2015年07月31日 (金) | 編集 |
<前回のあらすじ>
早朝の空気がヒンヤリと心地よかった♪
しかし、朝の散策を終える頃には強烈な日射しにお見舞いされ、室内は蒸し風呂と化していた…。
<7/22・朝食>
風通しの良い大広間にて、お楽しみの朝食♡
ご飯かお粥かを選べるのだが、私はお粥をチョイス。いや、これが、べらぼうに美味しかった!

なんというか…塩加減が絶妙で、口に入れるとお米の旨味がぶわぁっと広がる。で、すうっと喉を通って流れていくのよ。
もう、もう、もう、こんな美味しいお粥、私は食べたことがないっす!お粥を食べて感動したのは、生まれて初めてだ-!(あとで調べたところによると、こちらのお粥は温泉を使って炊いてあるのだそうだ。そうかー、ここでしか食べられない味なんだねー。)
私、このお粥を食べる為だけにもう一度ここに来たい!とさえ思いましたわよ。それくらいの絶品でした♡
デザートのヨーグルトには酸味の利いたジャムが入っていた。
鰺の開きも脂がのっていて美味。

左上から時計回りに、挽き割り納豆、五目ひじき、鰯の煮付けと卯の花、タコの塩辛と大根おろし。

これらの小鉢もきっちり美味しかった~♪ やっぱりこのお宿の食事はハズレがない!
写真に撮り忘れたけど、川海苔の佃煮も美味しかったよん。
<7/22・出発>
素敵朝食をいただいて、お腹いっぱい。
持参したステンレスボトルに氷をたっぷりつめてもらい、自販機で買ったアイスコーヒーを注いだら早速出発だ!
…いや、チェックアウト時間は10時だったんで、まだたっぷり時間はあったのだけど、あの部屋にいることが苦行だったのよ(笑)。
なので、朝食後はすぐにチェックアウト。玄関を出てもカオナシさんはいなかった(笑)。

剃男くんに乗車してエアコンをかけた時の喜びったらなかったなぁ~。ビバ、エアコン! ビバ、文明の利器!
出発を見送ってくれたヤマユリ。直径25センチくらいあった。でかっ!

出口にはこんな看板が。

ホント、心遣いやスタッフのサービスも、とってもとっても良いお宿なんだよなぁー。暑くさえなければなぁぁぁぁ…。
今度はぜひ、春か秋に来よう。そして朝粥を食べるのじゃ~!
<ここからいきあたりばったりな観光が始まる。その8へつづく>
金曜日はサラちゃんバナー。お帰り前に2つともポチッとしてなの。


にほんブログ村
早朝の空気がヒンヤリと心地よかった♪
しかし、朝の散策を終える頃には強烈な日射しにお見舞いされ、室内は蒸し風呂と化していた…。
<7/22・朝食>
風通しの良い大広間にて、お楽しみの朝食♡
ご飯かお粥かを選べるのだが、私はお粥をチョイス。いや、これが、べらぼうに美味しかった!

なんというか…塩加減が絶妙で、口に入れるとお米の旨味がぶわぁっと広がる。で、すうっと喉を通って流れていくのよ。
もう、もう、もう、こんな美味しいお粥、私は食べたことがないっす!お粥を食べて感動したのは、生まれて初めてだ-!(あとで調べたところによると、こちらのお粥は温泉を使って炊いてあるのだそうだ。そうかー、ここでしか食べられない味なんだねー。)
私、このお粥を食べる為だけにもう一度ここに来たい!とさえ思いましたわよ。それくらいの絶品でした♡
デザートのヨーグルトには酸味の利いたジャムが入っていた。
鰺の開きも脂がのっていて美味。

左上から時計回りに、挽き割り納豆、五目ひじき、鰯の煮付けと卯の花、タコの塩辛と大根おろし。

これらの小鉢もきっちり美味しかった~♪ やっぱりこのお宿の食事はハズレがない!
写真に撮り忘れたけど、川海苔の佃煮も美味しかったよん。
<7/22・出発>
素敵朝食をいただいて、お腹いっぱい。
持参したステンレスボトルに氷をたっぷりつめてもらい、自販機で買ったアイスコーヒーを注いだら早速出発だ!
…いや、チェックアウト時間は10時だったんで、まだたっぷり時間はあったのだけど、あの部屋にいることが苦行だったのよ(笑)。
なので、朝食後はすぐにチェックアウト。玄関を出てもカオナシさんはいなかった(笑)。

剃男くんに乗車してエアコンをかけた時の喜びったらなかったなぁ~。ビバ、エアコン! ビバ、文明の利器!
出発を見送ってくれたヤマユリ。直径25センチくらいあった。でかっ!

出口にはこんな看板が。

ホント、心遣いやスタッフのサービスも、とってもとっても良いお宿なんだよなぁー。暑くさえなければなぁぁぁぁ…。
今度はぜひ、春か秋に来よう。そして朝粥を食べるのじゃ~!
<ここからいきあたりばったりな観光が始まる。その8へつづく>
金曜日はサラちゃんバナー。お帰り前に2つともポチッとしてなの。


にほんブログ村
2015年07月30日 (木) | 編集 |
今日のコーデ。最高気温:34.4度(湿度:47%)、天気:晴れ-。
水色と濃い紫のジグザグモダン柄綿コーマ浴衣、生成り色マンハッタナーズ麻半幅帯、ひめ吉さんの濃紫の三分紐、ひめ吉さんのオレンジドロップ帯留め、素足。



下はエアリズムTシャツ、エアリズムステテコ。帯は吉弥結び。
いやー、ちまたの着物ブログに咲き乱れている浴衣や夏着物たちを見ていたら、ムラムラッと着たくなりましてね(笑)。
夏休み入って初めて、和装しましたわー。はっはっはー。
昔ながらの綿コーマ浴衣…暑いんですけども、なんか今年の私は木綿&綿麻の気分なのですわ。セオαの方がドライで涼しいってのは分かってるんですが、なんつーか汗を吸い取ってくれる素材を着たい気分といいましょうか…。
外を長時間歩くんじゃなければ、どこへ行ってもエアコンついてますしねぇ。なんとかなるもんです。
あ、今日は部活の日で学校へ行ったんですわ。…って、結局仕事着じゃねーか(笑)。
溜まる料理写真たちの公開~。
●7/29の朝食ワンプレート。茄子とシシトウとシメジの煮浸し、枝豆豆腐、厚揚げとニラの卵炒め、豚肉ピーマン茄子の味噌炒め。

●7/29の昼食。こんにゃくそうめんに、オクラ・ワカメ・胡瓜・豚しゃぶをトッピング。

●7/29の夕食ワンプレート。蒸し茄子と豚しゃぶの茗荷ポン酢がけ、玉葱と鶏アボカドの柚子胡椒マヨ和え、トマト、茄子とシシトウとシメジの煮浸し。

●7/30の朝食ワンプレート。冷や奴、玉葱とワカメと胡瓜とオクラのサラダ、豚茄子ピーマンの味噌炒め。

●7/30の昼食。珍しく外食~和食ファミレスさ○。日替わり海鮮丼とミニ蕎麦のセット。

●デザートの氷宇治金時。ただいま半額キャンペーン中にて、195円也。

●7/30の夕食ワンプレート。玉葱とワカメとオクラのサラダ、茄子とシメジとシシトウの煮浸し、レタス、鶏とアボカドと貝割れの柚子胡椒マヨ和え、トマト。

…おんなじもんばっか食べてますね。明日から合宿で家を空けるもんでねぇ、常備菜たちを食べきろうと必死なんですわ(笑)。
そんなわけで、いってきます。
ブログは旅レポ連載を毎日更新しますので、そちらをお楽しみくださいましー。
さーて、荷作りするかー。
木曜日は空良くんバナー。お帰り前に2つともポチッとしていただけると嬉しいです♪


にほんブログ村
水色と濃い紫のジグザグモダン柄綿コーマ浴衣、生成り色マンハッタナーズ麻半幅帯、ひめ吉さんの濃紫の三分紐、ひめ吉さんのオレンジドロップ帯留め、素足。



下はエアリズムTシャツ、エアリズムステテコ。帯は吉弥結び。
いやー、ちまたの着物ブログに咲き乱れている浴衣や夏着物たちを見ていたら、ムラムラッと着たくなりましてね(笑)。
夏休み入って初めて、和装しましたわー。はっはっはー。
昔ながらの綿コーマ浴衣…暑いんですけども、なんか今年の私は木綿&綿麻の気分なのですわ。セオαの方がドライで涼しいってのは分かってるんですが、なんつーか汗を吸い取ってくれる素材を着たい気分といいましょうか…。
外を長時間歩くんじゃなければ、どこへ行ってもエアコンついてますしねぇ。なんとかなるもんです。
あ、今日は部活の日で学校へ行ったんですわ。…って、結局仕事着じゃねーか(笑)。
溜まる料理写真たちの公開~。
●7/29の朝食ワンプレート。茄子とシシトウとシメジの煮浸し、枝豆豆腐、厚揚げとニラの卵炒め、豚肉ピーマン茄子の味噌炒め。

●7/29の昼食。こんにゃくそうめんに、オクラ・ワカメ・胡瓜・豚しゃぶをトッピング。

●7/29の夕食ワンプレート。蒸し茄子と豚しゃぶの茗荷ポン酢がけ、玉葱と鶏アボカドの柚子胡椒マヨ和え、トマト、茄子とシシトウとシメジの煮浸し。

●7/30の朝食ワンプレート。冷や奴、玉葱とワカメと胡瓜とオクラのサラダ、豚茄子ピーマンの味噌炒め。

●7/30の昼食。珍しく外食~和食ファミレスさ○。日替わり海鮮丼とミニ蕎麦のセット。

●デザートの氷宇治金時。ただいま半額キャンペーン中にて、195円也。

●7/30の夕食ワンプレート。玉葱とワカメとオクラのサラダ、茄子とシメジとシシトウの煮浸し、レタス、鶏とアボカドと貝割れの柚子胡椒マヨ和え、トマト。

…おんなじもんばっか食べてますね。明日から合宿で家を空けるもんでねぇ、常備菜たちを食べきろうと必死なんですわ(笑)。
そんなわけで、いってきます。
ブログは旅レポ連載を毎日更新しますので、そちらをお楽しみくださいましー。
さーて、荷作りするかー。
木曜日は空良くんバナー。お帰り前に2つともポチッとしていただけると嬉しいです♪


にほんブログ村
2015年07月30日 (木) | 編集 |
<前回のあらすじ>
相変わらず暑い。そしてカオナシとの遭遇。
さらに、暑さと格闘しながらの就寝…。
<7/22・起床>
朝、午前5時に目が覚める。ああ…閣下のフライングアタックがないと、こんなに穏やかに目覚めることができるんだなぁ…。

早朝の空気はヒンヤリとして心地よく、室内にいても快適なくらいだが、せっかくなので朝の散策に出かけた。
先日見付けた川っぺりへ。はぁ~~~~~涼しいったら♡

実は私が涼んでいた場所は、公衆浴場の真上。午前9時~午後3時なら、誰でも入浴できるらしい。

のんびり涼んでいると、しだいに太陽が高くなってきた。日射しがまぶしい!

木陰を求めて場所を移動すると、こんな看板を目にした。…なぜキティとコラボ?

街角の飲泉を発見! さっそく飲む。お宿の飲泉と似た感じだなー、と思ったが距離も近いので同じ源泉なのだろう。そりゃそうだ。

温泉街の横町に向かう。早朝だとまた違った雰囲気に感じる。

だいぶ日が高くなって、背中にじりじりと熱さを感じる。自分の影法師をパチリ。

あづあづあづ…宿に戻ろう。

元禄風呂でひとっ風呂浴びて部屋に戻る。と、早朝とは打って変わって熱せられた空気。
東向きの窓なのだろう、こんだけ日射しが入り込んでくる。暑い…。

日射しを避けて、部屋の片隅に身を寄せて荷作りをした。あーもう、広い部屋なのにぃ!
<朝食時間まで苦行のようだったよ…。その7へつづく>
木曜日は空良くんバナー。お帰り前に2つともポチッとしていただけると嬉しいです♪


にほんブログ村
相変わらず暑い。そしてカオナシとの遭遇。
さらに、暑さと格闘しながらの就寝…。
<7/22・起床>
朝、午前5時に目が覚める。ああ…閣下のフライングアタックがないと、こんなに穏やかに目覚めることができるんだなぁ…。

早朝の空気はヒンヤリとして心地よく、室内にいても快適なくらいだが、せっかくなので朝の散策に出かけた。
先日見付けた川っぺりへ。はぁ~~~~~涼しいったら♡

実は私が涼んでいた場所は、公衆浴場の真上。午前9時~午後3時なら、誰でも入浴できるらしい。

のんびり涼んでいると、しだいに太陽が高くなってきた。日射しがまぶしい!

木陰を求めて場所を移動すると、こんな看板を目にした。…なぜキティとコラボ?

街角の飲泉を発見! さっそく飲む。お宿の飲泉と似た感じだなー、と思ったが距離も近いので同じ源泉なのだろう。そりゃそうだ。

温泉街の横町に向かう。早朝だとまた違った雰囲気に感じる。

だいぶ日が高くなって、背中にじりじりと熱さを感じる。自分の影法師をパチリ。

あづあづあづ…宿に戻ろう。

元禄風呂でひとっ風呂浴びて部屋に戻る。と、早朝とは打って変わって熱せられた空気。
東向きの窓なのだろう、こんだけ日射しが入り込んでくる。暑い…。

日射しを避けて、部屋の片隅に身を寄せて荷作りをした。あーもう、広い部屋なのにぃ!

<朝食時間まで苦行のようだったよ…。その7へつづく>
木曜日は空良くんバナー。お帰り前に2つともポチッとしていただけると嬉しいです♪


にほんブログ村
2015年07月29日 (水) | 編集 |
<前回のあらすじ>
夕食後の散策~涼を求めて~。
<7/21・夜>
散策から戻ると日も暮れて、お宿はさらにムーディになっていた♪

わっは~、かっこええ~♡

宿の外観をたまさんにメールで送ったら、
たまさん:「あら、素敵なお宿ね~。そういえば★が四万温泉に行った時は、カオナシのオブジェが置かれた宿に泊まってたわよ(笑)」との返信。(注:★さん=たまさんの長年のご友人。カオナシ=「千と千尋の神隠し」の登場キャラクター。)
へー、そんなお宿があるんだ~。そういえば、このお宿も「千と千尋の神隠し」のモチーフとなった宿だもんな。
そうそう、来る途中にメロディーロードなるものがあって、そこを走ると「いつも何度でも」のメロディが聞こえたっけ。
結構、あちこちで「千と千尋…」に便乗しているのである(笑)。
部屋に戻るとやっぱり暑い。くっそー、夜になっても全然気温が下がらないなぁー
「今日は夏祭りイベントをやるので、佳松亭ロビーにいらしてください♡」とお宿のスタッフに言われたのを思い出し、エレベーターを乗り継いで佳松亭に向かう。
エレベーター内に貼られたポスターを見ると、射的・ボール投げ・花火など縁日的なことをやるらしい。「あのゲストが来るかも…?!」なんて呼び込み文句も書かれている。あー群馬のゆるキャラ「ぐんまちゃん」でも来るのかなー?

