fc2ブログ
いつの間にやら毎日更新。着物と猫と料理と映画&芝居&ライブ・ときどき旅をメインに、日々の記録を積み重ねています。
2016-01-03 (日) | Edit |
さっそく、昨日の「新春、着物deおでかけ」のレポートをば。

年末(12/27~28)に開催された年の瀬合宿の際に、たまさんからお話があったのである。
たまさん:「あのタンタンさんが、お正月に休みがとれたんだって!」
※説明しよう。タンタンさんとは、日々の激務に追われて滅多に休日をとることが出来ない、有能ゆえに不憫な美女である。着物ブログを愛し着物ブログに精通し、隠密活動と激安プレゼントを得意とする。あちこちのブログに格好のネタとして登場するが、真の姿は直接会った人にしかわからないというステルス機である。(←説明になっているのか?/笑)
私:「へー! 良かったねぇ、お正月に休めるなんて珍しいったら」
たまさん:「でね、1/2に横浜で会うことになったの。べにおさんも行きましょう!」
私:「おー! がってんでい、よろこんで!」
かくして、新年早早、横浜での逢瀬が決まったのであった。
たまさん:「わーい、何着て行こう? ワクワク
私:「たまさん、着物で行くの?」
たまさん:「もちろん! べにおさんも着物で行こうよ」
私:「えー、どうしようかなぁ。面倒くさいなー」
たまさん:「着物ブロガーでしょ、お正月くらい着物で出かけなさいよ!」
私:「うーーーーーん…ま、気が向いたらね」
毎度のように、こんな気のない返答をしていたのだよ。
が、冬休みに入って1週間以上着ないでいると、ムクムクと着物を着たい気分にもなるもので。
珍しく前日(つまり元日)のうちにコーデを組んだりしたのだな。以下、コーデが決まるまでの私の思考。
①ふっふっふ…アウトレットで購入した、ひめ吉さんのお正月半衿をつけたい! 半衿ありきのコーデにするぞ~。
P1033993.jpg
②半衿を引き立たせたいから濃い色の着物にしよう。おお、そうだ、お正月なら訪問着もいけるだろ。
まだ1回しか着たことのない、母親のお下がりの「大島紬の訪問着」にしようっと♪
P1033991.jpg
③訪問着ってことは、袋帯だよなぁ。でも、大島紬だし…キンキラキンの袋帯はフォーマルになりすぎて嫌だ。
じゃ、洒落袋帯で「遊びのコーデですよぉ~♪」ってのを前面に押し出すか。
P1033992.jpg
④ぐわっ、着物も帯も地味地味! 正月なんだから、せめて小物でポップにしよう! 帯揚げは半衿の地色に合わせて…。
P1033995.jpg
⑤んでも、帯締めまで淡い緑で揃えるのはツマンナイから、ターコイズでも持ってくるか。
P1033996.jpg
⑥うーーーん、色味が全体的に寒々しいね。じゃ、帯留めに赤を。
P1033997.jpg
…こんな感じで、当日のコーデを決めたのだよ。(ちなみに普段のコーデは、当日朝 テキトーに2分で決めている/笑)
組み合わせたコーデの全貌は、次回!
<…案の定、連載になるな。その2へつづく>

日曜日はえんちゃんバナー。いつもありがとうございます。2つともポチッとしていただけると、励みになります♪
banneren.gifにほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
にほんブログ村

2016-01-04 (月) | Edit |
<前回のあらすじ>
逢瀬の決定。当日コーデの決まるまで。

というわけで、1/2のコーデ。最高気温:12.2度(湿度:50%)、天気:晴れ。
妙に禍々しい大島紬の訪問着、モノトーン猫ポリ洒落袋帯、若草色の帯揚げ、ターコイズブルーの帯締め、赤い帯留め、薄緑地にお正月柄刺繍の半衿、黒の足袋っくす。
P1013980.jpg
IMG_4391.jpgIMG_4392.jpg
P1013981.jpg
裾模様はこんなん。(※これ以降の写真はすべてたまさん撮影)
IMG_1511_20160103111958abb.jpg
下はポリの二部式襦袢、エアリズムTシャツ、エアリズムステテコ、レッグウォーマー。
ひゃー、1週間ぶりに着たら勘が鈍った! 珍しく着付けに30分以上かかった!
今日は剃男くん(=愛車SOLIO)で横浜へ向かう。駐車場に入るのに手間取るだろうから早めに着くようタンタンさんからもたまさんからも厳重に言われているので、待ち合わせ時間の1時間前には到着していたかった。
が、久々の化粧と着付けに手間取って、出発予定時間をかなり過ぎた。ヤバイ!
カーナビ・サラ子は湾岸道路を進めという。湾岸道路…先日の苦い思い出が胸に去来する。
だが、私はサラ子を信じるしかない。行くぞ剃男くん、行くぞサラ子!

