2014-01-02 (木) | Edit |
今日のコーデ。最高気温:12.8度(湿度:30%)、天気:快晴!
緑の一見無地っぽく見えるばーちゃんの紬袷、黒地に金銀の扇柄帯、あすかピンクに矢羽根柄の帯揚げ、黒地にあすかピンクの帯締め、生成り地にダービー柄刺繍の半衿、赤白市松柄の手ぬぐいを伊達襟に、黒の足袋っくす。




下はポリの二部式襦袢、ヒートテック10分袖Tシャツ、ヒートテックレギンス。
年賀状に使ったコーデで出かけよう~♪ と思い立ち、組んでみた。
馬の半衿と矢羽根の帯揚げを使いたいなぁ、帯はどうしようかしら…と考えていてひらめいた。
馬・矢羽根ときたら、扇でしょ!
で、ごそごそと帯引き出しをひっくり返してみたら…持ってたんだなぁ扇柄♪
というわけで、本日は流鏑馬コーデなのであった。ぐふふ…誰も気づかんよな(笑)。
このコーデで向かった先は、川越だっ!
…今日のところは、ここまで。帰宅したのが遅くて眠いので、コメント返しも明日にします~。
<その2へつづく>
木曜日は空良くんバナー。お帰り前に2つともポチッとしていただけると嬉しいです♪


にほんブログ村
緑の一見無地っぽく見えるばーちゃんの紬袷、黒地に金銀の扇柄帯、あすかピンクに矢羽根柄の帯揚げ、黒地にあすかピンクの帯締め、生成り地にダービー柄刺繍の半衿、赤白市松柄の手ぬぐいを伊達襟に、黒の足袋っくす。




下はポリの二部式襦袢、ヒートテック10分袖Tシャツ、ヒートテックレギンス。
年賀状に使ったコーデで出かけよう~♪ と思い立ち、組んでみた。
馬の半衿と矢羽根の帯揚げを使いたいなぁ、帯はどうしようかしら…と考えていてひらめいた。
馬・矢羽根ときたら、扇でしょ!
で、ごそごそと帯引き出しをひっくり返してみたら…持ってたんだなぁ扇柄♪
というわけで、本日は流鏑馬コーデなのであった。ぐふふ…誰も気づかんよな(笑)。
このコーデで向かった先は、川越だっ!
…今日のところは、ここまで。帰宅したのが遅くて眠いので、コメント返しも明日にします~。
<その2へつづく>
木曜日は空良くんバナー。お帰り前に2つともポチッとしていただけると嬉しいです♪


にほんブログ村
2014-01-04 (土) | Edit |
<前回>
おでかけコーデの紹介。
さて、なぜ「川越」なのか?
それは…発泡スチロールアートがあるから
いやー以前から「●着物と猫とカネコ系●」で紹介されるたびに、「なんじゃこりゃ! 是非ナマで見たいっ!!」と拳を握りしめていたのですわ。
なので、たまさんに「初・着物でおでかけに、川越はいかがっすか?」と提案し、このようになったのである。
ついでに、初ドライブも実行すべく、まずは車でたまさん宅まで行き、そこからたまさん&ダンナさんとで川越へ電車で向かうことになった。
「正月の都内は渋滞もなくて気持ちいいよ♡」というたまさんの言葉通り、車が少なくてビュンビュン走る。気持ちいい!
しかも、千葉から東京に向かうと真っ正面に富士山が見えるポイントがあり…超気持ちいい!
と快調に車を走らせていたのだが…それでも「魔の箱崎」ではきっちり渋滞。すげーな、箱崎。
さらに北の丸でも混んでいて…『なぜ? 一般参賀渋滞?』とか考えていたら、衝突事故だった。おおコワイコワイ。
そんなこんなでたまさん宅に到着。まずやったのが…「たまさーん、これ、つけてっ!」
自宅でタンタンまとめ髪を作ってこちらに来て、あすかさん手作りのつまみ細工を飾ってもらおうという…。だって、後頭部は自分では見られないんだもの。
で、たまさんにデコってもらったのがこれ!

