2015年07月10日 (金) | 編集 |
そんなわけで、昨日の料理たちをご紹介。
※写真は、いつものようにすべてたまさん撮影。
●酢の物。

…小口切りして塩もみをしたきゅうり、もどした塩蔵わかめ、水にさらした新玉葱。
ポン酢+白だし+液体甘味料+酢を適当に混ぜて、針生姜を入れてしばらく放置したものをぶっかける!
生姜が入ると入らないとでは、大違い。ぜひ、酢の物には針生姜を。
●砂肝ネギ酢。

①砂肝は真ん中で二つに切って、両サイドにある「銀皮」を剥き、薄くスライスする。
下処理は、コチラを参考にした。
砂肝の下処理(全行程写真付き) by そら豆825
②フライパンに湯を沸かし日本酒を入れて、①を投入し色が変わるまで茹でてザルにあける。
③タッパーに白だし+酢を入れて混ぜ、②を入れて和える。
④ネギの小口切りと針生姜を入れて混ぜ、数時間寝かせて完成。
…酒のアテにピッタリなのよ、奥さん。砂肝の下処理をちゃんとすると、歯ごたえがありつつも柔らかくて美味しく食すことができる。
なにより、下処理で銀皮がぺろんと剥けるとテンションあがる(笑)。
●鶏とアボカドと貝割れの柚子胡椒マヨ和え。

①鶏胸肉は分厚いところの厚みを半分にして開き、塩こしょうを両面にふる。
②小さめのフライパンに湯を沸かし酒を投入。そこへ①を入れて蓋をする。
③1回沸いたら鶏をひっくり返し、2分くらいしたら火を止めてそのまま放置。そこへ、根元を切った貝割れ大根を入れて余熱で火を通す。鶏も貝割れも余熱で火を通すのがポイント。
④ボウルに柚子胡椒とマヨネーズを入れて混ぜ、③の貝割れと一口大に切ったアボカドを入れて混ぜる。
⑤③の茹で鶏が冷めたら手で適当に裂いて④に加えて和える。完成。
…柚子胡椒がいい仕事してくれるんだ~。これが今はまっているヤツさ!
じゃあっくまさんに好評だった♪ レタスで巻いて食べると、かなりの満足感。
●冬瓜と海老のスープ。

①茹で鶏を作った時の茹で汁で、冬瓜と長ネギの青いところのスライスを煮る。塩こしょうで調味。
②むきえびは2~3つに切り、塩こしょうして酒をもみ込む。片栗粉をつけて①に投入し、海老の色が変わって汁にとろみがついたら完成。
…夏は冬瓜を食わんと。今回は1/4個で50円。
夏場は冷やして食べると美味。今回は気温が低めだったので、温かいまま食べていただいた。
<ここまでが前菜的なもの。このあとメインに進むぞ~。その2へつづく>
金曜日はサラちゃんバナー。お帰り前に2つともポチッとしてなの。


にほんブログ村
※写真は、いつものようにすべてたまさん撮影。
●酢の物。

…小口切りして塩もみをしたきゅうり、もどした塩蔵わかめ、水にさらした新玉葱。
ポン酢+白だし+液体甘味料+酢を適当に混ぜて、針生姜を入れてしばらく放置したものをぶっかける!
生姜が入ると入らないとでは、大違い。ぜひ、酢の物には針生姜を。
●砂肝ネギ酢。

①砂肝は真ん中で二つに切って、両サイドにある「銀皮」を剥き、薄くスライスする。
下処理は、コチラを参考にした。

②フライパンに湯を沸かし日本酒を入れて、①を投入し色が変わるまで茹でてザルにあける。
③タッパーに白だし+酢を入れて混ぜ、②を入れて和える。
④ネギの小口切りと針生姜を入れて混ぜ、数時間寝かせて完成。
…酒のアテにピッタリなのよ、奥さん。砂肝の下処理をちゃんとすると、歯ごたえがありつつも柔らかくて美味しく食すことができる。
なにより、下処理で銀皮がぺろんと剥けるとテンションあがる(笑)。
●鶏とアボカドと貝割れの柚子胡椒マヨ和え。

①鶏胸肉は分厚いところの厚みを半分にして開き、塩こしょうを両面にふる。
②小さめのフライパンに湯を沸かし酒を投入。そこへ①を入れて蓋をする。
③1回沸いたら鶏をひっくり返し、2分くらいしたら火を止めてそのまま放置。そこへ、根元を切った貝割れ大根を入れて余熱で火を通す。鶏も貝割れも余熱で火を通すのがポイント。
④ボウルに柚子胡椒とマヨネーズを入れて混ぜ、③の貝割れと一口大に切ったアボカドを入れて混ぜる。
⑤③の茹で鶏が冷めたら手で適当に裂いて④に加えて和える。完成。
…柚子胡椒がいい仕事してくれるんだ~。これが今はまっているヤツさ!
じゃあっくまさんに好評だった♪ レタスで巻いて食べると、かなりの満足感。
●冬瓜と海老のスープ。

①茹で鶏を作った時の茹で汁で、冬瓜と長ネギの青いところのスライスを煮る。塩こしょうで調味。
②むきえびは2~3つに切り、塩こしょうして酒をもみ込む。片栗粉をつけて①に投入し、海老の色が変わって汁にとろみがついたら完成。
…夏は冬瓜を食わんと。今回は1/4個で50円。
夏場は冷やして食べると美味。今回は気温が低めだったので、温かいまま食べていただいた。
<ここまでが前菜的なもの。このあとメインに進むぞ~。その2へつづく>
金曜日はサラちゃんバナー。お帰り前に2つともポチッとしてなの。


にほんブログ村
| ホーム |