2013年12月09日 (月) | 編集 |
今日のコーデ。最高気温:11.2度(湿度:43%)、天気:曇り。
藍色グラデーション縞紬袷、赤い膨れ織りの帯、淡いピンクの帯揚げ、ピンクと紫ベースの丸ぐけ帯締め、赤チェックの半衿、ピンクに縞と黒猫の足袋っくす。




下はポリの二部式襦袢、エアリズムTシャツ、スポーツタイツ。
今日は寒かったなー。
さてさて、荷物が届いたよ。

千両箱(笑)。
これは、某呉服屋さんが送りつけてくる詰め放題BOX。この箱を持ってお店に行くと、洗剤だのそうめんだのが詰め放題になるという…。ええ、我が家にも届くのですよ、これ。
すると「~という箱の有効活用」と表に書いてあった(爆)。…送り主は「●着物と猫とカネコ系●」のあすかさんだぁっ♡
なんと、つまみ細工で髪飾りを作って送ってくださったのだ!詳しくは
コチラ。(あすかさん、リンク貼らせていただきましたーっ。事後報告ですんません)
うっひょ~~~い♪ 見て見て-!

一つ一つUピンにくっついていて、バラで散らしてつけても良いし…

まとめると、こんなにゴージャス♪ きゃー、どんな髪型にして遊びましょ?
さらに、水仙の簪まで!

すんげー、ホンモノの水仙っぽい! 簪になっているから、すぐに使えるし♪ 痒いところに手が届くようだわ~。
さらにさらに、こんなモノまで。

なんとあずま袋である。うおぉっ、有難い! これって、便利なんだよねー…と裏をひっくり返すと

100円っ!? すげー! どこで見付けてくるのっ???

さすが100均の女王(笑)。
どれもこれも、すんばらしいクオリティの品々…あすかさぁ~~~ん、どうも有り難うございますっ! 大切に遊ばせてもらいますぅぅぅ♡
それにしても…

なんてちゃんとした梱包材(笑)。送りつけ慣れてる…と妙なところにも感心したのであった。
<今日のおまけ>
水仙の簪を、そらっちが気にして仕方ない。ずっと、すんすん匂いを嗅いでおる。

何の匂いがするのだ? お嬢か? デブ子か? それとも小僧か???
猫まで気に入るクオリティ(笑)。あすかさん、さすがです。
月曜日は海大くんバナー。お手数ですが、二つともポチッとな、していただけると励みになります♪
![br_decobanner_20110608205601[1]](http://blog-imgs-43.fc2.com/b/e/n/benio888/blog_import_4f394f6d19b0e.gif)

にほんブログ村
藍色グラデーション縞紬袷、赤い膨れ織りの帯、淡いピンクの帯揚げ、ピンクと紫ベースの丸ぐけ帯締め、赤チェックの半衿、ピンクに縞と黒猫の足袋っくす。




下はポリの二部式襦袢、エアリズムTシャツ、スポーツタイツ。
今日は寒かったなー。
さてさて、荷物が届いたよ。

千両箱(笑)。
これは、某呉服屋さんが送りつけてくる詰め放題BOX。この箱を持ってお店に行くと、洗剤だのそうめんだのが詰め放題になるという…。ええ、我が家にも届くのですよ、これ。
すると「~という箱の有効活用」と表に書いてあった(爆)。…送り主は「●着物と猫とカネコ系●」のあすかさんだぁっ♡
なんと、つまみ細工で髪飾りを作って送ってくださったのだ!詳しくは

うっひょ~~~い♪ 見て見て-!

一つ一つUピンにくっついていて、バラで散らしてつけても良いし…

まとめると、こんなにゴージャス♪ きゃー、どんな髪型にして遊びましょ?
さらに、水仙の簪まで!

すんげー、ホンモノの水仙っぽい! 簪になっているから、すぐに使えるし♪ 痒いところに手が届くようだわ~。
さらにさらに、こんなモノまで。

なんとあずま袋である。うおぉっ、有難い! これって、便利なんだよねー…と裏をひっくり返すと

100円っ!? すげー! どこで見付けてくるのっ???

さすが100均の女王(笑)。
どれもこれも、すんばらしいクオリティの品々…あすかさぁ~~~ん、どうも有り難うございますっ! 大切に遊ばせてもらいますぅぅぅ♡
それにしても…

なんてちゃんとした梱包材(笑)。送りつけ慣れてる…と妙なところにも感心したのであった。
<今日のおまけ>
水仙の簪を、そらっちが気にして仕方ない。ずっと、すんすん匂いを嗅いでおる。

何の匂いがするのだ? お嬢か? デブ子か? それとも小僧か???
猫まで気に入るクオリティ(笑)。あすかさん、さすがです。
月曜日は海大くんバナー。お手数ですが、二つともポチッとな、していただけると励みになります♪
![br_decobanner_20110608205601[1]](http://blog-imgs-43.fc2.com/b/e/n/benio888/blog_import_4f394f6d19b0e.gif)

にほんブログ村
2013年12月08日 (日) | 編集 |
久方ぶりの1日オフ。
ネタが結構たくさんあるのだが…本日一番の大仕事をご紹介せねば。
ようやく観ました! 「半沢直樹」全10話一気に!!

今頃? 一気に? バカじゃん? とお思いでしょうが、ずっと気になっていたのでね…。
で、感想なのだが。
なるほど、こいつぁーおもしれーやっ!!
濃いね~、キャストも芝居も演出も(笑)。
暑苦しいほど圧迫感のある画面でしたな。ふはははは。
なんつーか、痛快なドラマだった。時代劇のような、分かりやすい悪者をイイ者がばっさばっさと切り倒す的な。
「リーガルハイ」でも思ったけど、堺雅人の啖呵は気持ちいいね~♪
そのうち遠山の金さんとかやるんじゃないか?(笑)
上戸彩とか壇蜜とか、忘れちゃ行けない倍賞美津子、女性陣も良かったっす。
ミッチーもカッコ良かったし。

香川照之の濃い芝居は…わっはっは、笑えるほどじゃ~。
でもね、みなさん言っているけど、なんといっても片岡愛之助が美味しすぎるっしょ!

