2016年02月25日 (木) | 編集 |
<前回のあらすじ>
東武動物公園へ行ったいきさつ。入場前に目的崩壊。
「気を取り直して、動物園を楽しみましょー!」という同行人の発言をうけて、広い動物公園を順繰りに見て回る。
最初に見たのは、わんにゃんコーナー。ガラス張りの小屋の中で、犬や猫と触れあうことができるというもの。
常に猫が足りない私としてはここでも猫と触れあおうと思ったのだが…イチイチお金がかかるんだよねー。
チケット買わなきゃ入れないっていうなら、家で猫と触れあうさー。
それでも未練がましく、6畳ばかりの空間に10匹くらいの犬がうろうろしているのを外から眺める。
私:「…なんか、自分のウチを外から眺めてる気分になってきた」
同行人:「へ?」
私:「たまにさ、ふと冷静に考えることあるんだよね。『ウチって、猫がたくさんいるなー』って」
同行人:「なにを、いまさら!(爆)」
いやいや、お腹が空いた猫たち6匹にじーーーっと見つめられたりすると、たまに『…なんでこんなに沢山いるんだ…?』って思ったりするのだよ。わはー。
お次は、馬のコーナー。これがまた、広大な敷地を馬のためにさいているのだよ!
広々とした場所で馬がゆったり歩いたり走ったりしているのを見るのは、なかなか清々するもんだ。

馬ってのは、綺麗な生き物だねー! 筋肉隆々、表面つやつや。
私がしみじみと見惚れていると、隣の同行人は一言。
同行人:「やっぱ、馬ってウマヅラだよねー」
…オイオイ、そこかよ?!(爆)
今度は鳥ゾーン。巨大な鳥かごのような建物に、人間が入っていくという展示方法。
出入り口の扉は二重になっており、中の鳥が逃げないように厳重な作りになっている。
キレイな色のフラミンゴ。これは「レッサー・フラミンゴ」という種類らしい。

レッサー・フラミンゴは「小フラミンゴ」と訳されていた。なーるほど、レッサーって小さいって意味なんだね。
ってことは、レッサーパンダは「小パンダ」ということか。…パンダとは似ても似つかぬが(笑)。
ここでも同行人の天然発言が。
同行人:「すごいねー、あれだけしっかり片足で立ってられるって。体幹、鍛えられてるなー」
…そういう観点で見るかね、おまいさんは(笑)。
さて、鳥かごの中を進んでいくと…あきらかにスズメ・スズメ・スズメ、大量のスズメたちがエサを食べていた。あらー、スズメまで展示してるの、ここって?
その時、私は見てしまった。鳥かごの継ぎ目の隙間から、自由に出入りしているスズメの姿を。
えーーーっ? 二重の扉まで作っているくせに、継ぎ目はスルーかよ!
ユルイ…なんてユルイ展示なんだ!
ふるさとゾーンには、丹頂鶴が。

すっくと立つ後ろ姿がカッコイイ。
この動物園、それぞれの個体の名前を掲示してあるんだけど…そのネーミングセンスがよく分からない。
丹頂鶴は、フジオとタカコだった。そして、彼らの子どもは…ナスビ。
なぜ…なぜなんだぁ! なぜ、鶴にナスビと名付ける?!
東武動物公園、謎深し。
パイプの中で眠る、ホンドギツネ。

団子状になって眠る、ホンドタヌキ。

…どうやら、このエリアは本土モノを集めたらしい。他にも、ホンドリスやホンドジカもいた。
寒いからさー、動物たちもあんまり動かないのよ。日当たりの良い場所を探して、じっとうずくまって暖を取るのみ。
うーーーん、動きの少ない動物園って…。
<まだまだ見るぞー。その3へつづく>
木曜日は空良くんバナー。お帰り前に2つともポチッとしていただけると嬉しいです♪


にほんブログ村
東武動物公園へ行ったいきさつ。入場前に目的崩壊。
「気を取り直して、動物園を楽しみましょー!」という同行人の発言をうけて、広い動物公園を順繰りに見て回る。
最初に見たのは、わんにゃんコーナー。ガラス張りの小屋の中で、犬や猫と触れあうことができるというもの。
常に猫が足りない私としてはここでも猫と触れあおうと思ったのだが…イチイチお金がかかるんだよねー。
チケット買わなきゃ入れないっていうなら、家で猫と触れあうさー。
それでも未練がましく、6畳ばかりの空間に10匹くらいの犬がうろうろしているのを外から眺める。
私:「…なんか、自分のウチを外から眺めてる気分になってきた」
同行人:「へ?」
私:「たまにさ、ふと冷静に考えることあるんだよね。『ウチって、猫がたくさんいるなー』って」
同行人:「なにを、いまさら!(爆)」
いやいや、お腹が空いた猫たち6匹にじーーーっと見つめられたりすると、たまに『…なんでこんなに沢山いるんだ…?』って思ったりするのだよ。わはー。
お次は、馬のコーナー。これがまた、広大な敷地を馬のためにさいているのだよ!
広々とした場所で馬がゆったり歩いたり走ったりしているのを見るのは、なかなか清々するもんだ。

馬ってのは、綺麗な生き物だねー! 筋肉隆々、表面つやつや。
私がしみじみと見惚れていると、隣の同行人は一言。
同行人:「やっぱ、馬ってウマヅラだよねー」
…オイオイ、そこかよ?!(爆)
今度は鳥ゾーン。巨大な鳥かごのような建物に、人間が入っていくという展示方法。
出入り口の扉は二重になっており、中の鳥が逃げないように厳重な作りになっている。
キレイな色のフラミンゴ。これは「レッサー・フラミンゴ」という種類らしい。

