2015-01-03 (土) | Edit |
<序章>
先日の合宿(※注:12/27~28に実施された広衿合宿のこと。レポート記事はまだ書いてません
すみませぬ
こちらはまた後日)の際たまさんと、「年が明けたら、また川越詣でに行きましょうか」と話がついていたのである。
決行日は1月2日。実は去年も同日に、じゃあっくまさん(=たまさんダンナ)も交えて川越へ遊びに行ったのだ。
私:「じゃあ、今度は1月2日ですねー♪」
たまさん:「わーい、楽しみ♪」
と、広衿合宿は幕を閉じたのであった。
<前日>
元日。ちょこちょこと肴をつまみつつ、いい気分でほろ酔いになった私は「さーて、明日のコーデでも考えるか-」と着物部屋に向かった。
今回の優先順位。
1.ひめ吉さんの「羊が百匹半衿」を基準にコーデを考えるべし(おNEWをここで使いたい!)。
2.昨年の川越は寒かったので、寒さ対策念入りに(ブーツ、コートを着用)するべし。
3.普段のアタマを使ってないコーデは避け、苦手な柔らかモノにチャレンジし、少々の華やかさを付け加えるべし(お正月だもの♡)。
4.だが、自分らしさを忘るるべからず。今の気分に合った快適なコーデを作るべし。
まず着物。半衿のラブリーさに合わせて、オレンジベースの更紗縞柄の小紋にした。
●帯あわせ①、緑地にラメの植物柄名古屋帯。

…まずアタマにひらめいた「緑の帯」を載せてみる。うん、今の気分には合っている。
が、「お正月らしい華やかさ」に欠けるよなぁ。もうちょっと格の高そうな帯をもってくるか。
●帯あわせ②、金糸で花柄(?)の袋帯。母親のお下がり。

…ぐわっ! 一気に「お上品爆弾」化してしまった(笑)。私はお上品爆弾が苦手~!
●帯あわせ③、母のお下がりアングラ帯(アングラ芝居のポスターにありそうな柄と色使いだから)。

…ないな、うん、ない。
●帯あわせ④、クリーム色地に紋がバラバラ散っている名古屋帯。

…あー、まぁアリだね。そこそこ華やか、そこそこカジュアル。
でも、今の気分は緑っぽいんだよなぁぁぁ。
●帯あわせ⑤、母のお下がりの光沢のあるきりばめっぽい名古屋帯。

…うむ、これだな。金糸銀糸のきらびやかさは気恥ずかしいが、光沢くらいなら許せる(笑)。
さて、では小物をあわせていこう。
この着物でこの帯なら、なんかポイントとなる色をもってきて引き締めたいな。
あ、先日あすかさんにいただいたターコイズブルーの帯揚げにしよっと♡
んじゃ、似たような色の帯締めと、同じく似たような色の猫のブローチを帯留めに…。


よっしゃー! コーデ完成~♪
ついでに衿元に華やかさを添えるために、ライムグリーンの伊達襟をつけて、安心して眠りについたのだった。
<はいはい、連載はじまりましたよ~。その2へ続く>
土曜日は黄ちゃんバナー。いつもありがとうございます。2つともポチッとしていただけると、励みになります♪


にほんブログ村
先日の合宿(※注:12/27~28に実施された広衿合宿のこと。レポート記事はまだ書いてません


決行日は1月2日。実は去年も同日に、じゃあっくまさん(=たまさんダンナ)も交えて川越へ遊びに行ったのだ。
私:「じゃあ、今度は1月2日ですねー♪」
たまさん:「わーい、楽しみ♪」
と、広衿合宿は幕を閉じたのであった。
<前日>
元日。ちょこちょこと肴をつまみつつ、いい気分でほろ酔いになった私は「さーて、明日のコーデでも考えるか-」と着物部屋に向かった。
今回の優先順位。
1.ひめ吉さんの「羊が百匹半衿」を基準にコーデを考えるべし(おNEWをここで使いたい!)。
2.昨年の川越は寒かったので、寒さ対策念入りに(ブーツ、コートを着用)するべし。
3.普段のアタマを使ってないコーデは避け、苦手な柔らかモノにチャレンジし、少々の華やかさを付け加えるべし(お正月だもの♡)。
4.だが、自分らしさを忘るるべからず。今の気分に合った快適なコーデを作るべし。
まず着物。半衿のラブリーさに合わせて、オレンジベースの更紗縞柄の小紋にした。
●帯あわせ①、緑地にラメの植物柄名古屋帯。

…まずアタマにひらめいた「緑の帯」を載せてみる。うん、今の気分には合っている。
が、「お正月らしい華やかさ」に欠けるよなぁ。もうちょっと格の高そうな帯をもってくるか。
●帯あわせ②、金糸で花柄(?)の袋帯。母親のお下がり。