ラブリン…オカマの設定、必要ないじゃん(爆)。あー可笑しい。強烈すぎ。大笑い。
…あ、爆笑ドラマではないんだけどね、硬派なドラマなんだけどね。
はーーーー、満喫しましたわ。12時間くらいかかったけど(笑)。
で、私の場合、ドラマを観る時の友が縫い物。
おかげで半衿3枚も付けちゃったわよ。

その後はドラマに夢中になって、観ることに専念しちゃったんだけどさ(笑)。
で、シャトルシェフにぶちこんでおけば勝手に煮上がってくれるポトフ。

最近鶏手羽元が安いのよ~。つい買って、ついポトフにしてしまう。
ローレルの葉を1~2枚入れると、急にちゃんとしたスープっぽくなるのでお勧め。
<今日のおまけ>
珍しく1日中ホットカーペットがついており、珍しく1日中かぁちゃんが家にいてコタツにいる。
となると、猫たちもコタツ近辺でとろけている。
ほかほかピザまん状態のサラちゃん。

こんがりトースト状態のそらっち。

あやうくバターになりかけたえんちゃん閣下。

ホットカーペットはぬくいね~。
はー1日オフを満喫したわ~♡
明日働いたら、明後日はかーさんの病院に付き合うため休暇。
明日で採点終わらせよーっと。
日曜日はえんちゃんバナー。いつもありがとうございます。2つともポチッとしていただけると、励みになります♪


にほんブログ村
ネタが結構たくさんあるのだが…本日一番の大仕事をご紹介せねば。
ようやく観ました! 「半沢直樹」全10話一気に!!

今頃? 一気に? バカじゃん? とお思いでしょうが、ずっと気になっていたのでね…。
で、感想なのだが。
なるほど、こいつぁーおもしれーやっ!!
濃いね~、キャストも芝居も演出も(笑)。
暑苦しいほど圧迫感のある画面でしたな。ふはははは。
なんつーか、痛快なドラマだった。時代劇のような、分かりやすい悪者をイイ者がばっさばっさと切り倒す的な。
「リーガルハイ」でも思ったけど、堺雅人の啖呵は気持ちいいね~♪
そのうち遠山の金さんとかやるんじゃないか?(笑)
上戸彩とか壇蜜とか、忘れちゃ行けない倍賞美津子、女性陣も良かったっす。
ミッチーもカッコ良かったし。

香川照之の濃い芝居は…わっはっは、笑えるほどじゃ~。
でもね、みなさん言っているけど、なんといっても片岡愛之助が美味しすぎるっしょ!

ラブリン…オカマの設定、必要ないじゃん(爆)。あー可笑しい。強烈すぎ。大笑い。
…あ、爆笑ドラマではないんだけどね、硬派なドラマなんだけどね。
はーーーー、満喫しましたわ。12時間くらいかかったけど(笑)。
で、私の場合、ドラマを観る時の友が縫い物。
おかげで半衿3枚も付けちゃったわよ。

その後はドラマに夢中になって、観ることに専念しちゃったんだけどさ(笑)。
で、シャトルシェフにぶちこんでおけば勝手に煮上がってくれるポトフ。

最近鶏手羽元が安いのよ~。つい買って、ついポトフにしてしまう。
ローレルの葉を1~2枚入れると、急にちゃんとしたスープっぽくなるのでお勧め。
<今日のおまけ>
珍しく1日中ホットカーペットがついており、珍しく1日中かぁちゃんが家にいてコタツにいる。
となると、猫たちもコタツ近辺でとろけている。
ほかほかピザまん状態のサラちゃん。

こんがりトースト状態のそらっち。

あやうくバターになりかけたえんちゃん閣下。

ホットカーペットはぬくいね~。
はー1日オフを満喫したわ~♡
明日働いたら、明後日はかーさんの病院に付き合うため休暇。
明日で採点終わらせよーっと。
日曜日はえんちゃんバナー。いつもありがとうございます。2つともポチッとしていただけると、励みになります♪


にほんブログ村
2013年12月07日 (土) | 編集 |
今日のコーデ。最高気温:13.9度(湿度:46%)、天気:晴れ。
かーさんの包装紙っぽい小紋紬袷、チョコレート博多帯、ペールブルーの帯揚げ、フラミンゴの帯締め、水色の半衿、茶色の足袋っくす。




下はポリの二部式襦袢、エアリズムTシャツ、スポーツタイツ。
この着物、「東横のれん街」の老舗和菓子屋の包装紙…っぽくないですか?(笑) いや、実際にこういう包装紙があるかどうかは知らんのですが、イメージ的に。
いかにも「昭和のおでかけ着物」だよなぁー(笑)。もちろん、嫌いじゃないさ~♡
着物に水色が使われているので、半衿と帯揚げに散らしてみた。甘甘にしたくなかったので。
私にしては、ちょっと珍しいタイプのコーデかと。保健の先生に好評だった♪
期末考査1日目。
隣のクラスが、担任が出張で副担任が遅刻。急遽、代行の代行として朝のホームルームをやることになった。
私がそのクラスのホームルームに行くのは初めてだったので、生徒たち大興奮(爆)。お子さまたちは、非日常に飢えているのだ。
「べーにーおっ、べーにーおっ!」とコールまでされてしまった。こっぱずかしいぞ、やめれ。
さて。さっそく私の教科のテストが実施され、回収されて手元に来た。
先日ザックリと作り上げた問題。とりあえず1クラスだけ採点してみると…うはー、こりゃ両極端な結果だなぁ!
100点取ったのもいれば、38点のもいる。ぐぐぐ…見事な正規分布といえようか。
国語って教科は、こんなにばらけないんだけどね、だいたい。いやはや…赤点が出ちゃいそうだなー。
それにしても、相変わらず乱雑な字が多い。美文字を書けとはいわない、丁寧で正確な文字を書け!
入学した頃からずーーーっとそう指導しているが、彼らは文字に対する意識が低すぎる。
もっと言うと、答案は他人が見るもんだ、という意識が低すぎる。
今後も継続指導だな、こりゃ。
<今日のおまけ>
おかぁ~ちゃ~ん。

