2013年10月13日 (日) | 編集 |
そんなわけで、黄ちゃんの朗報を受け取った私はゴキゲンさんで飲み会にでかけたのだった。
今回の飲みの相手は、いつぞや無理矢理おごりに来たオンナ。中学時代からの付き合いである。
これまた前日にいきなりメールが来て「明日飲もう!ダンナと息子が1泊2日で出かけるの♪」とのことで、急遽決まったのであった。やっぱりびっくり箱なオンナだ…。
時間と待ち合わせ場所だけ決めて、行き当たりばったりに店を決めて…さぁ飲むぞ~~~!
今回のお店はモンテローザ系(白木屋とか笑笑とか)の地鶏居酒屋。最近のモンテローザは、色々な形態で店を出していて、面白いし美味しい♪
地鶏のたたき2種盛り。胸肉とモモ肉のたたき。ビジュアルほど美味しくはなかったが…まぁ普通に美味しい。

金目鯛の刺身。これは美味かった!湯引きされた皮がコリコリして、だいだいのポン酢がまた…♡ たまらん。

ごぼうチップス。薄切りごぼうをカリカリに揚げた物。これも美味しかったなぁ。ビールにめちゃ合う。

鶏のごま和え。オープン記念ということで、サービスで出してくれた。

きびなごの唐揚げ。はらわたのほろ苦さが…冷酒に合う! 私は八海山でこれをつまんだよ♪

アボカドのチーズフォンデュ。梅酒ロックでいきました。

手羽揚げ甘辛だれ。山椒と七味がめちゃくちゃかかっていて美味♡ 相方は「辛すぎっ!」と言っていた。そう?

月見つくね。美味しいけど、まぁふつー。この頃には、白州のハイボール。

エリンギと椎茸の網焼き。秋だわね~。まぁまぁでしたな。

シメ。相方は鶏ラーメン。

私はマンゴかき氷。うまうま♡

ぐっはーーーー、食べ過ぎた!
ちなみに、酔っぱらい二人が酒を飲みながらやっていたのが「記憶スケッチアカデミー」。
かつて、雑誌「通販生活」でナンシー関が連載していた企画で、記憶だけをたよりにお題の絵を描くというもの。
相方:「私、アンパンマン描ける~♪」
私:「アンパンマンは普通描けるっしょ。私、スネ夫描ける~♪」
相方:「スネ夫? んじゃ、お花畑で出会ったスネ夫とP子描いて!」
私:「いいっすよ、楽勝っす!」

相方:「すごーい! 上手ーーーい!」
私:「うへへへ。アトムもコロ助もサザエさんも描いちゃうよ~」
…正直、私は記憶スケッチが得意なのであった。上手すぎてツマラナイ…(笑)。
で、相方とともに、さらに記憶スケッチは続く。

わかりますかね? これ。
北島マヤ、麻宮サキ、キャンディ・キャンディ、トトロ、ガチャピン、オスカル、ピグマリオ…なんですがね(笑)。
酔っ払いたちは、その後腹ごなしに2駅分歩いて解散したのだった。わっはっは、バカだねぇ…まったく。
日曜日はえんちゃんバナー。いつもありがとうございます。2つともポチッとしていただけると、励みになります♪


にほんブログ村
今回の飲みの相手は、いつぞや無理矢理おごりに来たオンナ。中学時代からの付き合いである。
これまた前日にいきなりメールが来て「明日飲もう!ダンナと息子が1泊2日で出かけるの♪」とのことで、急遽決まったのであった。やっぱりびっくり箱なオンナだ…。
時間と待ち合わせ場所だけ決めて、行き当たりばったりに店を決めて…さぁ飲むぞ~~~!
今回のお店はモンテローザ系(白木屋とか笑笑とか)の地鶏居酒屋。最近のモンテローザは、色々な形態で店を出していて、面白いし美味しい♪
地鶏のたたき2種盛り。胸肉とモモ肉のたたき。ビジュアルほど美味しくはなかったが…まぁ普通に美味しい。

金目鯛の刺身。これは美味かった!湯引きされた皮がコリコリして、だいだいのポン酢がまた…♡ たまらん。

ごぼうチップス。薄切りごぼうをカリカリに揚げた物。これも美味しかったなぁ。ビールにめちゃ合う。

鶏のごま和え。オープン記念ということで、サービスで出してくれた。

きびなごの唐揚げ。はらわたのほろ苦さが…冷酒に合う! 私は八海山でこれをつまんだよ♪

アボカドのチーズフォンデュ。梅酒ロックでいきました。

手羽揚げ甘辛だれ。山椒と七味がめちゃくちゃかかっていて美味♡ 相方は「辛すぎっ!」と言っていた。そう?

