2014年01月06日 (月) | 編集 |
<前回のあらすじ>
川越に到着し、猫とうさぎの雑貨屋さん「39」を楽しんだ。
その近くのカレー屋さんに入り、満腹満足の昼食を摂った我々。
よっしゃ、メインストリートへ行くぜい!
…というわけで、メインストリートやら菓子屋横町やら歩いたのだが…。
すんません、あんまり通りの印象は残っていない。だって人が多いんだもの。人いきれでくたびれちゃった(笑)。
しかし、私にとってのメインは十分に楽しんだぞ!
まずお目にかかったのが、カメレオン。

なんで五円玉に載せたかなぁ?(笑) これの前の川(?)にたくさんお賽銭っぽいものがあり…なんの御利益があるのだろう???
ハシビロコウなんぞという、けっこうマニアックなものも。

こういう単一色は珍しかった。どの子もどの子も極彩色でね~。
で、これらの発泡スチロールアートたちは、案外ぞんざいな設置をされている。ハシビロコウなんか、自転車置き場の隣り・ビールケース前に置かれているんだよ?
これはなんかの店先に置かれていたチンパンジー。

メガネもかけていて、なんだかアメリカンな佇まい(爆)。
そしてパンダ。ずもももーーーーん!

個人的にはこの
写真が本日のベストショット。
カバ!


デカイ!
道を歩く人が口々に「うわっ!びっくりした!」「なんじゃこりゃ!」と言っているのが可笑しい。
だよねー、「なんじゃこりゃ!」だよねーーー。
ちなみに、前述のパンダの後ろ姿がこちら。

哀愁あふれる丸い背中…(涙)。
<しまった、終わらない!その5へつづく>
月曜日は海大くんバナー。お手数ですが、二つともポチッとな、していただけると励みになります♪
![br_decobanner_20110608205601[1]](http://blog-imgs-43.fc2.com/b/e/n/benio888/blog_import_4f394f6d19b0e.gif)

にほんブログ村
川越に到着し、猫とうさぎの雑貨屋さん「39」を楽しんだ。
その近くのカレー屋さんに入り、満腹満足の昼食を摂った我々。
よっしゃ、メインストリートへ行くぜい!
…というわけで、メインストリートやら菓子屋横町やら歩いたのだが…。
すんません、あんまり通りの印象は残っていない。だって人が多いんだもの。人いきれでくたびれちゃった(笑)。
しかし、私にとってのメインは十分に楽しんだぞ!
まずお目にかかったのが、カメレオン。

なんで五円玉に載せたかなぁ?(笑) これの前の川(?)にたくさんお賽銭っぽいものがあり…なんの御利益があるのだろう???
ハシビロコウなんぞという、けっこうマニアックなものも。

こういう単一色は珍しかった。どの子もどの子も極彩色でね~。
で、これらの発泡スチロールアートたちは、案外ぞんざいな設置をされている。ハシビロコウなんか、自転車置き場の隣り・ビールケース前に置かれているんだよ?
これはなんかの店先に置かれていたチンパンジー。

メガネもかけていて、なんだかアメリカンな佇まい(爆)。
そしてパンダ。ずもももーーーーん!

個人的にはこの

カバ!


デカイ!
道を歩く人が口々に「うわっ!びっくりした!」「なんじゃこりゃ!」と言っているのが可笑しい。
だよねー、「なんじゃこりゃ!」だよねーーー。
ちなみに、前述のパンダの後ろ姿がこちら。

哀愁あふれる丸い背中…(涙)。
<しまった、終わらない!その5へつづく>
月曜日は海大くんバナー。お手数ですが、二つともポチッとな、していただけると励みになります♪
![br_decobanner_20110608205601[1]](http://blog-imgs-43.fc2.com/b/e/n/benio888/blog_import_4f394f6d19b0e.gif)