佳松亭ロビーは親子連れで賑わっており、浴衣姿で射的に興じるなどのどかな雰囲気。
ふふふ、こういうのも良いもんだねー。さーて、外に出て夜風で涼むかぁ。
玄関を出た薄暗がりに…そいつはいた。

ひぃぃぃぃぃっ!!!!カオナシだぁぁぁっ!
びっくりしたぁーーー
しかもこのカオナシ、何かするでもなくただひたすらじーーーっと座っているだけなのだよ。
よく見ると、顔はフェルトでできていて手作り感満載(爆)。わっはっは!
そうか、「あのゲスト」ってのはこれだったのね~。
…ん? もしかして…と、★さんにLINEメールを送る。
私:「ねーねー、★ちゃんが泊まった宿ってここ?」
★さん:「そうそう! 夏に行った時、イベントでカオナシが…」
私:「やっぱり!」
こんな偶然ってあるんだねぇぇぇ。
<7/21・就寝>
ようやく部屋に戻る。うおーーーー、暑いーーー。
冷蔵庫でキンキンに冷やしたビールを飲んで人心地つく…が、すぐに吹き出す汗。
窓は開いている。扇風機もガンガンかけている。だが、空気の流れができなくて暑い。
なぜこの部屋は暑いのだ-? 原因を考えてみた。
この部屋はこういう構造。窓の前に扇風機を置いて、外気を中に取り込めればいいのだが…

窓の網戸ははめ殺しで、動かすことができない。しかも、扇風機のコードが微妙に足りないので網戸のある窓の位置に置くことができない。つまり、外気は入って来ない。

風の通り道を作るには、部屋の入口を全開にするしかない。すると外気が入って涼しくなるのだが…廊下を通る宿泊客にいちいち覗かれてプライバシーゼロ状態(笑)。いたたまれずに、入口をしめる。と、また外気は一切入らず…。
どないせえっちゅーねん!
かくして、扇風機の風をモロに浴びる以外に涼を得る方法もなく、寝付くのにかなり時間を要するはめに陥ったのだった。
<カオナシさん、さぞかし暑かったろうなぁ…。その6へつづく>
水曜日は咲夜さんバナー。咲でしゅ。いつもありがとうございましゅ。2つともクリックしてくださると励みになるでしゅ♪


にほんブログ村
夕食後の散策~涼を求めて~。
<7/21・夜>
散策から戻ると日も暮れて、お宿はさらにムーディになっていた♪

わっは~、かっこええ~♡

宿の外観をたまさんにメールで送ったら、
たまさん:「あら、素敵なお宿ね~。そういえば★が四万温泉に行った時は、カオナシのオブジェが置かれた宿に泊まってたわよ(笑)」との返信。(注:★さん=たまさんの長年のご友人。カオナシ=「千と千尋の神隠し」の登場キャラクター。)
へー、そんなお宿があるんだ~。そういえば、このお宿も「千と千尋の神隠し」のモチーフとなった宿だもんな。
そうそう、来る途中にメロディーロードなるものがあって、そこを走ると「いつも何度でも」のメロディが聞こえたっけ。
結構、あちこちで「千と千尋…」に便乗しているのである(笑)。
部屋に戻るとやっぱり暑い。くっそー、夜になっても全然気温が下がらないなぁー

「今日は夏祭りイベントをやるので、佳松亭ロビーにいらしてください♡」とお宿のスタッフに言われたのを思い出し、エレベーターを乗り継いで佳松亭に向かう。
エレベーター内に貼られたポスターを見ると、射的・ボール投げ・花火など縁日的なことをやるらしい。「あのゲストが来るかも…?!」なんて呼び込み文句も書かれている。あー群馬のゆるキャラ「ぐんまちゃん」でも来るのかなー?

佳松亭ロビーは親子連れで賑わっており、浴衣姿で射的に興じるなどのどかな雰囲気。
ふふふ、こういうのも良いもんだねー。さーて、外に出て夜風で涼むかぁ。
玄関を出た薄暗がりに…そいつはいた。

ひぃぃぃぃぃっ!!!!カオナシだぁぁぁっ!
びっくりしたぁーーー

よく見ると、顔はフェルトでできていて手作り感満載(爆)。わっはっは!
そうか、「あのゲスト」ってのはこれだったのね~。
…ん? もしかして…と、★さんにLINEメールを送る。
私:「ねーねー、★ちゃんが泊まった宿ってここ?」
★さん:「そうそう! 夏に行った時、イベントでカオナシが…」
私:「やっぱり!」
こんな偶然ってあるんだねぇぇぇ。
<7/21・就寝>
ようやく部屋に戻る。うおーーーー、暑いーーー。
冷蔵庫でキンキンに冷やしたビールを飲んで人心地つく…が、すぐに吹き出す汗。
窓は開いている。扇風機もガンガンかけている。だが、空気の流れができなくて暑い。
なぜこの部屋は暑いのだ-? 原因を考えてみた。
この部屋はこういう構造。窓の前に扇風機を置いて、外気を中に取り込めればいいのだが…

窓の網戸ははめ殺しで、動かすことができない。しかも、扇風機のコードが微妙に足りないので網戸のある窓の位置に置くことができない。つまり、外気は入って来ない。

風の通り道を作るには、部屋の入口を全開にするしかない。すると外気が入って涼しくなるのだが…廊下を通る宿泊客にいちいち覗かれてプライバシーゼロ状態(笑)。いたたまれずに、入口をしめる。と、また外気は一切入らず…。
どないせえっちゅーねん!

かくして、扇風機の風をモロに浴びる以外に涼を得る方法もなく、寝付くのにかなり時間を要するはめに陥ったのだった。
<カオナシさん、さぞかし暑かったろうなぁ…。その6へつづく>
水曜日は咲夜さんバナー。咲でしゅ。いつもありがとうございましゅ。2つともクリックしてくださると励みになるでしゅ♪


にほんブログ村
2015年07月28日 (火) | 編集 |
生理痛があんまりひどいんで、婦人科を受診したんですわ。初・婦人科。
そしたら、5~6センチ大の子宮筋腫があって、卵巣が腫れていて、子宮内膜が厚くなってる…とのこと。
あら、ビックリ。
ガン検診と血液検査も受けましたー。結果は1週間後。
いやいや…糖尿病だったり脳みそ病だったりってのは慣れたもんだけど(慣れるなよ/笑)、婦人科系の病気ってのは想定外でしたわー。そうか、そういうこともあるのねー。
ひとまず生理中以外に痛みはないので、今の生理が終われば痛みもひくでしょうとのこと。
今週末から合宿っすからねー(注:これはホンマモンのお仕事合宿)。一安心しやした。
ま、来週の結果を見てみないと、ホントの安心にはなりませんがね~。わはは~。
旅レポ以外も書いておかないと、料理写真が溜まっちゃう(笑)。
●7/27の朝食ワンプレート。ミルクフランス、レタス、トマト、シメジとソーセージのオープンオムレツ。

●7/27の夕食ワンプレート。トマト、焼き鳥の茗荷ポン酢和え、もやしとワカメのごま油和え、枝豆豆腐。

●チョコレートアイス。

…相変わらずアイスクリームメーカーは毎日稼働しております(笑)。これは久々に美味しくできたので、覚え書きを。
全卵1個、卵黄1個、甘味料、ココアパウダー、生クリーム200ccを弱火で熱してとろみがついたら一口チョコレートを5~6個投入して溶かす。裏ごしして、冷蔵庫で一晩寝かしてからラム酒を加え、アイスクリームメーカーへ。
●7/28の朝食ワンプレート。枝豆豆腐、豚しゃぶと蒸し茄子の茗荷ポン酢、レタス、焼き豚肉。

●冷やし味噌汁。なすとしめじ。

…鰹だしを利かせた~。冷やした味噌汁って、美味しいよ♪
●7/28の昼食ワンプレート。茄子とシメジとシシトウの甘酢浸し、厚揚げとニラの卵炒め、枝豆豆腐、豚肉と茄子とピーマンの味噌炒め。

…使ってる食材は豚・茄子・ピーマン・しめじばっかり(笑)。今、安いんだもの。
●7/28の夕食ワンプレート。豚肉と茄子とピーマンの味噌炒め、冷や奴、ワカメときゅうりと玉葱とオクラの茗荷ポン酢、蒸し茄子と豚しゃぶの茗荷ポン酢。

…茗荷ポン酢、美味しいわー。何にかけてもイケルわー。
<今日のぼーくんりっくん>

エアコンの上に初登頂したんですよー。
このあと、下りられなくてピャーピャー鳴いていたんですよ-。コワイですねー。暴君ですねー。
火曜日は風花さんバナー。やっぱりふうちゃんが一番可愛いのよ! 2つともポチッとしなさいよ!


にほんブログ村
そしたら、5~6センチ大の子宮筋腫があって、卵巣が腫れていて、子宮内膜が厚くなってる…とのこと。
あら、ビックリ。
ガン検診と血液検査も受けましたー。結果は1週間後。
いやいや…糖尿病だったり脳みそ病だったりってのは慣れたもんだけど(慣れるなよ/笑)、婦人科系の病気ってのは想定外でしたわー。そうか、そういうこともあるのねー。
ひとまず生理中以外に痛みはないので、今の生理が終われば痛みもひくでしょうとのこと。
今週末から合宿っすからねー(注:これはホンマモンのお仕事合宿)。一安心しやした。
ま、来週の結果を見てみないと、ホントの安心にはなりませんがね~。わはは~。
旅レポ以外も書いておかないと、料理写真が溜まっちゃう(笑)。
●7/27の朝食ワンプレート。ミルクフランス、レタス、トマト、シメジとソーセージのオープンオムレツ。

●7/27の夕食ワンプレート。トマト、焼き鳥の茗荷ポン酢和え、もやしとワカメのごま油和え、枝豆豆腐。

●チョコレートアイス。

…相変わらずアイスクリームメーカーは毎日稼働しております(笑)。これは久々に美味しくできたので、覚え書きを。
全卵1個、卵黄1個、甘味料、ココアパウダー、生クリーム200ccを弱火で熱してとろみがついたら一口チョコレートを5~6個投入して溶かす。裏ごしして、冷蔵庫で一晩寝かしてからラム酒を加え、アイスクリームメーカーへ。
●7/28の朝食ワンプレート。枝豆豆腐、豚しゃぶと蒸し茄子の茗荷ポン酢、レタス、焼き豚肉。

●冷やし味噌汁。なすとしめじ。

…鰹だしを利かせた~。冷やした味噌汁って、美味しいよ♪
●7/28の昼食ワンプレート。茄子とシメジとシシトウの甘酢浸し、厚揚げとニラの卵炒め、枝豆豆腐、豚肉と茄子とピーマンの味噌炒め。

…使ってる食材は豚・茄子・ピーマン・しめじばっかり(笑)。今、安いんだもの。
●7/28の夕食ワンプレート。豚肉と茄子とピーマンの味噌炒め、冷や奴、ワカメときゅうりと玉葱とオクラの茗荷ポン酢、蒸し茄子と豚しゃぶの茗荷ポン酢。

…茗荷ポン酢、美味しいわー。何にかけてもイケルわー。
<今日のぼーくんりっくん>

エアコンの上に初登頂したんですよー。
このあと、下りられなくてピャーピャー鳴いていたんですよ-。コワイですねー。暴君ですねー。
火曜日は風花さんバナー。やっぱりふうちゃんが一番可愛いのよ! 2つともポチッとしなさいよ!


にほんブログ村
2015年07月28日 (火) | 編集 |
<前回のあらすじ>
素晴らしく美味しい夕食の話。
<7/21・食後>
とにかく暑かった…暑かったのよ、奥さん!
お腹もいっぱいで風呂上がりで、しかも部屋に戻ると猛烈に暑い。夕涼みをしたくなるのも、道理ってわけでさぁ。
で、お宿の雪駄を借りて外へ出て右に曲がり、夕暮れの温泉街をぶらぶらと歩く。

お土産物屋さんも、情緒ある建物なのだ。
しばらく歩いたら、大きな川を発見。川風が気持ちいい!

うはーーーー、すーずーしーいー♪

あまりの快適さに、しばらくぼーっとしていたら、日が暮れてきた。

いかんいかん、このままではここで寝てしまいかねない(笑)。引き返そう。
宿の入口まで戻る。やっぱ、かっこええ建物じゃのう♡

今度は目の前に伸びるレトロな小路を行くことにした。

めちゃ良い雰囲気♪ スマートボールのお店があったりするのだ。

これまたレトロ。

レトロ~!

レトロ横町の奥には…滝があった! うっは~涼しいぞぉ♪

そうこうしているウチに日も暮れた。さて、お宿に帰るか。
<ようやく涼をみつけた私。その5へつづく>
火曜日は風花さんバナー。やっぱりふうちゃんが一番可愛いのよ! 2つともポチッとしなさいよ!


にほんブログ村
素晴らしく美味しい夕食の話。
<7/21・食後>
とにかく暑かった…暑かったのよ、奥さん!
お腹もいっぱいで風呂上がりで、しかも部屋に戻ると猛烈に暑い。夕涼みをしたくなるのも、道理ってわけでさぁ。
で、お宿の雪駄を借りて外へ出て右に曲がり、夕暮れの温泉街をぶらぶらと歩く。

お土産物屋さんも、情緒ある建物なのだ。
しばらく歩いたら、大きな川を発見。川風が気持ちいい!

うはーーーー、すーずーしーいー♪

あまりの快適さに、しばらくぼーっとしていたら、日が暮れてきた。

いかんいかん、このままではここで寝てしまいかねない(笑)。引き返そう。
宿の入口まで戻る。やっぱ、かっこええ建物じゃのう♡

今度は目の前に伸びるレトロな小路を行くことにした。

めちゃ良い雰囲気♪ スマートボールのお店があったりするのだ。

これまたレトロ。

レトロ~!

レトロ横町の奥には…滝があった! うっは~涼しいぞぉ♪

そうこうしているウチに日も暮れた。さて、お宿に帰るか。
<ようやく涼をみつけた私。その5へつづく>
火曜日は風花さんバナー。やっぱりふうちゃんが一番可愛いのよ! 2つともポチッとしなさいよ!


にほんブログ村
2015年07月27日 (月) | 編集 |
<前回のあらすじ>
宿に到着し、ひとっ風呂浴びた!
あー気持ちいいー、せいせいするぅー。
でも暑いーーーーー。
<7/21・夕食>
食事は大広間にて。ここは風通しが良くて涼しい(もちろんここにもエアコンはない)。
こちらのお食事はお弁当形式。

机にあらかじめセッティングされたお弁当と、大広間入り口で受け取ったトレイに載せたご飯・味噌汁・タケノコの土佐煮・つくね煮。
味噌汁はダシの利いた豚汁風。芋がらや里芋も入った具だくさんなもの。美味~。
で、さりげなく「セルフでどうぞ」とされていたタケノコの土佐煮が美味しかった! むむ、こういう小物にちゃんと手をかけているとは…おぬしやるな。
弁当箱を開けると、こんな感じ~。

左上から時計回りに、飛竜頭と里芋と生麩の煮物、サラダ、鯖の西京焼き(?)、お造り(マグロ・刺身コンニャク)。
いや、このお宿の煮物は間違いなく美味しいわ! とても上品で繊細な味。
サラダのドレッシングがまた美味しかったなー。自家製の柚子ごまドレッシング。
で、お造りに添えられたワサビが美味しくて(たぶん本わさび)、鯖の西京焼きにつけて食べたら…もうもう美味でありんした♪ ご飯に最強で合うっ!

大ぶりの椀にはそうめんが。右隣のお出汁をかけて、混ぜて食す。うはー、このお出汁がまた美味しい!
香の物の奈良漬けも嬉しかったな~。
あらー、このお宿ったら食事がえらく美味しいじゃないのさ!
なんつーか、一切手を抜いていない味。素材とか、仕事とか、出汁とか、すごーく丁寧に作ってくれている味だった。
こりゃあ、明日の朝食も楽しみだわい♪
食後は、本館の元禄風呂へ。

これがねー、良いお湯だった!
お風呂の中は写真撮影禁止なので、コチラでぜひご覧下さい
四万温泉積善館公式HP。
たまたま誰も入っていなかったので、この豪勢なお風呂を独り占め♡ うっほっほ~。
飲泉もあるのだよ~。

少々便秘気味だったので、さっそく飲泉を飲む。ちょっとしょっぱいか?ってくらいで、飲みやすいっす。
あーーーー、気持ち良かった~。でも暑い~あづあづあづ…。
部屋にいるよりも屋外にいる方が涼しいので、このまま裏庭を散策する。
はー、裏から見ても趣のある建物やね~。

あじさいもキレイに咲いていたよ。

うーむ、涼を求めて宿の外を散策してみようかね?
<いやはや、とにかく暑かったのよ。その4へつづく>
月曜日は海大くんバナー。お手数ですが、二つともポチッとな、していただけると励みになります♪
![br_decobanner_20110608205601[1]](http://blog-imgs-43.fc2.com/b/e/n/benio888/blog_import_4f394f6d19b0e.gif)

にほんブログ村
宿に到着し、ひとっ風呂浴びた!
あー気持ちいいー、せいせいするぅー。
でも暑いーーーーー。
<7/21・夕食>
食事は大広間にて。ここは風通しが良くて涼しい(もちろんここにもエアコンはない)。
こちらのお食事はお弁当形式。

机にあらかじめセッティングされたお弁当と、大広間入り口で受け取ったトレイに載せたご飯・味噌汁・タケノコの土佐煮・つくね煮。
味噌汁はダシの利いた豚汁風。芋がらや里芋も入った具だくさんなもの。美味~。
で、さりげなく「セルフでどうぞ」とされていたタケノコの土佐煮が美味しかった! むむ、こういう小物にちゃんと手をかけているとは…おぬしやるな。
弁当箱を開けると、こんな感じ~。

左上から時計回りに、飛竜頭と里芋と生麩の煮物、サラダ、鯖の西京焼き(?)、お造り(マグロ・刺身コンニャク)。
いや、このお宿の煮物は間違いなく美味しいわ! とても上品で繊細な味。
サラダのドレッシングがまた美味しかったなー。自家製の柚子ごまドレッシング。
で、お造りに添えられたワサビが美味しくて(たぶん本わさび)、鯖の西京焼きにつけて食べたら…もうもう美味でありんした♪ ご飯に最強で合うっ!

