2020-01-06 (月) | Edit |
<前回のあらすじ>
なぜか水車ができていた。
やっぱり素敵なお風呂&やっぱり素敵な夕食!
<起床~朝食。12/26>
おーはーよーぉーごーざーいーまーす-。
朝5時半頃に起床。ああ…猫に起こされないとゆっくり眠れるなぁ(笑)。
もちろん、朝風呂に入る。岩風呂とお部屋ちかくの浪漫の湯をハシゴ。きもちいーっ!!
体があったまったところで、いつもの旅のノルマを。

行書、たのしー♪
そして、積善館でもっとも楽しみにしている朝食!
●サラダ、切り干し大根の煮物、ブルーベリージャムのせヨーグルト、白粥、味噌汁。

…これです! 私が愛してやまない積善館のお粥!! 普通のご飯も選べるけど、ここへ来たら絶対お粥!
温泉で炊いてるんですよ~、ダシがほんのり利いてるんですよ~。サイコーの美味なんですよ~。
ひと口食べるだけで、ほわんと優しい気持ちになれるお粥なんす。あーーーーシアワセー!
●焼き塩鮭、だし巻き卵、がんもどきと野菜の煮物、納豆、インゲンのごま和え、卯の花。

…お粥と味噌汁だけでもいけるのだが、こういう小さなおかず達をつまみながらってのがまた嬉しい。
他のものはあらかじめテーブルにセッティングされているけど、塩鮭は焼きたて熱熱を届けてくれます~。
こういう心配りも嬉しいよなぁ。
●梅干し、きんぴらごぼう、白粥。

…はい、これまたお粥と味噌汁は3杯ずつ戴きました~♪ あああ…美味しかったよぉー!!
御馳走様でした!
朝の水車はこんな様子。

あら、素敵。なかなかの風景でございました。
ひとしきり部屋でダラダラと食休みをとってから、さぁ帰りましょうかね~。
<立ち寄り~帰宅。12/26>
どこも観光せず(いいかげん通ってるもんで、今更観光する気がない/笑)関越道をひた走る。
すると、道路脇になんだかラブリーな建物が…え? お菓子屋さんなの?
ちょっと気になったので、上里インターで下りてその建物に向かってみた。
上里カンターレ、というらしい。

中に入ると、どうやらイタリア料理レストラン+ベーカリー+スイーツ工場&直売…という施設みたい。へー、面白い。
見学する前に、まずはトイレへ。うはーーー! なんだか、べらぼうに綺麗なトイレだっ!

スイーツ工場の見学ができるというので2階に行ったが、当日は工場見学不可だった。ザンネン。
でも、なぜかマッサージ機が置いてあったりしたので、しっかりマッサージしてもらう。気持ちええ…。
1階に下りて、直売のスイーツ達を見て回っていたら、アウトレット品がたくさんあった。美味しそっ! 安っ!
ということで、購入。

はちみつバームクーヘン400円、フロランタン1000円、ミルフィーユのチョコレートがけ1000円。
これねー、どれもべらぼうに美味しかった! うわー、また関越道を走る時は絶対立ち寄ろうっと
ホクホク気分で再び帰路につき、夕方前には家に着いた。
「おかえりん、おかぁちゃん

」

おう、ただいま!
閣下はお見送りもお出迎えも、ぐりんぐりんなのであった。<完>
* * * * * * * * * *
さー、なんやかやと連載をしているうちに、今日で冬休みは終了!
明日からまた着物生活に戻りますよぉー。さ、半衿をつけないと…。
月曜日は海大くんバナー。お手数ですが、二つともポチッとな、していただけると励みになります♪
![br_decobanner_20110608205601[1]](http://blog-imgs-43.fc2.com/b/e/n/benio888/blog_import_4f394f6d19b0e.gif)

にほんブログ村
なぜか水車ができていた。
やっぱり素敵なお風呂&やっぱり素敵な夕食!
<起床~朝食。12/26>
おーはーよーぉーごーざーいーまーす-。
朝5時半頃に起床。ああ…猫に起こされないとゆっくり眠れるなぁ(笑)。
もちろん、朝風呂に入る。岩風呂とお部屋ちかくの浪漫の湯をハシゴ。きもちいーっ!!
体があったまったところで、いつもの旅のノルマを。