ふうちゃんは不満なのぉ~。

ふま~ん、ふま~ん。

年中不満な風花さんでした。

明日はかなーり久しぶりの休日♪♪
あーうれしいったら、うれしいったら♡
沢山寝るぞ-! 撮りためたビデオも観るぞ-! お持ち帰りの仕事もするぞー!
…あれ?
土曜日は黄ちゃんバナー。いつもありがとうございます。2つともポチッとしていただけると、励みになります♪


にほんブログ村
かーさんの包装紙っぽい小紋紬袷、チョコレート博多帯、ペールブルーの帯揚げ、フラミンゴの帯締め、水色の半衿、茶色の足袋っくす。




下はポリの二部式襦袢、エアリズムTシャツ、スポーツタイツ。
この着物、「東横のれん街」の老舗和菓子屋の包装紙…っぽくないですか?(笑) いや、実際にこういう包装紙があるかどうかは知らんのですが、イメージ的に。
いかにも「昭和のおでかけ着物」だよなぁー(笑)。もちろん、嫌いじゃないさ~♡
着物に水色が使われているので、半衿と帯揚げに散らしてみた。甘甘にしたくなかったので。
私にしては、ちょっと珍しいタイプのコーデかと。保健の先生に好評だった♪
期末考査1日目。
隣のクラスが、担任が出張で副担任が遅刻。急遽、代行の代行として朝のホームルームをやることになった。
私がそのクラスのホームルームに行くのは初めてだったので、生徒たち大興奮(爆)。お子さまたちは、非日常に飢えているのだ。
「べーにーおっ、べーにーおっ!」とコールまでされてしまった。こっぱずかしいぞ、やめれ。
さて。さっそく私の教科のテストが実施され、回収されて手元に来た。
先日ザックリと作り上げた問題。とりあえず1クラスだけ採点してみると…うはー、こりゃ両極端な結果だなぁ!
100点取ったのもいれば、38点のもいる。ぐぐぐ…見事な正規分布といえようか。
国語って教科は、こんなにばらけないんだけどね、だいたい。いやはや…赤点が出ちゃいそうだなー。
それにしても、相変わらず乱雑な字が多い。美文字を書けとはいわない、丁寧で正確な文字を書け!
入学した頃からずーーーっとそう指導しているが、彼らは文字に対する意識が低すぎる。
もっと言うと、答案は他人が見るもんだ、という意識が低すぎる。
今後も継続指導だな、こりゃ。
<今日のおまけ>
おかぁ~ちゃ~ん。

ふうちゃんは不満なのぉ~。

ふま~ん、ふま~ん。

年中不満な風花さんでした。

明日はかなーり久しぶりの休日♪♪
あーうれしいったら、うれしいったら♡
沢山寝るぞ-! 撮りためたビデオも観るぞ-! お持ち帰りの仕事もするぞー!
…あれ?
土曜日は黄ちゃんバナー。いつもありがとうございます。2つともポチッとしていただけると、励みになります♪


にほんブログ村
2013年12月06日 (金) | 編集 |
今日のコーデ。最高気温:16.4度(湿度:46%)、天気:晴れ。
嵐の厚手遠州綿紬単衣、生成りに笹の葉っぽい柄の八寸帯、緑の帯揚げ、赤と緑の帯締め、赤黒市松半衿、タンタンさんにいただいた青に水玉の足袋っくす。




下はポリの二部式襦袢、エアリズムTシャツ、スポーツタイツ。
自作の中では最も上手に仕立てられたと自負しているこの着物。いかんせん、厚手すぎて着る時期がよく分からない(なんたって、インテリア用を間違って買っちゃったんだもの)。
でもねー、素材感とデザインはとってもとっても気に入っているのよぉー。
で、冬なのに暖かい今日、試しに着てみたら…あら、いいかも♪
なるほどー、15~18度くらいだとちょうどいいのかな?
15度を下回るとさすがに袷じゃないと寒いし、おそらく20度くらいだと暑くなっちゃう。
ふむふむ、この着物の出番がやっと分かってきたかもよ~。
あ、ちなみに今日のコーデは「なんとなくクリスマス」。
…「なんとなくクリスタル」って、ご存知?(笑)柴田恭兵が主題歌うたってたんだよ~。
<今日のおまけ>
しのびよる黒い悪魔。

あっっ! およしになって!

駆け去る悪魔。残された帯締め。

「あんなところに置くからいけないのよ♡ くすくす」

はいはい、おかーちゃんがいけないのよね。
きっかけがなんだったのかは忘れたが、今日はずーっとこの曲が頭を巡っていた。
名曲だよなぁ~(笑)。サンプラザ中野の滑舌良すぎるボーカルがたまらん。
「されどっ!」がサイコー。「コンパクトディスクだから音がいいでしょ♪」って歌詞が、時代よね~。
金曜日はサラちゃんバナー。お帰り前に2つともポチッとしてなの。


にほんブログ村
嵐の厚手遠州綿紬単衣、生成りに笹の葉っぽい柄の八寸帯、緑の帯揚げ、赤と緑の帯締め、赤黒市松半衿、タンタンさんにいただいた青に水玉の足袋っくす。




下はポリの二部式襦袢、エアリズムTシャツ、スポーツタイツ。
自作の中では最も上手に仕立てられたと自負しているこの着物。いかんせん、厚手すぎて着る時期がよく分からない(なんたって、インテリア用を間違って買っちゃったんだもの)。
でもねー、素材感とデザインはとってもとっても気に入っているのよぉー。
で、冬なのに暖かい今日、試しに着てみたら…あら、いいかも♪
なるほどー、15~18度くらいだとちょうどいいのかな?
15度を下回るとさすがに袷じゃないと寒いし、おそらく20度くらいだと暑くなっちゃう。
ふむふむ、この着物の出番がやっと分かってきたかもよ~。
あ、ちなみに今日のコーデは「なんとなくクリスマス」。
…「なんとなくクリスタル」って、ご存知?(笑)柴田恭兵が主題歌うたってたんだよ~。
<今日のおまけ>
しのびよる黒い悪魔。

あっっ! およしになって!

