fc2ブログ
いつの間にやら毎日更新。着物と猫と料理と映画&芝居&ライブ・ときどき旅をメインに、日々の記録を積み重ねています。
5/26のこと。
2023年05月30日 (火) | 編集 |
5/26のこと。
●朝食。BASE BREAD(食パン)、鯖のエスカベッシュ、ミートボールのトマト煮。
IMG_5347.jpg
干しイチジクと干しクランベリーのパン、作ったー。
IMG_5348_2023052808271133a.jpg
レシピはコチラ↓。

…簡単でとっても良い感じにできた♪ ここからパン作りにハマってしまった(笑)。
朝食後の散歩。
IMG_5349.jpg
アジサイの季節になってきたんだなぁー。
IMG_5350.jpg
カスタードマーブルパンも作ったー。
IMG_5351.jpg
レシピはコチラ↓。

…この方のレシピ、手順がとても合理的で気持ちいい。そんで間違いなく美味しそうにできる!(なぜ「美味しく」じゃなく「美味しそう」かというと、作っただけでまだ食べてないから。作ってばっかりで、食べてないもの多数)
●夕食。冷や奴、ブロッコリースプラウト、大根とつみれやがんもどきなどの煮物、もやしの味噌汁、野菜ジュース。
IMG_5353.jpg

火曜日は風花さんバナー。やっぱりふうちゃんが一番可愛いのよ! 2つともポチッとしなさいよ!
br_decobanner_20110609233723にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
にほんブログ村
5/24~25のこと。
2023年05月29日 (月) | 編集 |
これは5/24のこと。
●朝食。納豆卵オートミールご飯、パイナップル、甘酒ヨーグルト豆乳プロテイン。
IMG_5333.jpg
朝食後の散歩。多肉植物もかわいいな。
IMG_5334.jpg
この花を見ると、夏を感じる。
IMG_5335.jpg
●昼食。BASE BREAD(メープル)、サラダ(サラダチキン、大根、三つ葉、キャロットラペ)、野菜ジュース。
IMG_5336.jpg
●おやつ。六時屋タルト、抹茶。
IMG_5337.jpg
●夕食。鮭のレンチン南蛮漬け、わかめ載せ温奴。
IMG_5340.jpg

これは5/25のこと。
●朝食。クラムチャウダーオートミールリゾット、パイナップル、甘酒ヨーグルト豆乳プロテイン。
IMG_5341.jpg
朝食後の散歩。アジサイもいろんなのがあるんだなー。
IMG_5342.jpg
これは花びらが尖った形。へえー。
IMG_5343.jpg
●昼食。ふりかけおむすび、大葉塩昆布つくね、わらびのマヨネーズがけ、もやしの味噌汁。
IMG_5344.jpg
●おやつ。パンデピス、カフェオレ。
IMG_5345_20230526213909010.jpg
…ようやく自分で作ったパンピデスを食べた。うお、これは美味しいぞ! スパイスが色々入っているのだけど、どぎつくなく優しい香り。で、上に載せたスライスアーモンドが良い仕事してる! さすが、えもじょわレシピにハズレなし!
●夕食。きのことサバ缶の焼きおろし、わかめとブロッコリースプラウトの白和え。
IMG_5346.jpg
…このメニューも満足感高いな。

まあ、旅やライブにでかけなければこんな日々ですわー(笑)。
料理して食べて散歩して、あとはせいぜい病院に行くだけー。

月曜日は海大くんバナー。お手数ですが、二つともポチッとな、していただけると励みになります♪
br_decobanner_20110608205601[1]にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
にほんブログ村
そばを食べよう、長野角間温泉へ。その3
2023年05月28日 (日) | 編集 |
<前回のあらすじ>
あっつあつの温泉(笑)。
素朴ながらめちゃ美味しい朝食。

