2023-08-22 (火) | Edit |
<前回のあらすじ>
冷蔵庫のプチトマト、風呂上がりの麦茶。
お腹いっぱいの夕食。
<起床~朝食。8/16>
昨晩は気がつけば寝落ちしていた。
深夜に目覚めてトイレに行き、冷蔵庫のプチトマトを食べ(笑)、再び就寝。
今度は午前5時頃に起床。
室内散歩などをして、6時を待って朝風呂。気持ちいー!
そうこうしているうちに、朝食の時間となった。
●朝食全貌

●なすの甘味噌がけ

…これ美味しかったなー。ご飯に合うわ~。
●肉じゃが

●生卵、味付け海苔

…そういえば、卵かけご飯って久しぶりに食べた(笑)。
●納豆、お新香(きゅうりとみょうが)

●なすと油揚げの味噌汁

…たっぷり入ったなすが美味しかったなー。
なんか夏野菜を堪能できる食事たちだったな。ごちそうさまでした!
部屋にもどって、いつもの写経。

その後、部屋でのんびりと時間を過ごし、お宿さんを後にしたのだった。お世話になりました~。
<立ち寄り~帰着。8/16>
さて、朝のX(旧Twitter)にて、栃木の和菓子屋紅谷三宅さんで本日「ねこたま」が店頭販売されることが分かった。
ねこたま! これが紅谷三宅さんを知ってファンになるきっかけとなったお菓子なのよ。
でも、いつもタイミングが合わずに、今まで買うことができなかったのである。これは行くしかない!
なぜかいつも群馬→栃木のコースをたどるなぁ(笑)。
コチラが今回購入したものたち♪

●かっぱの練り切り

…かっぱっすよ!なんですか、このセンス。
●ねこたま(白猫)

●ねこたま(シャム)

…実はお目当てのねこたまは黒猫・三毛猫・トラ猫だったのだ。お盆だし、咲夜(黒猫)・サラ子(三毛猫)・黄ちゃん(トラ猫)をお迎えしたかったんだよね~(キジ猫と白キジ猫がいたら風花さんと海大にーちゃんもそろったけど、それは元々なかったので)。
でもそれらは全部売り切れていて、残っていた白猫とシャム猫を注文したのである。
あと何を買おうかな~とショーケースを眺めていたら、「三毛猫できましたー!」と出来たての練り切りが運ばれてきた。なんと!
●ねこたま(三毛猫)

…なんてラッキー☆
●あざらしもなか

…これがまた、コロンコロンのまんまる見た目が可愛くて、皮はパリパリ餡子が素晴らしく美味な最中なのだ♪
美味しくて可愛いお土産ができたところで、あとはひたすら運転して無事帰宅。
この日はずっとお腹がいっぱいで、夕食にあざらしもなかを食べただけだったな。美味しかったっす!
以上、お盆のぶらり旅でございました。<完>
火曜日は風花さんバナー。やっぱりふうちゃんが一番可愛いのよ! 2つともポチッとしなさいよ!


にほんブログ村
冷蔵庫のプチトマト、風呂上がりの麦茶。
お腹いっぱいの夕食。
<起床~朝食。8/16>
昨晩は気がつけば寝落ちしていた。
深夜に目覚めてトイレに行き、冷蔵庫のプチトマトを食べ(笑)、再び就寝。
今度は午前5時頃に起床。
室内散歩などをして、6時を待って朝風呂。気持ちいー!
そうこうしているうちに、朝食の時間となった。
●朝食全貌

●なすの甘味噌がけ

…これ美味しかったなー。ご飯に合うわ~。
●肉じゃが

●生卵、味付け海苔

…そういえば、卵かけご飯って久しぶりに食べた(笑)。
●納豆、お新香(きゅうりとみょうが)

●なすと油揚げの味噌汁

…たっぷり入ったなすが美味しかったなー。
なんか夏野菜を堪能できる食事たちだったな。ごちそうさまでした!
部屋にもどって、いつもの写経。

その後、部屋でのんびりと時間を過ごし、お宿さんを後にしたのだった。お世話になりました~。
<立ち寄り~帰着。8/16>
さて、朝のX(旧Twitter)にて、栃木の和菓子屋紅谷三宅さんで本日「ねこたま」が店頭販売されることが分かった。
ねこたま! これが紅谷三宅さんを知ってファンになるきっかけとなったお菓子なのよ。
でも、いつもタイミングが合わずに、今まで買うことができなかったのである。これは行くしかない!
なぜかいつも群馬→栃木のコースをたどるなぁ(笑)。
コチラが今回購入したものたち♪