大ぶりの椀にはそうめんが。右隣のお出汁をかけて、混ぜて食す。うはー、このお出汁がまた美味しい!
香の物の奈良漬けも嬉しかったな~。
あらー、このお宿ったら食事がえらく美味しいじゃないのさ!
なんつーか、一切手を抜いていない味。素材とか、仕事とか、出汁とか、すごーく丁寧に作ってくれている味だった。
こりゃあ、明日の朝食も楽しみだわい♪
食後は、本館の元禄風呂へ。

これがねー、良いお湯だった!
お風呂の中は写真撮影禁止なので、コチラでぜひご覧下さい

たまたま誰も入っていなかったので、この豪勢なお風呂を独り占め♡ うっほっほ~。
飲泉もあるのだよ~。

少々便秘気味だったので、さっそく飲泉を飲む。ちょっとしょっぱいか?ってくらいで、飲みやすいっす。
あーーーー、気持ち良かった~。でも暑い~あづあづあづ…。
部屋にいるよりも屋外にいる方が涼しいので、このまま裏庭を散策する。
はー、裏から見ても趣のある建物やね~。

あじさいもキレイに咲いていたよ。

うーむ、涼を求めて宿の外を散策してみようかね?
<いやはや、とにかく暑かったのよ。その4へつづく>
月曜日は海大くんバナー。お手数ですが、二つともポチッとな、していただけると励みになります♪
![br_decobanner_20110608205601[1]](http://blog-imgs-43.fc2.com/b/e/n/benio888/blog_import_4f394f6d19b0e.gif)

にほんブログ村
2015年07月26日 (日) | 編集 |
旅レポが続いておりますが、日常レポも(笑)。
暑くって暑すぎて、食材の買い出し以外は外出しない引きこもりの毎日だすー。
で、なにかっちゃ寝てばかりいたら、腰が痛くなっちまいましてね。情けねえこってす。
地味にストレッチなどしつつ、ギックリ腰にならないよう努めます~。
「アイムホーム」全10話、観終わりました~!

事故によって最近5年間の記憶をなくした男。なぜ現妻と息子の顔は仮面に見えるのか。手元に残された10本の鍵はなんなのか。
…ホームミステリーと銘打ってあったけど、いやいやこれが見応えバッチリのドラマだった♪
なんといっても、脚本が良い。原作が石坂啓らしいけど、どの程度アレンジしたのかなぁ?
ストーリィ展開に無理もないし、なにより見ていてドキドキハラハラした。
キムタクも、事故前の嫌なオトコと事故後の素朴なオトコを上手いこと演じていたしね。彼も父親役が似合う年齢になったんだなぁ…と感慨深かったりなんかして。
ゲストも毎回豪華だった。父親役で北大路欣也が、不倫相手役で吹石一恵が出てきた時は「華麗なる一族かよっ!」とツッコミを入れてしまったがね(笑)。
毎回1本ずつ鍵の謎が解けていくのも良かった。
あー面白かった!
●7/21の朝食ワンプレート。三つ葉のお浸し、豚軟骨と大根と卵の煮物、鶏とピーマンの塩昆布炒め、茄子の煮浸し。

●7/25の朝食ワンプレート。玉葱とワカメときゅうりの酢の物、レタス、鶏とアボカドと貝割れの柚子胡椒マヨ和え、トマト、茄子の煮浸し。

●7/25の昼食。こんにゃく麺の冷製そば(鶏だし、ワカメ、きゅうり、玉葱、とろろ、塩昆布、生卵)

●7/25の夕食ワンプレート。枝豆豆腐、三つ葉とワカメの酢の物、厚揚げとニラの卵炒め、茄子の煮浸し。

●7/26の昼食ワンプレート。レタス、豚焼き肉。

●7/26の夕食ワンプレート。ベーコンチーズガーリックフランス、焼き鳥(いずれも、スーパーのお惣菜)。

だはー、生理痛でお腹が痛くてしんどいっすー。
<今日のおまけ>
連日の猛暑。

暑い。

開ききっております。

猫の矜持はどこへ行った?
日曜日はえんちゃんバナー。いつもありがとうございます。2つともポチッとしていただけると、励みになります♪


にほんブログ村
暑くって暑すぎて、食材の買い出し以外は外出しない引きこもりの毎日だすー。
で、なにかっちゃ寝てばかりいたら、腰が痛くなっちまいましてね。情けねえこってす。
地味にストレッチなどしつつ、ギックリ腰にならないよう努めます~。
「アイムホーム」全10話、観終わりました~!

事故によって最近5年間の記憶をなくした男。なぜ現妻と息子の顔は仮面に見えるのか。手元に残された10本の鍵はなんなのか。
…ホームミステリーと銘打ってあったけど、いやいやこれが見応えバッチリのドラマだった♪
なんといっても、脚本が良い。原作が石坂啓らしいけど、どの程度アレンジしたのかなぁ?
ストーリィ展開に無理もないし、なにより見ていてドキドキハラハラした。
キムタクも、事故前の嫌なオトコと事故後の素朴なオトコを上手いこと演じていたしね。彼も父親役が似合う年齢になったんだなぁ…と感慨深かったりなんかして。
ゲストも毎回豪華だった。父親役で北大路欣也が、不倫相手役で吹石一恵が出てきた時は「華麗なる一族かよっ!」とツッコミを入れてしまったがね(笑)。
毎回1本ずつ鍵の謎が解けていくのも良かった。
あー面白かった!
●7/21の朝食ワンプレート。三つ葉のお浸し、豚軟骨と大根と卵の煮物、鶏とピーマンの塩昆布炒め、茄子の煮浸し。

●7/25の朝食ワンプレート。玉葱とワカメときゅうりの酢の物、レタス、鶏とアボカドと貝割れの柚子胡椒マヨ和え、トマト、茄子の煮浸し。

●7/25の昼食。こんにゃく麺の冷製そば(鶏だし、ワカメ、きゅうり、玉葱、とろろ、塩昆布、生卵)

●7/25の夕食ワンプレート。枝豆豆腐、三つ葉とワカメの酢の物、厚揚げとニラの卵炒め、茄子の煮浸し。

●7/26の昼食ワンプレート。レタス、豚焼き肉。

●7/26の夕食ワンプレート。ベーコンチーズガーリックフランス、焼き鳥(いずれも、スーパーのお惣菜)。

だはー、生理痛でお腹が痛くてしんどいっすー。
<今日のおまけ>
連日の猛暑。

暑い。

開ききっております。

猫の矜持はどこへ行った?
日曜日はえんちゃんバナー。いつもありがとうございます。2つともポチッとしていただけると、励みになります♪


にほんブログ村
2015年07月25日 (土) | 編集 |
<前回のあらすじ>
思い立って群馬県四万温泉へのドライブ旅行を決意。
出発からお宿へ行くまでの行き当たりばったりっぷり…。
<7/21・お宿>
山道をぐねぐねと登っていく。
車一台がやっと通れるくらいの道を進むと、本日のお宿に到着した。

と思ったら、今晩私が宿泊する建物ではなかった。
山の傾斜に建っている「四万温泉 積善館」は、実は3つの建物がエレベーターで連結されている造りになっており、私が到着したのは一番上の「佳松亭(かしょうてい)」で泊まるのは一番下の「本館」。

佳松亭から山荘を通って本館にいたるまでは、たっぷり5分以上かかる。
山荘と本館をつなぐのは、「浪漫のトンネル」

まるで迷路のような造りなのだ~。でもそれがまた面白い。
さて、本館に到着して1階のフロントでチェックインをする。

本館の建物は「日本最古の木造湯屋作り」ということらしく、もうどこをどう撮っても絵になる。
部屋に向かう階段でさえ、こんなにカッコイイのだ♡

着物ブロガーのみなさん、着物姿でこの場所に立ったら絵になると思いますわよ~♪(私はもちろん万能服/笑)
夕食まで時間があったので、まずは汗を流すために1つ目の温泉へ。
館内には4種類の温泉施設があるのだが、本館のお風呂は昔ながらの湯治場。体を洗うスペースが少ないらしいので、一番遠い佳松亭にある大浴場へ向かう。ええ、あのトンネルを通ってエレベーター2台を乗り継いで、長距離を往復するのですわ(笑)。
いやーーーー、素晴らしいお風呂でござんした♪ とくに露天風呂は緑の香りに包まれて、サイコー。
風呂上がりの1杯を楽しみつつ夕食の時間を待った。ちなみにこちらのお宿は、飲み物持ち込みOK。

あー、美味い! んが、あぁ…暑い!!
そうこちらの建物は江戸時代からのもの。当然、エアコンなぞないのだ。
おりしもこの日は、この夏一番の暑さを記録した日。
扇風機とうちわで風を送っても、滝のように吹き出す汗…せっかくお風呂に入ったのにぃ!
そして、この暑さに私はこのあと長く苦しめられることになる…。
<宿に到着したのさ!その3へつづく>
土曜日は黄ちゃんバナー。いつもありがとうございます。2つともポチッとしていただけると、励みになります♪


にほんブログ村
思い立って群馬県四万温泉へのドライブ旅行を決意。
出発からお宿へ行くまでの行き当たりばったりっぷり…。
<7/21・お宿>
山道をぐねぐねと登っていく。
車一台がやっと通れるくらいの道を進むと、本日のお宿に到着した。

と思ったら、今晩私が宿泊する建物ではなかった。
山の傾斜に建っている「四万温泉 積善館」は、実は3つの建物がエレベーターで連結されている造りになっており、私が到着したのは一番上の「佳松亭(かしょうてい)」で泊まるのは一番下の「本館」。

佳松亭から山荘を通って本館にいたるまでは、たっぷり5分以上かかる。
山荘と本館をつなぐのは、「浪漫のトンネル」

まるで迷路のような造りなのだ~。でもそれがまた面白い。
さて、本館に到着して1階のフロントでチェックインをする。

本館の建物は「日本最古の木造湯屋作り」ということらしく、もうどこをどう撮っても絵になる。
部屋に向かう階段でさえ、こんなにカッコイイのだ♡

着物ブロガーのみなさん、着物姿でこの場所に立ったら絵になると思いますわよ~♪(私はもちろん万能服/笑)
夕食まで時間があったので、まずは汗を流すために1つ目の温泉へ。
館内には4種類の温泉施設があるのだが、本館のお風呂は昔ながらの湯治場。体を洗うスペースが少ないらしいので、一番遠い佳松亭にある大浴場へ向かう。ええ、あのトンネルを通ってエレベーター2台を乗り継いで、長距離を往復するのですわ(笑)。
いやーーーー、素晴らしいお風呂でござんした♪ とくに露天風呂は緑の香りに包まれて、サイコー。
風呂上がりの1杯を楽しみつつ夕食の時間を待った。ちなみにこちらのお宿は、飲み物持ち込みOK。

あー、美味い! んが、あぁ…暑い!!
そうこちらの建物は江戸時代からのもの。当然、エアコンなぞないのだ。
おりしもこの日は、この夏一番の暑さを記録した日。
扇風機とうちわで風を送っても、滝のように吹き出す汗…せっかくお風呂に入ったのにぃ!
そして、この暑さに私はこのあと長く苦しめられることになる…。
<宿に到着したのさ!その3へつづく>
土曜日は黄ちゃんバナー。いつもありがとうございます。2つともポチッとしていただけると、励みになります♪


にほんブログ村
2015年07月24日 (金) | 編集 |
「あーーっ、どっか遠くへ行きてー! せいせいしてー!」
…と常日頃から叫んでいる私。
夏休みに入る直前も、抱えたフラストレーションを旅行サイトを見ることで発散させていた。
夏休みになったら、すぐにでも遠くへ行きたいぞ。とりあえず1泊2日、関東近郊で…。
茨城、埼玉、神奈川、栃木などと適当に検索をかけていて、ふと気づいた。そういや、私、群馬県って行ったことないや。
よし、群馬に行こう!
草津温泉、伊香保温泉など名だたる温泉地は、1人旅となると料金設定がお高い。1人旅でもお値段が可愛い宿は…おお、湯治の宿があるじゃあないか。朝夕食つきで温泉4種を楽しめて6000円台。しかも、「千と千尋の神隠し」のモチーフとなった由緒正しきレトロなお宿だという。よっしゃ、ここだっ!
かくして、「四万温泉 積善館(せきぜんかん)」というお宿を予約し、思いつきの旅をすることにあいなった。
ちなみに、この予約を入れたのは7月12日のこと。その2日後に母子猫を保護することになろうとは、予想だにしていなかった。
そんなわけで、母子猫と先住猫との初顔合わせをした3日後に、私は猫たちを残して群馬へと剃男くん(=愛車SOLIO)を走らせたのだった。猫たち、大丈夫か? でも、おかぁちゃんは行くよ。だって、清々したいものっ!(笑)
<7/21・出発>
えんちゃん閣下のフライングアタックで起こされる。午前4時起床。
出発まで充分時間があるので、のんびりと荷物をまとめ、のんびりとブログ記事を予約投稿し、ついでに「失恋ショコラティエ」を3話分観る(笑)。極めて日常的な時間を過ごす。
9時オープンの接骨院に一番乗りし、マッサージを受けてから出発じゃ!
旅のリアルタイム報告をしようと、たまさんにメールを送る。「これから群馬の四万温泉に行って来まーす!」
天気も良いし(むしろ良すぎ。暑い!)、剃男くんも絶好調。気持ち良く運転していてお腹が空いたあたりで、サービスエリアにて昼食。

最近のSA・PAは、建物がキレイでいいねぇ。トイレも広くてキレイで有り難い。

ぶっかけおろし蕎麦と鶏そぼろ飯のセットを食す。薄味のダシにレモンを絞るのが面白い。
お腹もいっぱいになったことだし、さらに車を走らせる。快調快調~♪
高速道路を下りても、宿のチェックインまでまだ時間がある。
どこか立ち寄れる場所はないかな~?とナビのサラ子に訊いてみると、「周辺施設、日本の自然百景」という検索モードがあった。ほうほう、ポチッとな~。すると、宿までの進路に滝があるらしい。
カーナビのおかげで、こんな思いつき観光もできるようになった。よっしゃ、行くか。
あー山が迫ってくるーーー。空の青と山の緑が鮮やか。

到着~。ここから山道を登る。ぐあー、暑い-。

「棚下不動尊」…「たなしたふどうそん」とでも読むのだろうか?

つい「たなおろしふどうそん」と読んでしまう(笑)。
参道は、かなりの急坂。汗だらだらで一休みすると、眼下には川が流れていた。

あーーー、暑いけど清々するなぁ!
さて、永遠につづくかと思った山道だが、「この先キケン 立入禁止」の立て札によってあっさりと閉ざされた。
立て札脇には小さなお不動さんがあって、その奥に小さな滝が…!

ショボッ!(笑) でも滝ってなんか清々するわ♪
お参りをすませて、駐車場に戻る。車のクーラーが、かなり有り難い。
よーっし、お宿に向かうぞぉっ!
<旅レポ、はじめました。その2へつづく>
金曜日はサラちゃんバナー。お帰り前に2つともポチッとしてなの。


にほんブログ村
…と常日頃から叫んでいる私。
夏休みに入る直前も、抱えたフラストレーションを旅行サイトを見ることで発散させていた。
夏休みになったら、すぐにでも遠くへ行きたいぞ。とりあえず1泊2日、関東近郊で…。
茨城、埼玉、神奈川、栃木などと適当に検索をかけていて、ふと気づいた。そういや、私、群馬県って行ったことないや。
よし、群馬に行こう!
草津温泉、伊香保温泉など名だたる温泉地は、1人旅となると料金設定がお高い。1人旅でもお値段が可愛い宿は…おお、湯治の宿があるじゃあないか。朝夕食つきで温泉4種を楽しめて6000円台。しかも、「千と千尋の神隠し」のモチーフとなった由緒正しきレトロなお宿だという。よっしゃ、ここだっ!
かくして、「四万温泉 積善館(せきぜんかん)」というお宿を予約し、思いつきの旅をすることにあいなった。
ちなみに、この予約を入れたのは7月12日のこと。その2日後に母子猫を保護することになろうとは、予想だにしていなかった。
そんなわけで、母子猫と先住猫との初顔合わせをした3日後に、私は猫たちを残して群馬へと剃男くん(=愛車SOLIO)を走らせたのだった。猫たち、大丈夫か? でも、おかぁちゃんは行くよ。だって、清々したいものっ!(笑)
<7/21・出発>
えんちゃん閣下のフライングアタックで起こされる。午前4時起床。
出発まで充分時間があるので、のんびりと荷物をまとめ、のんびりとブログ記事を予約投稿し、ついでに「失恋ショコラティエ」を3話分観る(笑)。極めて日常的な時間を過ごす。
9時オープンの接骨院に一番乗りし、マッサージを受けてから出発じゃ!
旅のリアルタイム報告をしようと、たまさんにメールを送る。「これから群馬の四万温泉に行って来まーす!」
天気も良いし(むしろ良すぎ。暑い!)、剃男くんも絶好調。気持ち良く運転していてお腹が空いたあたりで、サービスエリアにて昼食。

最近のSA・PAは、建物がキレイでいいねぇ。トイレも広くてキレイで有り難い。

ぶっかけおろし蕎麦と鶏そぼろ飯のセットを食す。薄味のダシにレモンを絞るのが面白い。
お腹もいっぱいになったことだし、さらに車を走らせる。快調快調~♪
高速道路を下りても、宿のチェックインまでまだ時間がある。
どこか立ち寄れる場所はないかな~?とナビのサラ子に訊いてみると、「周辺施設、日本の自然百景」という検索モードがあった。ほうほう、ポチッとな~。すると、宿までの進路に滝があるらしい。
カーナビのおかげで、こんな思いつき観光もできるようになった。よっしゃ、行くか。
あー山が迫ってくるーーー。空の青と山の緑が鮮やか。

到着~。ここから山道を登る。ぐあー、暑い-。

「棚下不動尊」…「たなしたふどうそん」とでも読むのだろうか?