かーわーいーいー♡ あすかさん、たまさん、どうも有り難うございます♪
ちなみにたまさんもあすかさんにいただいたつまみ細工を頭に飾っていましたのよ♪ ほほほ。
さらに、最寄り駅前の門松横で撮影会。

珍しく男前羽織を着たので、後ろ姿も撮っていただいた♪

こんな立派な門松、久しぶりに見たよ…。
のんびり電車に揺られて、川越に到着。
うひゃー、風が冷たいぜい! 千葉よりも寒くないか?
メインストリートに向けて歩く歩く…。途中でこんなものを発見。

いいのか? このネーミング(爆)。
川越…不思議な町だ。<あれ~?意外と長引くなぁ。その3へつづく>
お? 気づいたらたまさんも記事をアップしていた♪ たまさん目線の記事は
コチラ。
土曜日は黄ちゃんバナー。いつもありがとうございます。2つともポチッとしていただけると、励みになります♪


にほんブログ村
おでかけコーデの紹介。
さて、なぜ「川越」なのか?
それは…発泡スチロールアートがあるから

いやー以前から「●着物と猫とカネコ系●」で紹介されるたびに、「なんじゃこりゃ! 是非ナマで見たいっ!!」と拳を握りしめていたのですわ。
なので、たまさんに「初・着物でおでかけに、川越はいかがっすか?」と提案し、このようになったのである。
ついでに、初ドライブも実行すべく、まずは車でたまさん宅まで行き、そこからたまさん&ダンナさんとで川越へ電車で向かうことになった。
「正月の都内は渋滞もなくて気持ちいいよ♡」というたまさんの言葉通り、車が少なくてビュンビュン走る。気持ちいい!
しかも、千葉から東京に向かうと真っ正面に富士山が見えるポイントがあり…超気持ちいい!
と快調に車を走らせていたのだが…それでも「魔の箱崎」ではきっちり渋滞。すげーな、箱崎。
さらに北の丸でも混んでいて…『なぜ? 一般参賀渋滞?』とか考えていたら、衝突事故だった。おおコワイコワイ。
そんなこんなでたまさん宅に到着。まずやったのが…「たまさーん、これ、つけてっ!」
自宅でタンタンまとめ髪を作ってこちらに来て、あすかさん手作りのつまみ細工を飾ってもらおうという…。だって、後頭部は自分では見られないんだもの。
で、たまさんにデコってもらったのがこれ!

かーわーいーいー♡ あすかさん、たまさん、どうも有り難うございます♪
ちなみにたまさんもあすかさんにいただいたつまみ細工を頭に飾っていましたのよ♪ ほほほ。
さらに、最寄り駅前の門松横で撮影会。

珍しく男前羽織を着たので、後ろ姿も撮っていただいた♪

こんな立派な門松、久しぶりに見たよ…。
のんびり電車に揺られて、川越に到着。
うひゃー、風が冷たいぜい! 千葉よりも寒くないか?
メインストリートに向けて歩く歩く…。途中でこんなものを発見。

いいのか? このネーミング(爆)。
川越…不思議な町だ。<あれ~?意外と長引くなぁ。その3へつづく>
お? 気づいたらたまさんも記事をアップしていた♪ たまさん目線の記事は

