2018年07月27日 (金) | 編集 |
<前回のあらすじ>
onちゃん、ぎゅっ。
酷暑に負け、勇気ある撤退。
<酷使された浴衣と帯、その後>
さて、帰宅してから汗まみれの浴衣を広げてみた。

シオを吹いておる…。

ここも、シオ。どれほどの暑さだったのかが窺える。

ここまで浴衣を酷使する着物ブロガーもいないであろう(笑)。

もちろん、夜着畳みしてネットに入れて洗濯機へ。
帯も汗でグッショリ。

おわかりだろうか? 全面的に汗が染みている。これも、ネットに入れて洗濯機へ入れてみた。
浴衣はいつものように着物ハンガーにかけて、手でピンピンと要所要所を伸ばして干せば…

ほーらキレイになった~♪
帯を洗濯機で洗ったのは初めてだったので、少々不安だったのだが…

お、結構大丈夫っぽい
少し赤が色落ちしたか?
まぁ汗まみれの帯をそのまま乾かすのは嫌だったので、この程度なら大満足である。博多帯は洗濯にも耐えられるって感じ?(←蛮行なので、やるなら自己責任でお願いしますよ?)
よーーーし、これでさっぱりしたぞぉーーー♪
<キャラバンで買ったものたち>
●定番、タオル♪

…今年のデザインはカラフルでポップだね。ちょっといつもより薄手かな?
●クリアファイル。

…これは、同僚のどうでしょう好きの息子へのお土産。
●缶バッジ。

…毎年買っているギャンブル性の高いグッズ(笑)。今年はこんなバッジが入っていた。これらは、どうでしょう好きのアニキと同僚へのお土産。
●onちゃん人形。

…ずっと車に載せたかったのよ~。手頃なサイズが売っていたので、迷わずゲット。
●バッタ屋さんの、オーストラリアスタッフTシャツ。

…「オーストラリア縦断」の時にどうでしょう班のみんなが着ていたTシャツを、藤やんがトレースして作成したバッタもん(笑)。
袖にはちゃんと藤やんの字で「STAFF5」の文字が。

これで私も、どうでしょう班5人目のスタッフに(爆)。
背中には、バッタ屋さんの登録商標が。ふざけてんなぁーーー(笑)、そこが素敵。

●開催地杉戸町の方が配ってくださったもの。

…手作りサイコロティッシュ&クラッカー。クラッカーの方は、たぶん災害時非常食の供出(もともと2つアルミの袋に入っておったが、1つは食べちゃった)。
他にも、ごま塩むすびとか、冷やしトマトとか、冷やし麦茶とか、いろんなものを配って杉戸町をアピールしてました。杉戸町のみなさん、どうも有り難うございました!
これにて、今年のどうでしょうキャラバンの旅、しゅうりょお~~~!(ジャーン♪)<完>
金曜日はサラちゃんバナー。おばちゃんっ、サラちゃんがなめてあげるの♪ お帰り前に2つともポチッとしてなの。


にほんブログ村
onちゃん、ぎゅっ。
酷暑に負け、勇気ある撤退。
<酷使された浴衣と帯、その後>
さて、帰宅してから汗まみれの浴衣を広げてみた。

シオを吹いておる…。

ここも、シオ。どれほどの暑さだったのかが窺える。

ここまで浴衣を酷使する着物ブロガーもいないであろう(笑)。

もちろん、夜着畳みしてネットに入れて洗濯機へ。
帯も汗でグッショリ。

おわかりだろうか? 全面的に汗が染みている。これも、ネットに入れて洗濯機へ入れてみた。
浴衣はいつものように着物ハンガーにかけて、手でピンピンと要所要所を伸ばして干せば…

ほーらキレイになった~♪
帯を洗濯機で洗ったのは初めてだったので、少々不安だったのだが…

お、結構大丈夫っぽい

まぁ汗まみれの帯をそのまま乾かすのは嫌だったので、この程度なら大満足である。博多帯は洗濯にも耐えられるって感じ?(←蛮行なので、やるなら自己責任でお願いしますよ?)
よーーーし、これでさっぱりしたぞぉーーー♪
<キャラバンで買ったものたち>
●定番、タオル♪

…今年のデザインはカラフルでポップだね。ちょっといつもより薄手かな?
●クリアファイル。

…これは、同僚のどうでしょう好きの息子へのお土産。
●缶バッジ。

…毎年買っているギャンブル性の高いグッズ(笑)。今年はこんなバッジが入っていた。これらは、どうでしょう好きのアニキと同僚へのお土産。
●onちゃん人形。

…ずっと車に載せたかったのよ~。手頃なサイズが売っていたので、迷わずゲット。
●バッタ屋さんの、オーストラリアスタッフTシャツ。

…「オーストラリア縦断」の時にどうでしょう班のみんなが着ていたTシャツを、藤やんがトレースして作成したバッタもん(笑)。
袖にはちゃんと藤やんの字で「STAFF5」の文字が。

これで私も、どうでしょう班5人目のスタッフに(爆)。
背中には、バッタ屋さんの登録商標が。ふざけてんなぁーーー(笑)、そこが素敵。

●開催地杉戸町の方が配ってくださったもの。

…手作りサイコロティッシュ&クラッカー。クラッカーの方は、たぶん災害時非常食の供出(もともと2つアルミの袋に入っておったが、1つは食べちゃった)。
他にも、ごま塩むすびとか、冷やしトマトとか、冷やし麦茶とか、いろんなものを配って杉戸町をアピールしてました。杉戸町のみなさん、どうも有り難うございました!
これにて、今年のどうでしょうキャラバンの旅、しゅうりょお~~~!(ジャーン♪)<完>
金曜日はサラちゃんバナー。おばちゃんっ、サラちゃんがなめてあげるの♪ お帰り前に2つともポチッとしてなの。


にほんブログ村
| ホーム |