2017年04月02日 (日) | 編集 |
<前回のあらすじ>
3/28の夕食、3/29の朝食。
<3/29 昼食>
●茄子とエリンギのキーマカレー。

…「男子ごはん」レシピ。肉そぼろを作って、それをアレンジしてカレーにしたもの。
<3/29 夕食>
ここからは、たまさんを迎えに来たじゃあっくまさんを交えての食事♪
●大根と高野豆腐の味噌汁。

●棒棒鶏。

…鶏ささみを柔らかく下ごしらえするのにハマっている(笑)。
●だし巻き卵。

…きれいに卵を巻くのにもハマっている(爆)。ダシは、白和えやしんじょ椀・味噌汁でも使ったカツオと昆布の合わせダシ。
●小松菜と厚揚げの炒め物。

…この季節の定番。小松菜が新鮮でお安いもんで。
●ホタテとアスパラの塩炒め。

●ゆで豚ともやしの香味だれ。

…「男子ごはん」レシピ。これ、じゃあっくまさんに食べさせたかったんだ~♪
●デザート1。ハネジューメロン。

…たまさんが瓜好きなので。いつもの激安スーパーにて、198円なり。
●デザート2。アメリカン・アップルパイ。

レシピはコチラ
アメリカで覚えた本格アップルパイ by chika919

…たまさんに「プロ並み」と絶賛されました。ごちそーさまでした!
●和裁合宿3●
⑨おくみの縫い代をくける。
⑩裾をくける。
⑪衿付け(あとは共衿付けを残すのみ)。
(和裁がまだ完成していないので、その10につづく。ただし、次回いつ実施されるかは不明/笑)
日曜日はえんちゃんバナー。いつもありがとうございます。おかぁちゃんあちょぶ? あたちとあちょぶ? 2つともポチッとしていただけると、励みになります♪


にほんブログ村
3/28の夕食、3/29の朝食。
<3/29 昼食>
●茄子とエリンギのキーマカレー。

…「男子ごはん」レシピ。肉そぼろを作って、それをアレンジしてカレーにしたもの。
<3/29 夕食>
ここからは、たまさんを迎えに来たじゃあっくまさんを交えての食事♪
●大根と高野豆腐の味噌汁。

●棒棒鶏。

…鶏ささみを柔らかく下ごしらえするのにハマっている(笑)。
●だし巻き卵。

…きれいに卵を巻くのにもハマっている(爆)。ダシは、白和えやしんじょ椀・味噌汁でも使ったカツオと昆布の合わせダシ。
●小松菜と厚揚げの炒め物。

…この季節の定番。小松菜が新鮮でお安いもんで。
●ホタテとアスパラの塩炒め。

●ゆで豚ともやしの香味だれ。

…「男子ごはん」レシピ。これ、じゃあっくまさんに食べさせたかったんだ~♪
●デザート1。ハネジューメロン。

…たまさんが瓜好きなので。いつもの激安スーパーにて、198円なり。
●デザート2。アメリカン・アップルパイ。

レシピはコチラ



…たまさんに「プロ並み」と絶賛されました。ごちそーさまでした!
●和裁合宿3●
⑨おくみの縫い代をくける。
⑩裾をくける。
⑪衿付け(あとは共衿付けを残すのみ)。
(和裁がまだ完成していないので、その10につづく。ただし、次回いつ実施されるかは不明/笑)
日曜日はえんちゃんバナー。いつもありがとうございます。おかぁちゃんあちょぶ? あたちとあちょぶ? 2つともポチッとしていただけると、励みになります♪


にほんブログ村
2017年03月31日 (金) | 編集 |
前回の和裁合宿は、なんと1年前! もう記憶がおぼろ…(笑)。
で。
和裁に関しては「まおじゃらん」にてたまさんが記事にするだろうと思われるので、丸投げ~。
私は料理の記録を綴ります。
(※以下、写真はすべてたまさん撮影)
<3/28 夕食>
●白和え。