にほんブログ村
2014年01月05日 (日) | 編集 |
寒いっすなぁ…。
世間様も明日から仕事始めという方が多かろう。私も明日からスタートである。
ということで、今日は冬休み最終日。
いつも通り、朝5時起床。早朝散歩に出かける。
この冬休みの間ほぼ毎日やっているので、そろそろ習慣化してきた感じ。
近所をぐるっと30分ほど歩くだけなのだが、帰り道でコンビニに寄って朝食を買う。
今お気に入りはこのセット。

テリヤキチキンサンドとクリスピースナック。
これを買って店を出ようと思ったら…なんと「夏目友人帖」のクジ引きをやっているではないか♪
私はにゃんこ先生に弱いのだ~(マンガもアニメも知らないのに/笑)。商品の中に、にゃんこ先生の湯飲みを発見して、クジをひくことにした。E賞当たれ~!
…A賞が当たってしまった。「夏目友人帖」フィギア。

いらねーっつーの
即行で売りに行きましたさ。
お昼ごはんは、先日たま家からいただいた「汁ビーフン」。

これ珍しくないっすか? 私は「焼きビーフン」しかこれまで見たことなかったよ。
野菜たっぷり、さらに作っておいて忘れていた煮豚をてんこ盛りに。

はー、お腹いっぱい。
午後はお風呂に入ったり、着物部屋を片付けたり。
川越訪問時に着ていた着物たちをぶら下げっぱなしにしていたものでね。
その後、例の「Wii U 通信エラー」を解消すべく、あちこちをネットで彷徨いいじくってみる。
様々な方法を試してみたが、どうも決め手にかけるので、最終手段の任天堂カスタマーセンターに電話した。
このおねーちゃんの対応が素晴らしかった! きめ細やかで丁寧で分かりやすく、側で現物を見ながら説明してくれているかのような明快な対応…。彼女の指示通りにいくつかの方法を試してみたら、おおおっ改善された!
さらに「またエラーが出た場合は、こういう方法もあります」と別の手段も案内してくれ、さらに「また何かありましたら、受付番号を申し上げますのでそれを電話で告げて下さい。お話の続きからご案内できるように致しますので」とのこと。ああ…有難い。そうなのよ、また何かが起こったときに改めて説明するってのが面倒なのよ!
というわけで、任天堂のおねーちゃんのおかげでエラーがなくなった。となれば…歌うでしょ♪
あいーー、自宅カラオケで2時間歌いまくりました~♪♪♪
前回は10%未満の音楽ダウンロード率だったけど、今回は90%くらいはダウンロードできた。これが100%になるといいなぁ。
ま、それでもかなり気分良く歌える環境になったので、これからも歌いまくるぜい! イエイ♪
夕飯は、豚軟骨ポン酢、菜の花の辛子和え。

豚軟骨は圧力鍋で柔らかくなるまで煮て、長ネギをてんこ盛りにしてポン酢をかけて食す。
デザートは、カボチャ小豆ミルク。

水煮したカボチャに小豆缶を盛って牛乳を注いだもの。
これをグチャグチャにつぶして食す。

見た目はイマイチだけど、美味しいよ~♪
<今日のおまけ>
私が椅子に座ろうとすると、先回りして椅子に転がっている。

おかぁちゃん、ここはえんちゃんの席なの♡

座っちゃダメなのよ。うふふふ…。

…悪魔め!
日曜日はえんちゃんバナー。いつもありがとうございます。2つともポチッとしていただけると、励みになります♪


にほんブログ村
世間様も明日から仕事始めという方が多かろう。私も明日からスタートである。
ということで、今日は冬休み最終日。
いつも通り、朝5時起床。早朝散歩に出かける。
この冬休みの間ほぼ毎日やっているので、そろそろ習慣化してきた感じ。
近所をぐるっと30分ほど歩くだけなのだが、帰り道でコンビニに寄って朝食を買う。
今お気に入りはこのセット。

