fc2ブログ
いつの間にやら毎日更新。着物と猫と料理と映画&芝居&ライブ・ときどき旅をメインに、日々の記録を積み重ねています。
雪の那須塩原温泉へ。その4
2023年01月10日 (火) | 編集 |
<前回のあらすじ>
ごきげん朝食。
ごちそうさまでした!

<帰路~立ち寄り。12/26>
というわけで、しっかりと雪道を走らねばならん。
(写真は、昨日タイヤチェーンをつけた直後のもの。)
IMG_4158_20230108165303637.jpg
ホント、昨日のうちにつけておいて良かった!
おそるおそる走り出す。お、ちゃんと雪を踏みしめている感触が足元から伝わってくる。
時速50キロ以下、とチェーンを買った時に店員さんから念を押されたので、慎重に慎重に運転する。
うん、滑る感じはない。タイヤチェーン、すげー!
しかし、チェーンを巻くとこんなに振動と音が増すのか。これはなかなか慣れない。
それに、お宿さんから離れるにつれて、どんどん雪は少なくなり、チェーンが無駄に路面を削っているように感じてくる。
うーーーむ、これは、どのタイミングでチェーンを外したらいいのか…そいつが問題だ。
しばらく走って、路面の雪がすっかりなくなって、かつ道ばたに停車するスペースがあるところを探して、チェーンを外した。
取り付けるより外す方がムズカシイかも(笑)。何回か車を動かして、外しやすい位置になるよう調節して作業をした。
ま、それでもなんとか無事に外すことができた。ほっ。
チェーンを外して運転すると、おおおタイヤが軽い! 振動しない!! 音が静か!!!
いやー素晴らしい解放感を感じたのだった。
空も快晴になり、気持ちよくドライブ。
で、栃木に来たからにはここに寄らねば。
IMG_4183_2023010816505696b.jpg
「和菓子司 紅谷三宅」さんである。私はこちらのお菓子の大ファンなのだ~。
可愛い練り切りの数々。
IMG_4185_202301081650568fa.jpg
IMG_4184.jpg
IMG_4186.jpg
私が今回購入したのは、こちらの4種。
IMG_4305_20230108165056a5f.jpg
と、ニンジンを咥えたうさぎさん♪
IMG_4282_202301062117529e3.jpg
あーーーやっぱり間違いなく美味しい。
お昼ご飯は、立ち寄ったSAで買ったお惣菜パン。
これは、高菜漬けとチーズの載ったフランスパンだったかな?
IMG_4187.jpg
こちらはミニウインナーロール。
IMG_4188_202301081650550b4.jpg
最近のSAは、美味しいパン屋さんが入っていることが多くて嬉しい。
美味しいものをたくさん食べて、温泉入って、雪を愛でて、初タイヤチェーン体験をした旅だった。
これにて、2022年の旅はおしまい。<完>

火曜日は風花さんバナー。やっぱりふうちゃんが一番可愛いのよ! 2つともポチッとしなさいよ!
br_decobanner_20110609233723にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
にほんブログ村
雪の那須塩原温泉へ。その3
2023年01月09日 (月) | 編集 |
<前回のあらすじ>
素朴で実家に帰ったかのような夕食。
ほっとするわ~。

<起床~朝食。12/26>
昨晩は、寝る前にもう一度温泉につかって暖まってから就寝。
よく眠れて、スッキリと目覚めた。
さ、旅の朝といえば写経じゃ(笑)。
IMG_4170_20230107201932080.jpg
連綿(れんめん。続け字のこと)の練習ができるのが、このテキストのいいところ。…ま、日常生活で滅多に書くことはないが。
朝風呂に入ったりしてのんびりしていたら、朝食のお膳が運ばれてきた。朝食も部屋食だー、お大尽お大尽(笑)。
●サラダ(大根、トマト)
IMG_4175_20230107201934640.jpg
…そういや、生野菜もあんまり食べてなかったな。
●豚肉と大根と白滝の煮物
IMG_4176.jpg
…これまた、甘辛味でご飯に合うなぁ♪
●かぼちゃ煮 
IMG_4174_2023010720193377e.jpg
…これはデザート枠として、シメにいただいた(笑)。
●焼き魚、わさび漬け
IMG_4173_2023010720193354d.jpg
…魚は鯖だったかな? わさび漬けと一緒に食べるのが美味しかった。
●お漬物、梅干し、味付け海苔
IMG_4178.jpg
…お漬物はきゅうりとキャベツの浅漬け。
●ご飯、味噌汁(こんにゃく、ごぼう、ニンジン、ネギ、豆腐)
IMG_4180_20230107201939a8a.jpg
●温泉卵
IMG_4179.jpg
こちらの温泉で作ったものらしい。へえー! 趣のある説明書きだな~。
●コーヒー。
IMG_4182_20230107201941319.jpg
…食後にフロントへ行くと、その場で淹れて下さる。朝にコーヒーが飲めるのは有り難い♪
大変美味しゅうございました~。
部屋で食休みをとったら、さあ帰ろう!
<のんびり過ごすことができました。その4へつづく>