…ぐわっ! 一気に「お上品爆弾」化してしまった(笑)。私はお上品爆弾が苦手~!
●帯あわせ③、母のお下がりアングラ帯(アングラ芝居のポスターにありそうな柄と色使いだから)。

…ないな、うん、ない。
●帯あわせ④、クリーム色地に紋がバラバラ散っている名古屋帯。

…あー、まぁアリだね。そこそこ華やか、そこそこカジュアル。
でも、今の気分は緑っぽいんだよなぁぁぁ。
●帯あわせ⑤、母のお下がりの光沢のあるきりばめっぽい名古屋帯。

…うむ、これだな。金糸銀糸のきらびやかさは気恥ずかしいが、光沢くらいなら許せる(笑)。
さて、では小物をあわせていこう。
この着物でこの帯なら、なんかポイントとなる色をもってきて引き締めたいな。
あ、先日あすかさんにいただいたターコイズブルーの帯揚げにしよっと♡
んじゃ、似たような色の帯締めと、同じく似たような色の猫のブローチを帯留めに…。


よっしゃー! コーデ完成~♪
ついでに衿元に華やかさを添えるために、ライムグリーンの伊達襟をつけて、安心して眠りについたのだった。
<はいはい、連載はじまりましたよ~。その2へ続く>
土曜日は黄ちゃんバナー。いつもありがとうございます。2つともポチッとしていただけると、励みになります♪


にほんブログ村
2015-01-04 (日) | Edit |
<前回のあらすじ>
着物コーデが決まるまで。
いつもと勝手が違うから、迷うわー。
<たま家へ向かう>
当日のコーデ。最高気温:7.0度(湿度:30%)、天気:晴れ。
オレンジ更紗柄縞小紋、きりばめっぽい帯、ターコイズブルーの帯揚げ、ターコイズブルーの帯締め、ターコイズブルーの(しつこい!/笑)猫のブローチ帯留め、白地に羊が100匹刺繍の半衿、ライムグリーンの伊達衿、黒の足袋っくす。




下はポリの二部式襦袢、ヒートテック7分袖Tシャツ、ヒートテックタイツ。
久しぶりに着物を着て思うけど、着物ってなぁあったけぇなぁ!
冷え切った着物部屋で着付けを始めた時は寒くて凍えていたけど(暖房入れろというツッコミは不可/笑)、Tシャツ・襦袢・着物と1枚1枚羽織るごとにぐんぐん暖かくなる。着付けを終える頃にはホカホカさ!
これに、千鳥格子のショートコートを羽織って、黒いショートブーツを履いて出かけた。
出発は午前8時。到着予定は10時である。
剃男くんに乗り込んでカーナビ・サラ子にたま家を指定すると「9時30分到着予定です」と言われた。ま、いつもなんだかんだで2時間以上かかるから、あてにはならんがな(笑)。
ところが、だよ。
正月だから都内はガラガラ。気持ちよーく車を飛ばすことができ、そうすると気持ちにゆとりが生まれるのかサラ子の指示を聞き落としたり見落としたりすることもなく…。
あれ? スムーズだわ。サラ子の指示通りに走ると、こんな道を走るんだ…!
なんと、たま家に行くのに初めて道に迷うことなく到着することができた! ハレルヤ!
到着するとサラ子は言った。「所要時間1時間12分です」…新記録だよ。そうか、道に迷わなければこの時間で来られるんだ…。
私:「お邪魔しまーす」
たまさん:「わっ! もう着いたの?」想定外の早さのため、たまさんはまだパジャマ姿。
私:「そうなの! 聞いて聞いて! 今回、1回も道に迷わなかったの! 迷わないとこんなに短い時間で来られるんだね-! すごいよ、すごいよ!」
たまさん:「まぁまぁ、いいからお座りなさいよ」
私:「いや、これが座ってなぞおらりょうか! いやー、サラ子のナビは正しかったよ。たまさん前に『じゃあっくまなら、道が空いてたらべにお亭まで1時間ちょっとで来る』って言ってたじゃない? 私さぁ『またまた~、そんな早く来られるわけないじゃん。私はいつも2時間以上かかるんだよ?』って心密かに疑ってたのよ」
たまさん:「うん、だって、来られるもん」
私:「そうなんだねー! 道に迷わないと、1時間12分で来られるんだね-! 私、もう、興奮しちゃってさー! この話したら、たまさんに笑われるとは思ったんだけど、どうしても自慢したくってさ
」
するとたまさんは、笑うどころか…泣いた。
たまさん:「方向音痴って…不憫だ!」
<出発>
その後、たまさんは正月らしい着物にお召し替えをし(おそらく、いずれ「まおじゃらん」でアップされるであろうから丸投げ)、じゃあっくまさん(=たまさんダンナ)と三人で朝食をいただく。これがなんと、コンビニのおせち!


