2023-07-06 (木) | Edit |
パン作りにハマって、使う道具たちにも興味関心が向くようになった。
まずハカリ。レシピによっては「1.5g」なんてこともあるので、最小単位0.5gのものを購入。
うっきうきで使っていたのだが…何回か、測っている途中で「Errrrr」が出るようになって。
ボウルに材料をどんどん測りながら入れていく作り方をしているので、途中でErrが出ると絶望的になるのだよ…。

で、なんでErrが出るかというと、原因は写真右のガラスボウル。
これがパン生地作りをするのに最適サイズで非常に使い勝手がよいのだが、耐熱ガラス製で重さが750gくらい。
そしてこのハカリの計量できる限界は1kg…つまり、このボウルに250g以上ものを入れたら、即Errとなってしまうのだ。
家庭製パンレシピは、大抵200~300gの小麦粉を使う。これに砂糖やら水分やらを加えたら、簡単に1kgを突破する。マジか!
さらに、レシピの中には「1.2g」などと、最小単位0.1gまで測ることを要求するものまで。むむむ…。
ってことで、買いました!

わっはっは! もう「おウチdeパン」にハマった人間をターゲットにしてるのがモロ見え。まんまとそれにやられましたわ。

ということで、3kgまでのパンを作れるようになったぞ(笑)。ちなみに、1kgまでしか測れない方も使い勝手が良いので併用している。
お次は、計量カップ。
これもねー、ずっと100均で買った300mlまで測れるのを使っていたのだけど、パン作りだと「人肌程度に温めた牛乳」を要求されたりするのよ。そうすると、耐熱仕様でない100均カップじゃ、計量したあと別容器に入れてレンチンしなきゃいかん。それがメンドイ。
で、ちゃんとホームセンターのキッチン用品コーナーで耐熱仕様の計量カップを買いました!

耐熱カップがこのサイズしかなくて『えー500mlも入らなくていいよ…でかくて場所とるし』とか思ってたんだけど、いや500ml便利!
計量した水にドライイーストを浮かべて予備発酵し、ボウルに測った粉類へ投入…って手順がよくあるんだけど、500mlカップは余裕があるから持ったままグルグル回せばドライイーストが水に溶けてキレイに流れていってくれる!ビバ!
さらに計量カップ、小さいヤツ編。
左は100均のミニ計量カップで、今回購入したのは右のシリコン製のもの。

シリコンだから耐熱でレンチンできるし、何より気に入ったのがこれ!

目盛りが書かれている部分が薄い作りになっていて、両サイドから力を加えるとこんな風に注ぎ口ができるのだ!
液だれしないの、めっちゃ気持ちいい。少量ずつチョロチョロ追加、なんてのもできるし♪
ちなみに、100均のとは違って取っ手がないので、保管はこんな風にしている。

…我ながら賢いんぢゃね?って思った(笑)。
最後はバターカッター。
今まで左のワイヤーで切るタイプのを使っていたのだが、だんだんワイヤーがたるんで来ましてね…。
上にバターを乗せてワイヤーに押しつけながら切るタイプだから、ずっと使ってたらワイヤーも伸びるわな。
そこで右のステンレス製の枠で切るタイプを購入。

これなら伸びることはなかろう。
以上、パン作りにハマって購入した道具たちの紹介でした!
何かひとつのことにハマると、世界が広がるね。それまで見えなかった(見ていなかった)ものが目につくようになる。
いやー、道具が違うと作っている時の気分が違う。より気持ち良く作れるね~♪ ビバ!
木曜日は空良くんバナー。あんぽん、あんぽん、あんぽんたーん♪ お帰り前に2つともポチッとしていただけると嬉しいです♪


にほんブログ村
まずハカリ。レシピによっては「1.5g」なんてこともあるので、最小単位0.5gのものを購入。
うっきうきで使っていたのだが…何回か、測っている途中で「Errrrr」が出るようになって。
ボウルに材料をどんどん測りながら入れていく作り方をしているので、途中でErrが出ると絶望的になるのだよ…。

で、なんでErrが出るかというと、原因は写真右のガラスボウル。
これがパン生地作りをするのに最適サイズで非常に使い勝手がよいのだが、耐熱ガラス製で重さが750gくらい。
そしてこのハカリの計量できる限界は1kg…つまり、このボウルに250g以上ものを入れたら、即Errとなってしまうのだ。
家庭製パンレシピは、大抵200~300gの小麦粉を使う。これに砂糖やら水分やらを加えたら、簡単に1kgを突破する。マジか!
さらに、レシピの中には「1.2g」などと、最小単位0.1gまで測ることを要求するものまで。むむむ…。
ってことで、買いました!

