2011年09月02日 (金) | 編集 |

紺色格子の阿波しじら、瓢箪柄のベージュ帯、赤と緑の帯揚げ、レオパードの帯締め。
今日は襦袢を着ないで、浴衣モードの着付け。足元も裸足。
はー、らっくらく。
この帯はポリなのだけど、けっこうきっちり締まって心地よい。
なんとなく下町っぽいコーデ。ポイントは帯揚げかなぁ。
なんだか今日は、このおきゃんな帯揚げが気分だったのだ。

まだまだ夏着物だなぁー。
すれ違った高校生男子に「おすもうさんみたい」と呟かれ、むっとした。
デブだから? 着物だから?
着物でも私が痩せてたら、そんなことも言われないんだろうけどさー。ちぇっ!
んでも、スポーツ選手に例えられてむっとするというのもいかがなものか?と思って、いろいろ考えてみた。
「野球選手みたい」「サッカー選手みたい」…これは間違いなく褒め言葉だよな。
「水泳選手みたい」「体操の選手みたい」…プロポーションバツグン、って感じがする。
これが「おすもうさんみたい」ってなると、いきなり侮蔑の言葉に感じてしまうんだよなー。それも、相撲取りに失礼よね。
が、まぁ確かにそんな着物かもね。半幅帯だったら、さらに男前になってたろうな。
別名バカボンしじら。
そういえば、キリンオールフリーのCMのバカボン浴衣はかなり好みだったな。
今日は一日フル回転。
仕事が終わらなくて、糖尿病病院にも行けなかったよー。
はー、くったびれたぁー。
学校に行き始めてから、とにかく眠くてたまらない。今日は早く寝よう。
金曜日はサラちゃんバナー。

| ホーム |