いやー、コンビニおせち…あなどれないよ。ちゃんとおせち。ちゃんと豪華。そんでもって、ちゃんと美味しい。
私:「うまーい
日本のお正月だねぇ」
たまさん:「おせちがあるお正月なんて、この家で初めてだよ」
こちらのご夫婦、おせちとトーストで食べておられた(笑)。うーん、日本のお正月って…。
かるくお腹を満たしたら、これから行く先の道をiPadで確認だ。
以前、あすかさんが着姿撮影で使っていた場所。あのとんでもない建物を訪れてみたかったので、事前にたまさんがあすかさんに場所を教えていただいていたのであった。
たまさん:「聖天宮…せいてんぐう?」
私:「へー、そんな名前なんだ」
たまさん:「聖なる天宮?」
私:「セイント☆天宮(笑)」
たまさん:「『聖☆おにいさん』みたいに言うんじゃありません(笑)」
(※注:ちなみに後で、「せいてんぐう」ではなく「せいてんきゅう」であることが判明する)


飛影ちゃんと八雲くんに見送られて、さあ出発だ! じゃあっくまさん、運転よろしくお願いします♪
<はいはい、いつものようにダラダラ続きますよぉ~。その3へつづく>
日曜日はえんちゃんバナー。いつもありがとうございます。2つともポチッとしていただけると、励みになります♪


にほんブログ村
着物コーデが決まるまで。
いつもと勝手が違うから、迷うわー。
<たま家へ向かう>
当日のコーデ。最高気温:7.0度(湿度:30%)、天気:晴れ。
オレンジ更紗柄縞小紋、きりばめっぽい帯、ターコイズブルーの帯揚げ、ターコイズブルーの帯締め、ターコイズブルーの(しつこい!/笑)猫のブローチ帯留め、白地に羊が100匹刺繍の半衿、ライムグリーンの伊達衿、黒の足袋っくす。




下はポリの二部式襦袢、ヒートテック7分袖Tシャツ、ヒートテックタイツ。
久しぶりに着物を着て思うけど、着物ってなぁあったけぇなぁ!
冷え切った着物部屋で着付けを始めた時は寒くて凍えていたけど(暖房入れろというツッコミは不可/笑)、Tシャツ・襦袢・着物と1枚1枚羽織るごとにぐんぐん暖かくなる。着付けを終える頃にはホカホカさ!
これに、千鳥格子のショートコートを羽織って、黒いショートブーツを履いて出かけた。
出発は午前8時。到着予定は10時である。
剃男くんに乗り込んでカーナビ・サラ子にたま家を指定すると「9時30分到着予定です」と言われた。ま、いつもなんだかんだで2時間以上かかるから、あてにはならんがな(笑)。
ところが、だよ。
正月だから都内はガラガラ。気持ちよーく車を飛ばすことができ、そうすると気持ちにゆとりが生まれるのかサラ子の指示を聞き落としたり見落としたりすることもなく…。
あれ? スムーズだわ。サラ子の指示通りに走ると、こんな道を走るんだ…!
なんと、たま家に行くのに初めて道に迷うことなく到着することができた! ハレルヤ!
到着するとサラ子は言った。「所要時間1時間12分です」…新記録だよ。そうか、道に迷わなければこの時間で来られるんだ…。
私:「お邪魔しまーす」
たまさん:「わっ! もう着いたの?」想定外の早さのため、たまさんはまだパジャマ姿。
私:「そうなの! 聞いて聞いて! 今回、1回も道に迷わなかったの! 迷わないとこんなに短い時間で来られるんだね-! すごいよ、すごいよ!」
たまさん:「まぁまぁ、いいからお座りなさいよ」
私:「いや、これが座ってなぞおらりょうか! いやー、サラ子のナビは正しかったよ。たまさん前に『じゃあっくまなら、道が空いてたらべにお亭まで1時間ちょっとで来る』って言ってたじゃない? 私さぁ『またまた~、そんな早く来られるわけないじゃん。私はいつも2時間以上かかるんだよ?』って心密かに疑ってたのよ」
たまさん:「うん、だって、来られるもん」
私:「そうなんだねー! 道に迷わないと、1時間12分で来られるんだね-! 私、もう、興奮しちゃってさー! この話したら、たまさんに笑われるとは思ったんだけど、どうしても自慢したくってさ

するとたまさんは、笑うどころか…泣いた。
たまさん:「方向音痴って…不憫だ!」
<出発>
その後、たまさんは正月らしい着物にお召し替えをし(おそらく、いずれ「まおじゃらん」でアップされるであろうから丸投げ)、じゃあっくまさん(=たまさんダンナ)と三人で朝食をいただく。これがなんと、コンビニのおせち!