月曜日は海大くんバナー。お手数ですが、二つともポチッとな、していただけると励みになります♪
br_decobanner_20110608205601[1]にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
にほんブログ村
雪の那須塩原温泉へ。その2
2023年01月08日 (日) | 編集 |
<前回のあらすじ>
出発、快晴のドライブ。
到着、雪景色の奥塩原温泉。
予習の大切さを知る。雪の匂い…。

<夕食。12/25>
夕食は、なんと部屋までお膳で運んで下さる。うおーお大尽か、わしゃ。
IMG_4161_20230104124015c05.jpg
●お刺身(サーモン、いか、甘エビ)
IMG_4164.jpg
…生魚ひさしぶり♪ 美味しいお刺身だった。
●レンコンのきんぴら
IMG_4163_20230104124016f22.jpg
…素朴な味で、ご飯がすすむ~。
●煮物(大根、厚揚げ、芋がら、ニンジン、生麩)
IMG_4162.jpg
…ちょっと甘めの味付けだけど、しっかりと味がしゅんでいて美味! ほっとするなー。
●白身魚の甘酢あんかけ
IMG_4166_20230104124020a19.jpg
…鱈かな? からりと揚げた魚にたっぷりの大根おろしと甘酢あんがかかっていた。
へえー、これは美味しい! こういう料理法もあったかーって感じ。
●お漬物(たくわん、きゅうりのキューちゃん?)
IMG_4167_202301041240221b4.jpg
●味噌鍋(豚バラ、肉団子、豆腐、えのき、ネギ)
IMG_4169_20230104124024661.jpg
…味噌仕立てというのが新鮮! 豚肉に味噌は合うね~。今度家でもやってみたい。
熱々の鍋でお腹からあったまる~♪ ダシも飲み干す美味しさだった。
●ご飯、味噌汁(お麩、油揚げ、ネギ、白菜)
IMG_4168_2023010412402304f.jpg
…このあたりは麩が名物なのかな? 鍋にも味噌汁にも入っていた。
あまり麩を食べるという習慣がないので、新鮮な感動。そうか、ダシのしみたお麩って美味しいねぇ。
●デザート(牛乳プリン)
IMG_4165_20230104124019645.jpg
…あー家庭的なデザートだなぁ。お母さんの手作りって感じで、なんだかほっこりする。
食事のシメに冷たくて甘いものがいただけると、なんか満足感が高い気がするのは私だけ?
美味しゅうございましたー! ごちそうさまでした!
<素朴で「実家感」のあるお食事でした♪ その3へつづく>

日曜日はえんちゃんバナー。いつもありがとうございます。おかぁちゃんあちょぶ? あたちとあちょぶ? 2つともポチッとしていただけると、励みになります♪
banneren.gifにほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
にほんブログ村
雪の那須塩原温泉へ。その1
2023年01月07日 (土) | 編集 |
これは昨年末、12/25~26の旅のお話。
冬と春の旅は、雪のない場所に行くことにしている。
理由は簡単、雪道を走るのがコワイから。冬タイヤを持っていないし、買うつもりもなかったから。
今回もそのつもりで、「新潟や長野は雪でムリだろうけど、栃木ならギリセーフだろう」という感じでお宿さんの予約をした。
すると、直前に栃木出身の親友から「そっちの方は雪が降るから、冬タイヤ履いていってね」とのアドバイスが。
それから慌てて雪道対策をしたのは、以前にブログで書いた通り。
そんなわけで、初の雪(になるのか?)旅に行くこととなった。

