
今日のコーデ。最高気温:14.9度(湿度:52%)、天気:晴れ。
男前縞会津木綿、ふでぺんさんからいただいた黒地におもちゃ柄のポリ帯、ワインレッドの帯揚げ、ワインレッドの丸ぐけ帯締め、黒地に花柄のとんぼ玉、白地にアリス柄の刺繍半衿、紺地にキツネの足袋っくす。




下は麻の二部式襦袢、エアリズムTシャツ、エアリズムステテコ。
寒くて寒くてね。
でも気温や湿度からして、そこまで寒いはずはない。
はて? …あ、ファスティングしてるからだな(笑)。やっぱ、ものを食べないと寒いわー。
でもおかげで舌が敏感になってきたぞ。昆布茶の美味しいこと美味しいこと。
明日は買い出しに行って、料理しようっと。明後日から復食期間になるからね~。
色んなものが食べたくなってるし、色んなものを作りたくなっている。甘味バケモノにもなってない。
よきかなよきかな。
朝から、塩こうじと醤油こうじを仕込んだ。

レシピはコチラ↓
分量が、この容器(100均キャニスター)に入れるには多かったな-。もう少し減らした方が良さそう。以下、覚え書き。
<塩こうじ>
・乾燥米麹200g ・塩60g ・水200ml(ただし、米麹が水分をガンガン吸うので追加有り)
<醤油こうじ>
・乾燥米麹200g ・醤油200ml(ただし、米麹が水分をガンガン吸うので追加有り)
↓仕込んですぐは、こんな感じ。

ちなみに、7/1に作ったヤツは現在こんな感じ。

発酵するとこんな風にドロドロになるんすよー。まずは常温で1週間だね~。
塩こうじも醤油こうじも、非常に便利な調味料なので作って常備している。
月曜日は海大くんバナー。お手数ですが、二つともポチッとな、していただけると励みになります♪
![br_decobanner_20110608205601[1]](http://blog-imgs-43.fc2.com/b/e/n/benio888/blog_import_4f394f6d19b0e.gif)

にほんブログ村
男前縞会津木綿、ふでぺんさんからいただいた黒地におもちゃ柄のポリ帯、ワインレッドの帯揚げ、ワインレッドの丸ぐけ帯締め、黒地に花柄のとんぼ玉、白地にアリス柄の刺繍半衿、紺地にキツネの足袋っくす。




下は麻の二部式襦袢、エアリズムTシャツ、エアリズムステテコ。
寒くて寒くてね。
でも気温や湿度からして、そこまで寒いはずはない。
はて? …あ、ファスティングしてるからだな(笑)。やっぱ、ものを食べないと寒いわー。
でもおかげで舌が敏感になってきたぞ。昆布茶の美味しいこと美味しいこと。
明日は買い出しに行って、料理しようっと。明後日から復食期間になるからね~。
色んなものが食べたくなってるし、色んなものを作りたくなっている。甘味バケモノにもなってない。
よきかなよきかな。
朝から、塩こうじと醤油こうじを仕込んだ。

レシピはコチラ↓
分量が、この容器(100均キャニスター)に入れるには多かったな-。もう少し減らした方が良さそう。以下、覚え書き。
<塩こうじ>
・乾燥米麹200g ・塩60g ・水200ml(ただし、米麹が水分をガンガン吸うので追加有り)
<醤油こうじ>
・乾燥米麹200g ・醤油200ml(ただし、米麹が水分をガンガン吸うので追加有り)
↓仕込んですぐは、こんな感じ。

ちなみに、7/1に作ったヤツは現在こんな感じ。

発酵するとこんな風にドロドロになるんすよー。まずは常温で1週間だね~。
塩こうじも醤油こうじも、非常に便利な調味料なので作って常備している。
月曜日は海大くんバナー。お手数ですが、二つともポチッとな、していただけると励みになります♪
![br_decobanner_20110608205601[1]](http://blog-imgs-43.fc2.com/b/e/n/benio888/blog_import_4f394f6d19b0e.gif)

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 期末考査、おわったー。 (2020/12/14)
- 味覚リセット、料理が楽しい-! (2020/12/08)
- 塩こうじと醤油こうじ作った。 (2020/12/07)
- 働いたなー。 (2020/12/06)
- めでたい、らしい。 (2020/12/05)
この記事へのコメント
初めてまして。いつも楽しく拝見しています。ところで、この2つの調味料をどのように使っているのか、教え下さい。作ってもうまく使いきれなくて、困っています。
いらっしゃいませ! コメントどうもありがとうございます。
塩麹、醤油麹は、私の場合サラダチキンを作るときに使うのが一番多いです。鶏肉(ムネでもモモでも)の両面に塩麹を大さじ1杯くらいずつ塗ってジップロックして1晩漬け込み、あとは低温調理。しっとり柔らかく美味しいサラダチキンができます。
挽肉料理に使うのもオススメ、あとはスープの味付けに使ったり、テキトーにドレッシングに使ったり…そうそう塩麹を使ってべったら漬けも作れるらしいので、今度やってみようと思います。
ネットで「塩麹 レシピ」と検索すると、結構いろんな使い道がありますよ〜。お試しあれ!
塩麹、醤油麹は、私の場合サラダチキンを作るときに使うのが一番多いです。鶏肉(ムネでもモモでも)の両面に塩麹を大さじ1杯くらいずつ塗ってジップロックして1晩漬け込み、あとは低温調理。しっとり柔らかく美味しいサラダチキンができます。
挽肉料理に使うのもオススメ、あとはスープの味付けに使ったり、テキトーにドレッシングに使ったり…そうそう塩麹を使ってべったら漬けも作れるらしいので、今度やってみようと思います。
ネットで「塩麹 レシピ」と検索すると、結構いろんな使い道がありますよ〜。お試しあれ!
2020/12/08(火) 22:22:56 | URL | べにお #-[ 編集]
| ホーム |