いやー、コンビニおせち…あなどれないよ。ちゃんとおせち。ちゃんと豪華。そんでもって、ちゃんと美味しい。
私:「うまーい

たまさん:「おせちがあるお正月なんて、この家で初めてだよ」
こちらのご夫婦、おせちとトーストで食べておられた(笑)。うーん、日本のお正月って…。
かるくお腹を満たしたら、これから行く先の道をiPadで確認だ。
以前、あすかさんが着姿撮影で使っていた場所。あのとんでもない建物を訪れてみたかったので、事前にたまさんがあすかさんに場所を教えていただいていたのであった。
たまさん:「聖天宮…せいてんぐう?」
私:「へー、そんな名前なんだ」
たまさん:「聖なる天宮?」
私:「セイント☆天宮(笑)」
たまさん:「『聖☆おにいさん』みたいに言うんじゃありません(笑)」
(※注:ちなみに後で、「せいてんぐう」ではなく「せいてんきゅう」であることが判明する)


飛影ちゃんと八雲くんに見送られて、さあ出発だ! じゃあっくまさん、運転よろしくお願いします♪
<はいはい、いつものようにダラダラ続きますよぉ~。その3へつづく>
日曜日はえんちゃんバナー。いつもありがとうございます。2つともポチッとしていただけると、励みになります♪


にほんブログ村
2015-01-05 (月) | Edit |
<前回のあらすじ>
奇跡の運転で、一度も道を間違えることなくたま家に到着した私。
おせちでお腹を満たし、じゃあっくまさんの運転で目指すは「聖天宮」だ!
<到着>
車中では、寡黙に運転をするじゃあっくまさん(=たまさんダンナ)をよそに馬鹿話で盛り上がる我ら。新年早々、涙が出るほど笑い転げた。
じゃあっくまさん:「そろそろ地図確認してよ」
たまさん:「行き先の名前をナビに入れて案内してもらったら?」
私:「なんだっけ? せい…」
たまさん:「せい…」
私・たまさん:「せい…せい…せい.…」
じゃあっくまさん:「聖天宮っ!(爆)」
たまさん:「あーそうだ、聖天宮♪」
私:「そうそう、セイント☆天宮♪」
じゃあっくまさん:「アナタたち、ホントに国立大学出? さっき確認したばっかりでしょうが(笑)」
あい、記憶力の無い国立大学出だすー(笑)。
そうこうしているうちに、景色が一変。見渡す限りの田んぼと畑。
私:「のどかだねぇ…」
たまさん:「正しい日本の冬だねぇ…」
しかし…忽然と姿を現す、違和感ありありの建物!
私:「な・なんじゃ、こりゃ!」




すげーーーーーっっ! いきなりの台湾!!
たまさんが撮影をしていたが…

えーと…ここ、日本だったよねぇ? 埼玉だったよねぇぇぇ???
面白い。これはテンションあがるわー


台湾式のおみくじをひいたら、なんとじゃあっくまさんと同じ番号。
お先に見ているじゃあっくまさんに声をかける。
私:「どうでしたー?」
じゃあっくまさん:「…中凶」
私:「中凶?!」
細かく読むと、それぞれの項目が微妙~に良くない感じ。
私:「…なんか、これなら大凶の方が納得できるなぁ」
じゃあっくまさん:「わっはっは!」
たまさん:「ねー、こっちに塔があって上れるんだって」
私:「上ろう上ろう♪」
狭い階段を上ると、見晴らしのいい場所に出た。


あすかさんがコチラの写真を撮影してた地点は、ここかな?


うはー、何をどう撮っても絵になる場所だなぁぁぁぁ!
<まだまだ写真を撮ったのですよ♪ その4へつづく>
月曜日は海大くんバナー。お手数ですが、二つともポチッとな、していただけると励みになります♪
![br_decobanner_20110608205601[1]](http://blog-imgs-43.fc2.com/b/e/n/benio888/blog_import_4f394f6d19b0e.gif)