つい「たなおろしふどうそん」と読んでしまう(笑)。
参道は、かなりの急坂。汗だらだらで一休みすると、眼下には川が流れていた。

あーーー、暑いけど清々するなぁ!
さて、永遠につづくかと思った山道だが、「この先キケン 立入禁止」の立て札によってあっさりと閉ざされた。
立て札脇には小さなお不動さんがあって、その奥に小さな滝が…!

ショボッ!(笑) でも滝ってなんか清々するわ♪
お参りをすませて、駐車場に戻る。車のクーラーが、かなり有り難い。
よーっし、お宿に向かうぞぉっ!
<旅レポ、はじめました。その2へつづく>
金曜日はサラちゃんバナー。お帰り前に2つともポチッとしてなの。


にほんブログ村
2015年07月23日 (木) | 編集 |
無事に群馬から帰宅してますよー。
いやそれがね、奥さん。昨晩、日付が変わるギリギリの時間に帰宅しましてね。
今日はいったん4時に起こされたものの、二度寝・三度寝してすでに午後3時。
これから親友と呑みに行くんですわ-。旅レポ、書き終わりませんでしたー。
そんなわけで、予告編というか…写真をいくつかチラ見していただいて、今日の所はでかけてきます(笑)。



明日からしばらく旅の連載が続きますので、乞うご期待!
(わっはっは、夏休みに入ると途端に着物ブログじゃなくなるなー。毎年のことだが)
ではでは~、たらふく呑んできまーす♪ 連日おでかけ、はっぴはぴー♪
木曜日は空良くんバナー。お帰り前に2つともポチッとしていただけると嬉しいです♪


にほんブログ村
いやそれがね、奥さん。昨晩、日付が変わるギリギリの時間に帰宅しましてね。
今日はいったん4時に起こされたものの、二度寝・三度寝してすでに午後3時。
これから親友と呑みに行くんですわ-。旅レポ、書き終わりませんでしたー。
そんなわけで、予告編というか…写真をいくつかチラ見していただいて、今日の所はでかけてきます(笑)。



明日からしばらく旅の連載が続きますので、乞うご期待!
(わっはっは、夏休みに入ると途端に着物ブログじゃなくなるなー。毎年のことだが)
ではでは~、たらふく呑んできまーす♪ 連日おでかけ、はっぴはぴー♪
木曜日は空良くんバナー。お帰り前に2つともポチッとしていただけると嬉しいです♪


にほんブログ村
2015年07月22日 (水) | 編集 |
おそらく、温泉三昧の2日間を過ごして帰ってきていると思います(これは予約投稿)。
どんな温泉だったのかなー? ゆっくりしてきたかい?

あ、ちなみに群馬県の四万温泉というところに行ってきました。
レポートは後日~。
水曜日は咲夜さんバナー。咲でしゅ。いつもありがとうございましゅ。2つともクリックしてくださると励みになるでしゅ♪


にほんブログ村
どんな温泉だったのかなー? ゆっくりしてきたかい?

あ、ちなみに群馬県の四万温泉というところに行ってきました。
レポートは後日~。
水曜日は咲夜さんバナー。咲でしゅ。いつもありがとうございましゅ。2つともクリックしてくださると励みになるでしゅ♪


にほんブログ村
2015年07月21日 (火) | 編集 |
思いつきで、近場の温泉にでかけてます。
思いつきで宿をとり、思いつきで剃男くん(=愛車SOLIO)とでかけるので…どんな場所だかよく分かってないのですが(笑)。

よさげな温泉ではあります。観光できる場所とかあるのかな? 楽しみ~♪
さて、ウチの猫たちはイイコにしているでしょうか? 乞うご期待!
あ、そうそう。昨晩、「失恋ショコラティエ」を最後まで観た。
…うーーーーーーーん、最終回、ひどすぎないか?
松潤がそれぞれのオンナと向き合って喋ってそれぞれの関係を終わらせるところ、なんかすっげーかっこ悪かった。
松潤のアップがだんだんブサイクに見えてきて…オイオイ最終回の主人公をこんな見せ方してどうなのよ? と思ったさ。
それに、こじれた問題が結局なんも解決されてない気がするんだけどー
サエコとDVダンナの件とか、エレナとの関係とか、カオルコさんの気持とか、ソウタ自身の心の問題とか。
解決したのはソウタのサエコさんに対する思い、だけじゃん! いや、それが一番の問題だったんだから、それさえ解決すりゃいいんだって考え方もあるだろうが、視聴者にあんだけ問題点を見せたからには責任持って回収して欲しいんだよなぁぁぁ

ソウタがパリに行けばなんでも解決なのか、オイ。陳腐で安易だー。
…というわけで、ふまーんふまーんでございました。途中までは面白かっただけに、最終回でガッカリ。
これ、原作とドラマではラストが違うらしいんだな。原作では納得のラストだったのかしら? 気になる。
録りためた連ドラがまだまだたくさんあるので、この夏はたくさん観るぞ-!
火曜日は風花さんバナー。やっぱりふうちゃんが一番可愛いのよ! 2つともポチッとしなさいよ!


にほんブログ村
思いつきで宿をとり、思いつきで剃男くん(=愛車SOLIO)とでかけるので…どんな場所だかよく分かってないのですが(笑)。

よさげな温泉ではあります。観光できる場所とかあるのかな? 楽しみ~♪
さて、ウチの猫たちはイイコにしているでしょうか? 乞うご期待!
あ、そうそう。昨晩、「失恋ショコラティエ」を最後まで観た。
…うーーーーーーーん、最終回、ひどすぎないか?
松潤がそれぞれのオンナと向き合って喋ってそれぞれの関係を終わらせるところ、なんかすっげーかっこ悪かった。
松潤のアップがだんだんブサイクに見えてきて…オイオイ最終回の主人公をこんな見せ方してどうなのよ? と思ったさ。
それに、こじれた問題が結局なんも解決されてない気がするんだけどー

サエコとDVダンナの件とか、エレナとの関係とか、カオルコさんの気持とか、ソウタ自身の心の問題とか。
解決したのはソウタのサエコさんに対する思い、だけじゃん! いや、それが一番の問題だったんだから、それさえ解決すりゃいいんだって考え方もあるだろうが、視聴者にあんだけ問題点を見せたからには責任持って回収して欲しいんだよなぁぁぁ


ソウタがパリに行けばなんでも解決なのか、オイ。陳腐で安易だー。
…というわけで、ふまーんふまーんでございました。途中までは面白かっただけに、最終回でガッカリ。
これ、原作とドラマではラストが違うらしいんだな。原作では納得のラストだったのかしら? 気になる。
録りためた連ドラがまだまだたくさんあるので、この夏はたくさん観るぞ-!
火曜日は風花さんバナー。やっぱりふうちゃんが一番可愛いのよ! 2つともポチッとしなさいよ!


にほんブログ村
2015年07月20日 (月) | 編集 |
いやー、梅雨があけまして連日の猛暑でございますなぁ。
昨日から夏休みになったわけなのだが、見事になーんにもしていない。
寝る。とにかく寝る。以上。
夜~朝の睡眠時間は相変わらず4時間程度なのだが、昼前~夕方の二度寝を合計すると、この2日間は6~8時間睡眠がとれているのよ! ビバ!
んが、普段寝てないもんだから、こんだけ眠ると頭痛がしてねぇ…。まったく、健康的なんだか不健康なんだか。
まぁ昨日から夏休みといっても、世間様だって日祝の連休だったわけだし、明日からホントに夏休みさ!
というわけで、明日からちょっくら出かけてきます。レポートお楽しみに。
●昨日の朝食。お好み焼き~。

●おやつ。氷いちご。

●昨日の夕食ワンプレート。鶏とアボカドの柚子胡椒マヨ和え、肉野菜炒め、チョレギサラダ。

●今日の朝食ワンプレート。卵と大根と豚軟骨煮、冷や奴と三つ葉のお浸し、鶏とピーマンの塩昆布炒め、茄子の煮浸し。

●今日の夕食。豚すき。

…なんもしてないから、料理の写真くらいしかない(笑)。
あ、そうそう、録画してあった「失恋ショコラティエ」を観ているよ~。2014年の冬ドラマかな?

石原さとみが破壊的に可愛い! チョコがめちゃ美味しそう!
女性漫画ベースの恋愛ドラマで、なかなか面白い。原作者を見たら…なんと「脳内ポイズンベリー」の作者だった! なるほど、あの映画面白かったもんなぁ。
現在、第7話まで観た。あと3話かな? 楽しみ~。
<今日の猫たち>
レディースたちの攻防は地味に続いているのだが、メンズたちは意外と平穏。

どんくさーずから暴君へと変貌をとげたりっくんをじっと眺める。

眺めているうちに飽きて、開くオトコも(笑)。

高いところから見守るおにーちゃん。

暴君は、現段階でも私にだけ慣れない。しくしくしくしく…。

月曜日は海大くんバナー。お手数ですが、二つともポチッとな、していただけると励みになります♪
![br_decobanner_20110608205601[1]](http://blog-imgs-43.fc2.com/b/e/n/benio888/blog_import_4f394f6d19b0e.gif)

にほんブログ村
昨日から夏休みになったわけなのだが、見事になーんにもしていない。
寝る。とにかく寝る。以上。
夜~朝の睡眠時間は相変わらず4時間程度なのだが、昼前~夕方の二度寝を合計すると、この2日間は6~8時間睡眠がとれているのよ! ビバ!
んが、普段寝てないもんだから、こんだけ眠ると頭痛がしてねぇ…。まったく、健康的なんだか不健康なんだか。
まぁ昨日から夏休みといっても、世間様だって日祝の連休だったわけだし、明日からホントに夏休みさ!
というわけで、明日からちょっくら出かけてきます。レポートお楽しみに。
●昨日の朝食。お好み焼き~。

●おやつ。氷いちご。

●昨日の夕食ワンプレート。鶏とアボカドの柚子胡椒マヨ和え、肉野菜炒め、チョレギサラダ。

●今日の朝食ワンプレート。卵と大根と豚軟骨煮、冷や奴と三つ葉のお浸し、鶏とピーマンの塩昆布炒め、茄子の煮浸し。

●今日の夕食。豚すき。

…なんもしてないから、料理の写真くらいしかない(笑)。
あ、そうそう、録画してあった「失恋ショコラティエ」を観ているよ~。2014年の冬ドラマかな?

石原さとみが破壊的に可愛い! チョコがめちゃ美味しそう!
女性漫画ベースの恋愛ドラマで、なかなか面白い。原作者を見たら…なんと「脳内ポイズンベリー」の作者だった! なるほど、あの映画面白かったもんなぁ。
現在、第7話まで観た。あと3話かな? 楽しみ~。
<今日の猫たち>
レディースたちの攻防は地味に続いているのだが、メンズたちは意外と平穏。

どんくさーずから暴君へと変貌をとげたりっくんをじっと眺める。

眺めているうちに飽きて、開くオトコも(笑)。

高いところから見守るおにーちゃん。

暴君は、現段階でも私にだけ慣れない。しくしくしくしく…。

月曜日は海大くんバナー。お手数ですが、二つともポチッとな、していただけると励みになります♪
![br_decobanner_20110608205601[1]](http://blog-imgs-43.fc2.com/b/e/n/benio888/blog_import_4f394f6d19b0e.gif)

にほんブログ村
2015年07月19日 (日) | 編集 |
だいぶ間があいてしまいましたが…7/9に開催された「梅雨をぶっ飛ばせ!」の完結編をば。
※写真はいつもの通りたまさん撮影。…あ、お土産品は私が撮った。
<前回のあらすじ>
料理のメイン。肉、パスタの紹介。
さて、おまちかねのデザート。
事前にたまさんから「ベリーたっぷりのアイスがいい! もしくは杏!」とのリクエストを受けていた。
●杏のソルベと牛乳のジェラート。

…生杏が売っていたので、それをフードプロセッサーでピューレにし、アイスクリームメーカーで固めた~。
いや、これが酸っぱいのなんの! なので、マイルドな牛乳ジェラートと一緒にしたよ。

たまさんはこの酸っぱさを気に入ってくれていたな~。
じゃあっくまさんは、「酸っぺ!」と言って牛乳ジェラートと混ぜて食べておった。
私は生の杏というものを初めて食したので、なんか感動した(笑)。
●いももち。

…これをデザートと言っていいものかワカランが(笑)。
じゃがいもを茹でてつぶし、片栗粉を混ぜてこね、円盤状にまとめてバターで焼いたモノ。
中にとろけるチーズもしこんでみた。味付けは砂糖醤油。うまうま。
あとは、たま家がおみやげに持って来てくれた西瓜を食した。甘くて水気が多くて、美味しいなぁ!
自分では西瓜を買うなんて滅多にないことなので、非常に味わい深かったっすー。
さて、こっからはお土産物紹介~♪
じゃあっくまさん:「はい、べにおさん誕生日プレゼント-!」

…妖怪ウォッチのブシニャンというキャラらしい。わっはっは、なぜこれを?!
じゃあっくまさん:「べにおさんちには座布団とかクッションとかがないから」
たまさん:「しまむらで見付けて、どうしてもこれにするって(笑)」
これはウチの猫たちが喜びそうだ…と思ったら、さっそく


猫たちに好評なのであった。
じゃあっくまさん:「さらに、これー!」

くまもんの座布団カバー。なぜこれを?!
たまさん:「値段が素晴らしかったのよ」

しまむら畏るべし!
たまさん:「で、これが匿名希望さんの夏帯。未使用品」

絽の夏帯。固めの芯が入っているので、バリ固帯が好きな私好み♡

たまさん:「私の夏着物にはどうにも合わなくて。べにおさんの着物には合うと思うから…」
わーい♪ 有り難く頂戴いたしますぅ~♡ あれ、帯の入ってた袋は…?

たまさん:「あ、タンタンさんがくれたの。袋ごとあげる~」
わーい、わーい! かばええ~、タンタンさん有り難う!
たまさん:「あとねーkaorinのベトナム土産~」
おおっ、これがウワサのベトナム刺繍か! すんげー丁寧でキレイ!

袋を開けると…
たまさん:「ベトナムのお菓子と胡椒」

お菓子はナッツとゴマを飴で固めて板状にしたもの。うわーい、こういう味、好き好き~。
胡椒は、ホワイトペッパーとブラックペッパーのホール。ホールってあんまりコッチじゃ売ってないもんね。ありがたや~♡
というわけで、じゃあっくまさん、たまさん、タンタンさん、kaoriさん、どうもありがとうございました!
<完>
日曜日はえんちゃんバナー。いつもありがとうございます。2つともポチッとしていただけると、励みになります♪


にほんブログ村
※写真はいつもの通りたまさん撮影。…あ、お土産品は私が撮った。
<前回のあらすじ>
料理のメイン。肉、パスタの紹介。
さて、おまちかねのデザート。
事前にたまさんから「ベリーたっぷりのアイスがいい! もしくは杏!」とのリクエストを受けていた。
●杏のソルベと牛乳のジェラート。

…生杏が売っていたので、それをフードプロセッサーでピューレにし、アイスクリームメーカーで固めた~。
いや、これが酸っぱいのなんの! なので、マイルドな牛乳ジェラートと一緒にしたよ。

たまさんはこの酸っぱさを気に入ってくれていたな~。
じゃあっくまさんは、「酸っぺ!」と言って牛乳ジェラートと混ぜて食べておった。
私は生の杏というものを初めて食したので、なんか感動した(笑)。
●いももち。

…これをデザートと言っていいものかワカランが(笑)。
じゃがいもを茹でてつぶし、片栗粉を混ぜてこね、円盤状にまとめてバターで焼いたモノ。
中にとろけるチーズもしこんでみた。味付けは砂糖醤油。うまうま。
あとは、たま家がおみやげに持って来てくれた西瓜を食した。甘くて水気が多くて、美味しいなぁ!
自分では西瓜を買うなんて滅多にないことなので、非常に味わい深かったっすー。
さて、こっからはお土産物紹介~♪
じゃあっくまさん:「はい、べにおさん誕生日プレゼント-!」

…妖怪ウォッチのブシニャンというキャラらしい。わっはっは、なぜこれを?!
じゃあっくまさん:「べにおさんちには座布団とかクッションとかがないから」
たまさん:「しまむらで見付けて、どうしてもこれにするって(笑)」
これはウチの猫たちが喜びそうだ…と思ったら、さっそく


猫たちに好評なのであった。
じゃあっくまさん:「さらに、これー!」

くまもんの座布団カバー。なぜこれを?!
たまさん:「値段が素晴らしかったのよ」

しまむら畏るべし!
たまさん:「で、これが匿名希望さんの夏帯。未使用品」

絽の夏帯。固めの芯が入っているので、バリ固帯が好きな私好み♡

たまさん:「私の夏着物にはどうにも合わなくて。べにおさんの着物には合うと思うから…」
わーい♪ 有り難く頂戴いたしますぅ~♡ あれ、帯の入ってた袋は…?