土曜日は黄ちゃんバナー。いつもありがとうございます。2つともポチッとしていただけると、励みになります♪


にほんブログ村
2014-01-05 (日) | Edit |
<前回のあらすじ>
正月の都内を走り抜けてたまさん宅へ行き、そこから更に電車で川越へ。
メインストリートに向けて、ぶらぶらと歩き出した私たちだった…。
歩き出した途端に、「うわっ!」と目の前で転倒するたまさん。だ・大丈夫っ?!
「足元がおぼつかない…お腹が空いたー」
そう、この方はお腹が空くとめまいやふらつきを起こすのである(おそらく低血糖になってしまうのではないか、と私はふんでいる)。
ダンナさん:「もうちょっと歩かないと、お店がないよ」
たまさん:「うん…頑張る」
いきなり「頑張るモード」に突入するのが笑える。
しばらく歩く…と、「あ!39(さく)だ♡」と、たまさん。
小さなお店に、ぎっちりと猫&うさぎグッズが詰まっている。めちゃ可愛い!
たまさん:「入っていい? ここ、連れてきたかったの~」
私:「もちろん! 入る入る~」
ワクワクと店内へ。見る物見る物、すべてがらぶり~♡ やべー、全部欲しい(笑)。
どうしたもんか…とぐるりと見回したら、おおーっ、福袋ではないか!
中身はちらとも見えない正統派福袋。でも、このお店のものだったら、きっと何が入っていても満足できる♪
私:「これ、買うー♡ わーい、正月っぽ~い♡」
たまさん:「福袋買うの? ほんと、バクチ好きだねぇ」
私:「好き好き~♡」
たまさん:「あー、でもそのバッグも可愛いんだよねー。どうしよう…」
たまさんは猫袋を買うか、福袋を買うか、うーんうーんと悩み中。ダンナさんを呼んで、相談を始めた。
私はさっそく、いそいそとレジへ向かう。

2100円なり♪ 店内が混雑してきたので、外へ出て待っているとダンナさんに呼ばれた。
ダンナさん:「レジに猫が出てるって!」なぬ?
なんとこちらのお店、看板猫が日替わりで店番をしているのだという。
レジのストーブ前にでん!と陣取って微動だにしなかった「ゆき子さん」が本日の店番(なんと馬仕様/笑)。ああ…堂々たるお姿(笑)。
大興奮で、お店をあとにした。
お店のすぐ近くのカレー屋さんに入る。
たまさん:「39のご主人が書いているブログに、よくこのお店が出てくるんだよ~」ほほ~それは楽しみ♪
カレー2種とナン・サラダ・ラッシーのセットを注文することにした。
ダンナさん:「マトンとキーマにしよう♪」
たまさん:「私、ほうれん草とベジタブル♪」
私:「…………(長考)………あーーー、どうしようっ!決められないっ!マトンは決まってるんだけど、もう一つ…どうしよう~~~」
ダンナさん:「候補は?」
私:「キーマかエビかほうれん草」
ダンナさん:「じゃ、決まりじゃん。べにおさんはエビ!」
私:「いや、でもそれってなんか、自分の意思がないっていうか…」
…ま、結局「マトンとエビ」にしたんだけどもさ。
サラダ~。

カレー2種とサフランライス~。

これ、日本人の盛りつけだったらあり得ないレイアウトだわね(笑)。
ナン~。

これがまたでかいこと! んでもって、美味しいこと!
うはー、お腹いっぱいでありんすー。ごちそうさまでした!
さーて、お腹も満たされたしスパイスのおかげでポカポカだぜい♪
メインストリートへ行くぞ!<おかしい…まだ続くわ。その4へつづく>
日曜日はえんちゃんバナー。いつもありがとうございます。2つともポチッとしていただけると、励みになります♪


にほんブログ村
正月の都内を走り抜けてたまさん宅へ行き、そこから更に電車で川越へ。
メインストリートに向けて、ぶらぶらと歩き出した私たちだった…。
歩き出した途端に、「うわっ!」と目の前で転倒するたまさん。だ・大丈夫っ?!
「足元がおぼつかない…お腹が空いたー」
そう、この方はお腹が空くとめまいやふらつきを起こすのである(おそらく低血糖になってしまうのではないか、と私はふんでいる)。
ダンナさん:「もうちょっと歩かないと、お店がないよ」
たまさん:「うん…頑張る」
いきなり「頑張るモード」に突入するのが笑える。
しばらく歩く…と、「あ!39(さく)だ♡」と、たまさん。
小さなお店に、ぎっちりと猫&うさぎグッズが詰まっている。めちゃ可愛い!
たまさん:「入っていい? ここ、連れてきたかったの~」
私:「もちろん! 入る入る~」
ワクワクと店内へ。見る物見る物、すべてがらぶり~♡ やべー、全部欲しい(笑)。
どうしたもんか…とぐるりと見回したら、おおーっ、福袋ではないか!
中身はちらとも見えない正統派福袋。でも、このお店のものだったら、きっと何が入っていても満足できる♪
私:「これ、買うー♡ わーい、正月っぽ~い♡」
たまさん:「福袋買うの? ほんと、バクチ好きだねぇ」
私:「好き好き~♡」
たまさん:「あー、でもそのバッグも可愛いんだよねー。どうしよう…」
たまさんは猫袋を買うか、福袋を買うか、うーんうーんと悩み中。ダンナさんを呼んで、相談を始めた。
私はさっそく、いそいそとレジへ向かう。