行書、たのしー♪
そして、積善館でもっとも楽しみにしている朝食!
●サラダ、切り干し大根の煮物、ブルーベリージャムのせヨーグルト、白粥、味噌汁。

…これです! 私が愛してやまない積善館のお粥!! 普通のご飯も選べるけど、ここへ来たら絶対お粥!
温泉で炊いてるんですよ~、ダシがほんのり利いてるんですよ~。サイコーの美味なんですよ~。
ひと口食べるだけで、ほわんと優しい気持ちになれるお粥なんす。あーーーーシアワセー!
●焼き塩鮭、だし巻き卵、がんもどきと野菜の煮物、納豆、インゲンのごま和え、卯の花。

…お粥と味噌汁だけでもいけるのだが、こういう小さなおかず達をつまみながらってのがまた嬉しい。
他のものはあらかじめテーブルにセッティングされているけど、塩鮭は焼きたて熱熱を届けてくれます~。
こういう心配りも嬉しいよなぁ。
●梅干し、きんぴらごぼう、白粥。

…はい、これまたお粥と味噌汁は3杯ずつ戴きました~♪ あああ…美味しかったよぉー!!
御馳走様でした!
朝の水車はこんな様子。

あら、素敵。なかなかの風景でございました。
ひとしきり部屋でダラダラと食休みをとってから、さぁ帰りましょうかね~。
<立ち寄り~帰宅。12/26>
どこも観光せず(いいかげん通ってるもんで、今更観光する気がない/笑)関越道をひた走る。
すると、道路脇になんだかラブリーな建物が…え? お菓子屋さんなの?
ちょっと気になったので、上里インターで下りてその建物に向かってみた。
上里カンターレ、というらしい。

中に入ると、どうやらイタリア料理レストラン+ベーカリー+スイーツ工場&直売…という施設みたい。へー、面白い。
見学する前に、まずはトイレへ。うはーーー! なんだか、べらぼうに綺麗なトイレだっ!

スイーツ工場の見学ができるというので2階に行ったが、当日は工場見学不可だった。ザンネン。
でも、なぜかマッサージ機が置いてあったりしたので、しっかりマッサージしてもらう。気持ちええ…。
1階に下りて、直売のスイーツ達を見て回っていたら、アウトレット品がたくさんあった。美味しそっ! 安っ!
ということで、購入。

はちみつバームクーヘン400円、フロランタン1000円、ミルフィーユのチョコレートがけ1000円。
これねー、どれもべらぼうに美味しかった! うわー、また関越道を走る時は絶対立ち寄ろうっと

ホクホク気分で再び帰路につき、夕方前には家に着いた。
「おかえりん、おかぁちゃん




おう、ただいま!
閣下はお見送りもお出迎えも、ぐりんぐりんなのであった。<完>
* * * * * * * * * *
さー、なんやかやと連載をしているうちに、今日で冬休みは終了!
明日からまた着物生活に戻りますよぉー。さ、半衿をつけないと…。
月曜日は海大くんバナー。お手数ですが、二つともポチッとな、していただけると励みになります♪
![br_decobanner_20110608205601[1]](http://blog-imgs-43.fc2.com/b/e/n/benio888/blog_import_4f394f6d19b0e.gif)

にほんブログ村
2020-01-05 (日) | Edit |
<前回のあらすじ>
クリスマスイヴの仕事納め。
クリスマスに出発。
<到着~夕食。12/25>
気分良くドライブを楽しみ、四万温泉に到着すると…うおっ、寒っ!!
千葉とはまったく気温が違う。雪に降られこそしなかったが、積善館に向かう道沿いには雪が残っていたし。
でも、このピリッとした空気が好きだなー。私は寒冷地仕様(=暑がり)の人間なので、冬の方が好きなのだ。
床下に温泉が流れている天然床暖房の1人部屋。この部屋が私のお気に入り♪
窓から外を見ると…おやおや、前回来た時にはなかった水車ができている!

…なぜ唐突に水車??? ま、いいけど。
さっそくいつものように「杜の湯」へ行き、貸し切り状態の露天風呂を堪能する。
う”え”え”~~~~~~い”。極楽じゃわい。
部屋へ戻ってわいわいさんのゲーム実況動画などを観ているうちに、お待ちかねの夕食だ!
●なめこそば、漬け物、ごはん、豚汁。

…あーーーーー、積善館の汁物は本当に美味しい!!! ダシだよなぁー、ダシが違うんだよなぁー。
このあと、ごはんと豚汁を2回ずつおかわりし、合計3杯ずつたいらげた(笑)。
●ごま豆腐、豚角煮、湯葉刺し。