たまさん:「あ、タンタンさんがくれたの。袋ごとあげる~」
わーい、わーい! かばええ~、タンタンさん有り難う!
たまさん:「あとねーkaorinのベトナム土産~」
おおっ、これがウワサのベトナム刺繍か! すんげー丁寧でキレイ!

袋を開けると…
たまさん:「ベトナムのお菓子と胡椒」

お菓子はナッツとゴマを飴で固めて板状にしたもの。うわーい、こういう味、好き好き~。
胡椒は、ホワイトペッパーとブラックペッパーのホール。ホールってあんまりコッチじゃ売ってないもんね。ありがたや~♡
というわけで、じゃあっくまさん、たまさん、タンタンさん、kaoriさん、どうもありがとうございました!
<完>
日曜日はえんちゃんバナー。いつもありがとうございます。2つともポチッとしていただけると、励みになります♪


にほんブログ村
2015年07月18日 (土) | 編集 |
今日のコーデ。最高気温:30.0度(湿度:71%)、天気:晴れときどき雨。
桔梗柄藍白紺鯖綿コーマ浴衣、生成り色にマンハッタナーズ麻半幅帯、カラシ色と紫の帯締め、素足。



下はエアリズムTシャツ、エアリズムステテコ。帯は吉弥結び。
蒸し暑かったっすー。これで一学期終了。
●夕食。またもネバネバ。

朝の愛人宅。
ウチのギズモは…


朝からハイテンションで遊んでいた。くそっ、どんくさーずじゃなかったのか?

そしてままちゃんは…

初めての悪行にいそしんでいた。コラコラ!
仕事を終えて帰宅してから、母子を病院へ連れて行く。猫風邪は完治していたので、ついでにワクチンを打って貰った。
さあ、先生のOKも出たので、先住猫たちとのご対面じゃ~!
…それからかれこれ4時間が経過。
ままちゃんはずーっと「うわぁおん! うわぁおん!」と鳴き続け、

先住猫と顔を合わす度に「フーッ!」「シャーッ!」とケンカをふっかけておったのだが、

ようやく少し落ち着いたかなー? …お尻向け合ってるけども(笑)。
ただ、ウチの閣下は威嚇しまくり。

目線の先にはままちゃんが。結局、閣下の方が「うぅぅ~~~うぅぅ~~~」とうなりながら、逃げていったよ。
ちなみにりっくんの方が社交的で、大きいおにーちゃん・おねーちゃんにも鼻キスとかしてた。あら、意外。
先住猫にとっては、子猫の方が受け入れやすいのかもねー。
まぁ、これまでにもウチの猫たちは何匹もの新参者を受け入れてきたんだから、時間をかけて認め合ってくれたらいいよ。
おかぁちゃん、ゆっくり待つからさ。
それにしても、ままちゃんは大声でよく鳴くなぁ。風花さんが旅立ってから静かな家だったんだけど、久しぶりに大騒ぎです(笑)。
土曜日は黄ちゃんバナー。いつもありがとうございます。2つともポチッとしていただけると、励みになります♪


にほんブログ村
桔梗柄藍白紺鯖綿コーマ浴衣、生成り色にマンハッタナーズ麻半幅帯、カラシ色と紫の帯締め、素足。



下はエアリズムTシャツ、エアリズムステテコ。帯は吉弥結び。
蒸し暑かったっすー。これで一学期終了。
●夕食。またもネバネバ。

朝の愛人宅。
ウチのギズモは…


朝からハイテンションで遊んでいた。くそっ、どんくさーずじゃなかったのか?

そしてままちゃんは…

初めての悪行にいそしんでいた。コラコラ!
仕事を終えて帰宅してから、母子を病院へ連れて行く。猫風邪は完治していたので、ついでにワクチンを打って貰った。
さあ、先生のOKも出たので、先住猫たちとのご対面じゃ~!
…それからかれこれ4時間が経過。
ままちゃんはずーっと「うわぁおん! うわぁおん!」と鳴き続け、

先住猫と顔を合わす度に「フーッ!」「シャーッ!」とケンカをふっかけておったのだが、

ようやく少し落ち着いたかなー? …お尻向け合ってるけども(笑)。
ただ、ウチの閣下は威嚇しまくり。

目線の先にはままちゃんが。結局、閣下の方が「うぅぅ~~~うぅぅ~~~」とうなりながら、逃げていったよ。
ちなみにりっくんの方が社交的で、大きいおにーちゃん・おねーちゃんにも鼻キスとかしてた。あら、意外。
先住猫にとっては、子猫の方が受け入れやすいのかもねー。
まぁ、これまでにもウチの猫たちは何匹もの新参者を受け入れてきたんだから、時間をかけて認め合ってくれたらいいよ。
おかぁちゃん、ゆっくり待つからさ。
それにしても、ままちゃんは大声でよく鳴くなぁ。風花さんが旅立ってから静かな家だったんだけど、久しぶりに大騒ぎです(笑)。
土曜日は黄ちゃんバナー。いつもありがとうございます。2つともポチッとしていただけると、励みになります♪


にほんブログ村
2015年07月17日 (金) | 編集 |
今日のコーデ。最高気温:30.4度(湿度:61%)、天気:晴れときどき大雨。
坊ちゃん綿麻浴衣、チェッカーズ麻半幅帯、ブルーグレイの帯締め、素足。



下はエアリズムTシャツ、エアリズムステテコ。帯は矢の字に結んだ。
ちょっと久しぶりの和装~。なんか、洋装の時より涼しく感じたのだが…気のせいか?
明日で一学期も終わるんでね、仕事着物も着納めじゃー。
●朝食ワンプレート。キャベツとソーセージの蒸し煮、肉野菜炒め、きゅうりのマリネ、トマトのマリネ、冷や奴。

●夕食ワンプレート。冷や奴、きゅうりのマリネ、鶏むねとピーマンの塩昆布炒め。

<今日の愛人宅>
がっついてエサを食べる母子。巨大化計画、着々と進行中(笑)。

エサの後は…お薬ターイム! まずは、ままちゃん。今日も微笑んでいる。

あっという間に投薬完了。一発で飲んでくれるイイコ。投薬のあとでも、私の膝に親愛をこめてくれるくらい愛想いい。

横倒しになってお腹をみせるようになった。…オイオイ、いいのかそんな無防備で。

お次はりっくん。「おばちゃんに、またイヤなことされる…」リラックスの最中でも、気配を敏感に察知する。

じゃらしでおびき寄せて、一気に投薬!…と思いきや、動くから喉の奥にうまく入れられず、ペペッと吐き出される。

ぶんむくれた息子に「ぐるにゃ?(どうしたの?)」と声をかけるままちゃん。母だねぇ。
再度、じゃらしで誘って捕獲し、ぐいっと喉の奥に投薬!

「やっぱりイヤなことされたー
」ダッシュで逃げ、私から距離をとる。

「おばちゃん、キライー
」

見よ、この表情。そこまで耳を伏せるかっ?!

こうやって、おばちゃんは嫌われていくのであった。しくしくしく…。
でもさぁ、1日2回の投薬と目薬のおかげでここまでキレイな顔になったんだよー?

…微妙にザンネン風味なハンサムくんである(笑)。

鼻のグジュグジュもだいぶ治まったし。もうひと息だなー。おばちゃん、頑張る!
金曜日はサラちゃんバナー。お帰り前に2つともポチッとしてなの。


にほんブログ村
坊ちゃん綿麻浴衣、チェッカーズ麻半幅帯、ブルーグレイの帯締め、素足。



下はエアリズムTシャツ、エアリズムステテコ。帯は矢の字に結んだ。
ちょっと久しぶりの和装~。なんか、洋装の時より涼しく感じたのだが…気のせいか?
明日で一学期も終わるんでね、仕事着物も着納めじゃー。
●朝食ワンプレート。キャベツとソーセージの蒸し煮、肉野菜炒め、きゅうりのマリネ、トマトのマリネ、冷や奴。

●夕食ワンプレート。冷や奴、きゅうりのマリネ、鶏むねとピーマンの塩昆布炒め。

<今日の愛人宅>
がっついてエサを食べる母子。巨大化計画、着々と進行中(笑)。

エサの後は…お薬ターイム! まずは、ままちゃん。今日も微笑んでいる。

あっという間に投薬完了。一発で飲んでくれるイイコ。投薬のあとでも、私の膝に親愛をこめてくれるくらい愛想いい。

横倒しになってお腹をみせるようになった。…オイオイ、いいのかそんな無防備で。

お次はりっくん。「おばちゃんに、またイヤなことされる…」リラックスの最中でも、気配を敏感に察知する。

じゃらしでおびき寄せて、一気に投薬!…と思いきや、動くから喉の奥にうまく入れられず、ペペッと吐き出される。

ぶんむくれた息子に「ぐるにゃ?(どうしたの?)」と声をかけるままちゃん。母だねぇ。
再度、じゃらしで誘って捕獲し、ぐいっと喉の奥に投薬!

「やっぱりイヤなことされたー


「おばちゃん、キライー



見よ、この表情。そこまで耳を伏せるかっ?!

こうやって、おばちゃんは嫌われていくのであった。しくしくしく…。
でもさぁ、1日2回の投薬と目薬のおかげでここまでキレイな顔になったんだよー?

…微妙にザンネン風味なハンサムくんである(笑)。

鼻のグジュグジュもだいぶ治まったし。もうひと息だなー。おばちゃん、頑張る!
金曜日はサラちゃんバナー。お帰り前に2つともポチッとしてなの。


にほんブログ村
2015年07月16日 (木) | 編集 |
本日は出張-。最高気温:28.7度(湿度:83%)、天気:曇りときどき雨。
久々に電車に乗っての遠出だったんだが、いやーーーー今日の気温と湿度は体に堪えたわ!
息苦しいし、汗をかいても乾かないし、体内に熱がこもるこもる。
毎日電車で通勤しているみなさんって、かなりキツイだろうなぁ。車内とホームの温度差がハンパないもの。
いやはや、くたびれ果てました-。
帰宅して、隔離部屋に様子を見に行くと、ままちゃんが満面の笑みで「おばちゃーん
」と迎えてくれる。

「イイコにしてたかー? ほら、おやつだよ~」とカリカリをやっても、ひとしきり私にぐねんぐねんとすり寄ってからでないと食べない。熱烈大歓迎。

で、りっくんはと言うと、いっちょまえに香箱なぞ組んで「ボク、おばちゃんキライ」と言いたげに遠巻きに見ている。

「じゃじゃじゃあ、りっくん、猫じゃらしはどうかなー?」などと機嫌をとって、仔猫にかまってもらったりする私。

ひとしきり遊んだあと、「またね~」と隔離部屋を閉じてリビングに向かう。
すると「…あ、かぁちゃんだー」「ほんとだー」

「帰ってきましたか」

「……(しんねり)」

と、いつものようにつれない先住猫たち。ああ、ままちゃんは大歓迎してくれるのにぃ!
なんかね、愛人を囲っている世の男性ってのは、こんな気分なのかなー? などと思った次第。
そろそろ本宅の先住猫たちが「なんか、あの部屋アヤシイ…」って感づき出しているんですよ~。ドキドキ(って、ドキドキする必要はないだろうが!)。
同じ屋敷内に愛人親子のために局を設ける…みたいな。あら、ちょっと光源氏っぽい?とか思って、楽しんでいる。←莫迦。
●朝食ワンプレート。キャベツとソーセージの蒸し煮、小松菜と油揚げの煮浸し、ワカメときゅうりと茹で鶏のサラダ。

●夕食。ネバネバ。今回は、きゅうり、ワカメ、ヤマトイモ、納豆、卵。

…ぐちゃぐちゃに全部混ぜて、ズルズルーっとかき込む! 夏はこれだね~。
木曜日は空良くんバナー。お帰り前に2つともポチッとしていただけると嬉しいです♪


にほんブログ村
久々に電車に乗っての遠出だったんだが、いやーーーー今日の気温と湿度は体に堪えたわ!
息苦しいし、汗をかいても乾かないし、体内に熱がこもるこもる。
毎日電車で通勤しているみなさんって、かなりキツイだろうなぁ。車内とホームの温度差がハンパないもの。
いやはや、くたびれ果てました-。
帰宅して、隔離部屋に様子を見に行くと、ままちゃんが満面の笑みで「おばちゃーん


「イイコにしてたかー? ほら、おやつだよ~」とカリカリをやっても、ひとしきり私にぐねんぐねんとすり寄ってからでないと食べない。熱烈大歓迎。

で、りっくんはと言うと、いっちょまえに香箱なぞ組んで「ボク、おばちゃんキライ」と言いたげに遠巻きに見ている。

「じゃじゃじゃあ、りっくん、猫じゃらしはどうかなー?」などと機嫌をとって、仔猫にかまってもらったりする私。

ひとしきり遊んだあと、「またね~」と隔離部屋を閉じてリビングに向かう。
すると「…あ、かぁちゃんだー」「ほんとだー」

「帰ってきましたか」

「……(しんねり)」

と、いつものようにつれない先住猫たち。ああ、ままちゃんは大歓迎してくれるのにぃ!
なんかね、愛人を囲っている世の男性ってのは、こんな気分なのかなー? などと思った次第。
そろそろ本宅の先住猫たちが「なんか、あの部屋アヤシイ…」って感づき出しているんですよ~。ドキドキ(って、ドキドキする必要はないだろうが!)。
同じ屋敷内に愛人親子のために局を設ける…みたいな。あら、ちょっと光源氏っぽい?とか思って、楽しんでいる。←莫迦。
●朝食ワンプレート。キャベツとソーセージの蒸し煮、小松菜と油揚げの煮浸し、ワカメときゅうりと茹で鶏のサラダ。

●夕食。ネバネバ。今回は、きゅうり、ワカメ、ヤマトイモ、納豆、卵。

…ぐちゃぐちゃに全部混ぜて、ズルズルーっとかき込む! 夏はこれだね~。
木曜日は空良くんバナー。お帰り前に2つともポチッとしていただけると嬉しいです♪


にほんブログ村
2015年07月15日 (水) | 編集 |
くっはー、毎日お暑うございますな。最高気温:33.8度(湿度:44%)、天気:晴れだってば!
明日は台風の影響で1日雨だそうな。これが通り過ぎたら、梅雨もあけるのか?
●朝食ワンプレート。キャベツとソーセージの蒸し煮、小松菜と油揚げの煮浸し、レタス、鶏と夏野菜のコロコロ塩炒め。

●夕食ワンプレート。枝豆豆腐、ミニ春巻き(スーパーのお惣菜)、肉野菜炒め。

…ニラが安かったのでレバニラ炒めを作ろうかと思ったら、レバーが売り切れだったため豚こまで。
味付けは、オイスターソース・醤油・チューブニンニク・豆板醤・酒。結構美味しくできたよん♪
さて、なんだか反響を呼んでいる母子猫(笑)。
息子(きっちりオスの証あり/笑)は、薬が効いたのかずいぶん顔がきれいになってきた。

なんかね…トロイんだわ、反応が。ふと見ると、ぼーっとしている。

どんくさーずかもしれない(笑)。
対する母猫は、リラーックス!

ずっとウチで暮らしていたかのように、ゆったり構えている。

生後2ヶ月くらいは経っていると思うんだけど、息子ちゃんったらまだおっぱいを吸ってるんですよー。

歯もしっかり生えていてエサもばくばく食べるクセに。

やっぱり、母親が傍にいると自立せんのかね(笑)。マザコンめ。
投薬は毎回スムーズ。トイレも、置いておいたらちゃんとそこでしていた。
なんだか、とっても手のかからない母子である。
さて、いつまでも母息子と呼ぶのもなんなので、命名をしました。
母→「ままちゃん」…これは、お隣さんがずっとそう呼んでいたので。
息子→「りっくん」…悩んだんですけどね。ウチのメンズは「海」と「空」なので、じゃあ「陸」かなと(笑)。
今後ともご贔屓に。
<その頃の「空」>

その姿勢は…楽なのかい?
水曜日は咲夜さんバナー。咲でしゅ。いつもありがとうございましゅ。2つともクリックしてくださると励みになるでしゅ♪


にほんブログ村
明日は台風の影響で1日雨だそうな。これが通り過ぎたら、梅雨もあけるのか?
●朝食ワンプレート。キャベツとソーセージの蒸し煮、小松菜と油揚げの煮浸し、レタス、鶏と夏野菜のコロコロ塩炒め。

●夕食ワンプレート。枝豆豆腐、ミニ春巻き(スーパーのお惣菜)、肉野菜炒め。

…ニラが安かったのでレバニラ炒めを作ろうかと思ったら、レバーが売り切れだったため豚こまで。
味付けは、オイスターソース・醤油・チューブニンニク・豆板醤・酒。結構美味しくできたよん♪
さて、なんだか反響を呼んでいる母子猫(笑)。
息子(きっちりオスの証あり/笑)は、薬が効いたのかずいぶん顔がきれいになってきた。

なんかね…トロイんだわ、反応が。ふと見ると、ぼーっとしている。

どんくさーずかもしれない(笑)。
対する母猫は、リラーックス!