レッサー・フラミンゴは「小フラミンゴ」と訳されていた。なーるほど、レッサーって小さいって意味なんだね。
ってことは、レッサーパンダは「小パンダ」ということか。…パンダとは似ても似つかぬが(笑)。
ここでも同行人の天然発言が。
同行人:「すごいねー、あれだけしっかり片足で立ってられるって。体幹、鍛えられてるなー」
…そういう観点で見るかね、おまいさんは(笑)。
さて、鳥かごの中を進んでいくと…あきらかにスズメ・スズメ・スズメ、大量のスズメたちがエサを食べていた。あらー、スズメまで展示してるの、ここって?
その時、私は見てしまった。鳥かごの継ぎ目の隙間から、自由に出入りしているスズメの姿を。
えーーーっ? 二重の扉まで作っているくせに、継ぎ目はスルーかよ!
ユルイ…なんてユルイ展示なんだ!
ふるさとゾーンには、丹頂鶴が。

すっくと立つ後ろ姿がカッコイイ。
この動物園、それぞれの個体の名前を掲示してあるんだけど…そのネーミングセンスがよく分からない。
丹頂鶴は、フジオとタカコだった。そして、彼らの子どもは…ナスビ。
なぜ…なぜなんだぁ! なぜ、鶴にナスビと名付ける?!
東武動物公園、謎深し。
パイプの中で眠る、ホンドギツネ。

団子状になって眠る、ホンドタヌキ。

…どうやら、このエリアは本土モノを集めたらしい。他にも、ホンドリスやホンドジカもいた。
寒いからさー、動物たちもあんまり動かないのよ。日当たりの良い場所を探して、じっとうずくまって暖を取るのみ。
うーーーん、動きの少ない動物園って…。
<まだまだ見るぞー。その3へつづく>
木曜日は空良くんバナー。お帰り前に2つともポチッとしていただけると嬉しいです♪


にほんブログ村
2016年02月25日 (木) | 編集 |
今日のコーデ。最高気温:7.1度(湿度:30%)、天気:晴れ…だったっけ?
茶色の蔦柄紬袷、ベージュに葉っぱっぽい柄の帯、薄紅梅色の帯揚げ、同色の帯締め、白地に紅梅柄の刺繍半衿、赤い足袋っくす。




下はポリの二部式襦袢、エアリズムTシャツ、エアリズムステテコ、レッグウォーマー。
昨日に引き続き、今日も寒かったなーーー。
それでも汗をかく私。更年期障害まっただ中。
●朝食ワンプレート。味付き卵、豚肉と茄子とピーマンの味噌炒め、チーズ。

●夕食。牡蠣のみそ汁。

…タイムセールで牡蠣が安かったので、前々から食べてみたかった牡蠣のみそ汁を作ってみた。
ポイントは、弱火でじっくりと火を通すこと。急激に加熱すると、牡蠣が縮んで不味くなる。
食べた結果は…うんまぁーーーーい♪ はー、あったまるわぁ~これ。
今日は放課後に会議の2本立てで、終了したのは6時半。ひー。
その後、研究室にて臨席の同僚とお喋り。帰宅したのは7時半。ひゃーーー。
くたびれたーーーー、ほんっとにくたびれた。
こんだけくたびれているのに、今週1回も休まずに、早退もせずにやっていけるのは、ひとえに日曜動物園ドライブでたっぷり遊んだからだよなー。
遊びって大事。ものすごーーーーく大事。家にひきこもって鬱々してばかりだと、元気になれない。
それにしても…今日の会議でまた一気にストレスがかかった。あーヤダヤダ。不快不快不快…。
あと2日乗り切れば、日曜日が待っている。もうひとふんばり!
木曜日は空良くんバナー。お帰り前に2つともポチッとしていただけると嬉しいです♪


にほんブログ村
茶色の蔦柄紬袷、ベージュに葉っぱっぽい柄の帯、薄紅梅色の帯揚げ、同色の帯締め、白地に紅梅柄の刺繍半衿、赤い足袋っくす。




下はポリの二部式襦袢、エアリズムTシャツ、エアリズムステテコ、レッグウォーマー。
昨日に引き続き、今日も寒かったなーーー。
それでも汗をかく私。更年期障害まっただ中。
●朝食ワンプレート。味付き卵、豚肉と茄子とピーマンの味噌炒め、チーズ。

●夕食。牡蠣のみそ汁。

…タイムセールで牡蠣が安かったので、前々から食べてみたかった牡蠣のみそ汁を作ってみた。
ポイントは、弱火でじっくりと火を通すこと。急激に加熱すると、牡蠣が縮んで不味くなる。
食べた結果は…うんまぁーーーーい♪ はー、あったまるわぁ~これ。
今日は放課後に会議の2本立てで、終了したのは6時半。ひー。
その後、研究室にて臨席の同僚とお喋り。帰宅したのは7時半。ひゃーーー。
くたびれたーーーー、ほんっとにくたびれた。
こんだけくたびれているのに、今週1回も休まずに、早退もせずにやっていけるのは、ひとえに日曜動物園ドライブでたっぷり遊んだからだよなー。
遊びって大事。ものすごーーーーく大事。家にひきこもって鬱々してばかりだと、元気になれない。
それにしても…今日の会議でまた一気にストレスがかかった。あーヤダヤダ。不快不快不快…。
あと2日乗り切れば、日曜日が待っている。もうひとふんばり!
木曜日は空良くんバナー。お帰り前に2つともポチッとしていただけると嬉しいです♪


にほんブログ村
| ホーム |