●かっぱの練り切り

…かっぱっすよ!なんですか、このセンス。
●ねこたま(白猫)

●ねこたま(シャム)

…実はお目当てのねこたまは黒猫・三毛猫・トラ猫だったのだ。お盆だし、咲夜(黒猫)・サラ子(三毛猫)・黄ちゃん(トラ猫)をお迎えしたかったんだよね~(キジ猫と白キジ猫がいたら風花さんと海大にーちゃんもそろったけど、それは元々なかったので)。
でもそれらは全部売り切れていて、残っていた白猫とシャム猫を注文したのである。
あと何を買おうかな~とショーケースを眺めていたら、「三毛猫できましたー!」と出来たての練り切りが運ばれてきた。なんと!
●ねこたま(三毛猫)

…なんてラッキー☆
●あざらしもなか

…これがまた、コロンコロンのまんまる見た目が可愛くて、皮はパリパリ餡子が素晴らしく美味な最中なのだ♪
美味しくて可愛いお土産ができたところで、あとはひたすら運転して無事帰宅。
この日はずっとお腹がいっぱいで、夕食にあざらしもなかを食べただけだったな。美味しかったっす!
以上、お盆のぶらり旅でございました。<完>
火曜日は風花さんバナー。やっぱりふうちゃんが一番可愛いのよ! 2つともポチッとしなさいよ!


にほんブログ村
2023-08-20 (日) | Edit |
<前回のあらすじ>
珍しくお盆期間に旅へ。
出発前のパン作り。
<到着。8/15>
今回お世話になったのは、民宿休み石さん。
けして新しい建物ではなかったが、館内はあちこちリフォームしたらしきあとがあり、清潔できれいに整えられている。
有り難かったのが、自由に使える冷蔵庫! クーラーボックスに入れてきた保冷剤を再冷凍できるというのは非常に有り難い。
さらに冷蔵庫の中にはお皿に盛られたたくさんのプチトマトが冷えており「ご自由にどうぞ」とのこと。
さっそく1つ口に放り込むと、みずみずしくて甘いこと甘いこと! これは極上のおやつだ。
美味しくて、いくつも食べてしまった。ま、私以外にお客さんがいなかったので、許されるだろう(笑)。
汗を流しに入った温泉がまた良かった。
広々とした湯船にぬるめの湯。手足を伸ばしてゆったりと浸かることができた。
で、お風呂から出るとジャグが置かれていて「冷たい麦茶。ご自由にどうぞ」とのこと。
うわーーーー、風呂上がりに何よりの飲み物!
なんか、気遣いが行き届いていて、居心地の良いお宿さんだな~と感じた。
<夕食。8/15>
「ご飯できましたよー」とおかみさんに声をかけられ、食堂へ。
おかみさん:「一人で食べるの寂しいだろうけどね」
いえいえ、一人は慣れておりますー。何より、他人様が作ってくださった食事を食べられるというのが、嬉しいのでございますー。
夕食の全貌はコチラ↓。

●トマトときゅうりの甘酢漬け

…甘酸っぱくてキンキンに冷えた夏野菜が美味しい。
●こんにゃくとホッキ貝の刺身

●豚タンのマリネ

…おつまみっぽい(笑)。意外とご飯にも合った。
●メンチカツ

●車麩の煮物

●そうめん

…たっぷり載った薬味が嬉しい♪
●きゅうりのぬか漬け

●茶碗蒸し

…カニカマが入ってたのが珍しかったなー。
●もつ鍋

…こちらのお宿さん名物らしい。ピリ辛の甘味噌で煮られたキャベツが美味い! もつもトロトロ。

はーーーーい、完食いたしました! お腹いっぱい、美味しかったです!
<炊飯器のご飯も完食しちまったぜ(笑)。満腹状態でお部屋へ。その3へつづく>
日曜日はえんちゃんバナー。いつもありがとうございます。おかぁちゃんあちょぶ? あたちとあちょぶ? 2つともポチッとしていただけると、励みになります♪