<出発。5/22>
さて、今回私が泊まったお宿さんには中庭があって、部屋から見下ろすとこんな感じ。
IMG_5316_2023052514565947c.jpg
夜はカエルの鳴き声がしていた。良い感じ。
壁や階段などもお洒落な作りをしていて、だいぶ年齢を重ねてはいるが立派な旅館だったんだろうなぁ、と感じた。
食休みを取ってからチェックアウト。おかみさんと旦那さんが玄関口でずっと見送ってくださった。
有難うございますー、お世話になりました!
駐車場までの道すがら、パチリ。
IMG_5317_20230525145700a57.jpg
この近くは、アヤメ?菖蒲?かきつばた?ジャーマンアイリス?がたくさん咲いていた。
用水路と小さなお花。可愛い。
IMG_5318_202305251457077e1.jpg

<蕎麦~帰宅。5/22>
今回の旅の目的は「美味しい蕎麦を食べよう!」。というわけで、今朝食休みをしながらGoogle先生で検索をしておいた。
山ノ内町の宿を出るのが10:00として、ちょうどお昼当たりに到着するのは佐久あたりか?…と目星をつけて、「佐久の美味しい蕎麦屋」と検索をかけたら、ちょっと気になるお蕎麦屋さんがヒットした。よし、ここに行こう。
下手に高速道路を使うと昼前に到着しちゃうので、カーナビ:サラ子にはあえての下道オンリーで案内してもらう。
サラ子:「おばちゃん、こっちなの!」
はいはい…と車を走らせていくと、あら、いつの間にか群馬県に入っていた。そうか、角間温泉って群馬に近いんだな。
そして、あれよあれよといううちに、ぐねんぐねんとした山道を走らされる。おおう、そうですか、そうですか。ま、山道を走るのは嫌いじゃないので、楽しくドライブ。
ほえーーーー。
IMG_5319.jpg
絶景かなーーー!
IMG_5320.jpg
この時、外気温は11度。さむっっ!! なんとも、室温やら湯温やら気温やら、温度に翻弄される旅である(笑)。
山を二つほど越えて、再び長野県に舞い戻り、お目当ての蕎麦屋に到着~。
「そば処 内」さん。
IMG_5322.jpg
こちらね、ゴルフ場に併設するような形であるんですわ。これはレビューで読んでなかったら、見失う!
まだ新しい非常にコンパクトなお店。若い店主さんとおかみさんとで切り盛りしている。
●昼食。もりそば。
IMG_5321.jpg
…極細でコシの強い、香り高いお蕎麦。こりゃ美味い! そばつゆもキリッと辛口で、さっぱりスルスルと食べられる。
ふあーーー、美味しかったなぁ。ごちそうさまでした!
あとはひたすら帰路を走る。
途中で寄ったSAで、なんだか美味しそうなお菓子がばら売りしていたので購入。
IMG_5323_20230525145709809.jpg
家に着いたのは午後5時頃だったかな。猫たちは相変わらずクールな対応でした(笑)。
●夕食。サラダ(ブロッコリー、ブロッコリースプラウト、アボカド、ツナ缶、温泉卵、クルミ)
IMG_5324_2023052514570953f.jpg
…このサラダ、マジ気に入ってめっちゃ食べてる。美味しいし、サラダなのにお腹いっぱいになるのよなー。
はい、というわけで、初夏の長野旅でございました。<完>

日曜日はえんちゃんバナー。いつもありがとうございます。おかぁちゃんあちょぶ? あたちとあちょぶ? 2つともポチッとしていただけると、励みになります♪
banneren.gifにほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
にほんブログ村
そばを食べよう、長野角間温泉へ。その2
2023年05月27日 (土) | 編集 |
<前回のあらすじ>
レトロで雰囲気のあるお宿さん&外湯。
食べてびっくりのめちゃ美味しい料理たち。