駆け去る悪魔。残された帯締め。

「あんなところに置くからいけないのよ♡ くすくす」

はいはい、おかーちゃんがいけないのよね。
きっかけがなんだったのかは忘れたが、今日はずーっとこの曲が頭を巡っていた。
名曲だよなぁ~(笑)。サンプラザ中野の滑舌良すぎるボーカルがたまらん。
「されどっ!」がサイコー。「コンパクトディスクだから音がいいでしょ♪」って歌詞が、時代よね~。
金曜日はサラちゃんバナー。お帰り前に2つともポチッとしてなの。


にほんブログ村
2013年12月05日 (木) | 編集 |
今日のコーデ。最高気温:15.2度(湿度:39%)、天気:晴れ。
ばーちゃんの迷彩柄っぽい平織り紬袷、黄土色の水玉猫ポリ帯、卵焼きの帯揚げ、黄緑の帯締め、モノトーンペイズリー柄の半衿、カラシ色の足袋っくす。




下はポリの二部式襦袢、エアリズムTシャツ、スポーツタイツ。
着ていて妙に安心できるコーデ(笑)。
猫柄が目立つので、いろんな方に声をかけられた。
さてさて。ひめ吉さんでお買い物をしたので、お披露目~♪
龍の半衿と真田紐3種!

半衿は辰年の時から気にはなっていたのだけど、気がついたら辰年も終わってしまい断念。
でも…別に辰年じゃなくても可愛いからいいじゃん!との踏ん切りがついたので(笑)満を持して購入。

紫の瑞雲がまた可愛い~~~~~っ! うふふ♪
そんでもって、真田紐はゆうかさんのブログで紹介された時から欲しくて欲しくて。

キャンディー帯留めにこの真田紐…ああやりたいっ!
色がとにかくきれいだし、触ってみるとミッチリとした感じで締めたら緩まない感じよ~♪
これは何色も揃えたくなる気持ちわかるなぁ~!
よーっし、これで欲しい物は全て買ったぞ。ぐっふっふ。
と思いながらひめ吉さんのネットショップをのぞいたら…午の半衿が出てるじゃないのさっ!
しまったー! また欲しいモノが出てきてしまった!
ひめ吉さん、おそるべし!
大根の煮物が美味くてたまらん。

煮干しと昆布のダシで似て、火が通ったら油揚げとめんつゆを入れて更に煮るのみ。
今日の朝食はこれ。しみじみと美味い。
で、夕食はこれにいわし明太子ともずく酢をプラス。

はーしみじみ♡ これで美味い日本酒でもあれば更に素敵なのだが…!
今日で今学期の授業はすべて終了。2学期は長かったなぁ~。
そうそう、今日かーさんが退院した。おめでとー!
木曜日は空良くんバナー。お帰り前に2つともポチッとしていただけると嬉しいです♪


にほんブログ村
ばーちゃんの迷彩柄っぽい平織り紬袷、黄土色の水玉猫ポリ帯、卵焼きの帯揚げ、黄緑の帯締め、モノトーンペイズリー柄の半衿、カラシ色の足袋っくす。




下はポリの二部式襦袢、エアリズムTシャツ、スポーツタイツ。
着ていて妙に安心できるコーデ(笑)。
猫柄が目立つので、いろんな方に声をかけられた。
さてさて。ひめ吉さんでお買い物をしたので、お披露目~♪
龍の半衿と真田紐3種!

半衿は辰年の時から気にはなっていたのだけど、気がついたら辰年も終わってしまい断念。
でも…別に辰年じゃなくても可愛いからいいじゃん!との踏ん切りがついたので(笑)満を持して購入。

紫の瑞雲がまた可愛い~~~~~っ! うふふ♪
そんでもって、真田紐はゆうかさんのブログで紹介された時から欲しくて欲しくて。

キャンディー帯留めにこの真田紐…ああやりたいっ!
色がとにかくきれいだし、触ってみるとミッチリとした感じで締めたら緩まない感じよ~♪
これは何色も揃えたくなる気持ちわかるなぁ~!
よーっし、これで欲しい物は全て買ったぞ。ぐっふっふ。
と思いながらひめ吉さんのネットショップをのぞいたら…午の半衿が出てるじゃないのさっ!
しまったー! また欲しいモノが出てきてしまった!
ひめ吉さん、おそるべし!
大根の煮物が美味くてたまらん。

煮干しと昆布のダシで似て、火が通ったら油揚げとめんつゆを入れて更に煮るのみ。
今日の朝食はこれ。しみじみと美味い。
で、夕食はこれにいわし明太子ともずく酢をプラス。

はーしみじみ♡ これで美味い日本酒でもあれば更に素敵なのだが…!
今日で今学期の授業はすべて終了。2学期は長かったなぁ~。
そうそう、今日かーさんが退院した。おめでとー!
木曜日は空良くんバナー。お帰り前に2つともポチッとしていただけると嬉しいです♪


にほんブログ村
2013年12月04日 (水) | 編集 |
今日のコーデ。最高気温:15.3度(湿度:55%)、天気:晴れ?曇り?
かーさんの青系絣紬袷、レンガ色猫柄ポリ半幅帯、濃紫と灰色の帯締め、水色の半衿、白猫の足袋っくす。




下はポリの二部式襦袢、エアリズムTシャツ、スポーツタイツ。帯は矢の字に結んだ。
今日は半ドン仕事で映画を観る気満々だったので、衣紋もあまり抜かずにぺたんこ結びの半幅で。
髪も片側にたらした三つ編み。ヘッドレストにあたらないように。
…どんだけ、気合いを入れていたんだか(笑)。映画館、久しぶりだったもんで♡
ずーっと観たかった映画「そして父になる」を観てきた。
ウチの近所の映画館では明後日には公開終了となるので、飛び込みギリギリセーフって感じ。

