2016年08月26日 (金) | 編集 |
昨日、朝の出勤前に衿をくけて、袖付けのためにまち針を打ってから部活へ。
部活を終えて、脳みそ病院に行って、かき氷を食べて帰宅し、ミシンで袖付け完了。
夕食後、袖の縫い代をくけて、広衿の中央にホックをつけて、袖に6ヶ所閂留めをつけて…でけたーーー!

自作11号かな? 12号? もう枚数も分からなくなってしまったよ(笑)。
さて、今回の縫い物で非常に重宝したのがこちらのペン。

水色のサインペンのような印付けのペンで、細い線で印付けができるし水で洗うまで消えないという優れもの。
ヘラでの印付けを諦めてチャコペン(チョーク粉状)を使っていたけど、それでもだんだん薄くなって印がとれてしまうし、線が太くなるとどれが印だか分からなくなっちゃってたもんね。このペンなら、細くくっきり印付けができるし、いったん書いたらずーっととれないんだもの、超ステキ。
いやー、和裁の印付けには苦労したけど、これのおかげでかな~りストレス軽減。特に白っぽい生地だと、印が見やすくてとっても有り難かったさー。
こんな感じで、印がくっきり。

仕立て上がってから洗濯すれば…

ほ~ら、きれいに消えたよん♪
ま、仕立て上がってすぐに水洗いってのが面倒な気もするけども、どうせ自分で仕立てるのなんて洗濯機で洗えるもんしか扱わないんだからいいさ~♪
これにて、勝手に増やしてしまった夏休みの宿題完了ーーーー!
よし、あとは本業の宿題だけだ。…って、オイ!(笑)
●朝食ワンプレート。豚肉の大葉巻き、冷や奴、ねばねば、水餃子。

<豚肉の大葉巻き>
①ラップの上に豚こまをまんべんなく並べる。なるべくお肉を開いて、薄く広く。
②①の上に大葉をのせ、ラップを巻きすのようにしてくるくると巻く。
③②の表面に片栗粉をまぶし、グリル用フライパンにゴマ油を熱した中へ入れて表面を焼き固める。
④グリル用フライパンの蓋をしてグリルに入れ、上下弱火で10~15分焼き、完成。食べやすく切って、ポン酢をかけて食す。
…切り口がぐるぐる渦巻きになって可愛い。豚こまと大葉で安上がりにボリューミィ♪
宿題が終わってないくせに、剃男くん(=愛車SOLIO)でこの夏最後のおでかけに行っています。
明日帰ります~。
金曜日はサラちゃんバナー。お帰り前に2つともポチッとしてなの。


にほんブログ村
部活を終えて、脳みそ病院に行って、かき氷を食べて帰宅し、ミシンで袖付け完了。
夕食後、袖の縫い代をくけて、広衿の中央にホックをつけて、袖に6ヶ所閂留めをつけて…でけたーーー!

自作11号かな? 12号? もう枚数も分からなくなってしまったよ(笑)。
さて、今回の縫い物で非常に重宝したのがこちらのペン。

水色のサインペンのような印付けのペンで、細い線で印付けができるし水で洗うまで消えないという優れもの。
ヘラでの印付けを諦めてチャコペン(チョーク粉状)を使っていたけど、それでもだんだん薄くなって印がとれてしまうし、線が太くなるとどれが印だか分からなくなっちゃってたもんね。このペンなら、細くくっきり印付けができるし、いったん書いたらずーっととれないんだもの、超ステキ。
いやー、和裁の印付けには苦労したけど、これのおかげでかな~りストレス軽減。特に白っぽい生地だと、印が見やすくてとっても有り難かったさー。
こんな感じで、印がくっきり。

仕立て上がってから洗濯すれば…

ほ~ら、きれいに消えたよん♪
ま、仕立て上がってすぐに水洗いってのが面倒な気もするけども、どうせ自分で仕立てるのなんて洗濯機で洗えるもんしか扱わないんだからいいさ~♪
これにて、勝手に増やしてしまった夏休みの宿題完了ーーーー!
よし、あとは本業の宿題だけだ。…って、オイ!(笑)
●朝食ワンプレート。豚肉の大葉巻き、冷や奴、ねばねば、水餃子。

<豚肉の大葉巻き>
①ラップの上に豚こまをまんべんなく並べる。なるべくお肉を開いて、薄く広く。
②①の上に大葉をのせ、ラップを巻きすのようにしてくるくると巻く。
③②の表面に片栗粉をまぶし、グリル用フライパンにゴマ油を熱した中へ入れて表面を焼き固める。
④グリル用フライパンの蓋をしてグリルに入れ、上下弱火で10~15分焼き、完成。食べやすく切って、ポン酢をかけて食す。
…切り口がぐるぐる渦巻きになって可愛い。豚こまと大葉で安上がりにボリューミィ♪
宿題が終わってないくせに、剃男くん(=愛車SOLIO)でこの夏最後のおでかけに行っています。
明日帰ります~。
金曜日はサラちゃんバナー。お帰り前に2つともポチッとしてなの。


にほんブログ村
- 関連記事
-
- 黒猫ポリ帯の付け帯化。 (2016/12/11)
- バッグ内ポケットの取り付け。 (2016/08/28)
- まままのセオα、完成! (2016/08/26)
- まままのセオα、進捗状況。 (2016/08/23)
- 宿題、宿題、宿題…。 (2016/08/22)
この記事へのコメント
べにおさん、こんばんは
完成おめでとうございます、早かったですね!マーカー、いーですね~。私もチャコの跡がどんどん太くなってどれやったか解らんなって1cmくらいずれますもん(T_T)
まままのセオα、いつでも着られますね!楽しみ~~~♪
完成おめでとうございます、早かったですね!マーカー、いーですね~。私もチャコの跡がどんどん太くなってどれやったか解らんなって1cmくらいずれますもん(T_T)
まままのセオα、いつでも着られますね!楽しみ~~~♪
今回は早かったです~。ええ、本業宿題をやっていないという後ろめたさから、このスピード仕立てにいたったのではないかと(笑)。
この反物、お仕立代10000円+広衿仕立て3000円で納期40~50日後だったんですよね…。それを思うと、自分で仕立てるのは早くて安くていいなぁと思いますわ。反物代5800円+4~5日で単衣が一枚手に入ったってことですもんね。
印付けペンはとっても便利でした~。裁縫の道具も日々進化しているんですねぇ。
この反物、お仕立代10000円+広衿仕立て3000円で納期40~50日後だったんですよね…。それを思うと、自分で仕立てるのは早くて安くていいなぁと思いますわ。反物代5800円+4~5日で単衣が一枚手に入ったってことですもんね。
印付けペンはとっても便利でした~。裁縫の道具も日々進化しているんですねぇ。
2016/08/28(日) 08:19:57 | URL | べにお #-[ 編集]
| ホーム |