月見つくね。美味しいけど、まぁふつー。この頃には、白州のハイボール。

エリンギと椎茸の網焼き。秋だわね~。まぁまぁでしたな。

シメ。相方は鶏ラーメン。

私はマンゴかき氷。うまうま♡

ぐっはーーーー、食べ過ぎた!
ちなみに、酔っぱらい二人が酒を飲みながらやっていたのが「記憶スケッチアカデミー」。
かつて、雑誌「通販生活」でナンシー関が連載していた企画で、記憶だけをたよりにお題の絵を描くというもの。
相方:「私、アンパンマン描ける~♪」
私:「アンパンマンは普通描けるっしょ。私、スネ夫描ける~♪」
相方:「スネ夫? んじゃ、お花畑で出会ったスネ夫とP子描いて!」
私:「いいっすよ、楽勝っす!」

相方:「すごーい! 上手ーーーい!」
私:「うへへへ。アトムもコロ助もサザエさんも描いちゃうよ~」
…正直、私は記憶スケッチが得意なのであった。上手すぎてツマラナイ…(笑)。
で、相方とともに、さらに記憶スケッチは続く。

わかりますかね? これ。
北島マヤ、麻宮サキ、キャンディ・キャンディ、トトロ、ガチャピン、オスカル、ピグマリオ…なんですがね(笑)。
酔っ払いたちは、その後腹ごなしに2駅分歩いて解散したのだった。わっはっは、バカだねぇ…まったく。
日曜日はえんちゃんバナー。いつもありがとうございます。2つともポチッとしていただけると、励みになります♪


にほんブログ村
- 関連記事
この記事へのコメント
お上手!
少女漫画4題は全部わかりましたよ~♪
その下の目と眉は、萩尾もとでは?
同世代のカルチャー談義は楽しいですよね。
友達が70~80年代ポップスCD(いろんな歌手のヒット曲を集めたもの)を持ってきて、その場の4人全員が2番も歌えて盛り上がったことがありました。
・・・年がばれましたかね?
多分同い年くらいです(^^)
少女漫画4題は全部わかりましたよ~♪
その下の目と眉は、萩尾もとでは?
同世代のカルチャー談義は楽しいですよね。
友達が70~80年代ポップスCD(いろんな歌手のヒット曲を集めたもの)を持ってきて、その場の4人全員が2番も歌えて盛り上がったことがありました。
・・・年がばれましたかね?
多分同い年くらいです(^^)
2013/10/14(月) 10:09:21 | URL | LEE #-[ 編集]
記憶スケッチ。私はもっと凄いざますわよ(笑)
学生時代も結構やりましたが、その度に「アンタ、本当に漫画描いてる?」と、本気で驚かれる程の下手っぷり。
いや~、なにせ模写ってやらないんで(笑)
それにしても黄ちゃんは安心しました(*^_^*)このまま、ゆっくり快方ましょうね、黄ちゃん♪
学生時代も結構やりましたが、その度に「アンタ、本当に漫画描いてる?」と、本気で驚かれる程の下手っぷり。
いや~、なにせ模写ってやらないんで(笑)
それにしても黄ちゃんは安心しました(*^_^*)このまま、ゆっくり快方ましょうね、黄ちゃん♪
凄いですね。お二人とも。
覚えている事もすごいし画力も。
もし私がこの記憶スケッチに参加したならば。
きっと誰が見ても全く訳の分からないキャラが仕上がる事でしょう。
いや、その前にお題を出されても、そのキャラクターが思い出せない可能性が…
自分の脳が怖いです。
覚えている事もすごいし画力も。
もし私がこの記憶スケッチに参加したならば。
きっと誰が見ても全く訳の分からないキャラが仕上がる事でしょう。
いや、その前にお題を出されても、そのキャラクターが思い出せない可能性が…
自分の脳が怖いです。
2013/10/14(月) 20:20:01 | URL | ほあかばりきるま。 #-[ 編集]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2013/10/14(月) 20:59:27 | | #[ 編集]
萩尾望都! なるほどねぇ。
あ、でも今回のお題で萩尾望都はありませんでした。右下のはピグマリオです(笑)。
当時の漫画とか音楽とかって、ホントに盛り上がりますよね~。
おそらくこちらにいらしている読者の皆様は、ほぼ同年代だと思われますので、記憶スケッチもお楽しみいただけるかも…と思い掲載しました。ふふふ。
あ、でも今回のお題で萩尾望都はありませんでした。右下のはピグマリオです(笑)。
当時の漫画とか音楽とかって、ホントに盛り上がりますよね~。
おそらくこちらにいらしている読者の皆様は、ほぼ同年代だと思われますので、記憶スケッチもお楽しみいただけるかも…と思い掲載しました。ふふふ。
ああっ! ちゃびさんの記憶スケッチを拝見したいっ!
抱腹絶倒作品を愛でるのが「記憶スケッチアカデミー」ですからねぇ。小器用に似てる絵は、ツマランですよ。
黄ちゃんのこと、ご心配おかけしてすみません。とりあえず、今はウソのように元気ですので、ご安心ください♪
小太郎が…切ないっす! ちゃびさぁーん!
抱腹絶倒作品を愛でるのが「記憶スケッチアカデミー」ですからねぇ。小器用に似てる絵は、ツマランですよ。
黄ちゃんのこと、ご心配おかけしてすみません。とりあえず、今はウソのように元気ですので、ご安心ください♪
小太郎が…切ないっす! ちゃびさぁーん!
何をかくそう、私も相棒も中学時代は「アニメ同志会」なるものに所属しておりまして、当時は散々お絵かき遊びをしていたのでした(笑)。
未だにこんな漫画絵をかける、ということに我ながらビックリですわ~。ぬははは。
ああ、ほ~さまにも是非記憶スケッチアカデミーへ参加していただきたいっ!! 見てみたい!
未だにこんな漫画絵をかける、ということに我ながらビックリですわ~。ぬははは。
ああ、ほ~さまにも是非記憶スケッチアカデミーへ参加していただきたいっ!! 見てみたい!
| ホーム |