…いつもの。ただし、今回はあえごろもを作る時にバーミックスで豆腐をすりつぶした。非常になめらか~に仕上がったぞ♪
●切り干し大根の煮物。

…ダシ取りに使った昆布も刻んで追加してみた。たまさんに好評。
●ホタテと枝豆のしんじょ椀。

…レシピはバーミックスの本。初めてしんじょを作成したが、なめらかに美味しくできた。冷凍枝豆があったので入れてみたが、食感のアクセントになって良かった。
●鮭の西京焼き。

…近所のスーパーで売っていた西京漬けをグリルで焼いた。脂がのっていて肉厚で美味しかった。
<3/29 朝食>
●ブロッコリーのポタージュ。

…これまたバーミックス使用。
●ハムとキャベツのガレット。

…久々にガレットを作りたくなったので(笑)。ただ、そば粉を買えなかったため薄力粉で作成。
●りんごとジャムのガレット。

…冷凍ラズベリーとブルーベリーがあったので、ジャムまで手作り。
果物好きのたまさんに喜んでもらえるかなーと思って作ったのだけど、量が多すぎたようで…いやー失敗失敗。
(その9へつづく。※連載番号は、2016.3.2に実施された「和裁合宿。その1」からの連番です)
金曜日はサラちゃんバナー。おばちゃんっ、サラちゃんがなめてあげる♪ お帰り前に2つともポチッとしてなの。


にほんブログ村
で。
和裁に関しては「まおじゃらん」にてたまさんが記事にするだろうと思われるので、丸投げ~。
私は料理の記録を綴ります。
(※以下、写真はすべてたまさん撮影)
<3/28 夕食>
●白和え。

…いつもの。ただし、今回はあえごろもを作る時にバーミックスで豆腐をすりつぶした。非常になめらか~に仕上がったぞ♪
●切り干し大根の煮物。

…ダシ取りに使った昆布も刻んで追加してみた。たまさんに好評。
●ホタテと枝豆のしんじょ椀。

…レシピはバーミックスの本。初めてしんじょを作成したが、なめらかに美味しくできた。冷凍枝豆があったので入れてみたが、食感のアクセントになって良かった。
●鮭の西京焼き。

…近所のスーパーで売っていた西京漬けをグリルで焼いた。脂がのっていて肉厚で美味しかった。
<3/29 朝食>
●ブロッコリーのポタージュ。

…これまたバーミックス使用。
●ハムとキャベツのガレット。

…久々にガレットを作りたくなったので(笑)。ただ、そば粉を買えなかったため薄力粉で作成。
●りんごとジャムのガレット。

…冷凍ラズベリーとブルーベリーがあったので、ジャムまで手作り。
果物好きのたまさんに喜んでもらえるかなーと思って作ったのだけど、量が多すぎたようで…いやー失敗失敗。
(その9へつづく。※連載番号は、2016.3.2に実施された「和裁合宿。その1」からの連番です)
金曜日はサラちゃんバナー。おばちゃんっ、サラちゃんがなめてあげる♪ お帰り前に2つともポチッとしてなの。


にほんブログ村
2017年03月29日 (水) | 編集 |

たま家、おかえりになりました。たらふく召し上がっていただきました。
ふうちゃんに会いたい。
水曜日は咲夜さんバナー。咲でしゅ。いつもありがとうございましゅ。2つともクリックしてくださると励みになるでしゅ♪


にほんブログ村
2017年03月28日 (火) | 編集 |
久々の合宿ちうであります。

これはアメリカン・アップルパイ。
今回もいろいろ料理作ってるよぉ~~~。
詳細は後日。しばしのお待ちを。
火曜日は風花さんバナー。やっぱりふうちゃんが一番可愛いのよ! 2つともポチッとしなさいよ!


にほんブログ村

これはアメリカン・アップルパイ。
今回もいろいろ料理作ってるよぉ~~~。
詳細は後日。しばしのお待ちを。
火曜日は風花さんバナー。やっぱりふうちゃんが一番可愛いのよ! 2つともポチッとしなさいよ!