ずっとウチで暮らしていたかのように、ゆったり構えている。

生後2ヶ月くらいは経っていると思うんだけど、息子ちゃんったらまだおっぱいを吸ってるんですよー。

歯もしっかり生えていてエサもばくばく食べるクセに。

やっぱり、母親が傍にいると自立せんのかね(笑)。マザコンめ。
投薬は毎回スムーズ。トイレも、置いておいたらちゃんとそこでしていた。
なんだか、とっても手のかからない母子である。
さて、いつまでも母息子と呼ぶのもなんなので、命名をしました。
母→「ままちゃん」…これは、お隣さんがずっとそう呼んでいたので。
息子→「りっくん」…悩んだんですけどね。ウチのメンズは「海」と「空」なので、じゃあ「陸」かなと(笑)。
今後ともご贔屓に。
<その頃の「空」>

その姿勢は…楽なのかい?
水曜日は咲夜さんバナー。咲でしゅ。いつもありがとうございましゅ。2つともクリックしてくださると励みになるでしゅ♪


にほんブログ村
2015年07月14日 (火) | 編集 |
保護しちまいました。

母猫と仔猫。
実は以前からお隣さんがエサをやっていて、すっかりお隣にいついてしまった野良猫なんだけど、この春に産んだ5匹いた仔猫が、1匹、また1匹と姿を見せなくなり…ついにこの仔猫1匹になってしまったので気になっていた。
誰か親切な人が連れ去って飼ってくれているのなら良いのだが、次第に減っていくのを目の当たりにすると嫌な想像をしてしまう。
それに、最近痩せてきた。お隣さんがエサをやらなくなったっぽい。さらに、仔猫は涙と目やにで顔がくちゃくちゃになっている。

…ダメだ、もう見るにみかねた。
私は野良猫にはエサをやらない主義。エサをやって病気を治したかったら…ウチの猫にするしかない。
そこで、今朝方我が家の縁側でくつろいでいるところを、むんずとつかんで拉致した次第。
着物部屋に隔離する。ノミもいるし、どんな病気を持っているか分からないから。
エサと水を出すと、ガツガツと喰らって、お腹いっぱいになったママちゃんは早くも陥落。

もともとこの親子はとても人慣れしていて、野良猫とは思えないほどなのだ。

まだチビスケの方が警戒心のある方かも(笑)。
着物部屋に入れたまま仕事に行き、先ほど帰宅してからお隣さんに「あの猫たち、ウチで飼ってもいいですか?」とご挨拶に行ったら、色々とお喋りしてくれた。
案の定ダンナさん(猫嫌い)に「もうエサなんかやるな!」と怒られて、最近はエサをやらなくなったんだそうな。
…なんつーか、オイオイオイ餌付けしといて見殺しにする気かよ?
とか思ったけど、世の中の人ってのはそういうもんなんだろうなぁ。はぁ。
お隣さんの了承を得たので、そのまま病院へ連れて行き、猫風邪の治療とノミ取り薬をやってもらった。
猫風邪の薬をさっき投薬したけど、拍子抜けするくらいカンタンに錠剤を飲んでくれた。えらいぞ。

そんなわけでねぇ、猫2匹が追加されちまいました。
風花さんに「おかぁちゃんったら、また猫を増やしたの? くすくすくす」って笑われていそうだよ…。
火曜日は風花さんバナー。猫が増えたって、女王はやっぱりふうちゃんなのよ! 2つともポチッとしなさいよ!


にほんブログ村

母猫と仔猫。
実は以前からお隣さんがエサをやっていて、すっかりお隣にいついてしまった野良猫なんだけど、この春に産んだ5匹いた仔猫が、1匹、また1匹と姿を見せなくなり…ついにこの仔猫1匹になってしまったので気になっていた。
誰か親切な人が連れ去って飼ってくれているのなら良いのだが、次第に減っていくのを目の当たりにすると嫌な想像をしてしまう。
それに、最近痩せてきた。お隣さんがエサをやらなくなったっぽい。さらに、仔猫は涙と目やにで顔がくちゃくちゃになっている。

…ダメだ、もう見るにみかねた。
私は野良猫にはエサをやらない主義。エサをやって病気を治したかったら…ウチの猫にするしかない。
そこで、今朝方我が家の縁側でくつろいでいるところを、むんずとつかんで拉致した次第。
着物部屋に隔離する。ノミもいるし、どんな病気を持っているか分からないから。
エサと水を出すと、ガツガツと喰らって、お腹いっぱいになったママちゃんは早くも陥落。

もともとこの親子はとても人慣れしていて、野良猫とは思えないほどなのだ。

まだチビスケの方が警戒心のある方かも(笑)。
着物部屋に入れたまま仕事に行き、先ほど帰宅してからお隣さんに「あの猫たち、ウチで飼ってもいいですか?」とご挨拶に行ったら、色々とお喋りしてくれた。
案の定ダンナさん(猫嫌い)に「もうエサなんかやるな!」と怒られて、最近はエサをやらなくなったんだそうな。
…なんつーか、オイオイオイ餌付けしといて見殺しにする気かよ?

お隣さんの了承を得たので、そのまま病院へ連れて行き、猫風邪の治療とノミ取り薬をやってもらった。
猫風邪の薬をさっき投薬したけど、拍子抜けするくらいカンタンに錠剤を飲んでくれた。えらいぞ。

そんなわけでねぇ、猫2匹が追加されちまいました。
風花さんに「おかぁちゃんったら、また猫を増やしたの? くすくすくす」って笑われていそうだよ…。
火曜日は風花さんバナー。猫が増えたって、女王はやっぱりふうちゃんなのよ! 2つともポチッとしなさいよ!


にほんブログ村
2015年07月13日 (月) | 編集 |
今日のコーデ。最高気温:32.9度(湿度:56%)、天気:晴れも晴れ。
びわ柄綿麻単衣、生成り色麻半幅帯、濃い紫の三分紐、ひめ吉さんちの緑四角の帯留め、素足。



下はエアリズムTシャツ、エアリズムステテコ。帯はカルタ結び(ほ~さまがやっていたので、影響受けた/笑)。
暑すぎるっしょ、これは!!!

いやー、空気がもう熱風だもの。キツイわぁ。
ここまで気温が上がっちゃうと、湿度が50%台でもさすがに暑いさー(あすかさん、湿度が低ければ快適…にも限度があるのだすー/笑)。
もうダメ、冷房なしには生きていけにゃい…。
●朝食ワンプレート。蒸しキャベツとソーセージ、小松菜の豚ダシスープ、レタス、鶏と夏野菜のコロコロ塩炒め、きゅうりのマリネ、トマトのマリネ。

…スープの豚だしは、中華風スペアリブを作った時の蒸し茹で汁。濃厚な旨味が出ているので、捨てるのはもったいない。
ウェイパーと酒で味を調えて、小松菜と長ネギを入れて完成。
●夕食ワンプレート。小松菜と油揚げの煮浸し、きゅうりのマリネ、トマトのマリネ、ヒレカツ(スーパーのお惣菜)、千切りキャベツ。

…なんだかムラムラッとヒレカツが食べたくなってね。千切りキャベツとの相性は抜群だなぁー。
はー、お腹いっぱい。
こんだけ暑くなると、アイスよりもかき氷。

ふんわりかいた氷に、苺ソース。うまうま♡
今日でテスト返却終了~、明日からは会議会議の日々。
授業がないので、てきとーな洋装で出勤するっす。なので、しばらく着物コーデなしだすー。
月曜日は海大くんバナー。お手数ですが、二つともポチッとな、していただけると励みになります♪
![br_decobanner_20110608205601[1]](http://blog-imgs-43.fc2.com/b/e/n/benio888/blog_import_4f394f6d19b0e.gif)

にほんブログ村
びわ柄綿麻単衣、生成り色麻半幅帯、濃い紫の三分紐、ひめ吉さんちの緑四角の帯留め、素足。



下はエアリズムTシャツ、エアリズムステテコ。帯はカルタ結び(ほ~さまがやっていたので、影響受けた/笑)。
暑すぎるっしょ、これは!!!

いやー、空気がもう熱風だもの。キツイわぁ。
ここまで気温が上がっちゃうと、湿度が50%台でもさすがに暑いさー(あすかさん、湿度が低ければ快適…にも限度があるのだすー/笑)。
もうダメ、冷房なしには生きていけにゃい…。
●朝食ワンプレート。蒸しキャベツとソーセージ、小松菜の豚ダシスープ、レタス、鶏と夏野菜のコロコロ塩炒め、きゅうりのマリネ、トマトのマリネ。

…スープの豚だしは、中華風スペアリブを作った時の蒸し茹で汁。濃厚な旨味が出ているので、捨てるのはもったいない。
ウェイパーと酒で味を調えて、小松菜と長ネギを入れて完成。
●夕食ワンプレート。小松菜と油揚げの煮浸し、きゅうりのマリネ、トマトのマリネ、ヒレカツ(スーパーのお惣菜)、千切りキャベツ。

…なんだかムラムラッとヒレカツが食べたくなってね。千切りキャベツとの相性は抜群だなぁー。
はー、お腹いっぱい。
こんだけ暑くなると、アイスよりもかき氷。

ふんわりかいた氷に、苺ソース。うまうま♡
今日でテスト返却終了~、明日からは会議会議の日々。
授業がないので、てきとーな洋装で出勤するっす。なので、しばらく着物コーデなしだすー。
月曜日は海大くんバナー。お手数ですが、二つともポチッとな、していただけると励みになります♪
![br_decobanner_20110608205601[1]](http://blog-imgs-43.fc2.com/b/e/n/benio888/blog_import_4f394f6d19b0e.gif)

にほんブログ村
2015年07月12日 (日) | 編集 |
<前回のあらすじ>
…あらすじも何も(笑)。前菜の紹介だな。
さーて、こっからメインですよぉ~。
※写真はすべてたまさん撮影。熱々料理は、「じゃあっくまくん(=たまさんダンナ)、湯気を吹き飛ばして!」などと、ご苦労されて撮っていたのだよ(笑)。
●鶏と夏野菜のコロコロ塩炒め。

①鶏胸肉は皮をはぎ、1センチ角に切ってビニール袋に入れ、塩こしょうと酒をもみ込む。
②冷凍枝豆は解凍して豆を出す。エリンギは縦4等分にして1センチ角に、赤ピーマン緑ピーマンも1センチ角に切る。トウモロコシは包丁でこそげるようにして実を外し、手でほぐしておく。
③①に片栗粉を入れてもみ込み、油をひいたフライパンで炒める。
④③に②を投入し、全体に油が回るまで炒める。
⑤ぬるま湯にウェイパーを溶かし片栗粉と酒を入れた調味液を投入し、とろみがつくまで炒める。完成。

…サラダ菜で巻いて食す。たまさんに好評だったな~。
●THE・肉! 中華風スペアリブ。

①鍋に豚スペアリブ並べ、塩少々をすりこみ、生姜の薄切り・ニンニクのみじん切り、長ネギの青いところを上に載せ、カップ1杯程度の水と酒少々を入れて蓋をして火にかける。これで40分くらい蒸し茹でする。途中、水気がなくなったら追加する。
②ボウルに生姜とニンニクのみじん切り、醤油、豆板醤、ごま油を入れて混ぜておく。
③蒸し上がったスペアリブを熱いうちに②につける。両面まんべんなくタレをつけて、しばらく放置。
④魚焼きグリルで③を両面こんがり焼いて完成。
…どうだぁーーー、荒々しいだろぉ?(爆)
いやー、いかにも「肉!」という感じの料理を作りたかったのよ♪ じゃあっくまさんがたらふく食べてくれた。
この味付けは美味しかったなー。じっくり蒸すから、お肉もトロトロで…。私はレタスとともに食すのが気に入った♪
あとは今回の主食たるパスタですな。
●キノコのクリームパスタ。

①キノコのオイル煮(椎茸・シメジ・エリンギをオリーブオイルとニンニクで炒め、酢を加えた保存食)をフライパンで炒め、牛乳と生クリームとパスタの茹で汁を投入し、少し煮詰める。
②茹でたパスタをからめて完成。
…肉が入ってないのに、かなり濃厚でボリューミィ。
●トマトの冷製パスタ。

①ボウルにトマトのマリネ(トマトを塩とオリーブオイルと酢でマリネしたもの)と塩こしょうとチューブにんにくを入れて、和えておく。
②少し長めに茹でたパスタをザルにあけて冷水でしめ、①に加えて和える。しその千切りを載せて完成。
…しその載ったものと載っていないものがあるのは、しその苦手なたまさんに配慮したため。
このパスタはしそが美味しいんだけどなー(笑)。
じゃあっくまさん:「いやー、食べた食べた」
気がつけば机の上には、回転寿司屋のように空になった皿が重なっていったのだった…。

<お腹いっぱいだぁね~。あとはデザートじゃ! その3へつづく>
日曜日はえんちゃんバナー。いつもありがとうございます。2つともポチッとしていただけると、励みになります♪


にほんブログ村
…あらすじも何も(笑)。前菜の紹介だな。
さーて、こっからメインですよぉ~。
※写真はすべてたまさん撮影。熱々料理は、「じゃあっくまくん(=たまさんダンナ)、湯気を吹き飛ばして!」などと、ご苦労されて撮っていたのだよ(笑)。
●鶏と夏野菜のコロコロ塩炒め。

①鶏胸肉は皮をはぎ、1センチ角に切ってビニール袋に入れ、塩こしょうと酒をもみ込む。
②冷凍枝豆は解凍して豆を出す。エリンギは縦4等分にして1センチ角に、赤ピーマン緑ピーマンも1センチ角に切る。トウモロコシは包丁でこそげるようにして実を外し、手でほぐしておく。
③①に片栗粉を入れてもみ込み、油をひいたフライパンで炒める。
④③に②を投入し、全体に油が回るまで炒める。
⑤ぬるま湯にウェイパーを溶かし片栗粉と酒を入れた調味液を投入し、とろみがつくまで炒める。完成。

…サラダ菜で巻いて食す。たまさんに好評だったな~。
●THE・肉! 中華風スペアリブ。

①鍋に豚スペアリブ並べ、塩少々をすりこみ、生姜の薄切り・ニンニクのみじん切り、長ネギの青いところを上に載せ、カップ1杯程度の水と酒少々を入れて蓋をして火にかける。これで40分くらい蒸し茹でする。途中、水気がなくなったら追加する。
②ボウルに生姜とニンニクのみじん切り、醤油、豆板醤、ごま油を入れて混ぜておく。
③蒸し上がったスペアリブを熱いうちに②につける。両面まんべんなくタレをつけて、しばらく放置。
④魚焼きグリルで③を両面こんがり焼いて完成。
…どうだぁーーー、荒々しいだろぉ?(爆)
いやー、いかにも「肉!」という感じの料理を作りたかったのよ♪ じゃあっくまさんがたらふく食べてくれた。
この味付けは美味しかったなー。じっくり蒸すから、お肉もトロトロで…。私はレタスとともに食すのが気に入った♪
あとは今回の主食たるパスタですな。
●キノコのクリームパスタ。

①キノコのオイル煮(椎茸・シメジ・エリンギをオリーブオイルとニンニクで炒め、酢を加えた保存食)をフライパンで炒め、牛乳と生クリームとパスタの茹で汁を投入し、少し煮詰める。
②茹でたパスタをからめて完成。
…肉が入ってないのに、かなり濃厚でボリューミィ。
●トマトの冷製パスタ。

①ボウルにトマトのマリネ(トマトを塩とオリーブオイルと酢でマリネしたもの)と塩こしょうとチューブにんにくを入れて、和えておく。
②少し長めに茹でたパスタをザルにあけて冷水でしめ、①に加えて和える。しその千切りを載せて完成。
…しその載ったものと載っていないものがあるのは、しその苦手なたまさんに配慮したため。
このパスタはしそが美味しいんだけどなー(笑)。
じゃあっくまさん:「いやー、食べた食べた」
気がつけば机の上には、回転寿司屋のように空になった皿が重なっていったのだった…。

<お腹いっぱいだぁね~。あとはデザートじゃ! その3へつづく>
日曜日はえんちゃんバナー。いつもありがとうございます。2つともポチッとしていただけると、励みになります♪