にほんブログ村
珍しくお盆期間に旅へ。
出発前のパン作り。
<到着。8/15>
今回お世話になったのは、民宿休み石さん。
けして新しい建物ではなかったが、館内はあちこちリフォームしたらしきあとがあり、清潔できれいに整えられている。
有り難かったのが、自由に使える冷蔵庫! クーラーボックスに入れてきた保冷剤を再冷凍できるというのは非常に有り難い。
さらに冷蔵庫の中にはお皿に盛られたたくさんのプチトマトが冷えており「ご自由にどうぞ」とのこと。
さっそく1つ口に放り込むと、みずみずしくて甘いこと甘いこと! これは極上のおやつだ。
美味しくて、いくつも食べてしまった。ま、私以外にお客さんがいなかったので、許されるだろう(笑)。
汗を流しに入った温泉がまた良かった。
広々とした湯船にぬるめの湯。手足を伸ばしてゆったりと浸かることができた。
で、お風呂から出るとジャグが置かれていて「冷たい麦茶。ご自由にどうぞ」とのこと。
うわーーーー、風呂上がりに何よりの飲み物!
なんか、気遣いが行き届いていて、居心地の良いお宿さんだな~と感じた。
<夕食。8/15>
「ご飯できましたよー」とおかみさんに声をかけられ、食堂へ。
おかみさん:「一人で食べるの寂しいだろうけどね」
いえいえ、一人は慣れておりますー。何より、他人様が作ってくださった食事を食べられるというのが、嬉しいのでございますー。
夕食の全貌はコチラ↓。

●トマトときゅうりの甘酢漬け

…甘酸っぱくてキンキンに冷えた夏野菜が美味しい。
●こんにゃくとホッキ貝の刺身

●豚タンのマリネ

…おつまみっぽい(笑)。意外とご飯にも合った。
●メンチカツ

●車麩の煮物

●そうめん

…たっぷり載った薬味が嬉しい♪
●きゅうりのぬか漬け

●茶碗蒸し

…カニカマが入ってたのが珍しかったなー。
●もつ鍋

…こちらのお宿さん名物らしい。ピリ辛の甘味噌で煮られたキャベツが美味い! もつもトロトロ。

はーーーーい、完食いたしました! お腹いっぱい、美味しかったです!
<炊飯器のご飯も完食しちまったぜ(笑)。満腹状態でお部屋へ。その3へつづく>
日曜日はえんちゃんバナー。いつもありがとうございます。おかぁちゃんあちょぶ? あたちとあちょぶ? 2つともポチッとしていただけると、励みになります♪


にほんブログ村
2023-08-19 (土) | Edit |
これまで夏の旅は、土日やお盆を避けてきた。
せっかく夏休み中で平日でも行くことが可能なのだから、混雑を避けるためにもそうしてきたのである。
が、今年は1日おきにリハビリとして学校へ行かなければならなくなったため、1泊2日でも旅ができない。
となると、学校閉鎖期間中のまさに「お盆」の時期くらいにしか行けないのである。
そんでもって、ダメ元で楽●トラベルを覗いてみたら、たまたま予約できる宿を見つけた。あらラッキー☆。
そんなわけで、8/15~16という時期に夏旅に出かけたのであった。
<出発前~出発。8/15>
●朝食。塩メープルグラノーラ風オートミールのブルーベリー載せ、甘酒ヨーグルト豆乳プロテイン。

さて、今回の行き先は、群馬県宮山温泉。
通い慣れた群馬県(笑)、昼に家を出ればチェックイン時間に到着できる。
ということで、いつものように朝からパン作り。
●イングリッシュマフィン
レシピはコチラ↓。
まずは牛乳パックとアルミホイルで型作り。

工作好き~♪ 良い感じでできた。
焼き上がり。

おお、これはまさしくイングリッシュマフィン!

完璧な仕上がりじゃ~。
●昼食。おむすび、大葉と塩昆布つくね、野菜ジュース。

お昼を食べたら旅支度をして、出発。
夏はとにかく冷たい飲み物を常備したいので、クーラーボックスに保冷剤をつめて黒豆茶とアイスコーヒーを入れていく。
あとは、おやつ用の自家製パン。
めちゃくちゃ天気がいい。日差しがキツイ!
道路は非常に空いていて、お盆期間だとは思えないほど。
…あ、そうか、お盆も終わりの時期だったから下りは空いていたのか。上りの方は混んでいたな。
道中、何回か事故現場と故障車に遭遇した。うへー、怖い怖い。
関越道上里SAにてトイレ休憩。