<起床。5/22>
温泉につかると、よく眠れる。昨晩もいつの間にか寝落ちして、合計6時間くらい眠ることができた。
まずは朝風呂。昨日の夜にも入ったお宿の内風呂だが、いやこれも外湯に負けないくらい熱い!
これはもう水でうめさせてもらわんと入れない、と思ってかなりガンガンに水を足してようやく浸かることができた。それでも2~3分が限度だけど(笑)。
お風呂から上がると、脱衣所に温度計があった。あのベビーバスの温度を測るような、ラッコの形の可愛いやつね。
よし、湯船の温度を測ってみるかー、とぷかぷか浮かべて目盛りが止まったのは43度。私が普段自宅で入っているのは41度だから…そりゃ熱いわ(笑)。水でうめなかったら何度あったんだろう…?
シャッキリ目が覚めたところで、いつもの写経。
IMG_5306.jpg
ようやく11月分終了。

<朝食。5/22>
これも部屋食なのよー。3階まで運んでいただいて、かたじけない。
朝食の全貌がコチラ↓。
IMG_5307.jpg
●ハムレタス
IMG_5308.jpg
●ゼンマイの炒め煮
IMG_5309.jpg
…これが美味しかったなー。きんぴらのような味付けなのだけど、ゼンマイってのが新鮮。山菜おいしい、マジおいしい♪
●温泉たまご
IMG_5310.jpg
…出来たてあっつあつで提供っすよ。熱いもんねー、温泉(笑)。
●冷や奴
IMG_5311.jpg
…かつお節とネギがかかっていて醤油で食す。シンプルながらべらぼうに美味しかった! なんだろう、豆腐が美味しいのかな?
●わらびのマヨネーズがけ
IMG_5312.jpg
…へえ、山菜をマヨネーズで食べるんだ! いや、でもこれがまた美味しかった。ありだね、うん。
●味付け海苔 
IMG_5313.jpg
…旅の朝の定番。
●お新香
IMG_5314.jpg
●ごはん、大根となめこの味噌汁
IMG_5315.jpg
…やっぱダシが美味しいなぁ。そしてご飯…あと2杯食べたかった(笑)。
ごちそうさまでした! 美味しかったです!!
<ほんと、素朴ながら美味しい食事。シアワセ。その3へつづく>

土曜日は黄ちゃんバナー。いつもありがとうございます。2つともポチッとしていただけると、励みになります♪
br_decobanner_20110613205959にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
にほんブログ村
そばを食べよう、長野角間温泉へ。その1
2023年05月26日 (金) | 編集 |
また記事の時間が前後します。これは5/21~22のこと。
気温も上がってきて、そろそろ美味しい蕎麦が食べたいなーと思ってきたのですよ。
というわけで、目指すは長野県。今回は初めて訪れる角間温泉へ向かうこととした。

<出発。5/21>
●朝食。ワンタン入り卵わかめスープ、甘酒ヨーグルト豆乳プロテイン。
IMG_5287_2023052514485596d.jpg
お弁当にトルティーヤの巻きサンドイッチも作った。
●昼食。巻きサンドイッチ2種。
IMG_5288_20230525144857c25.jpg
…サラダチキンをメインに、トマト・ブロッコリースプラウト・きゅうり・チーズ・粒マスタード巻き、レタス・キャロットラペ・マヨネーズ巻き。
じゃあ、おかぁちゃん行ってくるねー!
IMG_5289_20230525144900207.jpg
閣下、イイコでお留守番よろしくねー。
IMG_5290_20230525144901efc.jpg

