2018年10月01日 (月) | 編集 |
<前回のあらすじ>
カーナビサラ子の言うとおりに運転したのに、キップを切られた!
むきーーーーっ!
<お宿到着~夕食。9/28夜>
そこからは気持ちを切り換えて、気分良く車を走らせる。
ごみごみした都心を抜けると、道も広くて清々する関越道~♪ あー、気持ちいいったら♪
通い慣れた(笑)四万温泉方向への道を走り、予定よりだいぶ早くお宿さんに着いたのだった。
今回お世話になったのは、沢渡温泉の宮田屋旅館さん。

(↑窓からの風景。秋は夕暮れ…)
通されたお部屋が広い! 12畳+床の間+くつろぎスペース。部屋付きのトイレがあるのも嬉しいなぁ。
部屋の入口に「歓迎 べにお様」と掲示がぶらさがっているのが、どうも修学旅行っぽくて笑えるけども(笑)。
お茶を飲んでひと息ついたら、さっそく大浴場へ。小さな露天風呂もついて、風が心地よい。
はーーーー、良いお湯だった♡
「夕食のご用意ができました~」と部屋まで声を掛けて下さり、食事会場へ行くとなんと個室!

これは、食事後の風景。こんな個室なんですよぉ~。
一人旅でも、人目を気にせずゆっくり食事ができて落ち着けるわ-。
さてさて、夕食は…
●山菜っぽい何かのきんぴら、山菜っぽい何かの酢の物、茄子田楽。カボチャと高野豆腐の煮物。漬け物3種(きゅうり、瓜の奈良漬け、茗荷の甘酢漬け)

…山菜っぽい何かの名前がわからん(笑)。が、どちらも美味しかったっす。どれも素朴ながら、滋味深い。
●ジャガイモのホタテ載せクリーム焼き。ネギトロ、湯葉、刺身こんにゃく。カレイとエノキのホイル焼き。

…ホイル焼きが美味しかったなぁ! そして群馬のお宿は、必ず出る刺身こんにゃく♪ これがまた、美味しいのよ。
●豚肉ときのこの陶板焼き。

…しいたけ、エリンギ、しめじ、舞茸とキノコてんこ盛り。
●ぜんまいと豚バラの甘辛煮、陶板焼きのたれ。

…ぜんまい美味。これだけでご飯がすすむ~。たれは、イマイチだったなー、なんかBBQソースっぽくて…。あれなら、単なるポン酢の方が美味しかったのでは?
●炊きたてご飯、三つ葉と手毬麩のお吸い物。

…ダシうまっ! いや~ダシが美味いとシアワセ♪ ただ、これらの料理には味噌汁の方が合ったような…お吸い物だと少々物足りなかった。
●レモンサワー。

…風呂上がりで飲みたくなって注文。うまいっ!! しかも300円。やすっ!
●デザートのピンクグレープフルーツ。

…しみじみ、美味しかったっす。
はーーーーー、お腹いっぱい。ごちそうさまでした!
腹ごなしに横になったら、そのまま2時間ばかし寝てしまった。
体が冷えたので、再び温泉につかってほこほこに温まってから就寝。
<冷えた体を温めるために温泉に入るって、夏旅じゃ考えられない(笑)。その3へつづく>
月曜日は海大くんバナー。お手数ですが、二つともポチッとな、していただけると励みになります♪
![br_decobanner_20110608205601[1]](http://blog-imgs-43.fc2.com/b/e/n/benio888/blog_import_4f394f6d19b0e.gif)

にほんブログ村
カーナビサラ子の言うとおりに運転したのに、キップを切られた!
むきーーーーっ!
<お宿到着~夕食。9/28夜>
そこからは気持ちを切り換えて、気分良く車を走らせる。
ごみごみした都心を抜けると、道も広くて清々する関越道~♪ あー、気持ちいいったら♪
通い慣れた(笑)四万温泉方向への道を走り、予定よりだいぶ早くお宿さんに着いたのだった。
今回お世話になったのは、沢渡温泉の宮田屋旅館さん。

(↑窓からの風景。秋は夕暮れ…)
通されたお部屋が広い! 12畳+床の間+くつろぎスペース。部屋付きのトイレがあるのも嬉しいなぁ。
部屋の入口に「歓迎 べにお様」と掲示がぶらさがっているのが、どうも修学旅行っぽくて笑えるけども(笑)。
お茶を飲んでひと息ついたら、さっそく大浴場へ。小さな露天風呂もついて、風が心地よい。
はーーーー、良いお湯だった♡
「夕食のご用意ができました~」と部屋まで声を掛けて下さり、食事会場へ行くとなんと個室!

これは、食事後の風景。こんな個室なんですよぉ~。
一人旅でも、人目を気にせずゆっくり食事ができて落ち着けるわ-。
さてさて、夕食は…
●山菜っぽい何かのきんぴら、山菜っぽい何かの酢の物、茄子田楽。カボチャと高野豆腐の煮物。漬け物3種(きゅうり、瓜の奈良漬け、茗荷の甘酢漬け)

…山菜っぽい何かの名前がわからん(笑)。が、どちらも美味しかったっす。どれも素朴ながら、滋味深い。
●ジャガイモのホタテ載せクリーム焼き。ネギトロ、湯葉、刺身こんにゃく。カレイとエノキのホイル焼き。

…ホイル焼きが美味しかったなぁ! そして群馬のお宿は、必ず出る刺身こんにゃく♪ これがまた、美味しいのよ。
●豚肉ときのこの陶板焼き。

…しいたけ、エリンギ、しめじ、舞茸とキノコてんこ盛り。
●ぜんまいと豚バラの甘辛煮、陶板焼きのたれ。

…ぜんまい美味。これだけでご飯がすすむ~。たれは、イマイチだったなー、なんかBBQソースっぽくて…。あれなら、単なるポン酢の方が美味しかったのでは?
●炊きたてご飯、三つ葉と手毬麩のお吸い物。

…ダシうまっ! いや~ダシが美味いとシアワセ♪ ただ、これらの料理には味噌汁の方が合ったような…お吸い物だと少々物足りなかった。
●レモンサワー。

…風呂上がりで飲みたくなって注文。うまいっ!! しかも300円。やすっ!
●デザートのピンクグレープフルーツ。

…しみじみ、美味しかったっす。
はーーーーー、お腹いっぱい。ごちそうさまでした!
腹ごなしに横になったら、そのまま2時間ばかし寝てしまった。
体が冷えたので、再び温泉につかってほこほこに温まってから就寝。
<冷えた体を温めるために温泉に入るって、夏旅じゃ考えられない(笑)。その3へつづく>
月曜日は海大くんバナー。お手数ですが、二つともポチッとな、していただけると励みになります♪
![br_decobanner_20110608205601[1]](http://blog-imgs-43.fc2.com/b/e/n/benio888/blog_import_4f394f6d19b0e.gif)

にほんブログ村
| ホーム |