2012年03月04日 (日) | 編集 |
ようやっと、やりましたぜ。トイレ床の貼り替えをっ!
最初は、風花さんがボロボロにした部分だけ貼り替えようかと思っていたのだが、同じ色味のクッションフロアシートが買えなかったので&意外と簡単そうだったので、床全部を貼り替えることに。
参考にしたのは、こちらのページ。ネットって便利だわ~。
で、まずは床材をはがす、はがす、はがす…。結構力がいるが、難しいことは何もない。
はがし終わったのがこれ。へー、床ってベニヤなのね。

はがし終わった床材を新しいクッションフロアシートにのせて、動かないよう固定。
もとの床材を型紙にして、新しいフロアシートを切り抜くのだ~。

で、カッターで切りとったフロアシートがこれ。なかなか上手にでけた♪

トイレ床に両面テープを貼り付ける。最初はフロアシート専用の両面テープを使っていたが、長さが足りなかったので100均で幅広の両面テープを購入。なんか、これでも充分な気がする。
はく離紙を少しずつはがしながら、フロアシートを貼っていく。慎重に、慎重に…。

じゃーん、完成~!

少々ブカブカになった部分もあるが、かなりきれいに貼れたんじゃなかろうか。
ふははは~♪ やったぜい♪♪ なーんだ、自分でできるんじゃん♪♪♪ 満足じゃー!
先日の二部式猫襦袢の改良も終え、半衿をつけた。
猫のワンポイント刺繍がきれいに見えるように、少々ずらしてつけるのがコツ。
こんな感じ~。

明日はこれを着ようかな~。むふふふ。
家でパソコンをやっていると、いつもこんな状態になる。

むりくり、猫二匹が膝にのってくるのだ。
お互い自分だけの膝だと主張するのだが(いや、私の膝なんだけど)、両者ともに譲らないので目を合わせずに乗っている。
かなり重い…。
この状態で文句を言われながらブログを更新している私って、えらいと思う。
いつもありがとうございます。クリックしてくださると励みになります♪
最初は、風花さんがボロボロにした部分だけ貼り替えようかと思っていたのだが、同じ色味のクッションフロアシートが買えなかったので&意外と簡単そうだったので、床全部を貼り替えることに。
参考にしたのは、こちらのページ。ネットって便利だわ~。
で、まずは床材をはがす、はがす、はがす…。結構力がいるが、難しいことは何もない。
はがし終わったのがこれ。へー、床ってベニヤなのね。

はがし終わった床材を新しいクッションフロアシートにのせて、動かないよう固定。
もとの床材を型紙にして、新しいフロアシートを切り抜くのだ~。

で、カッターで切りとったフロアシートがこれ。なかなか上手にでけた♪

トイレ床に両面テープを貼り付ける。最初はフロアシート専用の両面テープを使っていたが、長さが足りなかったので100均で幅広の両面テープを購入。なんか、これでも充分な気がする。
はく離紙を少しずつはがしながら、フロアシートを貼っていく。慎重に、慎重に…。

じゃーん、完成~!

少々ブカブカになった部分もあるが、かなりきれいに貼れたんじゃなかろうか。
ふははは~♪ やったぜい♪♪ なーんだ、自分でできるんじゃん♪♪♪ 満足じゃー!
先日の二部式猫襦袢の改良も終え、半衿をつけた。
猫のワンポイント刺繍がきれいに見えるように、少々ずらしてつけるのがコツ。
こんな感じ~。

明日はこれを着ようかな~。むふふふ。
家でパソコンをやっていると、いつもこんな状態になる。

むりくり、猫二匹が膝にのってくるのだ。
お互い自分だけの膝だと主張するのだが(いや、私の膝なんだけど)、両者ともに譲らないので目を合わせずに乗っている。
かなり重い…。
この状態で文句を言われながらブログを更新している私って、えらいと思う。
いつもありがとうございます。クリックしてくださると励みになります♪