…拍子抜けするくらい道は順調だった。
が、それはもちろん私の腕ではなく、カーナビ・サラ子が優秀だったおかげ。最初は自宅最寄りのインターから高速に乗るルートを案内していたのだが、途中で「渋滞考慮リルートします。新ルートで案内します」とかなりの距離を一般道で進むルートに変更したのだ。
これが大正解!
湾岸道路はしばらくのあいだ高速道と一般道が並行しており、一般道を走行しながら高速道をのぞき見ると…まぁ混んでいること混んでいること! 一般道はス~イスイなのに、である。どっちが高速なんだ?ってくらい。
えらいなぁ、サラ子。優秀だなぁ、サラ子。
かくして、待ち合わせ時間の30分前には横浜に着き、デパート提携の駐車場にも難なく入る事ができたのだった。
んが、そこからが遠かった。デパートまでの道をiPhoneのグーグル先生に訊きつつ到着したと思ったら、待ち合わせ場所と逆方向へ進んでしまい…結局、時間ちょうどに到着。たまさんが先に着いていた。
その後、タンタンさんも到着。さっそく、お目当ての新春初売り着物バーゲン(?)会場へ向かう。タンタンさんは去年、ここで大量の激安お値打ち品をゲットしたのだ。
帯揚げ・帯締め1000円、名古屋帯1000円、正絹博多半幅帯3000円など、魅力的な品物もあったが私は何も購入せず。博多半幅帯はかなり惹かれたのだが、うーん、2000円なら買ったんだけどねぇ。
タンタンさん:「べにおさん、この帯見て!」
ワゴンからピンク地にサイケな色味のパイナップル柄を引っ張り出すタンタンさん。
私:「スゲー。でも私の趣味じゃないなぁ。ピンクだから、陸奥A子だし」
(※注 陸奥A子=オンナノコっぽくて気恥ずかしいという意味のガラパゴス語)
たまさん:「あら、いいじゃない。私、これ買う~♪ ピンクだから、私 締められるし」
…いやはや、同じ色でも人によってとらえ方は色々ですなぁ。(画像はいつか「まおじゃらん」で公開されるであろ)
それにしても正月のデパートなんて○十年ぶりに来たよ。ものすごい人出だにゃー!
戦利品を携えて、遅めのランチを取るためにイタリアンレストランへ。
●タンタンさん注文、ピッツァマルゲリータ。
IMG_1512_201601031120003d3.jpg
●私注文。リコッタチーズと自家製豚ソーセージのラグーパスタ。
IMG_1513_201601031120014a5.jpg
●たまさん注文。ラザーニャ。
IMG_1514_201601031120031de.jpg
順番にひと皿ずつ出てきたので、3人でシェアしながら食べた~。
いやーどれも美味しかったよ♪ 満足満足。
タンタンさん:「さて、どうします? 場所を変えてお茶でもしましょうか?」
たまさん:「うん! そうしよう」
<次回はなんとホテルのラウンジでお茶さ。その3へつづく>

月曜日は海大くんバナー。お手数ですが、二つともポチッとな、していただけると励みになります♪
br_decobanner_20110608205601[1]にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
にほんブログ村

