2012年01月16日 (月) | 編集 |
第1話、珍しくリアルタイムで観た。
うーーーーーーーん。
出足はイマイチかな。
面白くなりそうな要素はたくさんあるんだけど、どうもちぐはぐでバラバラな感じ。
あと、それぞれの役者に与えられたキャラクターが、それまでその役者さんがやってきたようなのばっかしで…。芝居がステレオタイプだす。
浅い…浅いぞ、フジテレビ。
瑛太はカッコイイ。鍛え上げられた肉体と、軽快なアクションは魅力的。
松本潤めあてでドラマを観たら、瑛太ファンになっちゃうんじゃなかろうか(笑)。
どなったり激昂したりばかりの演技は…飽きますぜ。
主役級の役者さんばかりを集めて、この扱いは…いかがなものかなぁ。
ま、まだ第1話だからね。次に期待しましょう。
うーーーーーーーん。
出足はイマイチかな。
面白くなりそうな要素はたくさんあるんだけど、どうもちぐはぐでバラバラな感じ。
あと、それぞれの役者に与えられたキャラクターが、それまでその役者さんがやってきたようなのばっかしで…。芝居がステレオタイプだす。
浅い…浅いぞ、フジテレビ。
瑛太はカッコイイ。鍛え上げられた肉体と、軽快なアクションは魅力的。
松本潤めあてでドラマを観たら、瑛太ファンになっちゃうんじゃなかろうか(笑)。
どなったり激昂したりばかりの演技は…飽きますぜ。
主役級の役者さんばかりを集めて、この扱いは…いかがなものかなぁ。
ま、まだ第1話だからね。次に期待しましょう。
2012年01月16日 (月) | 編集 |

さ・さ・さぶいっ!!! 午後になっても、さぶいったら!!!
茶色の蔦柄大島もどき、くすんだパステルカラーの花柄帯、赤と緑の帯揚げ、カラシ色に花刺繍の丸ぐけ帯締め、オレンジに花刺繍の半衿、カラシ色の足袋っくす。
下はポリの二部式襦袢、ヒートテック5分袖Tシャツ、トレンカ。
着物は土曜日と同じ。帯と小物たちを替えてみた。

今日は全体にくすんだ色が多いので、帯締めと半衿が映える。
ここ1ヶ月くらいずーーーっと乾燥した空気なので、エレガードは必需品。
それでも静電気との闘いは続く…。
髪の毛の乾燥と、着物の静電気。どうにかならんものかのう。
今年買った千鳥格子のポンチョコート、身幅と裄を出したいと思いつつ手をつけていない。
いかんいかん、このままでは一番寒い時期を逃してしまうぞ!

お弁当にも入れられるように、にんにくを入れないで作ったのだった♪
うむ、美味しい。
が、片栗粉でトロミをつけたものって、冷めるとすっかりトロミがなくなってシャバシャバになるのよねー。
八宝菜が、ちゃんぽんスープのようになっていた。それはそれで美味しいんだけどもさ。

おにーちゃんは、転がすと転がされたまま。

基本、無抵抗主義。

…ガンジー?
月曜日は海大くんバナー。
![br_decobanner_20110608205601[1]](http://blog-imgs-43.fc2.com/b/e/n/benio888/blog_import_4f394dfe59f5a.gif)
| ホーム |