2016年11月04日 (金) | 編集 |
今日のコーデ。最高気温:19.0度(湿度:22%)、天気:晴れ。
父さんの紬単衣、ばーちゃんのゴブラン織り風バリカタ帯、褐返(かちかえし)色の帯揚げ、ターコイズブルーの帯締め、ふりふのぱっかん猫帯留め、白地に紅葉とイチョウ柄刺繍の半衿、紺色の足袋っくす。




なんかねー、気持ちがシュンとしおれていたので、父さんやばーちゃんのお下がり品を身につけて「守ってもらう」コーデにした。
他人様からいただいたものって、なぜだかその人に守られているような、包み込まれるような、安心感があるんだよね。
これも、着物ならではの感覚のように思う。だって洋服じゃ、父さんのもばーちゃんのも着られないもん(笑)。
今日はかなり心がしんどくて、だんだん息苦しさを感じて呼吸が浅くなってしまった。
それでもなんとか一日働くことができたのは、父さんとばーちゃんが守ってくれたからだと思う。
ありがとよ。
●朝食。ミネストローネ、チーズフランスパンのトースト。

…あと一回食べたら、鍋が空く。
すみません、どうにもヘトヘトなもんで、コメント返しはまた明日。
オヤスミナサイ…。
金曜日はサラちゃんバナー。お帰り前に2つともポチッとしてなの。


にほんブログ村
父さんの紬単衣、ばーちゃんのゴブラン織り風バリカタ帯、褐返(かちかえし)色の帯揚げ、ターコイズブルーの帯締め、ふりふのぱっかん猫帯留め、白地に紅葉とイチョウ柄刺繍の半衿、紺色の足袋っくす。




なんかねー、気持ちがシュンとしおれていたので、父さんやばーちゃんのお下がり品を身につけて「守ってもらう」コーデにした。
他人様からいただいたものって、なぜだかその人に守られているような、包み込まれるような、安心感があるんだよね。
これも、着物ならではの感覚のように思う。だって洋服じゃ、父さんのもばーちゃんのも着られないもん(笑)。
今日はかなり心がしんどくて、だんだん息苦しさを感じて呼吸が浅くなってしまった。
それでもなんとか一日働くことができたのは、父さんとばーちゃんが守ってくれたからだと思う。
ありがとよ。
●朝食。ミネストローネ、チーズフランスパンのトースト。

…あと一回食べたら、鍋が空く。
すみません、どうにもヘトヘトなもんで、コメント返しはまた明日。
オヤスミナサイ…。
金曜日はサラちゃんバナー。お帰り前に2つともポチッとしてなの。


にほんブログ村
| ホーム |