そういえばつい先日、アニキが「上里SAなう」とLINEしてきたっけ、と思い、「妹も5日遅れで上里SAなう」とアニキに送ったった(笑)。
兄弟して何やってんだかねー。
<そんなわけで、旅レポ連載します。その2へつづく>
土曜日は黄ちゃんバナー。いつもありがとうございます。2つともポチッとしていただけると、励みになります♪


にほんブログ村
せっかく夏休み中で平日でも行くことが可能なのだから、混雑を避けるためにもそうしてきたのである。
が、今年は1日おきにリハビリとして学校へ行かなければならなくなったため、1泊2日でも旅ができない。
となると、学校閉鎖期間中のまさに「お盆」の時期くらいにしか行けないのである。
そんでもって、ダメ元で楽●トラベルを覗いてみたら、たまたま予約できる宿を見つけた。あらラッキー☆。
そんなわけで、8/15~16という時期に夏旅に出かけたのであった。
<出発前~出発。8/15>
●朝食。塩メープルグラノーラ風オートミールのブルーベリー載せ、甘酒ヨーグルト豆乳プロテイン。

さて、今回の行き先は、群馬県宮山温泉。
通い慣れた群馬県(笑)、昼に家を出ればチェックイン時間に到着できる。
ということで、いつものように朝からパン作り。
●イングリッシュマフィン
レシピはコチラ↓。
まずは牛乳パックとアルミホイルで型作り。

工作好き~♪ 良い感じでできた。
焼き上がり。

おお、これはまさしくイングリッシュマフィン!

完璧な仕上がりじゃ~。
●昼食。おむすび、大葉と塩昆布つくね、野菜ジュース。

お昼を食べたら旅支度をして、出発。
夏はとにかく冷たい飲み物を常備したいので、クーラーボックスに保冷剤をつめて黒豆茶とアイスコーヒーを入れていく。
あとは、おやつ用の自家製パン。
めちゃくちゃ天気がいい。日差しがキツイ!
道路は非常に空いていて、お盆期間だとは思えないほど。
…あ、そうか、お盆も終わりの時期だったから下りは空いていたのか。上りの方は混んでいたな。
道中、何回か事故現場と故障車に遭遇した。うへー、怖い怖い。
関越道上里SAにてトイレ休憩。

そういえばつい先日、アニキが「上里SAなう」とLINEしてきたっけ、と思い、「妹も5日遅れで上里SAなう」とアニキに送ったった(笑)。
兄弟して何やってんだかねー。
<そんなわけで、旅レポ連載します。その2へつづく>
土曜日は黄ちゃんバナー。いつもありがとうございます。2つともポチッとしていただけると、励みになります♪


にほんブログ村
2023-06-23 (金) | Edit |
<前回のあらすじ>
清々する景色を見ながらの朝食。
<立ち寄り。6/20>
さーて、どっかに立ち寄ってから帰ろうかな~…と考えていたところで、赤城高原SA発見。
そうだそうだ、以前こちらに立ち寄って食べた「はちみつソフトクリーム」が美味しかったな。寄ってみますか。
こちらのSA、まだ新しくてお洒落な雰囲気。お土産品の品揃えもいいので、まずはぐるりと店内を見る。
あ、カフェがある。へー、コーヒー豆も売ってるんだ、そいつぁいいなあ!
ということで、「大和屋カフェ」にてコーヒー豆を2種購入。ついでに、美味しそうだったのでコーヒーソフトクリームも。

仕上げに細かく挽いたコーヒー豆をかけてくれるのよ♪

さすがコーヒー屋さんのソフトクリーム、しっかりとコーヒーの香りと味がして、とっても美味しかった!
…そういえば最近の旅ではソフトクリームを食べてなかったな。というか、アイスクリーム自体を全然食べてない!
これは私にとってかなりの驚き事項だった。多い時には毎日5~6個のアイスを食べないと禁断症状をおこしていた私が…。
まあ、以前の食生活が異常だったわけなのだけど、「そういえば」ってくらい自然にアイス無しで生活できていたことが嬉しい。
たまに食べる方が特別感あって、じっくり味わうし余計に美味しい気がする。良い傾向だ~。
ソフトクリームを味わいながら、スマホでTwitterをチェックしていたら、和菓子司紅谷三宅さんが「水槽のような品揃えでお待ちしています~」と、可愛らしい練り切りたちの写真とともにツイートしていた。
うお、可愛い!! そうか、今日行ったらこれが買えるのか…。
よし、紅谷三宅さんに行こう!
赤城高原SAからは1時間半ほどの距離。群馬から栃木へのドライブである。
はい、到着ー!