2016-01-05 (火) | Edit |
<前回のあらすじ>
当日のコーデ。サラ子が優秀だったこと。バーゲン。ランチ。

食後のお茶に選んだのは、なんとシェ○トンホテルのラウンジさ!
正月のホテルでティータイムだなんて…こんな優雅なことをやっていていいんだろうか、私のような人間が(笑)。
ここでホテルに入る前に、撮影タイム。
たまさん:「わーい♪ こういう、ロケして撮影ってのやらないからさー!」
私:「うわー、着物ブロガーみたい♪」
タンタンさん:「…いや、充分着物ブロガーなんですけども」
たまさんとタンタンさんの全身着姿をバシッと撮影しましたさー♪(いずれ「まおじゃらん」で公開されるであろ)
私は、この日のお二人の髪型をご紹介。
●たまさん後頭部。お団子に付け毛をプラスして華やかに。玉かんざしはふりふの2本使い。
IMG_1515_20160103113737b64.jpg
お正月っぽくてかばいいわぁ~
●タンタンさん後頭部。夜会巻きにして黒の櫛でとめ、黒の菊つまみ細工を。つまみ細工はあすかさん作のもの。
IMG_1516_20160103113741b23.jpg
これまたビシィィィッと決まってて粋でかっこええ~
いやー、髪型までしっかりおされしてて、眼福眼福
え? あっしは切りっぱなしの丸っこいボブですわよ。なんの飾りもつけとりゃしません。たはは。
私:「いいねぇ~。なんつーか、おされというのはかくあれかし、ってことですなぁ。見ていて楽しいもの♪」
…この私の発言が、のちほど揚げ足取りのように使われるのであった。
さて、ホテルに入るとティーラウンジは満席で、順番待ちをすることに。私は1階でやっているお囃子が気になって仕方ない。
たまさん:「あーお正月のお飾りがあるー! あれ撮りたい!」
タンタンさん:「私、ここで待ってますから、お二人で見てきたら?」
というわけで、階段を降りて1階へ。
お飾りを撮影し、お囃子を鑑賞する。(※以下、写真は全てたまさん撮影)
IMG_1531_20160103120307261.jpg
あっ、獅子舞が出てきた!
IMG_15210.jpg
獅子舞がひょっとことおかめになった!
IMG_15260.jpg
思いがけずお正月気分を満喫したのだった。
2階にもどると、ちょうどウエイトレスさんが呼び出しに来てくれた。
ゆったりまったりとした、素敵ティータイムである。
<あれ~、意外と終わらないぞ…。その4へつづく>

火曜日は風花さんバナー。やっぱりふうちゃんが一番可愛いのよ! 2つともポチッとしなさいよ!
br_decobanner_20110609233723にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
にほんブログ村

2016-01-06 (水) | Edit |
<前回のあらすじ>
たまさんとタンタンさんの後頭部紹介。ホテルのラウンジでお正月気分を満喫。

ティーラウンジでオーダーの時のお話。
たまさんが「アフタヌーンティーセットがある!」とメニューを指さした。三段重ねのプレートに、プチケーキ数種・スコーン数個、サンドイッチ数種がてんこ盛りされたボリューミィなアレである。
060217_03.jpg
(イメージ画像)
たまさんが指さしたのにはワケがあった。
実は昨年秋、たまさんと私の間で「訪問着を着てホテルでアフタヌーンティーをしよう!」という企画が盛り上がっていた時期があったのだ。私の脳調不調につきその企画は流れたのだが、お互いのアタマにはそれが深くインプットされていたのである。
私:「あーホントだ。このホテルにもあるんだねぇ」
そう返した私だが、どう考えてもランチ直後の我々にはヘヴィーな分量、もちろん注文するつもりはない。おかわり自由のコーヒーと美味しそうなケーキのセットにしようかな…と考えていたのだが、タンタンさんははっきり言った。
タンタンさん:「いいですね、アフタヌーンティーセットにしましょうか?」
たまさん&私:「えええっっ?!」
ここで暴露してしまうが、ステルス・タンタン(敬称略)の大食らいは有名な話である。
拙宅での食事会でも、胃袋のブラックホールっぷりを散々披露したというのに、さらに帰宅後には「小腹が空いたので…お夜食」と餅2個入りのぜんざい画像を送りつけてくるほどの、見事な喰らいっぷり。
それが、ここでも披露されてしまうとは…。
私:「いや、ムリムリ! 入んないってば!」
たまさん:「お腹はいっぱいだもの!」
タンタンさん:「そうですか? 私、全然いけますけど」
うーーーーーーむ、おそるべし、タンタン!
その後、説得されたタンタンさんも無難にケーキセットを選び、お茶をしつつのお喋りタイム。
●たまさんセレクト、林檎ムースのケーキ。オレンジピールのチョコレートがけ付き。
IMG_1529_20160103115254dee.jpg
●私とタンタンさんセレクト、ガトーショコラ。オレンジピールのチョコレートがけ付き。
IMG_1528_201601031152535a0.jpg
美味い美味い、シアワセ~
この日タンタンさんがぶら下げていたがま口バッグもめちゃくちゃ可愛かった!
IMG_1518_20160103123955b4b.jpg
IMG_1519_20160103124638d6a.jpg