福山雅治・尾野真千子・リリーフランキー・真木よう子。このメンツ、期待度大。
しかも赤ちゃんの取り違えという題材、子供を撮らせたら天下一品の是枝裕和監督だから、期待は更に高まる。
カンヌで賞も取ってたし。
…けど、公開直後のレビューを読むと、どうもかんばしくない評価だったのよ。
なので、自分の目で確かめねばね!
福山雅治がすごく繊細な芝居をしている。特に、後半に向けて微妙な表情とかしぐさとか…ぐんぐん「父親」になっていく印象。母親に電話するシーンでは、涙ボタボタだったわよ。

あー、そうかー。父親ってのは、なろうとしないとなれないもんなんだなぁ。この映画のタイトルは「父になる」じゃないといかん。まさに、一人のエゴイストな(でも、いたって一般的な)男が、いろんなことを受け入れて「父になる」という映画だった。
子供たちは見事に自然な芝居。まるで家庭でビデオ撮影しているかのごときナチュラルさ。是枝監督の撮る子供って、いつもとんでもなく魅力的だ。
ナチュラルなだけに、ドキッとするような表情や動きを見せるのだよ。彼らを観ているだけで、泣けてくる。
尾野真千子、この人は作品を観る度に上手になっていく気がするなぁ。
夫役の福山雅治との掛け合いも良いのだが、私は母役の樹木希林との空気感が好き。本物の母娘って感じだった。
そして、リリーフランキー&真木よう子夫妻がね…すんごく良かった!
血のつながった実子をお互い交換して過ごすのだけど、福山夫妻のところから息子が家出して元の家に帰っちゃうのさ。それを福山が迎えに行った時の、このシーンがたまらんかった。

それにしても、この映画のリリーフランキーは素敵すぎる!
福山父親の対極にある父親像。たまらんよー、ホントに、素敵すぎて。

この人も超ナチュラルな芝居だったなー。
全てピアノ曲で音響をまとめてるってのも…これが…また…。
結論。すんげーいい作品だったっ!! なんだったんだ、あの悪評は!
やっぱ、自分で確かめないとね~。はー。
是枝監督作品は、今まで見た物全てツボだった。たぶん、この監督と私は相性がいい。98点!
さーて、あとは「清須会議」と「かぐや姫の物語」を観なければ…。
再来週には「永遠のゼロ」も公開されるしなぁ。うひょー、いそがしー♪
水曜日は咲夜さんバナー。咲でしゅ。いつもありがとうございましゅ。2つともクリックしてくださると励みになるでしゅ♪


にほんブログ村
かーさんの青系絣紬袷、レンガ色猫柄ポリ半幅帯、濃紫と灰色の帯締め、水色の半衿、白猫の足袋っくす。




下はポリの二部式襦袢、エアリズムTシャツ、スポーツタイツ。帯は矢の字に結んだ。
今日は半ドン仕事で映画を観る気満々だったので、衣紋もあまり抜かずにぺたんこ結びの半幅で。
髪も片側にたらした三つ編み。ヘッドレストにあたらないように。
…どんだけ、気合いを入れていたんだか(笑)。映画館、久しぶりだったもんで♡
ずーっと観たかった映画「そして父になる」を観てきた。
ウチの近所の映画館では明後日には公開終了となるので、飛び込みギリギリセーフって感じ。

福山雅治・尾野真千子・リリーフランキー・真木よう子。このメンツ、期待度大。
しかも赤ちゃんの取り違えという題材、子供を撮らせたら天下一品の是枝裕和監督だから、期待は更に高まる。
カンヌで賞も取ってたし。
…けど、公開直後のレビューを読むと、どうもかんばしくない評価だったのよ。
なので、自分の目で確かめねばね!
福山雅治がすごく繊細な芝居をしている。特に、後半に向けて微妙な表情とかしぐさとか…ぐんぐん「父親」になっていく印象。母親に電話するシーンでは、涙ボタボタだったわよ。

あー、そうかー。父親ってのは、なろうとしないとなれないもんなんだなぁ。この映画のタイトルは「父になる」じゃないといかん。まさに、一人のエゴイストな(でも、いたって一般的な)男が、いろんなことを受け入れて「父になる」という映画だった。
子供たちは見事に自然な芝居。まるで家庭でビデオ撮影しているかのごときナチュラルさ。是枝監督の撮る子供って、いつもとんでもなく魅力的だ。
ナチュラルなだけに、ドキッとするような表情や動きを見せるのだよ。彼らを観ているだけで、泣けてくる。
尾野真千子、この人は作品を観る度に上手になっていく気がするなぁ。
夫役の福山雅治との掛け合いも良いのだが、私は母役の樹木希林との空気感が好き。本物の母娘って感じだった。
そして、リリーフランキー&真木よう子夫妻がね…すんごく良かった!
血のつながった実子をお互い交換して過ごすのだけど、福山夫妻のところから息子が家出して元の家に帰っちゃうのさ。それを福山が迎えに行った時の、このシーンがたまらんかった。

それにしても、この映画のリリーフランキーは素敵すぎる!
福山父親の対極にある父親像。たまらんよー、ホントに、素敵すぎて。

この人も超ナチュラルな芝居だったなー。
全てピアノ曲で音響をまとめてるってのも…これが…また…。
結論。すんげーいい作品だったっ!! なんだったんだ、あの悪評は!