にほんブログ村
奇跡の運転で、一度も道を間違えることなくたま家に到着した私。
おせちでお腹を満たし、じゃあっくまさんの運転で目指すは「聖天宮」だ!
<到着>
車中では、寡黙に運転をするじゃあっくまさん(=たまさんダンナ)をよそに馬鹿話で盛り上がる我ら。新年早々、涙が出るほど笑い転げた。
じゃあっくまさん:「そろそろ地図確認してよ」
たまさん:「行き先の名前をナビに入れて案内してもらったら?」
私:「なんだっけ? せい…」
たまさん:「せい…」
私・たまさん:「せい…せい…せい.…」
じゃあっくまさん:「聖天宮っ!(爆)」
たまさん:「あーそうだ、聖天宮♪」
私:「そうそう、セイント☆天宮♪」
じゃあっくまさん:「アナタたち、ホントに国立大学出? さっき確認したばっかりでしょうが(笑)」
あい、記憶力の無い国立大学出だすー(笑)。
そうこうしているうちに、景色が一変。見渡す限りの田んぼと畑。
私:「のどかだねぇ…」
たまさん:「正しい日本の冬だねぇ…」
しかし…忽然と姿を現す、違和感ありありの建物!
私:「な・なんじゃ、こりゃ!」




すげーーーーーっっ! いきなりの台湾!!
たまさんが撮影をしていたが…

えーと…ここ、日本だったよねぇ? 埼玉だったよねぇぇぇ???
面白い。これはテンションあがるわー



台湾式のおみくじをひいたら、なんとじゃあっくまさんと同じ番号。
お先に見ているじゃあっくまさんに声をかける。
私:「どうでしたー?」
じゃあっくまさん:「…中凶」
私:「中凶?!」
細かく読むと、それぞれの項目が微妙~に良くない感じ。
私:「…なんか、これなら大凶の方が納得できるなぁ」
じゃあっくまさん:「わっはっは!」
たまさん:「ねー、こっちに塔があって上れるんだって」
私:「上ろう上ろう♪」
狭い階段を上ると、見晴らしのいい場所に出た。


あすかさんがコチラの写真を撮影してた地点は、ここかな?


うはー、何をどう撮っても絵になる場所だなぁぁぁぁ!
<まだまだ写真を撮ったのですよ♪ その4へつづく>
月曜日は海大くんバナー。お手数ですが、二つともポチッとな、していただけると励みになります♪
![br_decobanner_20110608205601[1]](http://blog-imgs-43.fc2.com/b/e/n/benio888/blog_import_4f394f6d19b0e.gif)

にほんブログ村
2015-01-06 (火) | Edit |
<前回のあらすじ>
聖天宮、着いたーーーーーっ!
なんじゃ、こりゃ! 驚愕の空間!
<笑えるモノ発見>
本堂(?)をお参りして、「鐘の塔」の逆サイドに行くと今度は「太鼓の塔」があった。
たまさん:「上ろう上ろう♪」
私:「あ! スタンプがある!」
じゃあっくまさん:「ほんとだ♡」
私:「これは押しておかんと…」
たまさん:「まったく、この人たちは…。私、ちょっとトイレ行ってくる」
私:「はーい、いってらっさーい」
さっそくスタンプにチャレンジ。…が、これがなかなか難しい。細かく丁寧なデザインのせいか、はたまたスタンプ台のインキが足りないのか、どうしてもどこかが欠けて押されてしまうのである。
私:「あー、これもイマイチだぁ。もう1回…」
じゃあっくまさん:「いや、これでいいよ(あきれている)」
私:「くっそー、絶対キレイに押してやるっ!」
たまさん:「(トイレから戻ってきて)なに、まだやってるの?! 先に上ってるよ?」
私:「はい、完璧なスタンプを押したら、追っかけます!」
一人、スタンプとの闘いが始まった。
いろいろと改良を加え、押すこと5回。ようやく納得のいく出来映えで押すことができた。

余は満足じゃ!
慌てて二人の後を追う。すると中2階にこんなものがあった。

どうやら日本の絵馬のように、赤い布に願い事を書いて奉納するらしい。
書き方説明が貼ってある。

どわっはっは! 「合格するぞう」ってなにさ!
私:「じゃあっくまさん、面白いもんみつけましたよ」
じゃあっくまさん:「あ、それならこっちに飾ってあるよ」
階段を上って、見に行く。どれどれ…と眺めるが、「病気を治すぞ」「絶対合格するぞ」など、普通のものばかり。
私:「ダメだねぇ、書き方見本に合ってないよ。これじゃ願望成就できないなぁ~(笑)」
しかし、私はついに見付けた。

いたよ!(爆) えらいぞ、君は説明書きをしっかり読んでいる!(爆) 果たして彼の願望が成就するのか、こうご期待。
撮影するたまさんを撮影(お約束/笑)。

じゃあっくまさん:「べにおさん、あれもかなり面白いよ」

私:「うほー、笑えるオーラぷんぷん(笑)。行ってくる!」
撮影にいそしむたまさんご夫妻を残し、塔を下りて向かう…そこはトイレ。
女性用。

男性用。

なんですか、この笑えるイラストは(爆)! いいなぁ、このセンス。たまらん。
聖天宮を立ち去る前にあらためて建物を見ていたら…あれ、今日の私のコーデってば聖天宮に色味が合ってない?と思ったので、映り込みで撮影していただいた。

