2015年07月29日 (水) | 編集 |
<前回のあらすじ>
夕食後の散策~涼を求めて~。
<7/21・夜>
散策から戻ると日も暮れて、お宿はさらにムーディになっていた♪

わっは~、かっこええ~♡

宿の外観をたまさんにメールで送ったら、
たまさん:「あら、素敵なお宿ね~。そういえば★が四万温泉に行った時は、カオナシのオブジェが置かれた宿に泊まってたわよ(笑)」との返信。(注:★さん=たまさんの長年のご友人。カオナシ=「千と千尋の神隠し」の登場キャラクター。)
へー、そんなお宿があるんだ~。そういえば、このお宿も「千と千尋の神隠し」のモチーフとなった宿だもんな。
そうそう、来る途中にメロディーロードなるものがあって、そこを走ると「いつも何度でも」のメロディが聞こえたっけ。
結構、あちこちで「千と千尋…」に便乗しているのである(笑)。
部屋に戻るとやっぱり暑い。くっそー、夜になっても全然気温が下がらないなぁー
「今日は夏祭りイベントをやるので、佳松亭ロビーにいらしてください♡」とお宿のスタッフに言われたのを思い出し、エレベーターを乗り継いで佳松亭に向かう。
エレベーター内に貼られたポスターを見ると、射的・ボール投げ・花火など縁日的なことをやるらしい。「あのゲストが来るかも…?!」なんて呼び込み文句も書かれている。あー群馬のゆるキャラ「ぐんまちゃん」でも来るのかなー?

佳松亭ロビーは親子連れで賑わっており、浴衣姿で射的に興じるなどのどかな雰囲気。
ふふふ、こういうのも良いもんだねー。さーて、外に出て夜風で涼むかぁ。
玄関を出た薄暗がりに…そいつはいた。

ひぃぃぃぃぃっ!!!!カオナシだぁぁぁっ!
びっくりしたぁーーー
しかもこのカオナシ、何かするでもなくただひたすらじーーーっと座っているだけなのだよ。
よく見ると、顔はフェルトでできていて手作り感満載(爆)。わっはっは!
そうか、「あのゲスト」ってのはこれだったのね~。
…ん? もしかして…と、★さんにLINEメールを送る。
私:「ねーねー、★ちゃんが泊まった宿ってここ?」
★さん:「そうそう! 夏に行った時、イベントでカオナシが…」
私:「やっぱり!」
こんな偶然ってあるんだねぇぇぇ。
<7/21・就寝>
ようやく部屋に戻る。うおーーーー、暑いーーー。
冷蔵庫でキンキンに冷やしたビールを飲んで人心地つく…が、すぐに吹き出す汗。
窓は開いている。扇風機もガンガンかけている。だが、空気の流れができなくて暑い。
なぜこの部屋は暑いのだ-? 原因を考えてみた。
この部屋はこういう構造。窓の前に扇風機を置いて、外気を中に取り込めればいいのだが…

窓の網戸ははめ殺しで、動かすことができない。しかも、扇風機のコードが微妙に足りないので網戸のある窓の位置に置くことができない。つまり、外気は入って来ない。

風の通り道を作るには、部屋の入口を全開にするしかない。すると外気が入って涼しくなるのだが…廊下を通る宿泊客にいちいち覗かれてプライバシーゼロ状態(笑)。いたたまれずに、入口をしめる。と、また外気は一切入らず…。
どないせえっちゅーねん!
かくして、扇風機の風をモロに浴びる以外に涼を得る方法もなく、寝付くのにかなり時間を要するはめに陥ったのだった。
<カオナシさん、さぞかし暑かったろうなぁ…。その6へつづく>
水曜日は咲夜さんバナー。咲でしゅ。いつもありがとうございましゅ。2つともクリックしてくださると励みになるでしゅ♪


にほんブログ村
夕食後の散策~涼を求めて~。
<7/21・夜>
散策から戻ると日も暮れて、お宿はさらにムーディになっていた♪

わっは~、かっこええ~♡

宿の外観をたまさんにメールで送ったら、
たまさん:「あら、素敵なお宿ね~。そういえば★が四万温泉に行った時は、カオナシのオブジェが置かれた宿に泊まってたわよ(笑)」との返信。(注:★さん=たまさんの長年のご友人。カオナシ=「千と千尋の神隠し」の登場キャラクター。)
へー、そんなお宿があるんだ~。そういえば、このお宿も「千と千尋の神隠し」のモチーフとなった宿だもんな。
そうそう、来る途中にメロディーロードなるものがあって、そこを走ると「いつも何度でも」のメロディが聞こえたっけ。
結構、あちこちで「千と千尋…」に便乗しているのである(笑)。
部屋に戻るとやっぱり暑い。くっそー、夜になっても全然気温が下がらないなぁー

「今日は夏祭りイベントをやるので、佳松亭ロビーにいらしてください♡」とお宿のスタッフに言われたのを思い出し、エレベーターを乗り継いで佳松亭に向かう。
エレベーター内に貼られたポスターを見ると、射的・ボール投げ・花火など縁日的なことをやるらしい。「あのゲストが来るかも…?!」なんて呼び込み文句も書かれている。あー群馬のゆるキャラ「ぐんまちゃん」でも来るのかなー?

佳松亭ロビーは親子連れで賑わっており、浴衣姿で射的に興じるなどのどかな雰囲気。
ふふふ、こういうのも良いもんだねー。さーて、外に出て夜風で涼むかぁ。
玄関を出た薄暗がりに…そいつはいた。

ひぃぃぃぃぃっ!!!!カオナシだぁぁぁっ!
びっくりしたぁーーー

よく見ると、顔はフェルトでできていて手作り感満載(爆)。わっはっは!
そうか、「あのゲスト」ってのはこれだったのね~。
…ん? もしかして…と、★さんにLINEメールを送る。
私:「ねーねー、★ちゃんが泊まった宿ってここ?」
★さん:「そうそう! 夏に行った時、イベントでカオナシが…」
私:「やっぱり!」
こんな偶然ってあるんだねぇぇぇ。
<7/21・就寝>
ようやく部屋に戻る。うおーーーー、暑いーーー。
冷蔵庫でキンキンに冷やしたビールを飲んで人心地つく…が、すぐに吹き出す汗。
窓は開いている。扇風機もガンガンかけている。だが、空気の流れができなくて暑い。
なぜこの部屋は暑いのだ-? 原因を考えてみた。
この部屋はこういう構造。窓の前に扇風機を置いて、外気を中に取り込めればいいのだが…

窓の網戸ははめ殺しで、動かすことができない。しかも、扇風機のコードが微妙に足りないので網戸のある窓の位置に置くことができない。つまり、外気は入って来ない。

風の通り道を作るには、部屋の入口を全開にするしかない。すると外気が入って涼しくなるのだが…廊下を通る宿泊客にいちいち覗かれてプライバシーゼロ状態(笑)。いたたまれずに、入口をしめる。と、また外気は一切入らず…。
どないせえっちゅーねん!

かくして、扇風機の風をモロに浴びる以外に涼を得る方法もなく、寝付くのにかなり時間を要するはめに陥ったのだった。
<カオナシさん、さぞかし暑かったろうなぁ…。その6へつづく>
水曜日は咲夜さんバナー。咲でしゅ。いつもありがとうございましゅ。2つともクリックしてくださると励みになるでしゅ♪


にほんブログ村
| ホーム |