テリヤキチキンサンドとクリスピースナック。
これを買って店を出ようと思ったら…なんと「夏目友人帖」のクジ引きをやっているではないか♪
私はにゃんこ先生に弱いのだ~(マンガもアニメも知らないのに/笑)。商品の中に、にゃんこ先生の湯飲みを発見して、クジをひくことにした。E賞当たれ~!
…A賞が当たってしまった。「夏目友人帖」フィギア。

いらねーっつーの

お昼ごはんは、先日たま家からいただいた「汁ビーフン」。

これ珍しくないっすか? 私は「焼きビーフン」しかこれまで見たことなかったよ。
野菜たっぷり、さらに作っておいて忘れていた煮豚をてんこ盛りに。

はー、お腹いっぱい。
午後はお風呂に入ったり、着物部屋を片付けたり。
川越訪問時に着ていた着物たちをぶら下げっぱなしにしていたものでね。
その後、例の「Wii U 通信エラー」を解消すべく、あちこちをネットで彷徨いいじくってみる。
様々な方法を試してみたが、どうも決め手にかけるので、最終手段の任天堂カスタマーセンターに電話した。
このおねーちゃんの対応が素晴らしかった! きめ細やかで丁寧で分かりやすく、側で現物を見ながら説明してくれているかのような明快な対応…。彼女の指示通りにいくつかの方法を試してみたら、おおおっ改善された!
さらに「またエラーが出た場合は、こういう方法もあります」と別の手段も案内してくれ、さらに「また何かありましたら、受付番号を申し上げますのでそれを電話で告げて下さい。お話の続きからご案内できるように致しますので」とのこと。ああ…有難い。そうなのよ、また何かが起こったときに改めて説明するってのが面倒なのよ!
というわけで、任天堂のおねーちゃんのおかげでエラーがなくなった。となれば…歌うでしょ♪
あいーー、自宅カラオケで2時間歌いまくりました~♪♪♪
前回は10%未満の音楽ダウンロード率だったけど、今回は90%くらいはダウンロードできた。これが100%になるといいなぁ。
ま、それでもかなり気分良く歌える環境になったので、これからも歌いまくるぜい! イエイ♪
夕飯は、豚軟骨ポン酢、菜の花の辛子和え。

豚軟骨は圧力鍋で柔らかくなるまで煮て、長ネギをてんこ盛りにしてポン酢をかけて食す。
デザートは、カボチャ小豆ミルク。

水煮したカボチャに小豆缶を盛って牛乳を注いだもの。
これをグチャグチャにつぶして食す。

見た目はイマイチだけど、美味しいよ~♪
<今日のおまけ>
私が椅子に座ろうとすると、先回りして椅子に転がっている。

おかぁちゃん、ここはえんちゃんの席なの♡

座っちゃダメなのよ。うふふふ…。

…悪魔め!
日曜日はえんちゃんバナー。いつもありがとうございます。2つともポチッとしていただけると、励みになります♪


にほんブログ村
2014年01月05日 (日) | 編集 |
<前回のあらすじ>
正月の都内を走り抜けてたまさん宅へ行き、そこから更に電車で川越へ。
メインストリートに向けて、ぶらぶらと歩き出した私たちだった…。
歩き出した途端に、「うわっ!」と目の前で転倒するたまさん。だ・大丈夫っ?!
「足元がおぼつかない…お腹が空いたー」
そう、この方はお腹が空くとめまいやふらつきを起こすのである(おそらく低血糖になってしまうのではないか、と私はふんでいる)。
ダンナさん:「もうちょっと歩かないと、お店がないよ」
たまさん:「うん…頑張る」
いきなり「頑張るモード」に突入するのが笑える。
しばらく歩く…と、「あ!39(さく)だ♡」と、たまさん。
小さなお店に、ぎっちりと猫&うさぎグッズが詰まっている。めちゃ可愛い!
たまさん:「入っていい? ここ、連れてきたかったの~」
私:「もちろん! 入る入る~」
ワクワクと店内へ。見る物見る物、すべてがらぶり~♡ やべー、全部欲しい(笑)。
どうしたもんか…とぐるりと見回したら、おおーっ、福袋ではないか!
中身はちらとも見えない正統派福袋。でも、このお店のものだったら、きっと何が入っていても満足できる♪
私:「これ、買うー♡ わーい、正月っぽ~い♡」
たまさん:「福袋買うの? ほんと、バクチ好きだねぇ」
私:「好き好き~♡」
たまさん:「あー、でもそのバッグも可愛いんだよねー。どうしよう…」
たまさんは猫袋を買うか、福袋を買うか、うーんうーんと悩み中。ダンナさんを呼んで、相談を始めた。
私はさっそく、いそいそとレジへ向かう。