わっはっは! もう「おウチdeパン」にハマった人間をターゲットにしてるのがモロ見え。まんまとそれにやられましたわ。

ということで、3kgまでのパンを作れるようになったぞ(笑)。ちなみに、1kgまでしか測れない方も使い勝手が良いので併用している。
お次は、計量カップ。
これもねー、ずっと100均で買った300mlまで測れるのを使っていたのだけど、パン作りだと「人肌程度に温めた牛乳」を要求されたりするのよ。そうすると、耐熱仕様でない100均カップじゃ、計量したあと別容器に入れてレンチンしなきゃいかん。それがメンドイ。
で、ちゃんとホームセンターのキッチン用品コーナーで耐熱仕様の計量カップを買いました!

耐熱カップがこのサイズしかなくて『えー500mlも入らなくていいよ…でかくて場所とるし』とか思ってたんだけど、いや500ml便利!
計量した水にドライイーストを浮かべて予備発酵し、ボウルに測った粉類へ投入…って手順がよくあるんだけど、500mlカップは余裕があるから持ったままグルグル回せばドライイーストが水に溶けてキレイに流れていってくれる!ビバ!
さらに計量カップ、小さいヤツ編。
左は100均のミニ計量カップで、今回購入したのは右のシリコン製のもの。

シリコンだから耐熱でレンチンできるし、何より気に入ったのがこれ!

目盛りが書かれている部分が薄い作りになっていて、両サイドから力を加えるとこんな風に注ぎ口ができるのだ!
液だれしないの、めっちゃ気持ちいい。少量ずつチョロチョロ追加、なんてのもできるし♪
ちなみに、100均のとは違って取っ手がないので、保管はこんな風にしている。

…我ながら賢いんぢゃね?って思った(笑)。
最後はバターカッター。
今まで左のワイヤーで切るタイプのを使っていたのだが、だんだんワイヤーがたるんで来ましてね…。
上にバターを乗せてワイヤーに押しつけながら切るタイプだから、ずっと使ってたらワイヤーも伸びるわな。
そこで右のステンレス製の枠で切るタイプを購入。

これなら伸びることはなかろう。
以上、パン作りにハマって購入した道具たちの紹介でした!
何かひとつのことにハマると、世界が広がるね。それまで見えなかった(見ていなかった)ものが目につくようになる。
いやー、道具が違うと作っている時の気分が違う。より気持ち良く作れるね~♪ ビバ!
木曜日は空良くんバナー。あんぽん、あんぽん、あんぽんたーん♪ お帰り前に2つともポチッとしていただけると嬉しいです♪


にほんブログ村
2023-04-27 (木) | Edit |
●朝食。甘酒ヨーグルト豆乳プロテイン、ハンバーガー

レシピはコチラ↓。
…ケビンのこのレシピ、簡単なのに美味しいんだよなぁぁぁ。さすが本場アメリカの味(笑)。
●昼食。業務スーパーのお手軽パスタ

…フライパン1つで煮るだけ。簡単。チーズとトリュフの香りが利いていた。
うーん、最初は美味しいんだけど…正直飽きる(笑)。付け合わせ的な感じで、少量食べるのが正解かも。
そうそう、今日業務スーパーでみかけたコレ美味しかった!

…小さくてドライなドーナツって感じ。ほんのりシナモンの香りがして、噛みしめるとだんだん甘みが広がってくる。
これはリピありだなー。
はー、メンタル落ちてた時にバカ食いして以来、まだ食欲がバグってて血糖値が高い状態が続いている。
ぼちぼち精神が落ち着いてきたから、食事リセットして血糖値をさげんとな。
何を隠そう旅に出ても食事リセットされるのだけど、GW始まるからなー旅に出るならGW終わってからだな。
あ、旅といえば春休みの旅レポ書かなきゃ!
いかんね、毎日ピクミンばかりやってて(笑)。
木曜日は空良くんバナー。あんぽん、あんぽん、あんぽんたーん♪ お帰り前に2つともポチッとしていただけると嬉しいです♪