…遠景すぎて合ってるかどうか班別判別つかんが(笑)。
ついでに、たまさんとツーショットで撮影。

きゃあ
、着物ブロガーみたい(笑)。
聖天宮、満喫いたしました。
私:「うっきゃー、面白かった♡」
じゃあっくまさん:「腹減った~、川越行ってカレー喰うぞ!」
そう、我々にとって川越といえば「かばいい雑貨屋39」と「その近所のカレー屋さん」なのである。
<ようやく川越に向かうな。その5へつづく>
火曜日は風花さんバナー。いつも有難うございます。2つともポチッとな、していただけると嬉しいです♪


にほんブログ村
聖天宮、着いたーーーーーっ!
なんじゃ、こりゃ! 驚愕の空間!
<笑えるモノ発見>
本堂(?)をお参りして、「鐘の塔」の逆サイドに行くと今度は「太鼓の塔」があった。
たまさん:「上ろう上ろう♪」
私:「あ! スタンプがある!」
じゃあっくまさん:「ほんとだ♡」
私:「これは押しておかんと…」
たまさん:「まったく、この人たちは…。私、ちょっとトイレ行ってくる」
私:「はーい、いってらっさーい」
さっそくスタンプにチャレンジ。…が、これがなかなか難しい。細かく丁寧なデザインのせいか、はたまたスタンプ台のインキが足りないのか、どうしてもどこかが欠けて押されてしまうのである。
私:「あー、これもイマイチだぁ。もう1回…」
じゃあっくまさん:「いや、これでいいよ(あきれている)」
私:「くっそー、絶対キレイに押してやるっ!」
たまさん:「(トイレから戻ってきて)なに、まだやってるの?! 先に上ってるよ?」
私:「はい、完璧なスタンプを押したら、追っかけます!」
一人、スタンプとの闘いが始まった。
いろいろと改良を加え、押すこと5回。ようやく納得のいく出来映えで押すことができた。

余は満足じゃ!
慌てて二人の後を追う。すると中2階にこんなものがあった。

どうやら日本の絵馬のように、赤い布に願い事を書いて奉納するらしい。
書き方説明が貼ってある。

どわっはっは! 「合格するぞう」ってなにさ!
私:「じゃあっくまさん、面白いもんみつけましたよ」
じゃあっくまさん:「あ、それならこっちに飾ってあるよ」
階段を上って、見に行く。どれどれ…と眺めるが、「病気を治すぞ」「絶対合格するぞ」など、普通のものばかり。
私:「ダメだねぇ、書き方見本に合ってないよ。これじゃ願望成就できないなぁ~(笑)」
しかし、私はついに見付けた。

いたよ!(爆) えらいぞ、君は説明書きをしっかり読んでいる!(爆) 果たして彼の願望が成就するのか、こうご期待。
撮影するたまさんを撮影(お約束/笑)。

じゃあっくまさん:「べにおさん、あれもかなり面白いよ」

私:「うほー、笑えるオーラぷんぷん(笑)。行ってくる!」
撮影にいそしむたまさんご夫妻を残し、塔を下りて向かう…そこはトイレ。
女性用。

男性用。

なんですか、この笑えるイラストは(爆)! いいなぁ、このセンス。たまらん。
聖天宮を立ち去る前にあらためて建物を見ていたら…あれ、今日の私のコーデってば聖天宮に色味が合ってない?と思ったので、映り込みで撮影していただいた。

…遠景すぎて合ってるかどうか
ついでに、たまさんとツーショットで撮影。

きゃあ

聖天宮、満喫いたしました。
私:「うっきゃー、面白かった♡」
じゃあっくまさん:「腹減った~、川越行ってカレー喰うぞ!」
そう、我々にとって川越といえば「かばいい雑貨屋39」と「その近所のカレー屋さん」なのである。
<ようやく川越に向かうな。その5へつづく>
火曜日は風花さんバナー。いつも有難うございます。2つともポチッとな、していただけると嬉しいです♪


にほんブログ村
2015-01-07 (水) | Edit |
<前回のあらすじ>
聖天宮…面白かった。
数々の笑いを残し、次なる目的地「川越」へ向かったのだった。
<昼食>
車を停める場所がみつかるかなー? と心配していたのだが、菓子屋横町近くにあっさり発見。
時刻は午後2時頃。
出ました、発泡スチロールアート。

1年前にも撮ったけど、一応おさえておく(笑)。
えっほえっほと歩いて、去年も訪れた(ちなみに私はGWにも訪れた/笑)カレー屋さんに到着した。
3人で思い思いのカレーを注文する。ランチの2種盛りが美味しいのよ♡
ランチのサラダとドリンク(マンゴーラッシー)。