2100円なり♪ 店内が混雑してきたので、外へ出て待っているとダンナさんに呼ばれた。
ダンナさん:「レジに猫が出てるって!」なぬ?
なんとこちらのお店、看板猫が日替わりで店番をしているのだという。
レジのストーブ前にでん!と陣取って微動だにしなかった「ゆき子さん」が本日の店番(なんと馬仕様/笑)。ああ…堂々たるお姿(笑)。
大興奮で、お店をあとにした。
お店のすぐ近くのカレー屋さんに入る。
たまさん:「39のご主人が書いているブログに、よくこのお店が出てくるんだよ~」ほほ~それは楽しみ♪
カレー2種とナン・サラダ・ラッシーのセットを注文することにした。
ダンナさん:「マトンとキーマにしよう♪」
たまさん:「私、ほうれん草とベジタブル♪」
私:「…………(長考)………あーーー、どうしようっ!決められないっ!マトンは決まってるんだけど、もう一つ…どうしよう~~~」
ダンナさん:「候補は?」
私:「キーマかエビかほうれん草」
ダンナさん:「じゃ、決まりじゃん。べにおさんはエビ!」
私:「いや、でもそれってなんか、自分の意思がないっていうか…」
…ま、結局「マトンとエビ」にしたんだけどもさ。
サラダ~。

カレー2種とサフランライス~。

これ、日本人の盛りつけだったらあり得ないレイアウトだわね(笑)。
ナン~。

これがまたでかいこと! んでもって、美味しいこと!
うはー、お腹いっぱいでありんすー。ごちそうさまでした!
さーて、お腹も満たされたしスパイスのおかげでポカポカだぜい♪
メインストリートへ行くぞ!<おかしい…まだ続くわ。その4へつづく>
日曜日はえんちゃんバナー。いつもありがとうございます。2つともポチッとしていただけると、励みになります♪


にほんブログ村
正月の都内を走り抜けてたまさん宅へ行き、そこから更に電車で川越へ。
メインストリートに向けて、ぶらぶらと歩き出した私たちだった…。
歩き出した途端に、「うわっ!」と目の前で転倒するたまさん。だ・大丈夫っ?!
「足元がおぼつかない…お腹が空いたー」
そう、この方はお腹が空くとめまいやふらつきを起こすのである(おそらく低血糖になってしまうのではないか、と私はふんでいる)。
ダンナさん:「もうちょっと歩かないと、お店がないよ」
たまさん:「うん…頑張る」
いきなり「頑張るモード」に突入するのが笑える。
しばらく歩く…と、「あ!39(さく)だ♡」と、たまさん。
小さなお店に、ぎっちりと猫&うさぎグッズが詰まっている。めちゃ可愛い!
たまさん:「入っていい? ここ、連れてきたかったの~」
私:「もちろん! 入る入る~」
ワクワクと店内へ。見る物見る物、すべてがらぶり~♡ やべー、全部欲しい(笑)。
どうしたもんか…とぐるりと見回したら、おおーっ、福袋ではないか!
中身はちらとも見えない正統派福袋。でも、このお店のものだったら、きっと何が入っていても満足できる♪
私:「これ、買うー♡ わーい、正月っぽ~い♡」
たまさん:「福袋買うの? ほんと、バクチ好きだねぇ」
私:「好き好き~♡」
たまさん:「あー、でもそのバッグも可愛いんだよねー。どうしよう…」
たまさんは猫袋を買うか、福袋を買うか、うーんうーんと悩み中。ダンナさんを呼んで、相談を始めた。
私はさっそく、いそいそとレジへ向かう。

