2014年05月24日 (土) | 編集 |
今日のコーデ。最高気温:23.1度(湿度:55%)、天気:晴れ。
モノトーン縞阿波しじら単衣、チェックの男前麻半幅帯、ノースカロライナの帯締め、西瓜に載ったにゃんこ先生のぶら下げモノ。




下はエアリズムTシャツ、スポーツタイツ。素足。帯はカルタ結び。
今日は思ったよりも快適だったね。午前中はそんなに湿度も高くなかったし、風があったから窓さえ開ければ屋内はかなり快適。
さて、昨日の記事で記した「浴衣の衣紋をしゃんとさせるぞ実験」の結果報告~。
実は昨日の衿芯(半月状の、長さ21センチ)では、キレイに衣紋が抜けなかった。
これ

大きめに衣紋を抜く私には、あの長さでは短くて衣紋がカクカクしてしまったのだー。
で、あわてて衿芯の代わりになるものを探したら…あるじゃないのさ、100均で買ったクリアファイルが!

A4クリアファイルの縦をめいっぱい使って、ハサミで切って作りましたさ、長い半月衿芯を!
長さ30センチ、高さ4センチくらい。で、これを浴衣の衿につっこんで、着付け完了。お、結構いいんじゃん?
後ろ姿は自分撮りできないので、出勤してから保健の先生に撮ってもらった。
真後ろから見ると、こんなん。

斜めから見ると、こんなん。

どう、どう? かなりいい感じで衣紋がしゃんとしてません?
というわけで、実験成功~~
クリアファイルの薄さがまた良かった! 普通の衿芯よりもすんなり形が整うし、肩にかけての馴染みがいい。
ふふふ…今年の浴衣はこれで行こうっと♪
あ、ただし、30センチ長さの半月衿芯を入れるには、背中心の衿は指3本分はほどいた方が良さそうっす。指2本分だと、中々入らずに手間がかかったので。
実は本日、晴れの国から素敵なお届け物があったのだが…もったいないから記事は明日に♪
<今日のおまけ>

なんだか、ものすごく不満らしいですよ、このヒト…。
土曜日は黄ちゃんバナー。いつもありがとうございます。2つともポチッとしていただけると、励みになります♪


にほんブログ村
モノトーン縞阿波しじら単衣、チェックの男前麻半幅帯、ノースカロライナの帯締め、西瓜に載ったにゃんこ先生のぶら下げモノ。




下はエアリズムTシャツ、スポーツタイツ。素足。帯はカルタ結び。
今日は思ったよりも快適だったね。午前中はそんなに湿度も高くなかったし、風があったから窓さえ開ければ屋内はかなり快適。
さて、昨日の記事で記した「浴衣の衣紋をしゃんとさせるぞ実験」の結果報告~。
実は昨日の衿芯(半月状の、長さ21センチ)では、キレイに衣紋が抜けなかった。
これ


大きめに衣紋を抜く私には、あの長さでは短くて衣紋がカクカクしてしまったのだー。
で、あわてて衿芯の代わりになるものを探したら…あるじゃないのさ、100均で買ったクリアファイルが!

A4クリアファイルの縦をめいっぱい使って、ハサミで切って作りましたさ、長い半月衿芯を!
長さ30センチ、高さ4センチくらい。で、これを浴衣の衿につっこんで、着付け完了。お、結構いいんじゃん?
後ろ姿は自分撮りできないので、出勤してから保健の先生に撮ってもらった。
真後ろから見ると、こんなん。

斜めから見ると、こんなん。

どう、どう? かなりいい感じで衣紋がしゃんとしてません?
というわけで、実験成功~~

クリアファイルの薄さがまた良かった! 普通の衿芯よりもすんなり形が整うし、肩にかけての馴染みがいい。
ふふふ…今年の浴衣はこれで行こうっと♪
あ、ただし、30センチ長さの半月衿芯を入れるには、背中心の衿は指3本分はほどいた方が良さそうっす。指2本分だと、中々入らずに手間がかかったので。
実は本日、晴れの国から素敵なお届け物があったのだが…もったいないから記事は明日に♪
<今日のおまけ>

なんだか、ものすごく不満らしいですよ、このヒト…。
土曜日は黄ちゃんバナー。いつもありがとうございます。2つともポチッとしていただけると、励みになります♪


にほんブログ村
| ホーム |