2100円なり♪ 店内が混雑してきたので、外へ出て待っているとダンナさんに呼ばれた。
ダンナさん:「レジに猫が出てるって!」なぬ?
なんとこちらのお店、看板猫が日替わりで店番をしているのだという。
レジのストーブ前にでん!と陣取って微動だにしなかった「ゆき子さん」が本日の店番(なんと馬仕様/笑)。ああ…堂々たるお姿(笑)。
大興奮で、お店をあとにした。
お店のすぐ近くのカレー屋さんに入る。
たまさん:「39のご主人が書いているブログに、よくこのお店が出てくるんだよ~」ほほ~それは楽しみ♪
カレー2種とナン・サラダ・ラッシーのセットを注文することにした。
ダンナさん:「マトンとキーマにしよう♪」
たまさん:「私、ほうれん草とベジタブル♪」
私:「…………(長考)………あーーー、どうしようっ!決められないっ!マトンは決まってるんだけど、もう一つ…どうしよう~~~」
ダンナさん:「候補は?」
私:「キーマかエビかほうれん草」
ダンナさん:「じゃ、決まりじゃん。べにおさんはエビ!」
私:「いや、でもそれってなんか、自分の意思がないっていうか…」
…ま、結局「マトンとエビ」にしたんだけどもさ。
サラダ~。

カレー2種とサフランライス~。

これ、日本人の盛りつけだったらあり得ないレイアウトだわね(笑)。
ナン~。

これがまたでかいこと! んでもって、美味しいこと!
うはー、お腹いっぱいでありんすー。ごちそうさまでした!
さーて、お腹も満たされたしスパイスのおかげでポカポカだぜい♪
メインストリートへ行くぞ!<おかしい…まだ続くわ。その4へつづく>
日曜日はえんちゃんバナー。いつもありがとうございます。2つともポチッとしていただけると、励みになります♪


にほんブログ村
2014-01-06 (月) | Edit |
<前回のあらすじ>
川越に到着し、猫とうさぎの雑貨屋さん「39」を楽しんだ。
その近くのカレー屋さんに入り、満腹満足の昼食を摂った我々。
よっしゃ、メインストリートへ行くぜい!
…というわけで、メインストリートやら菓子屋横町やら歩いたのだが…。
すんません、あんまり通りの印象は残っていない。だって人が多いんだもの。人いきれでくたびれちゃった(笑)。
しかし、私にとってのメインは十分に楽しんだぞ!
まずお目にかかったのが、カメレオン。

なんで五円玉に載せたかなぁ?(笑) これの前の川(?)にたくさんお賽銭っぽいものがあり…なんの御利益があるのだろう???
ハシビロコウなんぞという、けっこうマニアックなものも。

こういう単一色は珍しかった。どの子もどの子も極彩色でね~。
で、これらの発泡スチロールアートたちは、案外ぞんざいな設置をされている。ハシビロコウなんか、自転車置き場の隣り・ビールケース前に置かれているんだよ?
これはなんかの店先に置かれていたチンパンジー。

メガネもかけていて、なんだかアメリカンな佇まい(爆)。
そしてパンダ。ずもももーーーーん!

個人的にはこの
写真が本日のベストショット。
カバ!