2100円なり♪ 店内が混雑してきたので、外へ出て待っているとダンナさんに呼ばれた。
ダンナさん:「レジに猫が出てるって!」なぬ?
なんとこちらのお店、看板猫が日替わりで店番をしているのだという。
レジのストーブ前にでん!と陣取って微動だにしなかった「ゆき子さん」が本日の店番(なんと馬仕様/笑)。ああ…堂々たるお姿(笑)。
大興奮で、お店をあとにした。
お店のすぐ近くのカレー屋さんに入る。
たまさん:「39のご主人が書いているブログに、よくこのお店が出てくるんだよ~」ほほ~それは楽しみ♪
カレー2種とナン・サラダ・ラッシーのセットを注文することにした。
ダンナさん:「マトンとキーマにしよう♪」
たまさん:「私、ほうれん草とベジタブル♪」
私:「…………(長考)………あーーー、どうしようっ!決められないっ!マトンは決まってるんだけど、もう一つ…どうしよう~~~」
ダンナさん:「候補は?」
私:「キーマかエビかほうれん草」
ダンナさん:「じゃ、決まりじゃん。べにおさんはエビ!」
私:「いや、でもそれってなんか、自分の意思がないっていうか…」
…ま、結局「マトンとエビ」にしたんだけどもさ。
サラダ~。

カレー2種とサフランライス~。

これ、日本人の盛りつけだったらあり得ないレイアウトだわね(笑)。
ナン~。

これがまたでかいこと! んでもって、美味しいこと!
うはー、お腹いっぱいでありんすー。ごちそうさまでした!
さーて、お腹も満たされたしスパイスのおかげでポカポカだぜい♪
メインストリートへ行くぞ!<おかしい…まだ続くわ。その4へつづく>
日曜日はえんちゃんバナー。いつもありがとうございます。2つともポチッとしていただけると、励みになります♪


にほんブログ村
2014年01月04日 (土) | 編集 |
<前回>
おでかけコーデの紹介。
さて、なぜ「川越」なのか?
それは…発泡スチロールアートがあるから
いやー以前から「●着物と猫とカネコ系●」で紹介されるたびに、「なんじゃこりゃ! 是非ナマで見たいっ!!」と拳を握りしめていたのですわ。
なので、たまさんに「初・着物でおでかけに、川越はいかがっすか?」と提案し、このようになったのである。
ついでに、初ドライブも実行すべく、まずは車でたまさん宅まで行き、そこからたまさん&ダンナさんとで川越へ電車で向かうことになった。
「正月の都内は渋滞もなくて気持ちいいよ♡」というたまさんの言葉通り、車が少なくてビュンビュン走る。気持ちいい!
しかも、千葉から東京に向かうと真っ正面に富士山が見えるポイントがあり…超気持ちいい!
と快調に車を走らせていたのだが…それでも「魔の箱崎」ではきっちり渋滞。すげーな、箱崎。
さらに北の丸でも混んでいて…『なぜ? 一般参賀渋滞?』とか考えていたら、衝突事故だった。おおコワイコワイ。
そんなこんなでたまさん宅に到着。まずやったのが…「たまさーん、これ、つけてっ!」
自宅でタンタンまとめ髪を作ってこちらに来て、あすかさん手作りのつまみ細工を飾ってもらおうという…。だって、後頭部は自分では見られないんだもの。
で、たまさんにデコってもらったのがこれ!