にほんブログ村

レシピはコチラ↓。
…ケビンのこのレシピ、簡単なのに美味しいんだよなぁぁぁ。さすが本場アメリカの味(笑)。
●昼食。業務スーパーのお手軽パスタ

…フライパン1つで煮るだけ。簡単。チーズとトリュフの香りが利いていた。
うーん、最初は美味しいんだけど…正直飽きる(笑)。付け合わせ的な感じで、少量食べるのが正解かも。
そうそう、今日業務スーパーでみかけたコレ美味しかった!

…小さくてドライなドーナツって感じ。ほんのりシナモンの香りがして、噛みしめるとだんだん甘みが広がってくる。
これはリピありだなー。
はー、メンタル落ちてた時にバカ食いして以来、まだ食欲がバグってて血糖値が高い状態が続いている。
ぼちぼち精神が落ち着いてきたから、食事リセットして血糖値をさげんとな。
何を隠そう旅に出ても食事リセットされるのだけど、GW始まるからなー旅に出るならGW終わってからだな。
あ、旅といえば春休みの旅レポ書かなきゃ!
いかんね、毎日ピクミンばかりやってて(笑)。
木曜日は空良くんバナー。あんぽん、あんぽん、あんぽんたーん♪ お帰り前に2つともポチッとしていただけると嬉しいです♪


にほんブログ村
2023-03-27 (月) | Edit |
●3/25の朝食。キムチ納豆オートミール卵ご飯、冷凍パイナップル、甘酒ヨーグルトプロテイン。

●3/25の昼食。バジルソースパスタ(業務スーパーのインスタント)。

…で、夕食は月島泥亀さんで飲みまくりの食べまくりと(笑)。
●3/26の朝食。メロンパン、パンオショコラ、コーヒー。

…月島のもんじゃ通りにメロンパン専門店があって、そこで購入したもの。美味しかったー。
桜まんじゅう作ったー。

参考レシピはコチラ↓。
うーーーむ、色が赤茶色で桜っぽくない…。蒸す前はきれいなピンク色だったんだけどなぁ。桜パウダー入れすぎたか?
割るとこんな。

味は、ちゃんと桜の風味がして美味しかった。
きなこまんじゅうも作った。

レシピはコチラ↓。
こしあん・つぶあんは売ってるけど、白あんって売ってないんだよね。通販で買うのも高いしイマイチ。
じゃあ作るか~と、白あんの作り方を調べてみたら、白花豆を甘く煮て薄皮とって裏ごしして…って感じらしい。うわーそんな手間かけたくない。
で、業務スーパーで売っている「白花豆(煮豆)」をフードプロセッサーでガーッとやってみた。おお、白あんっぽい、良い感じ♪
そんでもって、家にあったきなこが分量に足りなかったので適当に作ったら、あんこが多すぎて皮が足りなくて包むのが大変だった。
そして蒸したら爆発しちゃうし(涙)。ぐぐぐ…やっぱレシピ通り作らんとあかんなぁ。
でも味は美味しかった! きなこまんじゅう、いつかリベンジしたい。
●夕食。アニキの中華ちまき、小籠包(業務スーパーの冷食)、豚肉と白菜の柚胡椒味噌炒め。

…炒め物は、昨日泥亀さんでみたテレビ番組の中でやっていたもの。
柚胡椒+味噌+みりん。私は少しの砂糖を加えてみた。これに豚肉を漬け込んで炒め、さらに白菜も加えて炒める。
うん、思ったよりも柚胡椒の風味がちゃんと残ってて美味しかった。
料理は楽しいのう。やっぱ好きなんだなー。
月曜日は海大くんバナー。お手数ですが、二つともポチッとな、していただけると励みになります♪
![br_decobanner_20110608205601[1]](http://blog-imgs-43.fc2.com/b/e/n/benio888/blog_import_4f394f6d19b0e.gif)

