2019年07月06日 (土) | 編集 |
もう1週間以上前のことなんですがね、実は「すみだ水族館」へ行っておりました。
楽しいおでかけ記事はいつもならすぐにアップするのに、なんでこんなに時間があいたかというと…誕生日のおでかけだったからなんすよ。
ええ、おでかけ自体は楽しかったのだけども、どうも心の根っこのところが憂鬱でねぇ。誕生日ブルーなもんで。
毎年誕生日になると憂鬱になる私を不憫に思って、遊び友達の車屋さんが連れ出してくれたのだー。
ありがたいこってす。
そんで、写真もいろいろ撮ったのだが、どうもアップする気分になれず今日になったというわけですわ。
写真はきれいなので、どうぞご覧下さいましー。
すみだ水族館は、スカイツリーにあるのだよ。

エントランス。

緑豊かな水槽。

人工的にポンプで酸素を送るんではなく、緑豊かにして光合成させて酸素を供給させているんだそうな。

クラゲきれいねー。

珊瑚もきれいねー。

この水族館は、チンアナゴ推し。チンアナゴの餌やり、なんていう珍しいものも観た。

ペンギンの餌やりも面白かった。

1羽1羽ちゃんと飼育員さんが識別して、均等に魚を食べるようにカウントするのだ。

ペンギンのキャラが立っていて、かなり愉快。これを観るためだけに行く価値あり。

大水槽は癒やされる…つい睡魔に襲われてウトウト。

金魚の展示が美しかったな-。





色っぽい海獣。

水族館のあとはスカイツリーの展望台に登った。

ガラス床から下を見る。

そんな誕生日おでかけでござんした。
土曜日は黄ちゃんバナーいつもありがとうございます。2つともポチッとしていただけると、励みになります♪


にほんブログ村
楽しいおでかけ記事はいつもならすぐにアップするのに、なんでこんなに時間があいたかというと…誕生日のおでかけだったからなんすよ。
ええ、おでかけ自体は楽しかったのだけども、どうも心の根っこのところが憂鬱でねぇ。誕生日ブルーなもんで。
毎年誕生日になると憂鬱になる私を不憫に思って、遊び友達の車屋さんが連れ出してくれたのだー。
ありがたいこってす。
そんで、写真もいろいろ撮ったのだが、どうもアップする気分になれず今日になったというわけですわ。
写真はきれいなので、どうぞご覧下さいましー。
すみだ水族館は、スカイツリーにあるのだよ。

エントランス。

緑豊かな水槽。

人工的にポンプで酸素を送るんではなく、緑豊かにして光合成させて酸素を供給させているんだそうな。

クラゲきれいねー。

珊瑚もきれいねー。

この水族館は、チンアナゴ推し。チンアナゴの餌やり、なんていう珍しいものも観た。

ペンギンの餌やりも面白かった。

1羽1羽ちゃんと飼育員さんが識別して、均等に魚を食べるようにカウントするのだ。

ペンギンのキャラが立っていて、かなり愉快。これを観るためだけに行く価値あり。

大水槽は癒やされる…つい睡魔に襲われてウトウト。

金魚の展示が美しかったな-。





色っぽい海獣。

水族館のあとはスカイツリーの展望台に登った。

ガラス床から下を見る。

そんな誕生日おでかけでござんした。
土曜日は黄ちゃんバナーいつもありがとうございます。2つともポチッとしていただけると、励みになります♪


にほんブログ村
- 関連記事
-
- 南会津へ蕎麦喰いの旅。その2 (2019/07/24)
- 南会津へ蕎麦喰いの旅。その1 (2019/07/23)
- 実はすみだ水族館へ行っていた。 (2019/07/06)
- 蕎麦を食べに行ってきた。その2 (2019/05/28)
- 蕎麦を食べに行ってきた。その1 (2019/05/27)
この記事へのコメント
行った事がないので、写真に感動(≧∀≦)
どうもありがとうございます。
いつかは行きたいなあ。
どうもありがとうございます。
いつかは行きたいなあ。
2019/07/06(土) 21:59:43 | URL | 奈良の鹿煎餅 #D1bJ3drE[ 編集]
お、楽しんでいただけましたか?
良かった~。遅くなったけど、記事をあげた甲斐がありました♪
スカイツリーは東京でも下町(浅草からすぐ)にあるので、なんだか親しみやすい感じです。周囲も昔ながらの昭和住宅がけっこう残ってますし、ナチュラルに浴衣で歩いているおばあちゃんとかいて、良い雰囲気ですよ。いつかぜひいらっしゃってくださいまし♪
良かった~。遅くなったけど、記事をあげた甲斐がありました♪
スカイツリーは東京でも下町(浅草からすぐ)にあるので、なんだか親しみやすい感じです。周囲も昔ながらの昭和住宅がけっこう残ってますし、ナチュラルに浴衣で歩いているおばあちゃんとかいて、良い雰囲気ですよ。いつかぜひいらっしゃってくださいまし♪
2019/07/07(日) 18:41:09 | URL | べにお #-[ 編集]
| ホーム |