fc2ブログ
いつの間にやら毎日更新。着物と猫と料理と映画&芝居&ライブ・ときどき旅をメインに、日々の記録を積み重ねています。
2013-05-04 (土) | Edit |
先程、無事に帰ってきました~!
福島ってば、何を食べても美味しい…。
宿の食事はもちろん、お土産品の試食やら、ソフトクリームやら、たらふく美味しい物を食べてまいりました。
猫目覚ましに起こされない朝って、素敵だわ…(笑)。
行き当たりばったりでアチコチを尋ねて、充実したドライブ旅行でありました。
写真も沢山撮ったし、記事になるネタが満載なので、これからボチボチとアップしていきますね♪
お付き合いくださいませ お楽しみに~!
IMG_1755_20130504225817.jpg
今日はこれにて寝ます。
留守中にもコメントをどうも有り難うございました! お返事は、明日に~。おやすみなさい。

<私が帰宅してからの空良っち>
かぁちゃん…っ
IMG_1769.jpg
膝の上から離れないのですわ。困ったなぁ、んもう(という自慢/笑)。

土曜日は黄ちゃんバナー。いつもありがとうございます。2つともポチッとしていただけると、励みになります♪
br_decobanner_20110613205959にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
にほんブログ村

2013-05-05 (日) | Edit |
待ちに待ったちゃんと休める連休。
行くぞ、遠くへ! と、一人旅をぼんやり考えていたのだが、なんと中学時代からの友達も1泊なら…と話に乗ってくれた。うひょー♪
そこで激安宿泊宿検索の「トクー!」にて調べると福島が狙い目だったため、いきなりの福島ドライブ旅行とあいなったのである。
いざ、福島へGO!

自宅を朝出発し、同行人の最寄り駅で彼女をひろって常磐道で北を目指す。
GWとは思えないほどの、スムーズな道。渋滞の気配すら感じない。
彼女と一緒にドライブをすると、なぜかいつもこうだ。(詳しくは昨年のGWこちら) もしかして、ウチラって疫病神?
ゴキゲンに運転をしながら、周囲の車を眺める。
私:「実はさ、車を買い換えてもいいな~って考えてるとこなんだよね」
同行人:「へー、どんなのがいいの?」
私:「四角い車。今乗ってるCAPAちゃんのデザインが、一番好きなんだ~」
10_02.gifWALD-CAPA-MCB-FS1.jpg

同行人:「そっかー、四角い車か~」
私:「最近の車って、丸いよねー」
同行人:「あれとか?」
p1.jpg
私:「ムラーノか…。お尻がデカイなぁ」
同行人:「腰の位置が高いよね、ぷりっとしてる」
私:「プリケツだ、プリケツ(笑)」
同行人:「(真顔で)黒人系だね」
7d4ad901.jpg
私:「黒人系!?(爆)」
思わず吹き出す。マジメにこういうことを言うから、彼女はホントに面白い。
そしてこの旅の間中、我々は車のお尻を眺めて回ることになるのだった。

さて、トイレ休憩をかねてマメにPAで休みをとる。
外の空気が気持ちいい。
三春のPAに降り立つと、なんと桜が咲いていた。
RIMG0023.jpg
この時期に東北方面へ向かうと、再び桜を見ることができるのが嬉しい。
木彫りの駒が名物らしく、こんなモニュメントも。
RIMG0025.jpg
天気もいいし、空は青く高い。
RIMG0028.jpg
あー気持ちがせいせいするなぁ!

予定通り、昼に猪苗代へ到着。今夜の宿を確認しながら、さらに車を走らせる。
目的は喜多方ラーメン。ということで、喜多方に向かった。
…しかし、道路が渋滞していなかったツケがラーメン店に回っていた。
ことごとく、行列ができている喜多方ラーメンのお店たち。
私:「あー、ここもだ。並んでる」
仕方なくどんどん車を走らせる。ラーメン難民になって1時間ほどして、ようやく喜多方ラーメンにありつけた。
RIMG0029.jpg
お腹が空いていたので、チャーシュー&煮卵のせ。
煮干しダシのあっさりした醤油味で、いやーしみじみと美味しかった!
私:「ごちそうさまー! 美味しかった~」
同行人:「ね、鶴ヶ城が近いよ。行こう!」
そんなわけで、さまよった結果として会津若松まで来ていたので、午後は鶴ヶ城公園へ行くことにした。
その2へつづく>