角張ったフォルムも、モノが入りそうなサイズも、そして猫生地も…どんぴしゃツボった。いーなぁ、こういうの欲しい。
私:「かばいいねー! タンタンさん、おされだねー!」
タンタンさん:「いや、おされとかそうでないとか、そういうことじゃないんです」
ずずいと身を乗り出すタンタンさん。な・なに?
たまさん:「タンタンさんね、べにおさんに半径10キロを超える外出には必ず着物を着て欲しいんだってよ」
私:「えええっ、何それー?」
たまさん:「万能服(チュニック+Gパン)でどこでも出かけちゃうから(笑)」
タンタンさん:「だって、べにおさんは着物着た方が絶対にかっこいいんですから! いいですか、着物を着てるとメリットが3つあるんですよ」
私:「メリット?」
タンタンさん:「1つ自分が気持ちいい、2つ自分だけでなく見ている人も気持ちいい、さらに3つ目、着物を着てるといい扱いを受ける。どうです、これだけのメリットがあるのに、なんでいつも万能服なんですかっ!」
たまさん:「今さりげなく『着物着てないとぞんざいに扱うぞ』って宣言したよ、この人(爆)」
タンタンさん:「べにおさん、さっき自分で言ってたじゃないですか、『おされしている人を見てると楽しい』って」
私:「いや、言ったけどもさ…」
タンタンさん:「見ている他人のためにも、着物着てください!」
私:「なんじゃそりゃ(笑)。だいたい半径10キロってどこから出たのよ?」
たまさん:「くっくっく…自宅から半径10キロを超えると、ステルスレーダーが感知するんだよ(笑)」
私:「『あー、半径10キロを超えました。家に戻って着物に着替えてください』ってか?(爆)」
げらげら笑う私たちに、タンタンさんは言い切ったのだった。
タンタンさん:「とにかくっ、万能服は近所へのお買い物くらいにしてくださいっ!」
さて…ねぇ?
<ぐあーーーー、まだ終わらない!その5へつづく>

水曜日は咲夜さんバナー。咲でしゅ。いつもありがとうございましゅ。2つともクリックしてくださると励みになるでしゅ♪
br_decobanner_20110607235956にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
にほんブログ村

2016-01-07 (木) | Edit |
<前回のあらすじ>
アフタヌーンティーセットを頼もうとするタンタンさん。
自宅から半径10キロ以上のおでかけなら着物を着ろと力説するタンタンさん。

ホテルのティーラウンジは、コーヒーのおかわりが自由である!
しかもきっちり美味しい。椅子もふかふか、空間もゆったり。
お値段はたしかに高いが、これはファミレスのドリンクバーよりもコスパが良いのではなかろうか?
着物三人衆は、何度もコーヒーをおかわりしながら3時間ほど居座ったのだった。気がつけば、窓の外は夜。
タンタンさん:「じゃあ、そろそろお開きにしましょうか? べにおさんはお車ですし」
たまさん:「そうだねー、余力を残して遊ぶってのがいいかもしれない」
時はすでに午後6時半。これで「余力を残す」というのだから、普段は何時まで喋っているかおわかりいただけることであろう(笑)。
新春の集いはこれにて終了。それぞれ帰路に就いた。
私はホテルから駐車場に向かう途中で道に迷ったが、車を走らせてからはすこぶる順調。カーナビ・サラ子を悩ませることなく、短時間で帰着することができた。

●夕食盛り合わせ。なます、オクラのお浸し、白菜の浅漬けとスモークサーモン、菜の花の辛子和え、チーズ、豆腐の豚肉巻。
IMG_1534_20160103123958464.jpg
●追加で餃子。
IMG_1535_20160103124000143.jpg
「無事帰宅せり。ただいま夕食ちう」とお二人に画像付きメールを送ったら、
たまさん:「美味しそう-!」
タンタンさん:「私は最近、餃子を酢とコショウで食べるのがお気に入りです」
…酢とコショウって、それ「孤独のグルメ」の食べ方っすね? さすが食いしん坊、チェック入れてるわねーっ!(笑)

さてさて、今回の逢瀬ではそれぞれが物々交換のようにモノを渡し合いっこしたのだった。
私からは自家製干し芋を贈呈。
たまさんからは、和菓子3種とお餅。いずれも、★さん発たまさん経由われわれ行き。
IMG_1536.jpg
お餅は翌日のお雑煮にて食した♪ 餅入り雑煮、美味かったっす! ★さん、ありがとーーーー
P1033990.jpg
タンタンさんからは…浴衣用反物。お安くゲットできたらしい。
P1034001.jpg
なんと竺仙ですのよ、奥さん! 
P1034003.jpg
どっひゃー、竺仙の浴衣なんて1枚も持ってないよ! すげー! ありがとー!
しかし、なぜタンタンさんはいつも反物をくれるのか。
嬉しい、嬉しいけども、また私縫わなきゃいけないのね…というプレッシャーが。嗚呼!
去年もタンタン発の反物で2枚縫ったというに今年もかい! 
彼女は私をどうしたいのだろう…。ステルスの謎は尽きない。
<完。最後までご覧頂きありがとうございました>

木曜日は空良くんバナー。お帰り前に2つともポチッとしていただけると嬉しいです♪
br_decobanner_20110611220432にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
にほんブログ村