<出発~到着。12/25>
前日にタイヤチェーンの取り付けを予習し、当日朝に荷造りをする。
おやつ用に、せいろ屋べにお亭特製の蒸しパンやら鬼まんじゅうやらを持参する。
IMG_4154.jpg
あと、最近はすっかりお茶のみ人間になっているので、ティーパックもいくつか持って行くことにした。
IMG_4155.jpg
100均で買った可愛いジップバッグに入れれば、荷物もかさばらなくて良い。
閣下に見送られて、
IMG_4153_20230104124001986.jpg
はーい、行ってきま~す♪
天気は快晴。関東の冬らしい、乾燥したピーカンだ。
この空を見ていると、この先に雪が降っているとはとても思えない。
旅用に作っておいたプレイリストで音楽をがんがんにかけながら、長距離ドライブを満喫する。はー気持っちええなぁ~。
途中休憩で立ち寄ったSAで、こんなものを発見したのでいただく。
IMG_4156.jpg
ずんだシェイク。
うおーーーー、ものすっごく枝豆!! 初めて飲んだけど、こんなに枝豆枝豆しいんだ!
しかし、慣れてきたらどんどん続けて飲みたくなるクセになる味。ふーむ、これがずんだシェイクか…。
リフレッシュしたら、お宿に向かう。
東北道を走っていたら、空模様がだんだん怪しくなってきた。
そして、高速を下りた途端、ハラハラと舞う白いもの。うお、マジで雪だ!
いや、でも、ごくごく少量の「風花(かざはな)」レベル。この程度ならノーマルタイヤで全然大丈夫だな。
…だが、お宿に近づいて行くにつれ、道の両サイドに白いものが見え始め、風花が粉雪程度になってきた。
あらー本当に雪だよ、マジっすよ…いや、でも路面を見るにタイヤチェーンを履くほどでは…。
速度を落とし、慎重に運転しながらお宿さんに到着。
そこは、見事な雪景色だった。
IMG_41590.jpg
お宿のある坂の下にいったん車を駐め、雪かきをしている方に駐車場まで案内していただいた。
駐めた私の車をしげしげと見るお宿の旦那さん。
旦那さん:「…それ、ノーマルタイヤ?」
私:「あ、はい。タイヤチェーンは積んでますけど」
旦那さん:「したら、今のうちに着けちゃった方がいいよ。この降りだと明日には積もって着けんの大変になるから」
私:「!!わ、わかりましたっ!!」
いったんお宿に荷物を置いてから、長靴を借りて駐車場に戻り、タイヤチェーンを取り付けた。
IMG_4157.jpg
さっそく、予習したことが役に立った(笑)。やっといて良かった~~~!!
これで安心して泊まれる。
お宿に戻って、熱いお茶を飲んでから温泉へ。
こちらのお湯は、ほんのりとイオウの匂いがして、冷え切った体をじんわりと温めてくれた。
そしてぬるめのお湯だったにも関わらず、部屋に戻ってからもずーっとポカポカ。さすが温泉!
雪はどうなったかなー、と窓をあけて見てみたら、ちゃんと降っていて案の定ふんわり積もっていた。
IMG_4160_20230104124011d63.jpg
鼻の奥がつんとくるような冷たい空気を、思い切り吸い込む。
あーーー雪の匂いだ。そうだそうだ、雪ってこんな匂いがしたんだった。
小学生の頃を思い出した。あの頃は、毎年家族で新潟へスキー旅行に行っていたのだった。
雪の匂いで、ずっと忘れていた記憶がよみがえってきた。
<雪とか、雨とか、夏とかって匂いがありますよね。その2へつづく>

土曜日は黄ちゃんバナー。いつもありがとうございます。2つともポチッとしていただけると、励みになります♪
br_decobanner_20110613205959にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
にほんブログ

夏の終わりの積善館2022。その5
2022年10月02日 (日) | 編集 |
<前回のあらすじ>
朝食ーーーー!!
お粥ーーーーー!!!

<出発~立ち寄り。8/31>
さあ、おウチに帰ろうぞ。
積善館本館玄関前に池があった。鯉が泳いでいる。
IMG_3497_20220920182639323.jpg
あらー、こんなところに池があるなんて知らなかったわ。それとも改築で作ったのかな?
IMG_3498_20220920182640be7.jpg
お世話になりました~! また来ます!
地域商品券を使うために、道の駅六合へ向かう。
が、カーナビに「みちのえき ろくごう」と入れても検索してくれない。
あれ? 「みちのえき りくごう」なのかな? しかし、それでも検索してくれない。
結局、住所を入力してようやく出発する。うわー結構山道を走るなぁ。
1時間弱走って、到着したところで分かった。「六合」で「くに」と読むのね? これは読めない!
車を駐めると、こんな表示が。
IMG_3499_202209201826409a5.jpg
そうか、野良猫に置きえさをしちゃう人がいるんだな。
それにしても、こちらの道の駅はなんとも寂れた雰囲気。
温泉付きの宿泊施設もあるようなのだけど、いかんせん売店がサミシイ。
商品が何もおかれておらず、ガランとした棚ばかりが目立つ。
土産物というよりは、地元の方々が利用するような日常品(殺虫剤とかゴム手袋とか)ばかりが並んでいて、購買意欲が湧かない。
うーーーーん、うーーーーん、でもせっかくもらった地域商品券2000円だもんなぁ…。
かなり探しまくって、やっとこれらのお土産を購入した。
IMG_3502_20220920182640222.jpg
花豆ようかん2本、梅チューハイ、モツ煮カレー、ごまクルミ入りめんつゆ。
いやーーー、道の駅でこれだけ買い物に悩んだのは初めてだよ…。

<帰着。8/31>
あ、閣下だ! ただいまー、おかぁちゃん帰ってきたよー。
IMG_3500_20220920182640641.jpg
「つーん!」…え、また?
IMG_3501_20220920182640ff5.jpg
コチラ、出発時の閣下。
IMG_3469.jpg
…ま、まさか2日間ずっとその姿勢だった????
以上、この夏最後の旅レポでした。あー遠く行きてぇぇぇ。
<ああ、やっと書き終わりましたー。完>

日曜日はえんちゃんバナー。いつもありがとうございます。おかぁちゃんあちょぶ? あたちとあちょぶ? 2つともポチッとしていただけると、励みになります♪
banneren.gifにほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
にほんブログ村