にほんブログ村

●3/25の昼食。バジルソースパスタ(業務スーパーのインスタント)。

…で、夕食は月島泥亀さんで飲みまくりの食べまくりと(笑)。
●3/26の朝食。メロンパン、パンオショコラ、コーヒー。

…月島のもんじゃ通りにメロンパン専門店があって、そこで購入したもの。美味しかったー。
桜まんじゅう作ったー。

参考レシピはコチラ↓。
うーーーむ、色が赤茶色で桜っぽくない…。蒸す前はきれいなピンク色だったんだけどなぁ。桜パウダー入れすぎたか?
割るとこんな。

味は、ちゃんと桜の風味がして美味しかった。
きなこまんじゅうも作った。

レシピはコチラ↓。
こしあん・つぶあんは売ってるけど、白あんって売ってないんだよね。通販で買うのも高いしイマイチ。
じゃあ作るか~と、白あんの作り方を調べてみたら、白花豆を甘く煮て薄皮とって裏ごしして…って感じらしい。うわーそんな手間かけたくない。
で、業務スーパーで売っている「白花豆(煮豆)」をフードプロセッサーでガーッとやってみた。おお、白あんっぽい、良い感じ♪
そんでもって、家にあったきなこが分量に足りなかったので適当に作ったら、あんこが多すぎて皮が足りなくて包むのが大変だった。
そして蒸したら爆発しちゃうし(涙)。ぐぐぐ…やっぱレシピ通り作らんとあかんなぁ。
でも味は美味しかった! きなこまんじゅう、いつかリベンジしたい。
●夕食。アニキの中華ちまき、小籠包(業務スーパーの冷食)、豚肉と白菜の柚胡椒味噌炒め。

…炒め物は、昨日泥亀さんでみたテレビ番組の中でやっていたもの。
柚胡椒+味噌+みりん。私は少しの砂糖を加えてみた。これに豚肉を漬け込んで炒め、さらに白菜も加えて炒める。
うん、思ったよりも柚胡椒の風味がちゃんと残ってて美味しかった。
料理は楽しいのう。やっぱ好きなんだなー。
月曜日は海大くんバナー。お手数ですが、二つともポチッとな、していただけると励みになります♪
![br_decobanner_20110608205601[1]](http://blog-imgs-43.fc2.com/b/e/n/benio888/blog_import_4f394f6d19b0e.gif)

にほんブログ村
2023-03-13 (月) | Edit |
●朝食。納豆卵オートミールご飯、パイン缶とヨーグルト、甘酒ヨーグルト豆乳プロテイン。

…なんか、毎朝これでもいいや(笑)。
●夕食。鮭のレンチン南蛮漬け、冷や奴、オクラとナスの浅漬け。

…鮭、高いけど美味いなぁ。
あと、もち麦入りご飯を炊いて、真空冷凍保存してあった「鶏飯のもと」を混ぜて鶏めしを作った。

鶏飯のもとは、砂肝の銀皮を生姜とともに圧力鍋で柔らかく煮て、ゴボウとにんじんを加えて甘辛く味付けしたもの。
砂肝の下処理で取り除いた銀皮(スジ)を冷凍保存してためておいて、ある程度の量になったら作っている。
できあがった鶏めしは1食分(120gくらい)ずつおむすびにして、ラップで包んで冷凍保存。

これでいつでも鶏めしおむすびが食べられるというわけ。お弁当に便利よ~。
今日で学年末考査終了。
採点とノートチェックも終わらせて、成績処理もひとまず終わらせた。これで安心。
あとはテスト返却をしてから微修正ー。
あーーーいよいよ今年度も終わりが近づいてるな。
明日は一日屋外研修。天気が良さそうなのは有り難いが、花粉が凄そうだな…。
早出だしめちゃくちゃ歩くので、今日は早めに寝て体力温存させておかねば。おやすみぃ。
月曜日は海大くんバナー。お手数ですが、二つともポチッとな、していただけると励みになります♪
![br_decobanner_20110608205601[1]](http://blog-imgs-43.fc2.com/b/e/n/benio888/blog_import_4f394f6d19b0e.gif)

にほんブログ村

…なんか、毎朝これでもいいや(笑)。
●夕食。鮭のレンチン南蛮漬け、冷や奴、オクラとナスの浅漬け。

…鮭、高いけど美味いなぁ。
あと、もち麦入りご飯を炊いて、真空冷凍保存してあった「鶏飯のもと」を混ぜて鶏めしを作った。

鶏飯のもとは、砂肝の銀皮を生姜とともに圧力鍋で柔らかく煮て、ゴボウとにんじんを加えて甘辛く味付けしたもの。
砂肝の下処理で取り除いた銀皮(スジ)を冷凍保存してためておいて、ある程度の量になったら作っている。
できあがった鶏めしは1食分(120gくらい)ずつおむすびにして、ラップで包んで冷凍保存。