…ちょこっとずつの盛りつけなのがまた有難いのよねー。どれもどれも美味。
●酢の物、揚げえびしんじょ。

…ここの酢の物は酸っぱさがマイルドで、ご飯のおかずにもなっちゃう。しんじょも美味しかったなぁ、上品なお味で。
●ほうれん草の白和え、刺身こんにゃく、つくね、湯葉巻き焼き、焼き魚、草団子。

…どれも美味しいのよ(笑)。
はーーーー、御馳走様でした!! あいかわらず、めちゃくちゃ美味しかったです!
食後は夜の散策。

ライトアップされた建物がまたカッコエエ。

いいねぇ。絵になるよ。

そして、例の水車もライトアップ(笑)。無駄にカッコエエ。

温泉の水車なのね。湯気がもくもく。
夜にはまた別のお風呂「岩風呂」に入って温まり直し、ふかふかのベッドで至福の眠りについたのだった。
<よく眠れました-。その3へつづく>
日曜日はえんちゃんバナー。いつもありがとうございます。おかぁちゃんあちょぶ? あたちとあちょぶ? 2つともポチッとしていただけると、励みになります♪


にほんブログ村
クリスマスイヴの仕事納め。
クリスマスに出発。
<到着~夕食。12/25>
気分良くドライブを楽しみ、四万温泉に到着すると…うおっ、寒っ!!
千葉とはまったく気温が違う。雪に降られこそしなかったが、積善館に向かう道沿いには雪が残っていたし。
でも、このピリッとした空気が好きだなー。私は寒冷地仕様(=暑がり)の人間なので、冬の方が好きなのだ。
床下に温泉が流れている天然床暖房の1人部屋。この部屋が私のお気に入り♪
窓から外を見ると…おやおや、前回来た時にはなかった水車ができている!

…なぜ唐突に水車??? ま、いいけど。
さっそくいつものように「杜の湯」へ行き、貸し切り状態の露天風呂を堪能する。
う”え”え”~~~~~~い”。極楽じゃわい。
部屋へ戻ってわいわいさんのゲーム実況動画などを観ているうちに、お待ちかねの夕食だ!
●なめこそば、漬け物、ごはん、豚汁。

…あーーーーー、積善館の汁物は本当に美味しい!!! ダシだよなぁー、ダシが違うんだよなぁー。
このあと、ごはんと豚汁を2回ずつおかわりし、合計3杯ずつたいらげた(笑)。
●ごま豆腐、豚角煮、湯葉刺し。

…ちょこっとずつの盛りつけなのがまた有難いのよねー。どれもどれも美味。
●酢の物、揚げえびしんじょ。

…ここの酢の物は酸っぱさがマイルドで、ご飯のおかずにもなっちゃう。しんじょも美味しかったなぁ、上品なお味で。
●ほうれん草の白和え、刺身こんにゃく、つくね、湯葉巻き焼き、焼き魚、草団子。

…どれも美味しいのよ(笑)。
はーーーー、御馳走様でした!! あいかわらず、めちゃくちゃ美味しかったです!
食後は夜の散策。

ライトアップされた建物がまたカッコエエ。

いいねぇ。絵になるよ。

そして、例の水車もライトアップ(笑)。無駄にカッコエエ。

温泉の水車なのね。湯気がもくもく。
夜にはまた別のお風呂「岩風呂」に入って温まり直し、ふかふかのベッドで至福の眠りについたのだった。
<よく眠れました-。その3へつづく>
日曜日はえんちゃんバナー。いつもありがとうございます。おかぁちゃんあちょぶ? あたちとあちょぶ? 2つともポチッとしていただけると、励みになります♪


にほんブログ村
2020-01-04 (土) | Edit |
えー、昨年末のお話でございます…。
実は12/25~26と、お気に入りのお宿さん四万温泉積善館さんへ行っていたのだった。
これまでに何回行っただろう? 夏休み中に行くことが多いのだが、今回たまたまクリスマスにお気に入りの部屋が空いていたので、初の「冬の積善館」にお泊まりすることとなった。
うーーーむ、群馬の山奥…スタッドレスタイヤに履き替えないといかんかなぁ?
とも思ったが、ちょうどいいことにその日程は気温も高めで天気も良い予報。
よっしゃ、そのままノーマルタイヤで行っちゃえ~~~!
<前夜。12/24>
この日は、毎年恒例の老人ホーム慰問公演だった。
もう1人の演劇部顧問が家庭の事情で急遽来られなくなったため、私一人で部員12名を引率しての公演である。
1人で引率は少々心許なかったが、おじぃちゃん・おばぁちゃんが時折笑いながら楽しんでご覧になってくれて、ほっと一安心した。
夕方に学校へ戻って、諸連絡をして部員たちを解散させ、帰宅。これが、昨年の仕事納めであった。
ということで、なんとなくクリスマス慰労会(笑)。
●夕食ワンプレート。よだれ鶏、ササミとアボカドと貝割れの柚子胡椒マヨ和え、ポークシチュー、フライドチキン(市販品)、ポンデケージョ(市販品)。