ショーウインドウは…

さながら水族館のよう。かわえぇぇぇ

全部欲しいくらいだったのだが、そうもいかないので若女将とお喋りしながらセレクトする。
私:「Twitterでこれを見て来ました!」
若女将:「わあ、有難うございます!」
私:「チンアナゴとかエイとか…このラインナップがマニアックですよねぇ」
若女将:「子供と一緒に水族館に行って、研究したらしいですよー」(和菓子作りは旦那さん)
…この、若女将とのお喋りもまた楽しくていいのだ~♪
散々悩んだが、最終的にこちらの4つを購入した。

●メンダコ

…なんだ、このマニアックなチョイスは!! と思ったら、お客さんからのリクエストだったのだそうだ。
●エイ

…普通、エイは和菓子にしないよなぁぁぁ。
●あざらし(ゴマ)

…今までは真っ白なアザラシだけだったのだが、今回ゴマ入りのアザラシが! これは買いでしょう♪
●カエル

…カエルだけ妙にリアルなのが可笑しい(笑)。大人にはうけるが、子供ウケは悪いらしい(爆)。
これらは我が家の冷凍庫でおやすみ中。ふっふっふ、よき折をみてお茶を点てて食すのだ♪
以上、月夜野で清々し、立ち寄りでも清々した今回の旅であった。<完>
金曜日はサラちゃんバナー。おばちゃんっ、サラちゃんがなめてあげるの♪ お帰り前に2つともポチッとしてなの。


にほんブログ村
清々する景色を見ながらの朝食。
<立ち寄り。6/20>
さーて、どっかに立ち寄ってから帰ろうかな~…と考えていたところで、赤城高原SA発見。
そうだそうだ、以前こちらに立ち寄って食べた「はちみつソフトクリーム」が美味しかったな。寄ってみますか。
こちらのSA、まだ新しくてお洒落な雰囲気。お土産品の品揃えもいいので、まずはぐるりと店内を見る。
あ、カフェがある。へー、コーヒー豆も売ってるんだ、そいつぁいいなあ!
ということで、「大和屋カフェ」にてコーヒー豆を2種購入。ついでに、美味しそうだったのでコーヒーソフトクリームも。

仕上げに細かく挽いたコーヒー豆をかけてくれるのよ♪

さすがコーヒー屋さんのソフトクリーム、しっかりとコーヒーの香りと味がして、とっても美味しかった!
…そういえば最近の旅ではソフトクリームを食べてなかったな。というか、アイスクリーム自体を全然食べてない!
これは私にとってかなりの驚き事項だった。多い時には毎日5~6個のアイスを食べないと禁断症状をおこしていた私が…。
まあ、以前の食生活が異常だったわけなのだけど、「そういえば」ってくらい自然にアイス無しで生活できていたことが嬉しい。
たまに食べる方が特別感あって、じっくり味わうし余計に美味しい気がする。良い傾向だ~。
ソフトクリームを味わいながら、スマホでTwitterをチェックしていたら、和菓子司紅谷三宅さんが「水槽のような品揃えでお待ちしています~」と、可愛らしい練り切りたちの写真とともにツイートしていた。
うお、可愛い!! そうか、今日行ったらこれが買えるのか…。
よし、紅谷三宅さんに行こう!
赤城高原SAからは1時間半ほどの距離。群馬から栃木へのドライブである。
はい、到着ー!

ショーウインドウは…

さながら水族館のよう。かわえぇぇぇ


全部欲しいくらいだったのだが、そうもいかないので若女将とお喋りしながらセレクトする。
私:「Twitterでこれを見て来ました!」
若女将:「わあ、有難うございます!」
私:「チンアナゴとかエイとか…このラインナップがマニアックですよねぇ」
若女将:「子供と一緒に水族館に行って、研究したらしいですよー」(和菓子作りは旦那さん)
…この、若女将とのお喋りもまた楽しくていいのだ~♪
散々悩んだが、最終的にこちらの4つを購入した。

●メンダコ

…なんだ、このマニアックなチョイスは!! と思ったら、お客さんからのリクエストだったのだそうだ。
●エイ

…普通、エイは和菓子にしないよなぁぁぁ。
●あざらし(ゴマ)

