2015年07月31日 (金) | 編集 |
<前回のあらすじ>
早朝の空気がヒンヤリと心地よかった♪
しかし、朝の散策を終える頃には強烈な日射しにお見舞いされ、室内は蒸し風呂と化していた…。
<7/22・朝食>
風通しの良い大広間にて、お楽しみの朝食♡
ご飯かお粥かを選べるのだが、私はお粥をチョイス。いや、これが、べらぼうに美味しかった!

なんというか…塩加減が絶妙で、口に入れるとお米の旨味がぶわぁっと広がる。で、すうっと喉を通って流れていくのよ。
もう、もう、もう、こんな美味しいお粥、私は食べたことがないっす!お粥を食べて感動したのは、生まれて初めてだ-!(あとで調べたところによると、こちらのお粥は温泉を使って炊いてあるのだそうだ。そうかー、ここでしか食べられない味なんだねー。)
私、このお粥を食べる為だけにもう一度ここに来たい!とさえ思いましたわよ。それくらいの絶品でした♡
デザートのヨーグルトには酸味の利いたジャムが入っていた。
鰺の開きも脂がのっていて美味。

左上から時計回りに、挽き割り納豆、五目ひじき、鰯の煮付けと卯の花、タコの塩辛と大根おろし。

これらの小鉢もきっちり美味しかった~♪ やっぱりこのお宿の食事はハズレがない!
写真に撮り忘れたけど、川海苔の佃煮も美味しかったよん。
<7/22・出発>
素敵朝食をいただいて、お腹いっぱい。
持参したステンレスボトルに氷をたっぷりつめてもらい、自販機で買ったアイスコーヒーを注いだら早速出発だ!
…いや、チェックアウト時間は10時だったんで、まだたっぷり時間はあったのだけど、あの部屋にいることが苦行だったのよ(笑)。
なので、朝食後はすぐにチェックアウト。玄関を出てもカオナシさんはいなかった(笑)。

剃男くんに乗車してエアコンをかけた時の喜びったらなかったなぁ~。ビバ、エアコン! ビバ、文明の利器!
出発を見送ってくれたヤマユリ。直径25センチくらいあった。でかっ!

出口にはこんな看板が。

ホント、心遣いやスタッフのサービスも、とってもとっても良いお宿なんだよなぁー。暑くさえなければなぁぁぁぁ…。
今度はぜひ、春か秋に来よう。そして朝粥を食べるのじゃ~!
<ここからいきあたりばったりな観光が始まる。その8へつづく>
金曜日はサラちゃんバナー。お帰り前に2つともポチッとしてなの。


にほんブログ村
早朝の空気がヒンヤリと心地よかった♪
しかし、朝の散策を終える頃には強烈な日射しにお見舞いされ、室内は蒸し風呂と化していた…。
<7/22・朝食>
風通しの良い大広間にて、お楽しみの朝食♡
ご飯かお粥かを選べるのだが、私はお粥をチョイス。いや、これが、べらぼうに美味しかった!

なんというか…塩加減が絶妙で、口に入れるとお米の旨味がぶわぁっと広がる。で、すうっと喉を通って流れていくのよ。
もう、もう、もう、こんな美味しいお粥、私は食べたことがないっす!お粥を食べて感動したのは、生まれて初めてだ-!(あとで調べたところによると、こちらのお粥は温泉を使って炊いてあるのだそうだ。そうかー、ここでしか食べられない味なんだねー。)
私、このお粥を食べる為だけにもう一度ここに来たい!とさえ思いましたわよ。それくらいの絶品でした♡
デザートのヨーグルトには酸味の利いたジャムが入っていた。
鰺の開きも脂がのっていて美味。

左上から時計回りに、挽き割り納豆、五目ひじき、鰯の煮付けと卯の花、タコの塩辛と大根おろし。

これらの小鉢もきっちり美味しかった~♪ やっぱりこのお宿の食事はハズレがない!
写真に撮り忘れたけど、川海苔の佃煮も美味しかったよん。
<7/22・出発>
素敵朝食をいただいて、お腹いっぱい。
持参したステンレスボトルに氷をたっぷりつめてもらい、自販機で買ったアイスコーヒーを注いだら早速出発だ!
…いや、チェックアウト時間は10時だったんで、まだたっぷり時間はあったのだけど、あの部屋にいることが苦行だったのよ(笑)。
なので、朝食後はすぐにチェックアウト。玄関を出てもカオナシさんはいなかった(笑)。

剃男くんに乗車してエアコンをかけた時の喜びったらなかったなぁ~。ビバ、エアコン! ビバ、文明の利器!
出発を見送ってくれたヤマユリ。直径25センチくらいあった。でかっ!

出口にはこんな看板が。

ホント、心遣いやスタッフのサービスも、とってもとっても良いお宿なんだよなぁー。暑くさえなければなぁぁぁぁ…。
今度はぜひ、春か秋に来よう。そして朝粥を食べるのじゃ~!
<ここからいきあたりばったりな観光が始まる。その8へつづく>
金曜日はサラちゃんバナー。お帰り前に2つともポチッとしてなの。


にほんブログ村
| ホーム |