かーわーいーいー♡ あすかさん、たまさん、どうも有り難うございます♪
ちなみにたまさんもあすかさんにいただいたつまみ細工を頭に飾っていましたのよ♪ ほほほ。
さらに、最寄り駅前の門松横で撮影会。

珍しく男前羽織を着たので、後ろ姿も撮っていただいた♪

こんな立派な門松、久しぶりに見たよ…。
のんびり電車に揺られて、川越に到着。
うひゃー、風が冷たいぜい! 千葉よりも寒くないか?
メインストリートに向けて歩く歩く…。途中でこんなものを発見。

いいのか? このネーミング(爆)。
川越…不思議な町だ。<あれ~?意外と長引くなぁ。その3へつづく>
お? 気づいたらたまさんも記事をアップしていた♪ たまさん目線の記事は
コチラ。
土曜日は黄ちゃんバナー。いつもありがとうございます。2つともポチッとしていただけると、励みになります♪


にほんブログ村
おでかけコーデの紹介。
さて、なぜ「川越」なのか?
それは…発泡スチロールアートがあるから

いやー以前から「●着物と猫とカネコ系●」で紹介されるたびに、「なんじゃこりゃ! 是非ナマで見たいっ!!」と拳を握りしめていたのですわ。
なので、たまさんに「初・着物でおでかけに、川越はいかがっすか?」と提案し、このようになったのである。
ついでに、初ドライブも実行すべく、まずは車でたまさん宅まで行き、そこからたまさん&ダンナさんとで川越へ電車で向かうことになった。
「正月の都内は渋滞もなくて気持ちいいよ♡」というたまさんの言葉通り、車が少なくてビュンビュン走る。気持ちいい!
しかも、千葉から東京に向かうと真っ正面に富士山が見えるポイントがあり…超気持ちいい!
と快調に車を走らせていたのだが…それでも「魔の箱崎」ではきっちり渋滞。すげーな、箱崎。
さらに北の丸でも混んでいて…『なぜ? 一般参賀渋滞?』とか考えていたら、衝突事故だった。おおコワイコワイ。
そんなこんなでたまさん宅に到着。まずやったのが…「たまさーん、これ、つけてっ!」
自宅でタンタンまとめ髪を作ってこちらに来て、あすかさん手作りのつまみ細工を飾ってもらおうという…。だって、後頭部は自分では見られないんだもの。
で、たまさんにデコってもらったのがこれ!

かーわーいーいー♡ あすかさん、たまさん、どうも有り難うございます♪
ちなみにたまさんもあすかさんにいただいたつまみ細工を頭に飾っていましたのよ♪ ほほほ。
さらに、最寄り駅前の門松横で撮影会。

珍しく男前羽織を着たので、後ろ姿も撮っていただいた♪

こんな立派な門松、久しぶりに見たよ…。
のんびり電車に揺られて、川越に到着。
うひゃー、風が冷たいぜい! 千葉よりも寒くないか?
メインストリートに向けて歩く歩く…。途中でこんなものを発見。

いいのか? このネーミング(爆)。
川越…不思議な町だ。<あれ~?意外と長引くなぁ。その3へつづく>
お? 気づいたらたまさんも記事をアップしていた♪ たまさん目線の記事は

土曜日は黄ちゃんバナー。いつもありがとうございます。2つともポチッとしていただけると、励みになります♪


にほんブログ村
2014年01月03日 (金) | 編集 |
今日はWii Uで遊んだ~。
ついにカラオケをやってみたんだけど、通信エラーばかり出て、ろくすっぽ歌うことができない。
1時間で、まともに曲が出てきたのが4つだけ…って酷すぎない?
明日はこれをなんとかしたいと思う。
すみません、なんだか暴力的な眠気です。
コメント返し明日こそは…。おやすみなさい。
金曜日はサラちゃんバナー。お帰り前に2つともポチッとしてなの。


にほんブログ村
ついにカラオケをやってみたんだけど、通信エラーばかり出て、ろくすっぽ歌うことができない。
1時間で、まともに曲が出てきたのが4つだけ…って酷すぎない?
明日はこれをなんとかしたいと思う。
すみません、なんだか暴力的な眠気です。
コメント返し明日こそは…。おやすみなさい。
金曜日はサラちゃんバナー。お帰り前に2つともポチッとしてなの。