<到着~入浴。5/21>
今回お世話になったのは「角間温泉 ようだや旅館」さん。レトロで趣ある建物だー!
IMG_5294_20230525144907efb.jpg
お部屋は3階の角部屋。大きな窓があって、時間的に西日がガンガン差していた。
気温がだいぶ上がった日だったため、汗ばむくらい暑い。
エアコンをつけようと思ったら、あ…この部屋、エアコンないのか。そうかそうか。
全ての窓を開放して、外気を入れる。これから日も落ちるから風も涼しくなるだろう。
…しかし、真夏に泊まるのはキツそうだな、こりゃ。
宿の方に案内された公衆の外湯に行くことにする。といっても、宿から歩いて10歩ほどの距離(笑)。
だんなさん:「サンダルでも下駄でも、お好きに使ってください-」
おや、下駄があるのね? じゃあ久しぶりに下駄を履こうかね~♪
IMG_5293_20230525144906468.jpg
煉瓦色の鼻緒が可愛い二枚刃の下駄。いいっすね。
こちらがお風呂。「大湯」だったかな?
IMG_5292_20230525144904455.jpg
入るには専用の鍵が必要で、私が行った時は貸し切り状態だったので写真をパチリ。
IMG_5291_20230525144904d86.jpg
雰囲気あるなぁ~いいねぇ。
んだが、この温泉とにかく温度が高い! 
比較的熱めのお湯が好きな私だが、こちらのお湯には2~3分浸かるのが限度だった。水でうめていいもんなのかも分からんので…。
レトロ感満載なだけに、シャワー設備もなく、髪を洗うのは断念。あとでお宿の内風呂で洗うこととしよう。
はぁーーーーあっつあつ! 下駄をカラコロ言わせて、お宿に戻り部屋でまったり過ごした。

<夕食。5/21>
食事はなんと部屋食。うわーお大尽だー。
●酢の物(たこ、大根、わらび)
IMG_5297_20230525144910361.jpg
…極薄切りにされた大根に甘酢がしっかり染みて、プリプリのたことぬめりのあるわらびと共に食べると、うわ、美味しいぞ!
●お造り(マグロ、ぶり)
IMG_5295.jpg
…うわー、お刺身も美味しい。
●うどと油揚げの煮物
IMG_5296.jpg
美味! 薄味なんだけど、うどの香りと食感をしっかり活かした味付け。へえー、うどをこうやって食べたの初めてだ。
●鮭のホイル焼き
IMG_5301_20230525144913592.jpg
…はぁーなんか落ち着く味。バターがきいてて、ご飯に合う♪
●天ぷら(えび、わらび(かな?)、かぼちゃ、シシトウ)
IMG_5303_20230525144915f09.jpg
…抹茶塩で食べるのがいいなぁ。揚げたてサクサクだし、山菜の天ぷらが嬉しい。
●野沢菜づけ
IMG_5298_202305251449105e0.jpg
…長野に来たらこれを食べないと。
●茶碗蒸し
IMG_5300_20230525144912eb0.jpg
…ダシのきいた優しい味。
●ご飯、お吸い物(麩、しめじ、アサリ、三つ葉)
IMG_5305.jpg
うっわ、このお吸い物美味しい!!
ああ、ご飯も美味しい…。しかし、こちらのお宿さん、おひつが小さいの。お茶碗に山盛りで1杯ついだら、もうおひつは空っぽ。
うっうっ…旅先で三杯飯をかっくらうのを楽しみにしている私にとって、ご飯が足りないよぉーん!
少々物足りない思いをしたが、しっかりと後から満腹感を味わったので、実はこの量で正しかったのかもしれない。
あ、写真を取り損ねたけど、小鉢に入った冷たいとろろ蕎麦もあった! これも美味しかったなー、すでに旅の目的達成(笑)。
いや、それにしてもこちらのお宿さん、お料理がどれもサイコーに美味しかった。
一見ふつうの家庭料理っぽいんだけど、しっかり手をかけた味。料理上手だなぁー、感動的に美味しかった。
そして、この食事ですっかり山菜(とくにわらび)がお気に入りになったのだった。
<この雰囲気とこの料理を味わえて大満足っす。その2へつづく>

金曜日はサラちゃんバナー。おばちゃんっ、サラちゃんがなめてあげるの♪ お帰り前に2つともポチッとしてなの。
br_decobanner_20110612201207にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
にほんブログ村