…これらをアテに、シードルでカンパイ。はーーーーー、今年もよく働きマシタ、自分!
食後に、ガトーショコラを焼いて…

就寝。
<朝食~出発。12/25>
●朝食。ガトーショコラのヨーグルトがけ、珈琲。

…いつもの、えもじょわさんレシピ。粉類が一切入っていないので、ものすごく崩れやすい。でもめちゃくちゃ美味しいのよ~♪
食後に荷作り。といっても、ドライブ1泊旅の荷物なんてあっという間にできあがる。慣れたもんだ(笑)。
今回はiPadちゃんとともに、自分へのクリスマスプレゼントで購入したSurface Pro 7ちゃんも同行させる。

2way仕様で、タブレットとしてもノートパソコンとしても使える優れもの。最新だから、処理速度も速い速い。

あわよくば、旅先で3学期の授業の予習をしようという腹。…結局、せんかったけども。
かばいい閣下のお見送り。「おかぁちゃーん、いってらっさーい!」

おうよ、行ってくるぜい!
<長くなったので、しばらく連載しますかね。その2へつづく>
土曜日は黄ちゃんバナー。いつもありがとうございます。2つともポチッとしていただけると、励みになります♪


にほんブログ村
実は12/25~26と、お気に入りのお宿さん四万温泉積善館さんへ行っていたのだった。
これまでに何回行っただろう? 夏休み中に行くことが多いのだが、今回たまたまクリスマスにお気に入りの部屋が空いていたので、初の「冬の積善館」にお泊まりすることとなった。
うーーーむ、群馬の山奥…スタッドレスタイヤに履き替えないといかんかなぁ?
とも思ったが、ちょうどいいことにその日程は気温も高めで天気も良い予報。
よっしゃ、そのままノーマルタイヤで行っちゃえ~~~!
<前夜。12/24>
この日は、毎年恒例の老人ホーム慰問公演だった。
もう1人の演劇部顧問が家庭の事情で急遽来られなくなったため、私一人で部員12名を引率しての公演である。
1人で引率は少々心許なかったが、おじぃちゃん・おばぁちゃんが時折笑いながら楽しんでご覧になってくれて、ほっと一安心した。
夕方に学校へ戻って、諸連絡をして部員たちを解散させ、帰宅。これが、昨年の仕事納めであった。
ということで、なんとなくクリスマス慰労会(笑)。
●夕食ワンプレート。よだれ鶏、ササミとアボカドと貝割れの柚子胡椒マヨ和え、ポークシチュー、フライドチキン(市販品)、ポンデケージョ(市販品)。

…これらをアテに、シードルでカンパイ。はーーーーー、今年もよく働きマシタ、自分!
食後に、ガトーショコラを焼いて…

就寝。
<朝食~出発。12/25>
●朝食。ガトーショコラのヨーグルトがけ、珈琲。

…いつもの、えもじょわさんレシピ。粉類が一切入っていないので、ものすごく崩れやすい。でもめちゃくちゃ美味しいのよ~♪
食後に荷作り。といっても、ドライブ1泊旅の荷物なんてあっという間にできあがる。慣れたもんだ(笑)。
今回はiPadちゃんとともに、自分へのクリスマスプレゼントで購入したSurface Pro 7ちゃんも同行させる。

2way仕様で、タブレットとしてもノートパソコンとしても使える優れもの。最新だから、処理速度も速い速い。

あわよくば、旅先で3学期の授業の予習をしようという腹。…結局、せんかったけども。
かばいい閣下のお見送り。「おかぁちゃーん、いってらっさーい!」

おうよ、行ってくるぜい!
<長くなったので、しばらく連載しますかね。その2へつづく>
土曜日は黄ちゃんバナー。いつもありがとうございます。2つともポチッとしていただけると、励みになります♪


にほんブログ村
2019-11-03 (日) | Edit |
<前回のあらすじ>
素敵、素敵、素敵な夕食…。
お腹いっぱいで温泉につかり、ホコホコで眠るシアワセ。
<起床~朝食。10/8>
旅の朝。いつもの写経(笑)。

行書は楽しいなーーー♪
朝風呂に入ったり、動画を見たりしているうちに朝食の時間になった。
1階の食堂でいただく。
全貌はこちら。うはーーーーい、美味しそう~!