にほんブログ村
2014年01月02日 (木) | 編集 |
今日のコーデ。最高気温:12.8度(湿度:30%)、天気:快晴!
緑の一見無地っぽく見えるばーちゃんの紬袷、黒地に金銀の扇柄帯、あすかピンクに矢羽根柄の帯揚げ、黒地にあすかピンクの帯締め、生成り地にダービー柄刺繍の半衿、赤白市松柄の手ぬぐいを伊達襟に、黒の足袋っくす。




下はポリの二部式襦袢、ヒートテック10分袖Tシャツ、ヒートテックレギンス。
年賀状に使ったコーデで出かけよう~♪ と思い立ち、組んでみた。
馬の半衿と矢羽根の帯揚げを使いたいなぁ、帯はどうしようかしら…と考えていてひらめいた。
馬・矢羽根ときたら、扇でしょ!
で、ごそごそと帯引き出しをひっくり返してみたら…持ってたんだなぁ扇柄♪
というわけで、本日は流鏑馬コーデなのであった。ぐふふ…誰も気づかんよな(笑)。
このコーデで向かった先は、川越だっ!
…今日のところは、ここまで。帰宅したのが遅くて眠いので、コメント返しも明日にします~。
<その2へつづく>
木曜日は空良くんバナー。お帰り前に2つともポチッとしていただけると嬉しいです♪


にほんブログ村
緑の一見無地っぽく見えるばーちゃんの紬袷、黒地に金銀の扇柄帯、あすかピンクに矢羽根柄の帯揚げ、黒地にあすかピンクの帯締め、生成り地にダービー柄刺繍の半衿、赤白市松柄の手ぬぐいを伊達襟に、黒の足袋っくす。




下はポリの二部式襦袢、ヒートテック10分袖Tシャツ、ヒートテックレギンス。
年賀状に使ったコーデで出かけよう~♪ と思い立ち、組んでみた。
馬の半衿と矢羽根の帯揚げを使いたいなぁ、帯はどうしようかしら…と考えていてひらめいた。
馬・矢羽根ときたら、扇でしょ!
で、ごそごそと帯引き出しをひっくり返してみたら…持ってたんだなぁ扇柄♪
というわけで、本日は流鏑馬コーデなのであった。ぐふふ…誰も気づかんよな(笑)。
このコーデで向かった先は、川越だっ!
…今日のところは、ここまで。帰宅したのが遅くて眠いので、コメント返しも明日にします~。
<その2へつづく>
木曜日は空良くんバナー。お帰り前に2つともポチッとしていただけると嬉しいです♪


にほんブログ村
2014年01月01日 (水) | 編集 |
元日であろうと、猫目覚ましには関係ない。今日もきっちり午前5時に起こされた。
いつも通りの早朝散歩。でも、今日は他の散歩人やジョガーたちを全く見なかったな。みんな紅白を最後まで観て、今朝は寝ているのかしら?
というわけで、いたって通常モードの始まりだったのだが…。せっかくのお正月だもの、お正月気分を味わわなければ♪
そこで昼食は、こんな感じにしてみた。

<お雑煮>

①鍋に湯を沸かし、削り節を入れて2分ほど煮立たせ、火を止めて削り節を網じゃくしですくう(=一番だし)。酒・塩・醤油で調味。
②鶏モモ肉はそぎ切りに、小松菜は3センチ程度に切る。①に入れて煮る。卵も落として好みの堅さに火を通す。
③もちは水をくぐらせてレンジで30秒ほどチン。器に、もち・なるとの薄切りを入れて、②を注いで完成。
…我が家の雑煮は一般的な関東風だと思われる。卵が入るのがちょっとオリジナルかな?
実家では「ほ○だし」を使っていたけど、私はちゃんと一番出しをとって作ってみた。断然、こっちの方が美味しい!
<八寸的な盛り合わせ>