やっぱ、自分で確かめないとね~。はー。
是枝監督作品は、今まで見た物全てツボだった。たぶん、この監督と私は相性がいい。98点!
さーて、あとは「清須会議」と「かぐや姫の物語」を観なければ…。
再来週には「永遠のゼロ」も公開されるしなぁ。うひょー、いそがしー♪
水曜日は咲夜さんバナー。咲でしゅ。いつもありがとうございましゅ。2つともクリックしてくださると励みになるでしゅ♪


にほんブログ村
2013年12月03日 (火) | 編集 |
今日のコーデ。最高気温:15.4度(湿度:42%)、天気:晴れ。
茶色と赤の格子柄古渡紬袷、焦げ茶色のポリ半幅帯、薄紫と薄黄色の帯締め、白地に猫とうさぎ柄の刺繍半衿、黒地に白猫の足袋っくす。




下はポリの二部式襦袢、エアリズムTシャツ、スポーツタイツ。帯は矢の字に結んだ。
寝不足ーーーー。頭が回らないので、コーデを考えるのも面倒。
したがって、お気軽半幅帯コーデとなった。
それなのに、妙に着付けに時間がかかるのは…やっぱり頭が回ってないんだろうな。
遅刻ギリギリで学校に着いた。
さて、草木が眠る丑三つ時までかかって完成した第一稿を同僚に渡して、チェックをしていただいた。
すると、なんと珍しく1発OK! やったぁ~♡
勢いづいて、印刷→製本→金庫格納まで全部やってしまった。
あースッキリ! 自由だーーーーっ♪
さーて、これで安心して遊びの計画がたてられる…♡
<今日の夕食>
豚肉の生姜焼き、大根のサラダ、大根と豆腐の汁物。

ぐはー、お腹いっぱいになったら眠くなっちゃった…。
明日は半ドン仕事。映画行こうかなぁ…?
※すみません、返しコメしてたら猛然と眠気が…。
途中ではありますが、眠くてたまらんので早めに寝ます~。
明日こそ、返しコメしますので…おやすみなさーい。
火曜日は風花さんバナー。いつも有難うございます。2つともポチッとな、していただけると嬉しいです♪


にほんブログ村
茶色と赤の格子柄古渡紬袷、焦げ茶色のポリ半幅帯、薄紫と薄黄色の帯締め、白地に猫とうさぎ柄の刺繍半衿、黒地に白猫の足袋っくす。




下はポリの二部式襦袢、エアリズムTシャツ、スポーツタイツ。帯は矢の字に結んだ。
寝不足ーーーー。頭が回らないので、コーデを考えるのも面倒。
したがって、お気軽半幅帯コーデとなった。
それなのに、妙に着付けに時間がかかるのは…やっぱり頭が回ってないんだろうな。
遅刻ギリギリで学校に着いた。
さて、草木が眠る丑三つ時までかかって完成した第一稿を同僚に渡して、チェックをしていただいた。
すると、なんと珍しく1発OK! やったぁ~♡
勢いづいて、印刷→製本→金庫格納まで全部やってしまった。
あースッキリ! 自由だーーーーっ♪
さーて、これで安心して遊びの計画がたてられる…♡
<今日の夕食>
豚肉の生姜焼き、大根のサラダ、大根と豆腐の汁物。

ぐはー、お腹いっぱいになったら眠くなっちゃった…。
明日は半ドン仕事。映画行こうかなぁ…?
※すみません、返しコメしてたら猛然と眠気が…。
途中ではありますが、眠くてたまらんので早めに寝ます~。
明日こそ、返しコメしますので…おやすみなさーい。
火曜日は風花さんバナー。いつも有難うございます。2つともポチッとな、していただけると嬉しいです♪


にほんブログ村
2013年12月03日 (火) | 編集 |
たった今、考査問題第1稿が完成。
ぐはーーーー、なんとか徹夜はまぬがれた。
今から寝て、3時間後には起こされるな…ふっ。
おやすみなさ~い。
ぐはーーーー、なんとか徹夜はまぬがれた。
今から寝て、3時間後には起こされるな…ふっ。
おやすみなさ~い。
2013年12月02日 (月) | 編集 |
今日のコーデ。最高気温:14.5度(湿度:44%)、天気:快晴。
クリスマスっぽい緑に麻の葉柄の紬袷、赤系更紗柄の縞帯、乳白色の帯揚げ、赤と緑の帯締め、赤黒市松柄半衿、赤い足袋っくす。




下はポリの二部式襦袢、エアリズムTシャツ、スポーツタイツ。
今年最後の「和を学ぼう」の授業があったので、分かりやすいクリスマスコーデにしてみた。
なのに、すっかり説明するのを忘れて授業を終えてしまい…それじゃダメじゃん!Ⓒ春風亭昇太。
週初めから慌ただしく…仕事が怒濤のように押し寄せてくる。
そして、今晩が問題作成のヤマ。なんとか、明日には同僚に提出せんと…!
というわけで、今日はカンタン更新で失礼。
現在、8割ほど出来た感じ。あと2割…そして解答用紙…。頑張ります!
コメント返しも、すんません、明日に!
よっしゃぁー、やったるでぇ~!
<今日のおまけ>
スーパーから見た夕方の空。

この時期は空がきれい。

ついカメラを構えてしまうけど、やっぱり肉眼で見るのが一番美しい。
そして、問題作成のBGMはあいかわらずももクロだったりする。
今一番のお気に入りはこれ。今頃?とか言わないよーに(笑)。
この頃は6人編成だったのね。うーーーん、ハマってるなぁ。
月曜日は海大くんバナー。お手数ですが、二つともポチッとな、していただけると励みになります♪
![br_decobanner_20110608205601[1]](http://blog-imgs-43.fc2.com/b/e/n/benio888/blog_import_4f394f6d19b0e.gif)

にほんブログ村
クリスマスっぽい緑に麻の葉柄の紬袷、赤系更紗柄の縞帯、乳白色の帯揚げ、赤と緑の帯締め、赤黒市松柄半衿、赤い足袋っくす。




下はポリの二部式襦袢、エアリズムTシャツ、スポーツタイツ。
今年最後の「和を学ぼう」の授業があったので、分かりやすいクリスマスコーデにしてみた。
なのに、すっかり説明するのを忘れて授業を終えてしまい…それじゃダメじゃん!Ⓒ春風亭昇太。
週初めから慌ただしく…仕事が怒濤のように押し寄せてくる。
そして、今晩が問題作成のヤマ。なんとか、明日には同僚に提出せんと…!
というわけで、今日はカンタン更新で失礼。
現在、8割ほど出来た感じ。あと2割…そして解答用紙…。頑張ります!
コメント返しも、すんません、明日に!
よっしゃぁー、やったるでぇ~!
<今日のおまけ>
スーパーから見た夕方の空。