いつもありがとうございます。2つともポチッとしていただけると、励みになります♪
人気ブログランキングへにほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
にほんブログ村

2013-05-06 (月) | Edit |
前回までのあらすじ>
いきなり福島1泊ドライブ旅行が決定した我々は、車のお尻を眺めながらドライブし、喜多方ラーメンに舌鼓を打ったのだった。

さすがに鶴が城公園は、ものすごい人出だった。
RIMG0030.jpg
角度を変えて撮ると、なんだか禍々しい雰囲気に。
RIMG00311.jpg
おどろおどろしい…。
私:「絶対何か良くないことが起きるね…(笑)」
同行人:「不吉だ…(笑)」
奥へ進むと、土井晩翠の歌碑があった。歌はもちろん、「荒城の月」である。
RIMG0033.jpg
1番しか知らない…(笑)。2番以降が知りたいが、歌碑の字が達筆すぎて読めない。
クヤシイのでiPhoneで検索して調べた。以下が、荒城の月全文。

「荒城の月」土井晩翠作詞・滝廉太郎作曲
1.春高楼(こうろう)の花の宴(えん)
 巡(めぐ)る盃(さかずき)かげさして
 千代(ちよ)の松が枝(え)わけ出(い)でし
 昔の光いまいずこ

2.秋陣営(じんえい)の霜の色
 鳴きゆく雁(かり)の数見せて
 植うる剣(つるぎ)に照りそいし
 昔の光いまいずこ

3.いま荒城の夜半(よわ)の月
 替(かわ)らぬ光たがためぞ
 垣に残るはただ葛(かずら)
 松に歌うはただ嵐(あらし)

4.天上影は替らねど
 栄枯は移る世の姿
 写さんとてか今もなお
 嗚呼(ああ)荒城の夜半の月
あーすっきりした!

公園内には「麟閣」というお茶室がある。せっかくなので見学した。
パンフレットによると、千利休の弟子が会津城主で、利休の子の少庵をかくまったのだそうな。
で、その少庵が会津にいる間に建てられたのが、この「麟閣」なのだと。
寄付。
RIMG0037.jpg
中門。
RIMG0038.jpg
腰掛待合。
RIMG0039.jpg
つくばい。
RIMG0040.jpg
鎖の間(茶室に付けられた書院的一室)。
RIMG0041.jpg
麟閣(中は見られないので、にじり口のみ~)
RIMG0042_20130506160715.jpg
庭には桜が満開♪ 白い八重桜。
RIMG0047.jpg
きれいね
RIMG0048.jpg
裏門近くのしだれ桜。
RIMG0049.jpg
とにかく公園内には桜がたくさんでね。おなじみピンクの八重桜も満開!
RIMG0052_20130506155445.jpg
鐘撞き堂なんかもあったりして。
RIMG0053.jpg
広々として気持ち良かったっす!
ラーメンで膨れたお腹の、腹ごなしにぴったりでござんした(笑)。
あ、これが土井晩翠の像。
RIMG0054.jpg
さーて、ぼちぼち今夜の宿に向かいますか!
その3へつづく>

月曜日は海大くんバナー。お手数ですが、二つともポチッとな、していただけると励みになります♪
br_decobanner_20110608205601[1]にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
にほんブログ村


2013-05-07 (火) | Edit |
前回までのあらすじ>
ハイテンションで福島入りし、喜多方ラーメンを食べて鶴ヶ城公園を満喫した我々は、本日の宿へ向かったのだった。