私はエビのカレーとマトンのカレーを注文。

ナンがでかい! でかいけど、この店のナンはひどく美味しいのだ♪

美味しい!…が、食べても食べてもなくならない!
結局1時間近くかけて、ようやく食べきった。はー、俺はやったぜ。
しかし、じゃあっくまさんはなんと、ナンをもう1枚おかわりし、さらに半分くらい残したたまさんのカレーも食べていた。
おそるべし、じゃあっくま!
<散策>
すっかりくちくなったお腹で、「かばいい雑貨屋39」へ。私はこの店のおぢちゃんが書いているブログ「黒い豆。」の大ファンなのである。
我々が入店した時は閑古鳥が鳴いていたのに、すぐに次々とお客さまが入ってきて…小さな店内はぎうぎうに。
お会計時、たまさんがレジで声をかけた。
たまさん:「今日は看板猫は…?」
お店のおねーさん:「あ、ここです」
椅子の上に丸まって寝ているコスプレ猫が♡
たまさん:「わ♡ ゆきこおねいちゃんだ!」
私:「やっぱり、今年は羊(のコスプレ)なんですか?」思わず声にでるミーハーな私。
すると私のお会計の時に、おねーさんが寝ているゆきこおねいちゃんを抱き上げて
お店のおねーさん:「どうぞ♪」
きゃあああああ

ゆきこおねいちゃんをなでちゃったぁぁぁぁ



すごい、なんてラッキーなのっ♪ シアワセ-!
ぐっふっふ…今年も福袋を買っちゃった。あと、猫靴下とカレンダーも♪
店を出て、興奮状態のまま歩く。
私:「ああ…人見知りゆえにGWの時は何もできなかったのに!」
たまさん:「ラッキーだったね! 触らせてくれるなんて♪」
次なる目的地は、猫のたまり場。
これまたあすかさんに教えていただいた、野良猫たちがまったりとくつろいでいるという場所である。
途中、「五円玉カメレオン」に遭遇したので、一応おさえておく。

去年とは違うアングルで撮りました(笑)。
じゃあっくまさんが勘を頼りに先頭を歩いてさがしてくれる。
たまさん:「ほんとにこっちで合ってるの?」
じゃあっくまさん:「うーん、合ってると思うんだけど…。ちょっとあすかさんにメールして聞いてくれない?」
たまさん:「私、メアドしらないわ」
私:「あ、私 知ってる。じゃ、メールしてみるよ~」
かくして、あすかさんに「ただいま川越なう。菓子屋横町付近。猫のたまり場は、どこ…」とメールを書き出したら…
じゃあっくまさん:「あった。ここだ!」

私:「マジ? メール書いてるのにぃ!」
たまさん:「着きました、って送ったら?(笑)」
私:「ぐぐぐ…そうする」
あすかさん、かくして「ただいま川越なう。菓子屋横町付近。猫のたまり場に着きました」という、よく分からない報告メールを送るはめになったわけですよ(笑)。
私:「すいません、写真撮らせていただいてもいいですか?」パチリ。

私:「はいはーい、こっちに目線くださーい?」パチリ。

私:「いいねぇ、その表情」パチリ。

私:「ベロ、しまい忘れてますよぉー」パチリ。

ふっふっふ…たまり場の猫すべてコンプリート


たまさん:「…自分ちに帰れば5匹もいるっていうのに、どんだけ猫好きなんだか(笑)」
私:「あー嬉しい♪ たまさん、たまさん、今日の私、ツキ過ぎてない? 道には迷わないわ、ゆきこおねいちゃんには触れるわ、たまり場の猫が写真撮らせてくれるわ…」
たまさん:「ツイてるねー(笑)。ツイてる、ツイてる」
その後、菓子屋横町をうろついて定番の巨大麩菓子やらカルメ焼きやら風船せんべいやらを購入。
じゃあっくまさんの運転で、たま家への帰路についたのであった。
<我らの川越詣では、39とカレー屋メイン(笑)。その6へつづく>
水曜日は咲夜さんバナー。咲でしゅ。いつもありがとうございましゅ。2つともクリックしてくださると励みになるでしゅ♪


にほんブログ村
<おまけ>
発泡スチロールアートに新作が!