デカイ!
道を歩く人が口々に「うわっ!びっくりした!」「なんじゃこりゃ!」と言っているのが可笑しい。
だよねー、「なんじゃこりゃ!」だよねーーー。
ちなみに、前述のパンダの後ろ姿がこちら。

哀愁あふれる丸い背中…(涙)。
<しまった、終わらない!その5へつづく>
月曜日は海大くんバナー。お手数ですが、二つともポチッとな、していただけると励みになります♪
![br_decobanner_20110608205601[1]](http://blog-imgs-43.fc2.com/b/e/n/benio888/blog_import_4f394f6d19b0e.gif)

にほんブログ村
川越に到着し、猫とうさぎの雑貨屋さん「39」を楽しんだ。
その近くのカレー屋さんに入り、満腹満足の昼食を摂った我々。
よっしゃ、メインストリートへ行くぜい!
…というわけで、メインストリートやら菓子屋横町やら歩いたのだが…。
すんません、あんまり通りの印象は残っていない。だって人が多いんだもの。人いきれでくたびれちゃった(笑)。
しかし、私にとってのメインは十分に楽しんだぞ!
まずお目にかかったのが、カメレオン。

なんで五円玉に載せたかなぁ?(笑) これの前の川(?)にたくさんお賽銭っぽいものがあり…なんの御利益があるのだろう???
ハシビロコウなんぞという、けっこうマニアックなものも。

こういう単一色は珍しかった。どの子もどの子も極彩色でね~。
で、これらの発泡スチロールアートたちは、案外ぞんざいな設置をされている。ハシビロコウなんか、自転車置き場の隣り・ビールケース前に置かれているんだよ?
これはなんかの店先に置かれていたチンパンジー。

メガネもかけていて、なんだかアメリカンな佇まい(爆)。
そしてパンダ。ずもももーーーーん!

個人的にはこの

カバ!


デカイ!
道を歩く人が口々に「うわっ!びっくりした!」「なんじゃこりゃ!」と言っているのが可笑しい。
だよねー、「なんじゃこりゃ!」だよねーーー。
ちなみに、前述のパンダの後ろ姿がこちら。

哀愁あふれる丸い背中…(涙)。
<しまった、終わらない!その5へつづく>
月曜日は海大くんバナー。お手数ですが、二つともポチッとな、していただけると励みになります♪
![br_decobanner_20110608205601[1]](http://blog-imgs-43.fc2.com/b/e/n/benio888/blog_import_4f394f6d19b0e.gif)

にほんブログ村
2014-01-07 (火) | Edit |
<前回のあらすじ>
ついに、私の目的であった発泡スチロールアートに遭遇!
でた~! 鳥獣戯画!

これ、あすかさんのブログで紹介された時はカエルのみでね。
「なんだ、このファンキーな立ち姿は?!」と物議をかもしたのだが…うさぎとセットになれば鳥獣戯画だって分かるわね。
…なぜこれを発泡スチロールで、なぜこんな巨大に極彩色で、というのは分からんが(笑)。
鳥獣戯画の隣にはチェスの駒。

駐車している車の隣りに、普通に置かれているのがシュールだ…!

先ほどのうさぎをこの角度から撮ると、さらにワケワカラン度が増して素敵♡
ふいーーっ、満喫したわぁぁ
俺はやったぜ!俺はやったぜ!
その後、川越と言えばコレ!という時計台を見たり…

超有名らしいお寺さんに初詣に行ったりもしたのだが、アートの後ではそれもとくに興味関心がなく…。
歩き疲れてたまさん宅への帰路についたのだった。さらば川越!
夕飯はたま家近くの○亀製麺(伏せ字にする意味が全くない/笑)へ。私、○亀製麺初体験であります。
3人で釜揚げうどん家族盛り(6人前)を注文し、各自好みの天ぷらを。
このシステムが面白くてね♪ ついついカレイの天ぷらとかしわの天ぷらを注文してしまった。