菜の花の辛子和え、黒豆(フジッコのお豆さん)、スモークタン(コンビニ調達)、あぶり煮豚。
菜の花と煮豚だけ自家製。
<冷や奴と大根の煮物>

…たいした物は作ってないんだけど、こうやってチョコチョコと盛りつけると、ちょっとご馳走っぽくならない?
これに、先日Ku-nyanさんからいただいた日本酒がつく(笑)。
正月らしいお笑い番組などを見ながら、冷酒をちびちびやり、肴をちびちびつまむ。
は~至福♡
実はこんなのも買ってありましてね。

年末のスーパーは、普段見かけない物がたくさん売ってるよなぁー。こんな可愛くておめでたい主菓子、買うっきゃないでしょ♪
そこでお茶の時間には薄茶を点てて、ゆったりとお菓子を食す。
亀の栗鹿の子。美味しいなぁ♡

お茶碗はおかめさんの。飲み終わると、お多福顔がお茶碗の底に現れるのよん♪ なんかめでたくて良い。

ごちそうさまでした♡

玄関飾りは、こんな感じ。

午のお手玉と飾り箱、咲夜さんのちりめんマスコット。
今年も素敵な1年になりますように。
水曜日は咲夜さんバナー。咲でしゅ。いつもありがとうございましゅ。2つともクリックしてくださると励みになるでしゅ♪


にほんブログ村
いつも通りの早朝散歩。でも、今日は他の散歩人やジョガーたちを全く見なかったな。みんな紅白を最後まで観て、今朝は寝ているのかしら?
というわけで、いたって通常モードの始まりだったのだが…。せっかくのお正月だもの、お正月気分を味わわなければ♪
そこで昼食は、こんな感じにしてみた。

<お雑煮>

①鍋に湯を沸かし、削り節を入れて2分ほど煮立たせ、火を止めて削り節を網じゃくしですくう(=一番だし)。酒・塩・醤油で調味。
②鶏モモ肉はそぎ切りに、小松菜は3センチ程度に切る。①に入れて煮る。卵も落として好みの堅さに火を通す。
③もちは水をくぐらせてレンジで30秒ほどチン。器に、もち・なるとの薄切りを入れて、②を注いで完成。
…我が家の雑煮は一般的な関東風だと思われる。卵が入るのがちょっとオリジナルかな?
実家では「ほ○だし」を使っていたけど、私はちゃんと一番出しをとって作ってみた。断然、こっちの方が美味しい!
<八寸的な盛り合わせ>

菜の花の辛子和え、黒豆(フジッコのお豆さん)、スモークタン(コンビニ調達)、あぶり煮豚。
菜の花と煮豚だけ自家製。
<冷や奴と大根の煮物>

…たいした物は作ってないんだけど、こうやってチョコチョコと盛りつけると、ちょっとご馳走っぽくならない?
これに、先日Ku-nyanさんからいただいた日本酒がつく(笑)。
正月らしいお笑い番組などを見ながら、冷酒をちびちびやり、肴をちびちびつまむ。
は~至福♡
実はこんなのも買ってありましてね。

年末のスーパーは、普段見かけない物がたくさん売ってるよなぁー。こんな可愛くておめでたい主菓子、買うっきゃないでしょ♪
そこでお茶の時間には薄茶を点てて、ゆったりとお菓子を食す。
亀の栗鹿の子。美味しいなぁ♡

お茶碗はおかめさんの。飲み終わると、お多福顔がお茶碗の底に現れるのよん♪ なんかめでたくて良い。

ごちそうさまでした♡

玄関飾りは、こんな感じ。

午のお手玉と飾り箱、咲夜さんのちりめんマスコット。
今年も素敵な1年になりますように。
水曜日は咲夜さんバナー。咲でしゅ。いつもありがとうございましゅ。2つともクリックしてくださると励みになるでしゅ♪


にほんブログ村