●お品書き。

●サラダ、インゲンのごま和え、おぼろ豆腐、焼き塩鮭。

…やっぱサラダのドレッシングが美味しい~。インゲンのごま和えも、黒ごまたっぷりで食べ応え充分。
あー、生姜をたっぷり載せたおぼろ豆腐も、豆の味が濃くて美味しかったなぁ。
●しその実の醤油漬け、タタキ梅干し&たくあん、ピクルス、納豆、シリアル、ヨーグルトトマト、巣ごもり卵、味噌汁。

…どれも美味しかったんだけど、デザート扱いのヨーグルトトマトがびっくりだった。トマトのジャム(?)が、フルーティで美味しいのよ! これとシリアルを混ぜて食べたら、初体験の美味だったっす。
巣ごもり卵は、こんなん。

…キャベツの千切りの上に卵とトマトを載せて焼いたモノ。スプーンがまた、かばいい♡
あー、美味しかった! ごちそうさまでした!!
このあとは、少し食休みをとって帰路についた。
はーーー、良いお宿さんだったにゃー。ぜひ、また行きたい! こちらのお料理をまた食べたい!
なんだか、心も体もデトックスできたような草津の旅だった。<完>
あとがき。
あー、自分の書いた旅レポ見て「いいなぁ、どっか遠く行きてぇーーーっ!!」って思った11/3の私(爆)。
ようやく秋らしくなってきたしねぇ、どっか行きたいなぁ。
明日ぶらっと行ってこようかな?…あ、その前に仕事が(涙)。
<今日のおまけ>
メガテラ・ゼロさんの歌う「アンヘル」、カッコイイなぁ。
●アンヘル 歌ってみたのはメガテラ・ゼロ
このかすれ声、色っぺぇーーーーっ! 早口のとこも、キレが良くて気持ちいーーーーっ!
…いかん、嗜好がどんどん実年齢から遠ざかっていく(笑)。
日曜日はえんちゃんバナー。いつもありがとうございます。おかぁちゃんあちょぶ? あたちとあちょぶ? 2つともポチッとしていただけると、励みになります♪


にほんブログ村
素敵、素敵、素敵な夕食…。
お腹いっぱいで温泉につかり、ホコホコで眠るシアワセ。
<起床~朝食。10/8>
旅の朝。いつもの写経(笑)。

行書は楽しいなーーー♪
朝風呂に入ったり、動画を見たりしているうちに朝食の時間になった。
1階の食堂でいただく。
全貌はこちら。うはーーーーい、美味しそう~!

●お品書き。

●サラダ、インゲンのごま和え、おぼろ豆腐、焼き塩鮭。

…やっぱサラダのドレッシングが美味しい~。インゲンのごま和えも、黒ごまたっぷりで食べ応え充分。
あー、生姜をたっぷり載せたおぼろ豆腐も、豆の味が濃くて美味しかったなぁ。
●しその実の醤油漬け、タタキ梅干し&たくあん、ピクルス、納豆、シリアル、ヨーグルトトマト、巣ごもり卵、味噌汁。

…どれも美味しかったんだけど、デザート扱いのヨーグルトトマトがびっくりだった。トマトのジャム(?)が、フルーティで美味しいのよ! これとシリアルを混ぜて食べたら、初体験の美味だったっす。
巣ごもり卵は、こんなん。

…キャベツの千切りの上に卵とトマトを載せて焼いたモノ。スプーンがまた、かばいい♡
あー、美味しかった! ごちそうさまでした!!
このあとは、少し食休みをとって帰路についた。
はーーー、良いお宿さんだったにゃー。ぜひ、また行きたい! こちらのお料理をまた食べたい!
なんだか、心も体もデトックスできたような草津の旅だった。<完>
あとがき。
あー、自分の書いた旅レポ見て「いいなぁ、どっか遠く行きてぇーーーっ!!」って思った11/3の私(爆)。
ようやく秋らしくなってきたしねぇ、どっか行きたいなぁ。
明日ぶらっと行ってこようかな?…あ、その前に仕事が(涙)。
<今日のおまけ>
メガテラ・ゼロさんの歌う「アンヘル」、カッコイイなぁ。
●アンヘル 歌ってみたのはメガテラ・ゼロ
このかすれ声、色っぺぇーーーーっ! 早口のとこも、キレが良くて気持ちいーーーーっ!
…いかん、嗜好がどんどん実年齢から遠ざかっていく(笑)。
日曜日はえんちゃんバナー。いつもありがとうございます。おかぁちゃんあちょぶ? あたちとあちょぶ? 2つともポチッとしていただけると、励みになります♪