この時期は空がきれい。

ついカメラを構えてしまうけど、やっぱり肉眼で見るのが一番美しい。
そして、問題作成のBGMはあいかわらずももクロだったりする。
今一番のお気に入りはこれ。今頃?とか言わないよーに(笑)。
この頃は6人編成だったのね。うーーーん、ハマってるなぁ。
月曜日は海大くんバナー。お手数ですが、二つともポチッとな、していただけると励みになります♪
![br_decobanner_20110608205601[1]](http://blog-imgs-43.fc2.com/b/e/n/benio888/blog_import_4f394f6d19b0e.gif)

にほんブログ村
2013年12月01日 (日) | 編集 |
今日は出張。来年度の芸術鑑賞会の会場をおさえに行ったのだ。
これ、毎月一日に次年度のその月の利用希望者が集まって、それぞれの希望日を述べ、かち合った場合は抽選で決められるというモノ。
しかし、団体によって優先順位があり、本校は優先順位4~5番目の位置。
それでも毎年希望日通りおさえることが出来たのだが…今回は、第一希望~第三希望まですべて優先順位が上の団体に見事おさえられてしまった。
うはーーー、まいったね、こりゃ。
仕方ないので全ての抽選が終わった時点で開いている日にちを確認し、明日学校へ持ち帰って再検討することになった。その場で私の一存じゃ決められないからね~。
やれやれ、休日出張までしたってのに…。
そんなわけで、ほぼ無駄な時間を費やしてしまったわけだ。
電車で行くと移動に時間がかかってしまうので車で行ったのだが、この無駄な時間に駐車料金を払うのがクヤシイ。
提携のショッピングモールで1000円以上買うと駐車料金が2時間無料になる。んじゃ、のぞいてみるかねー。
ぶ~らぶらとお店を冷やかしながら歩く。うーーーん、めぼしいモノがない。
しょうがない、食料品でも買って帰るか~と諦めかけた時…お? こんなところに和装のお店ができたのか。どれどれ…。
洗える着物、ポリ帯がメインの若向けのお店。なかなか品揃えが面白い。
猫関係だけ集めたコーナーまであるし…ここがツボった(笑)。
オリジナルの猫刺繍半衿が1200円。これなら買ってもいいかなぁー? でも刺繍半衿だったら、ひめ吉さんの方がオモシロ可愛いしなぁ…と眺めていたら、店員さんが声をかけてきた。
店員:「何かおさがしですか?」
うげー、声かけないで自由に見せてくれよぉー。こういうの苦手なんだよぉー。
私:「…可愛い帯板とか、ありますか?」
面倒くさいので、おそらく売っていないだろうものを口にする(笑)。
店員さん、案の定動揺する。「帯板は…すみません、普通の、ピンクと白しか…」
でも、案内された着付け小物のコーナーにプリント半衿が充実していて、これに興味をひかれた。
駐車料金ゼロのために、1000円以上の買い物をせないかんわけだし。
で、コイツを買ったのさ♪ 1200円。

赤黒市松に弱い私。いいの、好きなの。
店員さんとしては、帯板だの半衿だのに目を付けるのが気になったらしい。「普段から着物をお召しなってるんですね~。丸洗いとか安くやってますんで、よろしければアンケートにお答えいただけますか?」とのことで、アンケートを書いた。
Q1:以下のどれに興味がありますか?
「一日着付け教室・着物コーディネイト・着物クリーニング」
→なし。(着られるし、毎日コーデしてるし、洗いに出す先はいくつかキープしてある)
Q2:着物の何に困っていますか?
「シミや汚れがある・自分で着られない・サイズが合わなくなってきた・お手入れがわからない・帯や小物とのコーディネイトがわからない・何が似合うかわからない・目立ってしまう」
→なし。(困ってたら毎日着たりしない)
Q3:これからどのようなものが欲しいですか?
「着物・帯・帯揚げ・帯締め・着付け小物」
→なし。(必要十分なものはそろっている)
あー…このアンケート回答って、なんの参考にもならないんじゃなかろうか…(笑)。
きものサローネのアンケートでも思ったんだけど、着物関係のアンケートって「着物に興味があるけど自分では着られないから滅多に(もしくは全然)着ない」って人しか想定していない気がする。
だから、アンケート回答をしていても「んー、どれにも当てはまらない」という選択肢しかない場合が多い。
アンケートする側の発想が貧困なのか、私が特殊なだけなのか。ん?これって、とんだマリーアントワネット…?
ま、でも、眺める分にはなかなか面白そうなお店だったので、また立ち寄ってみようかな~と思っている。
あとは自宅にてお持ち帰りのお仕事。
そう、考査問題の作成である…ぐふーーーー。
とにかく思いつくままに作って、系統立てたり、練り上げたりするのは後だっ!
鬱だった時はこの「とにかく思いつくままに作る」ということができなくて苦しんだ。なんたって脳みそが全く回らないので、問題自体が浮かばないのだ。で、ようやく浮かんでも「こんな問題じゃダメだーっ!」と自己嫌悪に陥って、一向に作問が進まないの。アレは結構ジゴクだったわよ。
それが今は「ぐわー、ヒドイ問題だな。でも、ま、いっか。次いってみよー♪」とお気軽に思えるので、とりあえず問題は浮かぶ。それがどんだけ有難いことか…!
寛解した今になって当時を振り返ると間違いなく病気だったとわかる。病気のただ中にいた時には自分が正常だと思い込んでいて、「正常なのになんで仕事ができないんだ?!」って自分を追い詰めて、余計に苦しくなっていたんだよねー。ああ、12年間もよく頑張ったなぁ、自分。
…さ、脳みそが健康である喜びを噛みしめて、仕事しよっと。とほほ…。
<今日のおまけ>
パソコンに向かう私の膝に、ずーっと載ってるんですよ、このオトコ。

重いし、キーボード打ちづらいし。嫌がらせか…?