これでいつでも鶏めしおむすびが食べられるというわけ。お弁当に便利よ~。
今日で学年末考査終了。
採点とノートチェックも終わらせて、成績処理もひとまず終わらせた。これで安心。
あとはテスト返却をしてから微修正ー。
あーーーいよいよ今年度も終わりが近づいてるな。
明日は一日屋外研修。天気が良さそうなのは有り難いが、花粉が凄そうだな…。
早出だしめちゃくちゃ歩くので、今日は早めに寝て体力温存させておかねば。おやすみぃ。
月曜日は海大くんバナー。お手数ですが、二つともポチッとな、していただけると励みになります♪
![br_decobanner_20110608205601[1]](http://blog-imgs-43.fc2.com/b/e/n/benio888/blog_import_4f394f6d19b0e.gif)

にほんブログ村
2023-03-12 (日) | Edit |
●朝食。肉まん2種、缶パインとヨーグルト、甘酒ヨーグルト豆乳プロテイン。

…久しぶりに自作肉まんを食べた。美味しいなぁ、我ながら(笑)。
もうレシピを忘れてしまったけど、五香粉入り肉まんの方にはレンコンが入っていてシャリシャリ食感が楽しかった。
●夕食。鶏モモと白菜のクリーム煮。

レシピはコチラ↓。
…白菜トロトロ。優しい味で美味しかったー。
今日はゆっくり寝てゆっくり朝食を摂ったあと「よっしゃーカラオケ行くかー!」といつものカラオケ屋さんに行ったら、なんと満室で入れるのは3時間後になるという。
「じゃあ、いいですー」と諦めて帰宅。カロンズベカラズの曲がカラオケに入ったっていうので歌いたかったんだけどなー。
やっぱ日曜は混むのね。また平日早朝ねらって行かないと。
歌えなかった曲たち↓。
…どちらも難易度べらぼうに高いので、たとえカラオケに行けたとしても歌えるかどうかは不明だが(笑)。
…これ、ずーーーーーっと歌ってみたかったのよ!やっとカラオケに入ったのー、待望の曲なのー!
明日で学年末考査終了。採点とノートチェックと成績処理やらないとなー。
明後日は試験休みなれど、教科主催の行事で生徒引率するので出張なり。ガンバロー。
日曜日はえんちゃんバナー。いつもありがとうございます。おかぁちゃんあちょぶ? あたちとあちょぶ? 2つともポチッとしていただけると、励みになります♪


にほんブログ村

…久しぶりに自作肉まんを食べた。美味しいなぁ、我ながら(笑)。
もうレシピを忘れてしまったけど、五香粉入り肉まんの方にはレンコンが入っていてシャリシャリ食感が楽しかった。
●夕食。鶏モモと白菜のクリーム煮。

レシピはコチラ↓。
…白菜トロトロ。優しい味で美味しかったー。
今日はゆっくり寝てゆっくり朝食を摂ったあと「よっしゃーカラオケ行くかー!」といつものカラオケ屋さんに行ったら、なんと満室で入れるのは3時間後になるという。
「じゃあ、いいですー」と諦めて帰宅。カロンズベカラズの曲がカラオケに入ったっていうので歌いたかったんだけどなー。
やっぱ日曜は混むのね。また平日早朝ねらって行かないと。
歌えなかった曲たち↓。
…どちらも難易度べらぼうに高いので、たとえカラオケに行けたとしても歌えるかどうかは不明だが(笑)。
…これ、ずーーーーーっと歌ってみたかったのよ!やっとカラオケに入ったのー、待望の曲なのー!
明日で学年末考査終了。採点とノートチェックと成績処理やらないとなー。
明後日は試験休みなれど、教科主催の行事で生徒引率するので出張なり。ガンバロー。
日曜日はえんちゃんバナー。いつもありがとうございます。おかぁちゃんあちょぶ? あたちとあちょぶ? 2つともポチッとしていただけると、励みになります♪


にほんブログ村