にほんブログ村
2019-10-27 (日) | Edit |
<前回のあらすじ>
次々と繰り出される素敵メニューの数々…。
<夕食~就寝。10/7>
●海藻と陳皮の梅ドレッシング。
s.jpg)

…ドレッシングの写真撮り忘れた(笑)。山芋のすり下ろしが入ってたんじゃないかな? とろっとしたドレッシングで、海藻とからめて食べると…これまためちゃ美味でした♪
●鶏とさつま芋のアッシ・パルマンティエ風。
s.jpg)

…優しい味わい。チーズがきいてて美味しい!
●炊き込みご飯。
s.jpg)
…鶏とごぼうが炊き込まれてた~
「食べきれなかった分は、明日おにぎりにしますからね~」とおかみさんに言われたのだが…すんません、美味しすぎて食べきってしまいました(笑)。おにぎりは、ものすごく魅力的だったんだけども。
●お吸い物。

…岩のりとお麩だったかな? いいダシでしたーーー!
●いちごのコンポート。
s.jpg)
s.jpg)
…甘く煮た苺が一粒、キンキンに冷やされて供される。ふおー、こんなデザートもアリだね。
素敵夕食をしめくくる、素敵デザートでした。
これにて、おしまい、おしまい。
s.jpg)
うおおおおお! どれもどれも感動的な美味しさだった!!
こちらのお宿さんってば、料理上手! そんでもって、こういうお品書きがあると余計に美味しく感じるね。
料理好きの方が趣向を凝らして作ってくれた料理って、もちろん美味しいし心遣いが染みるなぁ。
心と体に染みいる、まさに「滋養」の夕食でありました。 ごちそうさまです!!
寝る前にお宿のお風呂にとっぷりつかって温まり、幸せな床に就いたのだった。
<ホント素敵な夕食だったわー。シアワセ。その5へつづく>
日曜日はえんちゃんバナー。いつもありがとうございます。おかぁちゃんあちょぶ? あたちとあちょぶ? 2つともポチッとしていただけると、励みになります♪


にほんブログ村
次々と繰り出される素敵メニューの数々…。
<夕食~就寝。10/7>
●海藻と陳皮の梅ドレッシング。
s.jpg)

…ドレッシングの写真撮り忘れた(笑)。山芋のすり下ろしが入ってたんじゃないかな? とろっとしたドレッシングで、海藻とからめて食べると…これまためちゃ美味でした♪
●鶏とさつま芋のアッシ・パルマンティエ風。
s.jpg)

…優しい味わい。チーズがきいてて美味しい!
●炊き込みご飯。
s.jpg)
…鶏とごぼうが炊き込まれてた~

「食べきれなかった分は、明日おにぎりにしますからね~」とおかみさんに言われたのだが…すんません、美味しすぎて食べきってしまいました(笑)。おにぎりは、ものすごく魅力的だったんだけども。
●お吸い物。

…岩のりとお麩だったかな? いいダシでしたーーー!
●いちごのコンポート。
s.jpg)
s.jpg)
…甘く煮た苺が一粒、キンキンに冷やされて供される。ふおー、こんなデザートもアリだね。
素敵夕食をしめくくる、素敵デザートでした。
これにて、おしまい、おしまい。
s.jpg)
うおおおおお! どれもどれも感動的な美味しさだった!!
こちらのお宿さんってば、料理上手! そんでもって、こういうお品書きがあると余計に美味しく感じるね。
料理好きの方が趣向を凝らして作ってくれた料理って、もちろん美味しいし心遣いが染みるなぁ。
心と体に染みいる、まさに「滋養」の夕食でありました。 ごちそうさまです!!
寝る前にお宿のお風呂にとっぷりつかって温まり、幸せな床に就いたのだった。
<ホント素敵な夕食だったわー。シアワセ。その5へつづく>
日曜日はえんちゃんバナー。いつもありがとうございます。おかぁちゃんあちょぶ? あたちとあちょぶ? 2つともポチッとしていただけると、励みになります♪


にほんブログ村