美味であった!…のだけど、いかんせん量が多すぎ。あ、そうそうここへ行く前に神社の出店で「シャーピン」なる中国版おやきをご馳走になっていたのもあってさ。
屋台の味★餡餅(シャーピン) by MINE、
近いうちにこのレシピで再現してみる予定。
しかし、たまさんダンナの食欲は素晴らしかった。彼もシャーピンを食べていたのに、ここで天丼を食べ、さらにうどんのほとんどを食べ…

見事、完食!! 美しい!
私:「すまん、お腹がくちすぎる! ちょっと腹ごなしに寄らせて~」
と、たまさん宅に上がり込み、腹ごなしにWiiをやっているご夫妻を見学。…なにやってんだか(笑)。

八雲くんはあいかわらずフレンドリーだったよ♡ おばちゃん、何度も抱っこさせてもらえて超はっぴー!
写真はないけど、寝起きの飛影くんもなでなでさせてもらったのさ♡
さらにさらに、何をかくそうベランダ猫のチビ茶様にもお会いすることができたのだ!! 現物はやっぱり「きったねーな!」だったよ、あすかさん(笑)。
たま家の猫たちは客人にも姿を見せてエライなぁ。
この日も10000歩達成!

おでかけすると、この数字も難なくクリアできるわね。ふっふっふ。<完>
火曜日は風花さんバナー。いつも有難うございます。2つともポチッとな、していただけると嬉しいです♪


にほんブログ村
ついに、私の目的であった発泡スチロールアートに遭遇!
でた~! 鳥獣戯画!

これ、あすかさんのブログで紹介された時はカエルのみでね。
「なんだ、このファンキーな立ち姿は?!」と物議をかもしたのだが…うさぎとセットになれば鳥獣戯画だって分かるわね。
…なぜこれを発泡スチロールで、なぜこんな巨大に極彩色で、というのは分からんが(笑)。
鳥獣戯画の隣にはチェスの駒。

駐車している車の隣りに、普通に置かれているのがシュールだ…!

先ほどのうさぎをこの角度から撮ると、さらにワケワカラン度が増して素敵♡
ふいーーっ、満喫したわぁぁ

その後、川越と言えばコレ!という時計台を見たり…

超有名らしいお寺さんに初詣に行ったりもしたのだが、アートの後ではそれもとくに興味関心がなく…。
歩き疲れてたまさん宅への帰路についたのだった。さらば川越!
夕飯はたま家近くの○亀製麺(伏せ字にする意味が全くない/笑)へ。私、○亀製麺初体験であります。
3人で釜揚げうどん家族盛り(6人前)を注文し、各自好みの天ぷらを。
このシステムが面白くてね♪ ついついカレイの天ぷらとかしわの天ぷらを注文してしまった。

美味であった!…のだけど、いかんせん量が多すぎ。あ、そうそうここへ行く前に神社の出店で「シャーピン」なる中国版おやきをご馳走になっていたのもあってさ。


しかし、たまさんダンナの食欲は素晴らしかった。彼もシャーピンを食べていたのに、ここで天丼を食べ、さらにうどんのほとんどを食べ…

見事、完食!! 美しい!
私:「すまん、お腹がくちすぎる! ちょっと腹ごなしに寄らせて~」
と、たまさん宅に上がり込み、腹ごなしにWiiをやっているご夫妻を見学。…なにやってんだか(笑)。

八雲くんはあいかわらずフレンドリーだったよ♡ おばちゃん、何度も抱っこさせてもらえて超はっぴー!
写真はないけど、寝起きの飛影くんもなでなでさせてもらったのさ♡
さらにさらに、何をかくそうベランダ猫のチビ茶様にもお会いすることができたのだ!! 現物はやっぱり「きったねーな!」だったよ、あすかさん(笑)。
たま家の猫たちは客人にも姿を見せてエライなぁ。
この日も10000歩達成!

おでかけすると、この数字も難なくクリアできるわね。ふっふっふ。<完>
火曜日は風花さんバナー。いつも有難うございます。2つともポチッとな、していただけると嬉しいです♪


にほんブログ村