2010年12月21日 (火) | 編集 |
食事療法はきっちりやっているのに、深夜食いを連日してしまう。
なので、朝の血糖値が高い。夜は「良」の数値まで落ち着くのだけど。
バカだよなー、と思いつつ止められないのは依存なのだろうか。
<現在の薬>
・メトグルコ250㎎3錠…朝・昼・夜の食前(血糖を下げる薬)
・アクトス15㎎1錠…朝の食後(血糖を下げる薬)
・ノボラビッド注フレックス…朝・昼・夜の食直前8単位ずつ(血糖を下げる注射薬)
・レベミル注フレックス…就寝前8単位(血糖を下げる注射薬)
インスリンの量が増えた。次回3週間後。
今日は引きこもりたい気分だったので、歯の治療を延期してもらった。
ちょっと外が怖い。神経が過敏になってるのを感じる。
睡眠がうまくいっていないからかな。
暖かくして、暗くして、こもっていたい。
なので、朝の血糖値が高い。夜は「良」の数値まで落ち着くのだけど。
バカだよなー、と思いつつ止められないのは依存なのだろうか。
<現在の薬>
・メトグルコ250㎎3錠…朝・昼・夜の食前(血糖を下げる薬)
・アクトス15㎎1錠…朝の食後(血糖を下げる薬)
・ノボラビッド注フレックス…朝・昼・夜の食直前8単位ずつ(血糖を下げる注射薬)
・レベミル注フレックス…就寝前8単位(血糖を下げる注射薬)
インスリンの量が増えた。次回3週間後。
今日は引きこもりたい気分だったので、歯の治療を延期してもらった。
ちょっと外が怖い。神経が過敏になってるのを感じる。
睡眠がうまくいっていないからかな。
暖かくして、暗くして、こもっていたい。
| ホーム |