…今までは真っ白なアザラシだけだったのだが、今回ゴマ入りのアザラシが! これは買いでしょう♪
●カエル

…カエルだけ妙にリアルなのが可笑しい(笑)。大人にはうけるが、子供ウケは悪いらしい(爆)。
これらは我が家の冷凍庫でおやすみ中。ふっふっふ、よき折をみてお茶を点てて食すのだ♪
以上、月夜野で清々し、立ち寄りでも清々した今回の旅であった。<完>
金曜日はサラちゃんバナー。おばちゃんっ、サラちゃんがなめてあげるの♪ お帰り前に2つともポチッとしてなの。


にほんブログ村
2023-06-22 (木) | Edit |
<前回のあらすじ>
素敵夕食の全貌。
<起床~朝食。6/20>
昨晩は食休みを取ってから再び温泉に入り、身体が温まったところで就寝。よく寝たー!
目覚めたら、まず朝風呂。温泉旅の醍醐味(笑)。
そして、いつもの写経。

筆ペンで細字を書くのにだいぶ慣れてきた気がする…。まだまだだけども。
旅先朝さんぽをしたいなー、と思ったのだが、米津さんのライブ以来右足のかかとが痛くてね。たぶん、足を酷使しすぎたからだと思うんだけど。
なので、今回は散歩は控えて、部屋でのんびりと過ごした。
お腹がぐうと鳴ったところで、お待ちかねの朝食。

●薄切り乾燥かまぼこ(みたいなもの)、梅肉のたたき、わさび昆布の佃煮、わらびのお浸し

…この佃煮美味しかったなぁ!わさびの茎と昆布が一緒に炊いてある感じ。
●卵焼き、鯖の塩焼き

…油ののった美味しい鯖だった。卵焼きはほんのり甘い味付け。
●タケノコ煮、きゅうりの浅漬け

…タケノコは一旦炒めてから甘辛く煮た感じで、コクがあって美味しかった! へえ、ウチでもやってみよう。
●ご飯、スナップエンドウと豆腐の味噌汁

…昨晩は赤だしだったけど、今朝は信州味噌。こだわってるなぁ~。
旅の恒例三杯飯をいただき、満足満足。ごちそうさまでした!
食堂の窓から見える景色。


梅雨だとは思えないくらいの良い天気。清々するなぁーーーーー。
<ちょっと立ち寄りをして帰りまーす。その4へつづく>
木曜日は空良くんバナー。あんぽん、あんぽん、あんぽんたーん♪ お帰り前に2つともポチッとしていただけると嬉しいです♪


にほんブログ村
素敵夕食の全貌。
<起床~朝食。6/20>
昨晩は食休みを取ってから再び温泉に入り、身体が温まったところで就寝。よく寝たー!
目覚めたら、まず朝風呂。温泉旅の醍醐味(笑)。
そして、いつもの写経。

筆ペンで細字を書くのにだいぶ慣れてきた気がする…。まだまだだけども。
旅先朝さんぽをしたいなー、と思ったのだが、米津さんのライブ以来右足のかかとが痛くてね。たぶん、足を酷使しすぎたからだと思うんだけど。
なので、今回は散歩は控えて、部屋でのんびりと過ごした。
お腹がぐうと鳴ったところで、お待ちかねの朝食。

●薄切り乾燥かまぼこ(みたいなもの)、梅肉のたたき、わさび昆布の佃煮、わらびのお浸し

…この佃煮美味しかったなぁ!わさびの茎と昆布が一緒に炊いてある感じ。
●卵焼き、鯖の塩焼き

…油ののった美味しい鯖だった。卵焼きはほんのり甘い味付け。
●タケノコ煮、きゅうりの浅漬け

…タケノコは一旦炒めてから甘辛く煮た感じで、コクがあって美味しかった! へえ、ウチでもやってみよう。
●ご飯、スナップエンドウと豆腐の味噌汁

…昨晩は赤だしだったけど、今朝は信州味噌。こだわってるなぁ~。
旅の恒例三杯飯をいただき、満足満足。ごちそうさまでした!
食堂の窓から見える景色。


梅雨だとは思えないくらいの良い天気。清々するなぁーーーーー。
<ちょっと立ち寄りをして帰りまーす。その4へつづく>
木曜日は空良くんバナー。あんぽん、あんぽん、あんぽんたーん♪ お帰り前に2つともポチッとしていただけると嬉しいです♪


にほんブログ村