そのかわり(?)ハシビロコウがなくなってました。
発泡スチロールアートは、日々変化しているんだなぁ…。
聖天宮…面白かった。
数々の笑いを残し、次なる目的地「川越」へ向かったのだった。
<昼食>
車を停める場所がみつかるかなー? と心配していたのだが、菓子屋横町近くにあっさり発見。
時刻は午後2時頃。
出ました、発泡スチロールアート。

1年前にも撮ったけど、一応おさえておく(笑)。
えっほえっほと歩いて、去年も訪れた(ちなみに私はGWにも訪れた/笑)カレー屋さんに到着した。
3人で思い思いのカレーを注文する。ランチの2種盛りが美味しいのよ♡
ランチのサラダとドリンク(マンゴーラッシー)。

私はエビのカレーとマトンのカレーを注文。

ナンがでかい! でかいけど、この店のナンはひどく美味しいのだ♪

美味しい!…が、食べても食べてもなくならない!
結局1時間近くかけて、ようやく食べきった。はー、俺はやったぜ。
しかし、じゃあっくまさんはなんと、ナンをもう1枚おかわりし、さらに半分くらい残したたまさんのカレーも食べていた。
おそるべし、じゃあっくま!
<散策>
すっかりくちくなったお腹で、「かばいい雑貨屋39」へ。私はこの店のおぢちゃんが書いているブログ「黒い豆。」の大ファンなのである。
我々が入店した時は閑古鳥が鳴いていたのに、すぐに次々とお客さまが入ってきて…小さな店内はぎうぎうに。
お会計時、たまさんがレジで声をかけた。
たまさん:「今日は看板猫は…?」
お店のおねーさん:「あ、ここです」
椅子の上に丸まって寝ているコスプレ猫が♡
たまさん:「わ♡ ゆきこおねいちゃんだ!」
私:「やっぱり、今年は羊(のコスプレ)なんですか?」思わず声にでるミーハーな私。
すると私のお会計の時に、おねーさんが寝ているゆきこおねいちゃんを抱き上げて
お店のおねーさん:「どうぞ♪」
きゃあああああ



ゆきこおねいちゃんをなでちゃったぁぁぁぁ




すごい、なんてラッキーなのっ♪ シアワセ-!
ぐっふっふ…今年も福袋を買っちゃった。あと、猫靴下とカレンダーも♪
店を出て、興奮状態のまま歩く。
私:「ああ…人見知りゆえにGWの時は何もできなかったのに!」
たまさん:「ラッキーだったね! 触らせてくれるなんて♪」
次なる目的地は、猫のたまり場。
これまたあすかさんに教えていただいた、野良猫たちがまったりとくつろいでいるという場所である。
途中、「五円玉カメレオン」に遭遇したので、一応おさえておく。

去年とは違うアングルで撮りました(笑)。
じゃあっくまさんが勘を頼りに先頭を歩いてさがしてくれる。
たまさん:「ほんとにこっちで合ってるの?」
じゃあっくまさん:「うーん、合ってると思うんだけど…。ちょっとあすかさんにメールして聞いてくれない?」
たまさん:「私、メアドしらないわ」
私:「あ、私 知ってる。じゃ、メールしてみるよ~」
かくして、あすかさんに「ただいま川越なう。菓子屋横町付近。猫のたまり場は、どこ…」とメールを書き出したら…
じゃあっくまさん:「あった。ここだ!」

私:「マジ? メール書いてるのにぃ!」
たまさん:「着きました、って送ったら?(笑)」
私:「ぐぐぐ…そうする」
あすかさん、かくして「ただいま川越なう。菓子屋横町付近。猫のたまり場に着きました」という、よく分からない報告メールを送るはめになったわけですよ(笑)。
私:「すいません、写真撮らせていただいてもいいですか?」パチリ。

私:「はいはーい、こっちに目線くださーい?」パチリ。

私:「いいねぇ、その表情」パチリ。

私:「ベロ、しまい忘れてますよぉー」パチリ。

ふっふっふ…たまり場の猫すべてコンプリート



たまさん:「…自分ちに帰れば5匹もいるっていうのに、どんだけ猫好きなんだか(笑)」
私:「あー嬉しい♪ たまさん、たまさん、今日の私、ツキ過ぎてない? 道には迷わないわ、ゆきこおねいちゃんには触れるわ、たまり場の猫が写真撮らせてくれるわ…」
たまさん:「ツイてるねー(笑)。ツイてる、ツイてる」
その後、菓子屋横町をうろついて定番の巨大麩菓子やらカルメ焼きやら風船せんべいやらを購入。
じゃあっくまさんの運転で、たま家への帰路についたのであった。
<我らの川越詣では、39とカレー屋メイン(笑)。その6へつづく>
水曜日は咲夜さんバナー。咲でしゅ。いつもありがとうございましゅ。2つともクリックしてくださると励みになるでしゅ♪


にほんブログ村
<おまけ>
発泡スチロールアートに新作が!

そのかわり(?)ハシビロコウがなくなってました。
発泡スチロールアートは、日々変化しているんだなぁ…。