2015年04月23日 (木) | 編集 |
今日のコーデ。最高気温:23.3度(湿度:31%)、天気:気持ちいい晴れ。
青と黄緑のチェック柄片貝木綿単衣(自作1号)、黄緑色のポリ半幅帯、白の帯締め、薄黄緑に刺繍の半衿、5本指ソックス。




下は麻の二部式襦袢、エアリズムTシャツ、スポーツタイツ。帯は吉弥結び。
湿度が低くて快適な1日だった。気温はかなり高くなったんだけどね。
昨日、本屋でこんな本をみかけて買ったのだ。
そしたら、今まで自分で「矢の字」だと思っていた結び方が「吉弥結び」であることが判明。そうだったのか!
そんでもって、微妙に結び方が違うことも判明。そうだったのか!
で、本の通りに吉弥結びをしてみたら…、あら緩まないわ~♪
いやー、たまには着付け関係の本を読み直すもんだね。いつの間にか自己流になってるからさ。
この本、半幅帯の結びを「文庫系」「割角出し系」「貝の口系」などと分類して説明してくれているのが素晴らしい。系統だった説明は、頭に入りやすいもんね(やっぱ理系脳なのか?)。
まぁ、今更クリップ使って手間をかけて結んだりはしないけども、とっても参考になりました~!
…なんか、今月の記事タイトル眺めたら、3日ごとに「くたびれた」って言ってるじゃん、私(苦笑)。
くたびれたの。疲弊してるの。脳みそ回らなくなっちゃったの。
今朝も仕事に行こうか休もうか散々悩んで、結局気力をふりしぼって出勤し、授業終えたら早退することに。
そして、今日のうちに準備をして、明日はお休みをいただくことにした。
脳みそ限界、越えちゃいましたーーーーー。ここで休んでおかないと、壊れそうだったから。
精一杯、ダラダラします、ゆっくりします、休みます。
自分の限界が分かるようになっただけ進歩だなぁ…と思うことにする。うん。
<今日のおまけ>
我が家のねこあつめ、朝の猫たち。
爽やか海大にーちゃん。

にゅっと出たえんちゃん閣下。

風花さんと閣下。やっぱ、閣下は風花さんが好きっぽい。…でけーな、閣下。

一人たたずむサラ子。「おばちゃん…っ!」

定番位置のそらっち。なんか得意げ。

おバカな猫たちに癒やされながら、布団に引きこもりますわー。
木曜日は空良くんバナー。お帰り前に2つともポチッとしていただけると嬉しいです♪


にほんブログ村
青と黄緑のチェック柄片貝木綿単衣(自作1号)、黄緑色のポリ半幅帯、白の帯締め、薄黄緑に刺繍の半衿、5本指ソックス。




下は麻の二部式襦袢、エアリズムTシャツ、スポーツタイツ。帯は吉弥結び。
湿度が低くて快適な1日だった。気温はかなり高くなったんだけどね。
昨日、本屋でこんな本をみかけて買ったのだ。
![]() | 半幅帯の本: 普段きものがもっと楽しくなる (2014/12/22) 大竹 恵理子 商品詳細を見る |
そんでもって、微妙に結び方が違うことも判明。そうだったのか!
で、本の通りに吉弥結びをしてみたら…、あら緩まないわ~♪
いやー、たまには着付け関係の本を読み直すもんだね。いつの間にか自己流になってるからさ。
この本、半幅帯の結びを「文庫系」「割角出し系」「貝の口系」などと分類して説明してくれているのが素晴らしい。系統だった説明は、頭に入りやすいもんね(やっぱ理系脳なのか?)。
まぁ、今更クリップ使って手間をかけて結んだりはしないけども、とっても参考になりました~!
…なんか、今月の記事タイトル眺めたら、3日ごとに「くたびれた」って言ってるじゃん、私(苦笑)。
くたびれたの。疲弊してるの。脳みそ回らなくなっちゃったの。
今朝も仕事に行こうか休もうか散々悩んで、結局気力をふりしぼって出勤し、授業終えたら早退することに。
そして、今日のうちに準備をして、明日はお休みをいただくことにした。
脳みそ限界、越えちゃいましたーーーーー。ここで休んでおかないと、壊れそうだったから。
精一杯、ダラダラします、ゆっくりします、休みます。
自分の限界が分かるようになっただけ進歩だなぁ…と思うことにする。うん。
<今日のおまけ>
我が家のねこあつめ、朝の猫たち。
爽やか海大にーちゃん。

にゅっと出たえんちゃん閣下。

風花さんと閣下。やっぱ、閣下は風花さんが好きっぽい。…でけーな、閣下。

一人たたずむサラ子。「おばちゃん…っ!」

定番位置のそらっち。なんか得意げ。

おバカな猫たちに癒やされながら、布団に引きこもりますわー。
木曜日は空良くんバナー。お帰り前に2つともポチッとしていただけると嬉しいです♪


にほんブログ村
| ホーム |