しかも、私が動くと「ボクが安定しないでしょっ!
」と怒られるんですよ。

…なんか、理不尽なものを感じる。
日曜日はえんちゃんバナー。いつもありがとうございます。2つともポチッとしていただけると、励みになります♪


にほんブログ村
追記(12/1の20時すぎ)
半衿つけました~。問題作成が煮詰まったので、ま、逃避行動ですな(笑)。
それがね、近くで見ると赤黒市松でかっこええのだが…

遠目に見ると単なる焦げ茶なのよ!

ぐあーーー、ショックでかい…。
これ、毎月一日に次年度のその月の利用希望者が集まって、それぞれの希望日を述べ、かち合った場合は抽選で決められるというモノ。
しかし、団体によって優先順位があり、本校は優先順位4~5番目の位置。
それでも毎年希望日通りおさえることが出来たのだが…今回は、第一希望~第三希望まですべて優先順位が上の団体に見事おさえられてしまった。
うはーーー、まいったね、こりゃ。
仕方ないので全ての抽選が終わった時点で開いている日にちを確認し、明日学校へ持ち帰って再検討することになった。その場で私の一存じゃ決められないからね~。
やれやれ、休日出張までしたってのに…。
そんなわけで、ほぼ無駄な時間を費やしてしまったわけだ。
電車で行くと移動に時間がかかってしまうので車で行ったのだが、この無駄な時間に駐車料金を払うのがクヤシイ。
提携のショッピングモールで1000円以上買うと駐車料金が2時間無料になる。んじゃ、のぞいてみるかねー。
ぶ~らぶらとお店を冷やかしながら歩く。うーーーん、めぼしいモノがない。
しょうがない、食料品でも買って帰るか~と諦めかけた時…お? こんなところに和装のお店ができたのか。どれどれ…。
洗える着物、ポリ帯がメインの若向けのお店。なかなか品揃えが面白い。
猫関係だけ集めたコーナーまであるし…ここがツボった(笑)。
オリジナルの猫刺繍半衿が1200円。これなら買ってもいいかなぁー? でも刺繍半衿だったら、ひめ吉さんの方がオモシロ可愛いしなぁ…と眺めていたら、店員さんが声をかけてきた。
店員:「何かおさがしですか?」
うげー、声かけないで自由に見せてくれよぉー。こういうの苦手なんだよぉー。
私:「…可愛い帯板とか、ありますか?」
面倒くさいので、おそらく売っていないだろうものを口にする(笑)。
店員さん、案の定動揺する。「帯板は…すみません、普通の、ピンクと白しか…」
でも、案内された着付け小物のコーナーにプリント半衿が充実していて、これに興味をひかれた。
駐車料金ゼロのために、1000円以上の買い物をせないかんわけだし。
で、コイツを買ったのさ♪ 1200円。

赤黒市松に弱い私。いいの、好きなの。
店員さんとしては、帯板だの半衿だのに目を付けるのが気になったらしい。「普段から着物をお召しなってるんですね~。丸洗いとか安くやってますんで、よろしければアンケートにお答えいただけますか?」とのことで、アンケートを書いた。
Q1:以下のどれに興味がありますか?
「一日着付け教室・着物コーディネイト・着物クリーニング」
→なし。(着られるし、毎日コーデしてるし、洗いに出す先はいくつかキープしてある)
Q2:着物の何に困っていますか?
「シミや汚れがある・自分で着られない・サイズが合わなくなってきた・お手入れがわからない・帯や小物とのコーディネイトがわからない・何が似合うかわからない・目立ってしまう」
→なし。(困ってたら毎日着たりしない)
Q3:これからどのようなものが欲しいですか?
「着物・帯・帯揚げ・帯締め・着付け小物」
→なし。(必要十分なものはそろっている)
あー…このアンケート回答って、なんの参考にもならないんじゃなかろうか…(笑)。
きものサローネのアンケートでも思ったんだけど、着物関係のアンケートって「着物に興味があるけど自分では着られないから滅多に(もしくは全然)着ない」って人しか想定していない気がする。
だから、アンケート回答をしていても「んー、どれにも当てはまらない」という選択肢しかない場合が多い。
アンケートする側の発想が貧困なのか、私が特殊なだけなのか。ん?これって、とんだマリーアントワネット…?
ま、でも、眺める分にはなかなか面白そうなお店だったので、また立ち寄ってみようかな~と思っている。
あとは自宅にてお持ち帰りのお仕事。
そう、考査問題の作成である…ぐふーーーー。
とにかく思いつくままに作って、系統立てたり、練り上げたりするのは後だっ!
鬱だった時はこの「とにかく思いつくままに作る」ということができなくて苦しんだ。なんたって脳みそが全く回らないので、問題自体が浮かばないのだ。で、ようやく浮かんでも「こんな問題じゃダメだーっ!」と自己嫌悪に陥って、一向に作問が進まないの。アレは結構ジゴクだったわよ。
それが今は「ぐわー、ヒドイ問題だな。でも、ま、いっか。次いってみよー♪」とお気軽に思えるので、とりあえず問題は浮かぶ。それがどんだけ有難いことか…!
寛解した今になって当時を振り返ると間違いなく病気だったとわかる。病気のただ中にいた時には自分が正常だと思い込んでいて、「正常なのになんで仕事ができないんだ?!」って自分を追い詰めて、余計に苦しくなっていたんだよねー。ああ、12年間もよく頑張ったなぁ、自分。
…さ、脳みそが健康である喜びを噛みしめて、仕事しよっと。とほほ…。
<今日のおまけ>
パソコンに向かう私の膝に、ずーっと載ってるんですよ、このオトコ。

重いし、キーボード打ちづらいし。嫌がらせか…?

しかも、私が動くと「ボクが安定しないでしょっ!


…なんか、理不尽なものを感じる。
日曜日はえんちゃんバナー。いつもありがとうございます。2つともポチッとしていただけると、励みになります♪


にほんブログ村
追記(12/1の20時すぎ)
半衿つけました~。問題作成が煮詰まったので、ま、逃避行動ですな(笑)。
それがね、近くで見ると赤黒市松でかっこええのだが…

遠目に見ると単なる焦げ茶なのよ!

ぐあーーー、ショックでかい…。