にほんブログ村
2015年07月11日 (土) | 編集 |
今日のコーデ。最高気温:28.9度(湿度:64%)、天気:晴れ。
坊ちゃん綿麻浴衣、生成り色麻半幅帯、カラシ色と紫の帯締め、素足。



下はエアリズムTシャツ、エアリズムステテコ。帯は矢の字に結んだ。
も-、久しぶりに晴れたと思ったら、思いっきり夏空だったね! あっちーぜ。
もうちょっと湿度が下がってくれないと、カラッとした暑さとは言えないなぁ。湿度50%くらいを希望するよ。
●朝食ワンプレート。ワカメときゅうりと新玉葱の酢の物、小松菜と油揚げとシメジの煮浸し、サニーレタス、鶏とアボカドと貝割れの柚子胡椒マヨ和え、冷や奴。

●昼食。ありもので冷やし中華風。

…こんにゃく麺に、朝の酢の物の材料をのせただけ~。でも冷やし中華っぽくなるから不思議(笑)。
●夕食ワンプレート。冷や奴、オープンオムレツ、サニーレタス、中華風スペアリブ。

●本日はバナナのアイス。

…バナナをフォークでつぶし、生クリーム・豆乳・甘味料・ラム酒を加えてアイスクリームメーカーへ。
なんだかオトナのバナナアイスに仕上がったぞ♪ ラム酒入れると美味しくなるなぁ。
昨日、なんだか無性に気分転換がしたくなりましてね。美容室へ行って来たのですわ。
私:「久しぶりにパーマかけたいんす♪」
担当美容師さん:「ええーーーーっ、パーマですかぁ?」
と、長い付き合いの美容師さんは露骨に嫌そうな態度。おいおい、客商売でここまで露骨?(笑)
美容師さん:「べにおさんの髪質でパーマかけると、べらぼうにボリュームが出ちゃうんですよー。今の状態じゃ長さもないから、髪自体の重みで押さえることもできないし。それに、パーマかけたら朝自分でスタイリングしなきゃいけないんですよ? できます?」
私:「そいつぁ面倒くさいなぁ。でもかけたいの♡ なんとかなりません?」
美容師さん:「うーん、うーん、…分かりました、やってみましょう!」
かくして、彼女の死闘が始まった(大げさ/笑)。
んでもね、さすがはプロ、ボリュームの出ない…でも動きのあるスタイルに仕上げてくれたのさ。
<Before>

<After>

わーい♪ なんか、おされっぽいじゃーん♪
美容師さん:「朝はたっぷり水で濡らして、ムースかワックスつけて髪を握るようにしてウエーブだしてくださいね!」
私:「あ、そんだけでいいの? ラッキー☆」
美容師さん:「そんだけでなんとかなるようにしたんですっ!」
わっはっは、どうやら私は思わぬ苦行を強いてしまったようだよ(爆)。
美容師さん:「今回はハードル高かったなぁー。でも、いい感じに仕上がりました♪ 満足」
私:「満足かい。そいつぁ良かった」
まるで他人事のようなコメントを残して、パーマンは美容室をあとにしたのだった。
美容師さん、いつもどうもありがとうね~♪
土曜日は黄ちゃんバナー。いつもありがとうございます。2つともポチッとしていただけると、励みになります♪


にほんブログ村
坊ちゃん綿麻浴衣、生成り色麻半幅帯、カラシ色と紫の帯締め、素足。



下はエアリズムTシャツ、エアリズムステテコ。帯は矢の字に結んだ。
も-、久しぶりに晴れたと思ったら、思いっきり夏空だったね! あっちーぜ。
もうちょっと湿度が下がってくれないと、カラッとした暑さとは言えないなぁ。湿度50%くらいを希望するよ。
●朝食ワンプレート。ワカメときゅうりと新玉葱の酢の物、小松菜と油揚げとシメジの煮浸し、サニーレタス、鶏とアボカドと貝割れの柚子胡椒マヨ和え、冷や奴。

●昼食。ありもので冷やし中華風。

…こんにゃく麺に、朝の酢の物の材料をのせただけ~。でも冷やし中華っぽくなるから不思議(笑)。
●夕食ワンプレート。冷や奴、オープンオムレツ、サニーレタス、中華風スペアリブ。

●本日はバナナのアイス。

…バナナをフォークでつぶし、生クリーム・豆乳・甘味料・ラム酒を加えてアイスクリームメーカーへ。
なんだかオトナのバナナアイスに仕上がったぞ♪ ラム酒入れると美味しくなるなぁ。
昨日、なんだか無性に気分転換がしたくなりましてね。美容室へ行って来たのですわ。
私:「久しぶりにパーマかけたいんす♪」
担当美容師さん:「ええーーーーっ、パーマですかぁ?」
と、長い付き合いの美容師さんは露骨に嫌そうな態度。おいおい、客商売でここまで露骨?(笑)
美容師さん:「べにおさんの髪質でパーマかけると、べらぼうにボリュームが出ちゃうんですよー。今の状態じゃ長さもないから、髪自体の重みで押さえることもできないし。それに、パーマかけたら朝自分でスタイリングしなきゃいけないんですよ? できます?」
私:「そいつぁ面倒くさいなぁ。でもかけたいの♡ なんとかなりません?」
美容師さん:「うーん、うーん、…分かりました、やってみましょう!」
かくして、彼女の死闘が始まった(大げさ/笑)。
んでもね、さすがはプロ、ボリュームの出ない…でも動きのあるスタイルに仕上げてくれたのさ。
<Before>

<After>

わーい♪ なんか、おされっぽいじゃーん♪
美容師さん:「朝はたっぷり水で濡らして、ムースかワックスつけて髪を握るようにしてウエーブだしてくださいね!」
私:「あ、そんだけでいいの? ラッキー☆」
美容師さん:「そんだけでなんとかなるようにしたんですっ!」
わっはっは、どうやら私は思わぬ苦行を強いてしまったようだよ(爆)。
美容師さん:「今回はハードル高かったなぁー。でも、いい感じに仕上がりました♪ 満足」
私:「満足かい。そいつぁ良かった」
まるで他人事のようなコメントを残して、パーマンは美容室をあとにしたのだった。
美容師さん、いつもどうもありがとうね~♪
土曜日は黄ちゃんバナー。いつもありがとうございます。2つともポチッとしていただけると、励みになります♪


にほんブログ村
2015年07月10日 (金) | 編集 |
そんなわけで、昨日の料理たちをご紹介。
※写真は、いつものようにすべてたまさん撮影。
●酢の物。

…小口切りして塩もみをしたきゅうり、もどした塩蔵わかめ、水にさらした新玉葱。
ポン酢+白だし+液体甘味料+酢を適当に混ぜて、針生姜を入れてしばらく放置したものをぶっかける!
生姜が入ると入らないとでは、大違い。ぜひ、酢の物には針生姜を。
●砂肝ネギ酢。

①砂肝は真ん中で二つに切って、両サイドにある「銀皮」を剥き、薄くスライスする。
下処理は、コチラを参考にした。
砂肝の下処理(全行程写真付き) by そら豆825
②フライパンに湯を沸かし日本酒を入れて、①を投入し色が変わるまで茹でてザルにあける。
③タッパーに白だし+酢を入れて混ぜ、②を入れて和える。
④ネギの小口切りと針生姜を入れて混ぜ、数時間寝かせて完成。
…酒のアテにピッタリなのよ、奥さん。砂肝の下処理をちゃんとすると、歯ごたえがありつつも柔らかくて美味しく食すことができる。
なにより、下処理で銀皮がぺろんと剥けるとテンションあがる(笑)。
●鶏とアボカドと貝割れの柚子胡椒マヨ和え。

①鶏胸肉は分厚いところの厚みを半分にして開き、塩こしょうを両面にふる。
②小さめのフライパンに湯を沸かし酒を投入。そこへ①を入れて蓋をする。
③1回沸いたら鶏をひっくり返し、2分くらいしたら火を止めてそのまま放置。そこへ、根元を切った貝割れ大根を入れて余熱で火を通す。鶏も貝割れも余熱で火を通すのがポイント。
④ボウルに柚子胡椒とマヨネーズを入れて混ぜ、③の貝割れと一口大に切ったアボカドを入れて混ぜる。
⑤③の茹で鶏が冷めたら手で適当に裂いて④に加えて和える。完成。
…柚子胡椒がいい仕事してくれるんだ~。これが今はまっているヤツさ!
じゃあっくまさんに好評だった♪ レタスで巻いて食べると、かなりの満足感。
●冬瓜と海老のスープ。

①茹で鶏を作った時の茹で汁で、冬瓜と長ネギの青いところのスライスを煮る。塩こしょうで調味。
②むきえびは2~3つに切り、塩こしょうして酒をもみ込む。片栗粉をつけて①に投入し、海老の色が変わって汁にとろみがついたら完成。
…夏は冬瓜を食わんと。今回は1/4個で50円。
夏場は冷やして食べると美味。今回は気温が低めだったので、温かいまま食べていただいた。
<ここまでが前菜的なもの。このあとメインに進むぞ~。その2へつづく>
金曜日はサラちゃんバナー。お帰り前に2つともポチッとしてなの。


にほんブログ村
※写真は、いつものようにすべてたまさん撮影。
●酢の物。

…小口切りして塩もみをしたきゅうり、もどした塩蔵わかめ、水にさらした新玉葱。
ポン酢+白だし+液体甘味料+酢を適当に混ぜて、針生姜を入れてしばらく放置したものをぶっかける!
生姜が入ると入らないとでは、大違い。ぜひ、酢の物には針生姜を。
●砂肝ネギ酢。

①砂肝は真ん中で二つに切って、両サイドにある「銀皮」を剥き、薄くスライスする。
下処理は、コチラを参考にした。

②フライパンに湯を沸かし日本酒を入れて、①を投入し色が変わるまで茹でてザルにあける。
③タッパーに白だし+酢を入れて混ぜ、②を入れて和える。
④ネギの小口切りと針生姜を入れて混ぜ、数時間寝かせて完成。
…酒のアテにピッタリなのよ、奥さん。砂肝の下処理をちゃんとすると、歯ごたえがありつつも柔らかくて美味しく食すことができる。
なにより、下処理で銀皮がぺろんと剥けるとテンションあがる(笑)。
●鶏とアボカドと貝割れの柚子胡椒マヨ和え。

①鶏胸肉は分厚いところの厚みを半分にして開き、塩こしょうを両面にふる。
②小さめのフライパンに湯を沸かし酒を投入。そこへ①を入れて蓋をする。
③1回沸いたら鶏をひっくり返し、2分くらいしたら火を止めてそのまま放置。そこへ、根元を切った貝割れ大根を入れて余熱で火を通す。鶏も貝割れも余熱で火を通すのがポイント。
④ボウルに柚子胡椒とマヨネーズを入れて混ぜ、③の貝割れと一口大に切ったアボカドを入れて混ぜる。
⑤③の茹で鶏が冷めたら手で適当に裂いて④に加えて和える。完成。
…柚子胡椒がいい仕事してくれるんだ~。これが今はまっているヤツさ!
じゃあっくまさんに好評だった♪ レタスで巻いて食べると、かなりの満足感。
●冬瓜と海老のスープ。

①茹で鶏を作った時の茹で汁で、冬瓜と長ネギの青いところのスライスを煮る。塩こしょうで調味。
②むきえびは2~3つに切り、塩こしょうして酒をもみ込む。片栗粉をつけて①に投入し、海老の色が変わって汁にとろみがついたら完成。
…夏は冬瓜を食わんと。今回は1/4個で50円。
夏場は冷やして食べると美味。今回は気温が低めだったので、温かいまま食べていただいた。
<ここまでが前菜的なもの。このあとメインに進むぞ~。その2へつづく>
金曜日はサラちゃんバナー。お帰り前に2つともポチッとしてなの。


にほんブログ村
2015年07月09日 (木) | 編集 |
今日は試験監督がなかったので、てきとーな洋装で出勤。よって、着物コーデなしですー。
おかげで集中して学期末業務にいそしむことができた。ありがたや~。
期末考査終了。あとはテスト返却と、会議会議の日々…。
さて、我が家に久々の来訪者が。

このお方が来た…ということは、来訪者が誰だかもうおわかりですね?(笑)
お土産をたくさんもって、来てくれたのです~♪
そして、たらふく喰らっていったのです~♪♪
そのレポートは、また後日。
業務連絡。

プレゼント、みんなで有効活用してまっせ、たまさん&じゃあっくまさん!
木曜日は空良くんバナー。お帰り前に2つともポチッとしていただけると嬉しいです♪


にほんブログ村
おかげで集中して学期末業務にいそしむことができた。ありがたや~。
期末考査終了。あとはテスト返却と、会議会議の日々…。
さて、我が家に久々の来訪者が。

このお方が来た…ということは、来訪者が誰だかもうおわかりですね?(笑)
お土産をたくさんもって、来てくれたのです~♪
そして、たらふく喰らっていったのです~♪♪
そのレポートは、また後日。
業務連絡。

プレゼント、みんなで有効活用してまっせ、たまさん&じゃあっくまさん!
木曜日は空良くんバナー。お帰り前に2つともポチッとしていただけると嬉しいです♪


にほんブログ村
2015年07月08日 (水) | 編集 |
今日のコーデ。最高気温:25.6度(湿度:75%)、天気:曇り時々雨。
モノトーン阿波しじら単衣、博多半幅帯ポップくん、ペールブルーの帯締め、素足。



下はエアリズムTシャツ、エアリズムステテコ。帯は矢の字に結んだ。
今日はかなり丈を短めに着付けてみた。くるぶしが全部見えるくらい。
そうしたら、まぁ足さばきの楽なこと! 数センチ短くするだけで、こんなに変わるんだなぁー。
まっこと、着物はおもしろいっす。ほぼ毎日着物生活も5年目だけども、日々是発見なり。
●朝食ワンプレート。小松菜と油揚げとシメジの煮浸し、厚揚げの麻婆風、冷や奴のトマトマリネがけ、豚しゃぶのネギダレ和え。

…これで、常備菜もだいぶなくなった。
なるほど、日曜と水曜に常備菜を作ればうまいこと回るってことだね。
明日で期末考査終了。
学期末業務にいそしむべし。
水曜日は咲夜さんバナー。咲でしゅ。いつもありがとうございましゅ。2つともクリックしてくださると励みになるでしゅ♪


にほんブログ村
モノトーン阿波しじら単衣、博多半幅帯ポップくん、ペールブルーの帯締め、素足。



下はエアリズムTシャツ、エアリズムステテコ。帯は矢の字に結んだ。
今日はかなり丈を短めに着付けてみた。くるぶしが全部見えるくらい。
そうしたら、まぁ足さばきの楽なこと! 数センチ短くするだけで、こんなに変わるんだなぁー。
まっこと、着物はおもしろいっす。ほぼ毎日着物生活も5年目だけども、日々是発見なり。
●朝食ワンプレート。小松菜と油揚げとシメジの煮浸し、厚揚げの麻婆風、冷や奴のトマトマリネがけ、豚しゃぶのネギダレ和え。

…これで、常備菜もだいぶなくなった。
なるほど、日曜と水曜に常備菜を作ればうまいこと回るってことだね。
明日で期末考査終了。
学期末業務にいそしむべし。
水曜日は咲夜さんバナー。咲でしゅ。いつもありがとうございましゅ。2つともクリックしてくださると励みになるでしゅ♪


にほんブログ村
2015年07月07日 (火) | 編集 |
今日のコーデ。最高気温:23.2度(湿度:80%)、天気:曇り時々雨。
桔梗柄の藍白紺鯖綿コーマ浴衣、藤色の麻半幅帯、ベージュと紫のひめ吉さんとこの真田紐、ドロップみたいなブルーの帯留め(これもひめ吉さんとこの)、素足。



下はエアリズムTシャツ、エアリズムステテコ。帯は吉弥結び。
気温は低いんだけどもさ、湿度80%ったら…そりゃあ暑いのよ。
なのに、同じ研究室の男性諸氏はあまり暑がりではないらしく、今日はエアコンをかけずに窓全開で過ごしていた。
私は心の中で『ぐあーーーっ、湿度が嫌だー! ドライかけてぇー!』と叫びつつ、我慢我慢。
そうか、同居人がいるとこういう我慢もしなきゃいかんのだなぁ、とか、しみじみ思ったりして(笑)。
●朝食ワンプレート。小松菜と油揚げとシメジの煮浸し、オープンオムレツ、鶏と貝割れとアボカドときゅうりの柚子胡椒マヨ和え。

茹で鶏を作った時の茹で汁をスープに。

●夕食ワンプレート。塩豆腐のプチトマトマリネがけ、厚揚げの麻婆風、豚しゃぶのネギダレ和え、オープンオムレツ。茹で鶏のスープ。

はー、授業はないのに仕事がてんこ盛りだー。
テストの採点をせにゃならんのに、文化祭だの校務だのが次々と襲いかかってくる…むむむ学期末おそるべし!
一つ一つ確実にこなして、無事夏休みが迎えられるように頑張らなくちゃ。
火曜日は風花さんバナー。ふうちゃんはいつまでも絶対女王なのよ! 2つともポチッとしなさいよ!