にほんブログ村
2016年06月29日 (水) | 編集 |
<前回のあらすじ>
ふすま貼りの全貌。
<6/15 野望>
今回、久しぶりに料理をたくさん作れる♪ ということで、私のアタマには一つの野望があった。
いやね、先日(また)観ていた水曜どうでしょうアラスカ編、大泉シェフのオーロラ料理が炸裂していて大爆笑だったのだな。

で、DVDの付録に大泉さんがアラスカで書いた「おしながき」のレプリカが付いているわけさ。

私はずーっとこれだけかと思っていたのだが、ひっくり返してみたらなんと…

レシピが載っているじゃあないのさ!
レシピがあるとなると、作ってみたくなるのが人情というモノ。
だが、シェフ大泉レシピのまま作ったら、おみまいされることは必至…よし、大泉レシピの雰囲気だけ残してどれだけ美味しく作れるかにチャレンジだ! ぐっふっふ…燃えるぞぉぉぉ~!
ちなみにたまさんにこの野望を告げたら、
たまさん:「…わかった。不味いモノは食べたくないけど、付き合うよ」
と、ガッカリした顔をされたのだった。いや、レシピのまま作るわけじゃないから!
で、書体も似せてつくった今回のお品書きがこちら。(※以下、いつものように写真はすべてたまさん撮影)

わっはっは! あー、楽しいったら。
<6/15 夕食>
●前菜:トマトのオーロラ風 ライスサラダ入

①トマトは上5分の1程度を切って、中身をスプーンでくりぬいて器にする(くりぬいた中身はペスカトーレに使用)。
②冷やご飯に、きゅうりの角切り、みじん切りにしてさらした玉葱、缶詰コーンを混ぜ、酢・砂糖少々・塩こしょう・オリーブオイルで和えて、①の中に詰める。完成。
(ちなみにレシピは大泉シェフとは全くの別物)
●サラダ:きのうののこりのサラダ

…これは、昨晩つくったサラダと同じ。
(ちなみにレシピは大泉シェフとは全くの別物)
●本日のスープ:トムヤンクン風オニオンスープ

①湯を沸かし、玉葱スライス、シメジを入れ、トムヤンクンペーストを入れて煮る。完成。
(ちなみにレシピは…以下同文)
●メイン:シイラのソテー

①キャベツを太めの千切りにし、同じく千切りにしたハム・缶詰コーンとともに炒め、塩こしょうする。
②シイラに塩こしょうし、酒をふって臭みをとる。
③②をバターでソテーし、①の付け合わせと共に皿に盛る。完成。
(ちなみに…以下同文。大泉さんはサケとホタテのソテーでしたな。)
●本日のパスタ:「まっとうな」ペスカトーレ

①フライパンにオリーブオイルを入れ、鷹の爪とにんにくのみじん切りを入れて火にかける。香りが出たらトマトの中身とトマト缶を加え、炒めながら煮詰める。=トマトソース
②冷凍シーフードミックスに酒をふり、フライパンで酒蒸しにする。ザルにあけて具と汁にわけ、汁は①に加える。
③パスタを塩を加えたお湯で茹でる。アルデンテだーっ!
④トマトソースを味見して、塩で薄味に調える。③の茹で汁を加えて、②の具も加えて、茹で上がったパスタを入れて一気に和えて完成。
(ちなみに…以下同文。パスタの茹で時間にさえ気をつければ、美味しくできるのになぁ/笑)
●デザート:アイスクリームのオーロラ風

①オレンジジュースを火にかけ、ラム酒、バルサミコ酢、砂糖少々を加えて煮詰める。
②生クリームは八分立てする。
③器にバニラアイス(市販)を盛り、生クリームを添えて①のソースを回しかける。完成。
(ちなみに…以下同文。このソースは美味しくできました! 大人のデザートだったさ~)
●追加:ハネジューメロン

…切って盛っただけ。
みんな美味しくできたっすよ~♪ たま家は今回もお腹をぱんぱんにして帰って行ったのであった。<完>
水曜日は咲夜さんバナー。咲でしゅ。いつもありがとうございましゅ。2つともクリックしてくださると励みになるでしゅ♪