- 関連記事
-
- 町内会 (2012/03/10)
- 前髪~♪ (2012/03/09)
- トイレ床貼り替え (2012/03/04)
- 食べ過ぎたー (2012/03/03)
- 猫襦袢・押し入れ~ (2012/02/29)
この記事へのコメント
綺麗に貼れましたね~
(o^∀^o)
うちもふすまリフォームお願いしたいっ
ちょっと思ったんですが
トイレに猫窓作ってはいかがでしょう?
(^w^)
あ、見えちゃうか…
(゜∇゜)
(o^∀^o)
うちもふすまリフォームお願いしたいっ
ちょっと思ったんですが
トイレに猫窓作ってはいかがでしょう?
(^w^)
あ、見えちゃうか…
(゜∇゜)
低い位置なら大丈夫じゃないですか、猫窓。
ってか、そこまでするか(爆)
リフォーム職人、ステキですぅ。
で、ウチも3/4、お手軽カレーでした!
ってか、そこまでするか(爆)
リフォーム職人、ステキですぅ。
で、ウチも3/4、お手軽カレーでした!
2012/03/05(月) 00:54:42 | URL | たま #kgF4uuNg[ 編集]
すごい!
床張っちゃった!
このくり貫き具合が大変なのに~^^
この二部式 それも正絹で・・・
私も作ってみようと思う!のです
勝手口の手前に猫ドアついております
一番大きな猫を通してみて・・・大きさ決めましたが
これが2匹通れそうなくらい大きい!
でもいつでも開いておりまして 猫は猫ドアの使い方知りません^^
床張っちゃった!
このくり貫き具合が大変なのに~^^
この二部式 それも正絹で・・・
私も作ってみようと思う!のです
勝手口の手前に猫ドアついております
一番大きな猫を通してみて・・・大きさ決めましたが
これが2匹通れそうなくらい大きい!
でもいつでも開いておりまして 猫は猫ドアの使い方知りません^^
えええ?!
床の貼り替えくらいならできるけど、ドアの一部を切断して…っていうような大工事はさすがにムリよ、ムリ(笑)
猫ドアをつけるなら、家をリフォームするときかなぁ~。って、相当先だと思うけど。
ふすまの貼り替え…やったことないっす。んでも、今の私なら怖いものなし、貼り替えどんとこい!って気分(バカ)。
くーさんもやってみない? けっこう簡単だし楽しいよん♪
床の貼り替えくらいならできるけど、ドアの一部を切断して…っていうような大工事はさすがにムリよ、ムリ(笑)
猫ドアをつけるなら、家をリフォームするときかなぁ~。って、相当先だと思うけど。
ふすまの貼り替え…やったことないっす。んでも、今の私なら怖いものなし、貼り替えどんとこい!って気分(バカ)。
くーさんもやってみない? けっこう簡単だし楽しいよん♪
リフォーム職人、がんばったっす!(笑)
ってか、職人じゃないし。
工作気分で楽しかった~♪
でも、クッションフロア用の両面テープより、100均のテープの方がしっかり固定されて…なんだか不満。
専用テープで貼ったあたりが、ブカブカに浮いてたりするのです。ムッカー!!(怒)
カレーって、食べられないほどまずくも作れないけど、「うわ、美味しい♪」ってほど美味しくも作れない…。
本気で美味しく感じるようにするには、かなり手間と工夫がいるのですよねー。実は難しい料理だと思っています、私。
ってか、職人じゃないし。
工作気分で楽しかった~♪
でも、クッションフロア用の両面テープより、100均のテープの方がしっかり固定されて…なんだか不満。
専用テープで貼ったあたりが、ブカブカに浮いてたりするのです。ムッカー!!(怒)
カレーって、食べられないほどまずくも作れないけど、「うわ、美味しい♪」ってほど美味しくも作れない…。
本気で美味しく感じるようにするには、かなり手間と工夫がいるのですよねー。実は難しい料理だと思っています、私。
あい♪ 床全部、貼っちゃいました~♪
やっぱ、どこかで極めたいと思っている…職人魂? 完璧主義?(爆)
くりぬくのは意外と簡単でしたよ。なんたって、もともと貼ってある床材を型紙にしているので、型紙がずれないようにしっかり固定さえすれば、あとはカッターでスーイスイ♪
猫の二部式正絹襦袢、本日着てみたのですが…どうにもこうにも着心地が悪くて、一日中不快でした。
ぐぐぐ…更なる改良が必要な感じです。
(あ、正絹に問題があるのではなく、襦袢の型に問題ありです。正絹は暖かくて手触りサイコー!)
猫ドア、あるのに使い方が分からないなんて…なんて、もったいない!
風さん、てんちゃんたちをしっかり教育して、猫ドアを活用させてくださいませ!(笑)
やっぱ、どこかで極めたいと思っている…職人魂? 完璧主義?(爆)
くりぬくのは意外と簡単でしたよ。なんたって、もともと貼ってある床材を型紙にしているので、型紙がずれないようにしっかり固定さえすれば、あとはカッターでスーイスイ♪
猫の二部式正絹襦袢、本日着てみたのですが…どうにもこうにも着心地が悪くて、一日中不快でした。
ぐぐぐ…更なる改良が必要な感じです。
(あ、正絹に問題があるのではなく、襦袢の型に問題ありです。正絹は暖かくて手触りサイコー!)
猫ドア、あるのに使い方が分からないなんて…なんて、もったいない!
風さん、てんちゃんたちをしっかり教育して、猫ドアを活用させてくださいませ!(笑)
| ホーム |