トクー!」で予約したのは、猪苗代湖畔の宿「レイクサイドホテルみなとや」。
野口英世ゆかりの宿…らしい。そんでもって、中華料理が評判…らしい。
なんだろう、このミスマッチ感(笑)。
現地に到着すると、「国民宿舎」とも書かれており…正直、お部屋はボロいレトロ調。
6畳の畳敷き+2段ベッドが計4台しつらえてあり、なるほど「国民宿舎」だわね、といった感じ。
70年代にトリップした感覚を味わえる(笑)。
んでも、テレビもあるし、エアコンもあるし、冷蔵庫もあるし、(なぜか)電子レンジもあるし…十分快適である。なんと、WI-FIまで! 外観からは信じられない(笑)。
さっそく温泉につかってホコホコに温まり、持ち込んだビールで喉を潤してから夕食の会場へ。
これが本日のお品書き。お~、たくさん出るなぁ!
RIMG0055.jpg
まずは鶏の冷製。このタレが美味しかった!
RIMG0057.jpg
エビチリ。
RIMG0056.jpg
豚肉とタケノコのオイスター炒め。ご飯にめちゃくちゃ合う。
RIMG0058.jpg
ホタテとハムとアスパラのクリーム煮。
RIMG0060.jpg
白身魚の甘酢あんかけ。
RIMG0059.jpg
中華風コーンスープ。
RIMG0061.jpg
これに、ご飯とお新香、グラスビールがつく。
どれもこれも、めっちゃ美味しい! 評判通りの美味である。
お腹がぱんぱんになるまで食べてしまった。

さて。「くちい!」と言っていたくせに、部屋に戻った我々は持ち込んだ酒とつまみで早速宴会を始める。
まずは、デザート代わりにこちらのお酒。
RIMG0062.jpg
日本酒ベースの苺ヨーグルト味の地元酒。うはー、美味い! グイグイいけてしまう!
つまみは、福島名産「馬刺しチップス」(笑)。
RIMG0063.jpg
キワモノ扱いで面白がって購入したのだけど…あなどれない旨さ。ニンニクが利いていて、酒に合う!
他にも、牛タンの燻製やら、馬肉ジャーキーやら、ビールやら、ハイボールやらで、夜は更けていく…。
その4へつづく>

火曜日は風花さんバナー。いつも有難うございます。2つともポチッとな、していただけると嬉しいです♪
br_decobanner_20110609233723にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
にほんブログ村


2013-05-08 (水) | Edit |
前回までのあらすじ>
レトロな宿で中華料理を満喫し、さらに持ち込んだ酒とつまみで宴会。いい気分で眠りについた我々だった。

朝、目覚めると部屋には冷気が。さ・寒いっ!
千葉では初夏の陽気を感じていたが、ここ福島はまだ冬の空気。朝はしんしんと冷える。
私:「これは…朝風呂か?」
同行人:「だねっ!」
朝からあっついお風呂に飛び込む。ほぉ~~~~とひと息。気持ちいいったら。
のんびり朝風呂を楽しんでも、朝食まであと1時間あった。
同行人:「散歩したいなー」
私:「いいね~! 行こう!」
なんたって目の前が猪苗代湖である。
RIMG0064.jpg
水の透明度が分かるだろうか。
RIMG0065.jpg
天気も快晴。磐梯山がくっきり。
RIMG0077_20130506212510.jpg
鴨(?)も気持ちよさげに泳いでいる。らぶり~。
RIMG0072.jpg
朝日をあびる宿。雰囲気のあるたたずまいである。
RIMG0088.jpg
入り口に掲げられたこれも、なかなかカッコイイ。
RIMG0089.jpg
さて、お腹が空いたところで宿の朝食。
RIMG0090.jpg
さりげなく見えて、これがまたどれも美味しい!
てんこ盛りのご飯とダシのきいた味噌汁がつく。おかずが美味しくて、ご飯のおかわりまでいただく。
「そばの実なめこ」(写真右下)を食べ尽くそうと器を持ち上げたら、手が滑って味噌汁をこぼしてしまった。ひゃー。
すると、こちらから声をかけてもいないのに「大丈夫ですか?」とすぐに宿の人が来てくれて、素早く対応してくださった。なんか…いいなぁ、いい宿だなぁ。
土産物売り場の試食コーナーで、なんとなくつまんだお菓子がべらぼうに美味しくてつかみ買い。
部屋に置かれていた塩ようかんも美味だったので、それも購入。
IMG_1755.jpg
はー、この宿ったら何でも美味しいぞ(笑)。
宿をあとにして、野口英世記念館に向かった。
その5へつづく>

水曜日は咲夜さんバナー。咲でしゅ。いつもありがとうございましゅ。2つともクリックしてくださると励みになるでしゅ♪
br_decobanner_20110607235956にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
にほんブログ村