にほんブログ村
ふすま貼りの全貌。
<6/15 野望>
今回、久しぶりに料理をたくさん作れる♪ ということで、私のアタマには一つの野望があった。
いやね、先日(また)観ていた水曜どうでしょうアラスカ編、大泉シェフのオーロラ料理が炸裂していて大爆笑だったのだな。

で、DVDの付録に大泉さんがアラスカで書いた「おしながき」のレプリカが付いているわけさ。

私はずーっとこれだけかと思っていたのだが、ひっくり返してみたらなんと…

レシピが載っているじゃあないのさ!
レシピがあるとなると、作ってみたくなるのが人情というモノ。
だが、シェフ大泉レシピのまま作ったら、おみまいされることは必至…よし、大泉レシピの雰囲気だけ残してどれだけ美味しく作れるかにチャレンジだ! ぐっふっふ…燃えるぞぉぉぉ~!
ちなみにたまさんにこの野望を告げたら、
たまさん:「…わかった。不味いモノは食べたくないけど、付き合うよ」
と、ガッカリした顔をされたのだった。いや、レシピのまま作るわけじゃないから!
で、書体も似せてつくった今回のお品書きがこちら。(※以下、いつものように写真はすべてたまさん撮影)

わっはっは! あー、楽しいったら。
<6/15 夕食>
●前菜:トマトのオーロラ風 ライスサラダ入

①トマトは上5分の1程度を切って、中身をスプーンでくりぬいて器にする(くりぬいた中身はペスカトーレに使用)。
②冷やご飯に、きゅうりの角切り、みじん切りにしてさらした玉葱、缶詰コーンを混ぜ、酢・砂糖少々・塩こしょう・オリーブオイルで和えて、①の中に詰める。完成。
(ちなみにレシピは大泉シェフとは全くの別物)
●サラダ:きのうののこりのサラダ

…これは、昨晩つくったサラダと同じ。
(ちなみにレシピは大泉シェフとは全くの別物)
●本日のスープ:トムヤンクン風オニオンスープ

①湯を沸かし、玉葱スライス、シメジを入れ、トムヤンクンペーストを入れて煮る。完成。
(ちなみにレシピは…以下同文)
●メイン:シイラのソテー

①キャベツを太めの千切りにし、同じく千切りにしたハム・缶詰コーンとともに炒め、塩こしょうする。
②シイラに塩こしょうし、酒をふって臭みをとる。
③②をバターでソテーし、①の付け合わせと共に皿に盛る。完成。
(ちなみに…以下同文。大泉さんはサケとホタテのソテーでしたな。)
●本日のパスタ:「まっとうな」ペスカトーレ

①フライパンにオリーブオイルを入れ、鷹の爪とにんにくのみじん切りを入れて火にかける。香りが出たらトマトの中身とトマト缶を加え、炒めながら煮詰める。=トマトソース
②冷凍シーフードミックスに酒をふり、フライパンで酒蒸しにする。ザルにあけて具と汁にわけ、汁は①に加える。
③パスタを塩を加えたお湯で茹でる。アルデンテだーっ!
④トマトソースを味見して、塩で薄味に調える。③の茹で汁を加えて、②の具も加えて、茹で上がったパスタを入れて一気に和えて完成。
(ちなみに…以下同文。パスタの茹で時間にさえ気をつければ、美味しくできるのになぁ/笑)
●デザート:アイスクリームのオーロラ風

①オレンジジュースを火にかけ、ラム酒、バルサミコ酢、砂糖少々を加えて煮詰める。
②生クリームは八分立てする。
③器にバニラアイス(市販)を盛り、生クリームを添えて①のソースを回しかける。完成。
(ちなみに…以下同文。このソースは美味しくできました! 大人のデザートだったさ~)
●追加:ハネジューメロン

…切って盛っただけ。
みんな美味しくできたっすよ~♪ たま家は今回もお腹をぱんぱんにして帰って行ったのであった。<完>
水曜日は咲夜さんバナー。咲でしゅ。いつもありがとうございましゅ。2つともクリックしてくださると励みになるでしゅ♪


にほんブログ村