にほんブログ村
桔梗柄の藍白紺鯖綿コーマ浴衣、藤色の麻半幅帯、ベージュと紫のひめ吉さんとこの真田紐、ドロップみたいなブルーの帯留め(これもひめ吉さんとこの)、素足。



下はエアリズムTシャツ、エアリズムステテコ。帯は吉弥結び。
気温は低いんだけどもさ、湿度80%ったら…そりゃあ暑いのよ。
なのに、同じ研究室の男性諸氏はあまり暑がりではないらしく、今日はエアコンをかけずに窓全開で過ごしていた。
私は心の中で『ぐあーーーっ、湿度が嫌だー! ドライかけてぇー!』と叫びつつ、我慢我慢。
そうか、同居人がいるとこういう我慢もしなきゃいかんのだなぁ、とか、しみじみ思ったりして(笑)。
●朝食ワンプレート。小松菜と油揚げとシメジの煮浸し、オープンオムレツ、鶏と貝割れとアボカドときゅうりの柚子胡椒マヨ和え。

茹で鶏を作った時の茹で汁をスープに。

●夕食ワンプレート。塩豆腐のプチトマトマリネがけ、厚揚げの麻婆風、豚しゃぶのネギダレ和え、オープンオムレツ。茹で鶏のスープ。

はー、授業はないのに仕事がてんこ盛りだー。
テストの採点をせにゃならんのに、文化祭だの校務だのが次々と襲いかかってくる…むむむ学期末おそるべし!
一つ一つ確実にこなして、無事夏休みが迎えられるように頑張らなくちゃ。
火曜日は風花さんバナー。ふうちゃんはいつまでも絶対女王なのよ! 2つともポチッとしなさいよ!


にほんブログ村
2015年07月06日 (月) | 編集 |
今日のコーデ。最高気温:21.0度(湿度:88%)、天気:雨ー、とにかくひたすら雨-。THE梅雨。
夏の稲妻阿波しじら単衣、薄オレンジにワケワカラン柄の半幅帯、薄桜色のレース組帯締め、素足。



下はエアリズムTシャツ、エアリズムステテコ。帯は貝の口に結んだ。
一日中雨だったので湿度はものすごかった。が、気温がここまで低ければなんとかなる。
あーーーー、梅雨明けはいつなのだ? ジメジメするくらいなら、いっそ夏よ来い!
●朝食ワンプレート。小松菜と油揚げとシメジの煮浸し、蒸しキャベツとソーセージ、冷や奴、豚しゃぶのネギダレ和え。

●夕食ワンプレート。刺身コンニャク、蒸しキャベツと厚揚げの麻婆風、オープンオムレツ、豚しゃぶのネギダレ和え。

…オープンオムレツは、キノコのオイル煮・トマトのマリネ・アスパラ・ソーセージを卵とじにして焼いたモノ。
常備菜があると、カンタンに一品増やせる♪
ユ○クロのメンズステテコ(エアリズムステテコじゃなくて、綿100%のステテコ)が安売りしてたので3枚購入。

これは着物の下に着るのではなく、室内着として着用。…あ、室内着どころか近所へのお出かけへも着用。
もうねー、洋服はこの程度のもんで充分だすー。お安いカジュアルウェアで。洋服にお金をかける気がなくてね(笑)。
けど、結構かわいくありません? キースヘリングだし、和柄の金魚だし、もう一つは…なんだったけかな?

この夏はこれで過ごしますー。ポケットもついているのが嬉しい♪
ついでに、通りすがりのJ○NSでメガネを試着してみたら、あら似合うじゃないの♪と気をよくして、つかみ買い。

バイオレットのオーバル型フレームだすー♡ ぐふふ、おされ。
それにしても、メガネってちょっと前まではかる~く1万円を越えたもんだけど…お安くなったもんだー、度付きレンズで約6000円ですもの奥さん。しかも当日に渡してくれる。すーばらしー♪
はー、思いがけずいろいろとお買い物をしてしまったわー。
月曜日は海大くんバナー。お手数ですが、二つともポチッとな、していただけると励みになります♪
![br_decobanner_20110608205601[1]](http://blog-imgs-43.fc2.com/b/e/n/benio888/blog_import_4f394f6d19b0e.gif)

にほんブログ村
夏の稲妻阿波しじら単衣、薄オレンジにワケワカラン柄の半幅帯、薄桜色のレース組帯締め、素足。



下はエアリズムTシャツ、エアリズムステテコ。帯は貝の口に結んだ。
一日中雨だったので湿度はものすごかった。が、気温がここまで低ければなんとかなる。
あーーーー、梅雨明けはいつなのだ? ジメジメするくらいなら、いっそ夏よ来い!
●朝食ワンプレート。小松菜と油揚げとシメジの煮浸し、蒸しキャベツとソーセージ、冷や奴、豚しゃぶのネギダレ和え。

●夕食ワンプレート。刺身コンニャク、蒸しキャベツと厚揚げの麻婆風、オープンオムレツ、豚しゃぶのネギダレ和え。

…オープンオムレツは、キノコのオイル煮・トマトのマリネ・アスパラ・ソーセージを卵とじにして焼いたモノ。
常備菜があると、カンタンに一品増やせる♪
ユ○クロのメンズステテコ(エアリズムステテコじゃなくて、綿100%のステテコ)が安売りしてたので3枚購入。

これは着物の下に着るのではなく、室内着として着用。…あ、室内着どころか近所へのお出かけへも着用。
もうねー、洋服はこの程度のもんで充分だすー。お安いカジュアルウェアで。洋服にお金をかける気がなくてね(笑)。
けど、結構かわいくありません? キースヘリングだし、和柄の金魚だし、もう一つは…なんだったけかな?

この夏はこれで過ごしますー。ポケットもついているのが嬉しい♪
ついでに、通りすがりのJ○NSでメガネを試着してみたら、あら似合うじゃないの♪と気をよくして、つかみ買い。

バイオレットのオーバル型フレームだすー♡ ぐふふ、おされ。
それにしても、メガネってちょっと前まではかる~く1万円を越えたもんだけど…お安くなったもんだー、度付きレンズで約6000円ですもの奥さん。しかも当日に渡してくれる。すーばらしー♪
はー、思いがけずいろいろとお買い物をしてしまったわー。
月曜日は海大くんバナー。お手数ですが、二つともポチッとな、していただけると励みになります♪
![br_decobanner_20110608205601[1]](http://blog-imgs-43.fc2.com/b/e/n/benio888/blog_import_4f394f6d19b0e.gif)

にほんブログ村
2015年07月05日 (日) | 編集 |
日曜なので閣下が手加減してくれた。起床4時。
これでも、普段よりたくさん寝かせて貰った♡と感謝の念を抱くようになってしまった自分が不憫だ(笑)。
猫たちにエサをやって、自分も朝食を食し…また寝る。
昼過ぎに起床し、冷蔵庫をあけると…あらあら、もう常備菜がなくなったのね。
買い出しに行き、常備菜作りに精を出す。
●プチトマトのマリネ、小松菜と油揚げとシメジの煮浸し。

●きのこ(シメジ、エリンギ、椎茸)のオイル煮。

●茹で鶏と貝割れとアボカドの柚子胡椒マヨ和え、蒸しキャベツ、茹でアスパラ。

●豚しゃぶのネギダレ和え、厚揚げの麻婆風。

…オレンジページのレシピが多いな。野菜がお安く美味しいので、野菜料理を作るのが楽しい♪
で、晩ご飯はこれらをワンプレートに盛りつけて。
●夕食ワンプレート。厚揚げの麻婆風、茹で鶏のスープ、アスパラ七味マヨ、豚しゃぶのネギダレ和え。

今日も美味しくいただきましたー。
隣席の音楽教員と「小学校の頃って、やたら歌を歌ったなー」「文部省唱歌って、実はカッコイイよね~」と盛り上がっていたら、後日「これ、あげますよ♪」とこんなものをいただいた。

わーい、小学校の歌本だっ♪
イマドキの歌本は、オールカラーなのねー。へぇぇぇ、すごいなぁ。
「世界に一つだけの花」とか「涙そうそう」なんてのも載っているんだけど、
やっぱりこういうのとか、

こういうのとか、なつかしーし名曲だよなぁぁ。

個人的には、「勇気ひとつを友にして」が載っていたのがメチャ嬉しい♪(お馬鹿なイカロスの歌さ~)

昨晩は歌本をめくりつつ、一人で歌いまくっておりました(笑)。
<今日のおまけ>
可愛いおんちゃ。

素敵なおんちゃ。

は~おんちゃおんちゃ。

明日から期末考査-。あと2週間で1学期が終わる…。
日曜日はえんちゃんバナー。いつもありがとうございます。2つともポチッとしていただけると、励みになります♪


にほんブログ村
これでも、普段よりたくさん寝かせて貰った♡と感謝の念を抱くようになってしまった自分が不憫だ(笑)。
猫たちにエサをやって、自分も朝食を食し…また寝る。
昼過ぎに起床し、冷蔵庫をあけると…あらあら、もう常備菜がなくなったのね。
買い出しに行き、常備菜作りに精を出す。
●プチトマトのマリネ、小松菜と油揚げとシメジの煮浸し。

●きのこ(シメジ、エリンギ、椎茸)のオイル煮。

●茹で鶏と貝割れとアボカドの柚子胡椒マヨ和え、蒸しキャベツ、茹でアスパラ。

●豚しゃぶのネギダレ和え、厚揚げの麻婆風。

…オレンジページのレシピが多いな。野菜がお安く美味しいので、野菜料理を作るのが楽しい♪
で、晩ご飯はこれらをワンプレートに盛りつけて。
●夕食ワンプレート。厚揚げの麻婆風、茹で鶏のスープ、アスパラ七味マヨ、豚しゃぶのネギダレ和え。

今日も美味しくいただきましたー。
隣席の音楽教員と「小学校の頃って、やたら歌を歌ったなー」「文部省唱歌って、実はカッコイイよね~」と盛り上がっていたら、後日「これ、あげますよ♪」とこんなものをいただいた。

わーい、小学校の歌本だっ♪
イマドキの歌本は、オールカラーなのねー。へぇぇぇ、すごいなぁ。
「世界に一つだけの花」とか「涙そうそう」なんてのも載っているんだけど、
やっぱりこういうのとか、

こういうのとか、なつかしーし名曲だよなぁぁ。

個人的には、「勇気ひとつを友にして」が載っていたのがメチャ嬉しい♪(お馬鹿なイカロスの歌さ~)

昨晩は歌本をめくりつつ、一人で歌いまくっておりました(笑)。
<今日のおまけ>
可愛いおんちゃ。

素敵なおんちゃ。

は~おんちゃおんちゃ。

明日から期末考査-。あと2週間で1学期が終わる…。
日曜日はえんちゃんバナー。いつもありがとうございます。2つともポチッとしていただけると、励みになります♪


にほんブログ村
2015年07月04日 (土) | 編集 |
今日のコーデ。最高気温:25.8度(湿度:72%)、天気:雨ときどき止む。
灰色格子柄綿麻単衣、水色ポリ紗博多帯風、白地にトランプ柄の帯揚げ、藤色の帯締め、グリーンの猫帯留め(実は母のブローチ)、白地に団扇と流水柄刺繍の絽ちりめん半衿、水色の足袋っくす。




下は麻の半襦袢、エアリズムTシャツ、エアリズムステテコ。
放課後に保護者懇談会があったため、久々に襦袢を着てお太鼓をしょった。
ぶはーーーーーー、暑いっすーーーー。襦袢一枚(しかも半襦袢)増えるだけで、こんなに暑いかーーー。
もう少し湿度が低かったら、こんなにムンムン蒸し暑くはならなかったと思うけど…グロッキー。
気持ち的には、久々の半衿&帯揚げ&お太鼓は楽しかったんだけどねー。体感的には「もう結構!」って気分よ(笑)。
●朝食ワンプレート。小松菜と油揚げの煮浸し、鶏手羽中のレモン煮、鶏ももとズッキーニとシメジのチーズ煮、冷凍たこ焼き。

●夕食ワンプレート。鶏手羽中のレモン煮、小松菜と油揚げの煮浸し、きゅうりとワカメと刺身コンニャクの酢の物、豚つくね。

…これらをアテに、缶チューハイをグビリ。今週もおつかれさまでした、自分。
少々お腹が物足りなかったので、キャベツとソーセージをコンソメで蒸し煮にしてみた。

あー、美味しかった~♪ 粒マスタードが欲しい味。
ようやっと訪れた週末に浮かれて、久しぶりにTSUTAYAを覗いてCDを借りてきた。
ももクロのシングル、福山雅治のカバーアルバム、いきものがかり、絢香、TMRevolution、サザンオールスターズ。あいかわらず雑多だな(笑)。
で、ただいま福山を聴いているところ。ふふふ、彼の「銭形平次」はなかなかカッコイイぞ♪
夏休みに入ったら、またどっか遠くへ剃男くん(=ウチの愛車SOLIO)と出かける気満々なので、ドライブミュージックにしようかと。
ボチボチ夏休みの部活予定が決まってきたので、こっちの遊びの計画もたてなきゃ。
お、ただいまの福山は「雨やどり」。さっきは「さらばシベリア鉄道」だった。選曲の妙だわね~。
今日で今学期の授業が終了したので、気分も晴れ晴れである。
さーて、CD返却しに行こうっと。
<追記>
23時就寝~3時起床の4時間睡眠では体がもたない。なんとか、6時間は寝たいぞ!
と思っていたら、昨日今日と6時間睡眠を取ることができた。ビバ!
…21時就寝ですがね。ええ、閣下が起こすのは3時と決定したようなの。しくしくしくしく。
こうして、アホみたいな早起き習慣が確立されていくのだわ…。しくしくしくしく。
土曜日は黄ちゃんバナー。いつもありがとうございます。2つともポチッとしていただけると、励みになります♪


にほんブログ村
灰色格子柄綿麻単衣、水色ポリ紗博多帯風、白地にトランプ柄の帯揚げ、藤色の帯締め、グリーンの猫帯留め(実は母のブローチ)、白地に団扇と流水柄刺繍の絽ちりめん半衿、水色の足袋っくす。




下は麻の半襦袢、エアリズムTシャツ、エアリズムステテコ。
放課後に保護者懇談会があったため、久々に襦袢を着てお太鼓をしょった。
ぶはーーーーーー、暑いっすーーーー。襦袢一枚(しかも半襦袢)増えるだけで、こんなに暑いかーーー。
もう少し湿度が低かったら、こんなにムンムン蒸し暑くはならなかったと思うけど…グロッキー。
気持ち的には、久々の半衿&帯揚げ&お太鼓は楽しかったんだけどねー。体感的には「もう結構!」って気分よ(笑)。
●朝食ワンプレート。小松菜と油揚げの煮浸し、鶏手羽中のレモン煮、鶏ももとズッキーニとシメジのチーズ煮、冷凍たこ焼き。

●夕食ワンプレート。鶏手羽中のレモン煮、小松菜と油揚げの煮浸し、きゅうりとワカメと刺身コンニャクの酢の物、豚つくね。

…これらをアテに、缶チューハイをグビリ。今週もおつかれさまでした、自分。
少々お腹が物足りなかったので、キャベツとソーセージをコンソメで蒸し煮にしてみた。

あー、美味しかった~♪ 粒マスタードが欲しい味。
ようやっと訪れた週末に浮かれて、久しぶりにTSUTAYAを覗いてCDを借りてきた。
ももクロのシングル、福山雅治のカバーアルバム、いきものがかり、絢香、TMRevolution、サザンオールスターズ。あいかわらず雑多だな(笑)。
で、ただいま福山を聴いているところ。ふふふ、彼の「銭形平次」はなかなかカッコイイぞ♪
夏休みに入ったら、またどっか遠くへ剃男くん(=ウチの愛車SOLIO)と出かける気満々なので、ドライブミュージックにしようかと。
ボチボチ夏休みの部活予定が決まってきたので、こっちの遊びの計画もたてなきゃ。
お、ただいまの福山は「雨やどり」。さっきは「さらばシベリア鉄道」だった。選曲の妙だわね~。
今日で今学期の授業が終了したので、気分も晴れ晴れである。
さーて、CD返却しに行こうっと。
<追記>
23時就寝~3時起床の4時間睡眠では体がもたない。なんとか、6時間は寝たいぞ!
と思っていたら、昨日今日と6時間睡眠を取ることができた。ビバ!
…21時就寝ですがね。ええ、閣下が起こすのは3時と決定したようなの。しくしくしくしく。
こうして、アホみたいな早起き習慣が確立されていくのだわ…。しくしくしくしく。
土曜日は黄ちゃんバナー。いつもありがとうございます。2つともポチッとしていただけると、励みになります♪


にほんブログ村