2019年01月24日 (木) | 編集 |
今日のコーデ。最高気温:9.7度(湿度:16%)、天気:晴れ。北風ビュービュー! さむっ!
緑系ぼかし縞小紋袷、あすかさんからいただいた百人一首帯、水色の帯揚げ、鮮やか黄緑の帯締め、大名医行列の刺繍半衿、灰色の足袋っくす。




下は麻の二部式襦袢、エアリズムTシャツ、エアリズムステテコ、レッグウォーマー。
今日みたいに寒い日は、こういうしっとり重い小紋が心地良い。あったまる~。
この大名行列半衿はひめ吉さんのアウトレット。衿で隠れちゃうけど、見えないところにも刺繍ギッシリなのだー。

隠れちゃうのがオシイ! もっとたっぷり半衿を見せたいものよのう。
さて、今日も授業で百人一首カルタをやったのでこの帯のコーデなのだが、はてなんの歌が書かれているのだろう? じっくり見てみた。
よく見ると、人物も描かれている「読み札」と、文字だけの「取り札」がちゃんとある。んだが、読み札の方が文字は省略して描かれているので、なんの歌だか不明。
取り札は読み取ることができた。
まずは、こちらの部分。

左側が「乙女の姿しばしとどめむ」…つまり「天つ風雲の通い路吹き閉ぢよ乙女の姿しばしとどめむ」の歌。
右側は「あらはれ渡るせぜのあじろぎ」…つまり「朝ぼらけ宇治の川霧たえだえにあらはれ渡るせぜのあじろぎ」の歌。
次は、こちら。

こちらの左側は「花より外に知る人もなし」…つまり「もろともにあはれと思へ山桜花より外に知る人もなし」の歌。
右側は「立田の川のにしきなりけり」…つまり「嵐吹く三室の山のもみぢ葉は立田の川のにしきなりけり」の歌。
うーむ、どうやら取り札はこの4種か、あとせいぜい2種くらいのようだ。
ということで、あすかさん、この帯はこんな歌で彩られていましたー。謎が解けましたよ-。
<今日のおまけ>
いつもの激安スーパーの屋上からの夕焼け。

美しいのう。
明日は仕事休みの金曜日。う・う・うれしーーーーー!
木曜日は空良くんバナー。あんぽん、あんぽん、あんぽんたーん♪ お帰り前に2つともポチッとしていただけると嬉しいです♪


にほんブログ村
緑系ぼかし縞小紋袷、あすかさんからいただいた百人一首帯、水色の帯揚げ、鮮やか黄緑の帯締め、大名医行列の刺繍半衿、灰色の足袋っくす。




下は麻の二部式襦袢、エアリズムTシャツ、エアリズムステテコ、レッグウォーマー。
今日みたいに寒い日は、こういうしっとり重い小紋が心地良い。あったまる~。
この大名行列半衿はひめ吉さんのアウトレット。衿で隠れちゃうけど、見えないところにも刺繍ギッシリなのだー。

隠れちゃうのがオシイ! もっとたっぷり半衿を見せたいものよのう。
さて、今日も授業で百人一首カルタをやったのでこの帯のコーデなのだが、はてなんの歌が書かれているのだろう? じっくり見てみた。
よく見ると、人物も描かれている「読み札」と、文字だけの「取り札」がちゃんとある。んだが、読み札の方が文字は省略して描かれているので、なんの歌だか不明。
取り札は読み取ることができた。
まずは、こちらの部分。

左側が「乙女の姿しばしとどめむ」…つまり「天つ風雲の通い路吹き閉ぢよ乙女の姿しばしとどめむ」の歌。
右側は「あらはれ渡るせぜのあじろぎ」…つまり「朝ぼらけ宇治の川霧たえだえにあらはれ渡るせぜのあじろぎ」の歌。
次は、こちら。

こちらの左側は「花より外に知る人もなし」…つまり「もろともにあはれと思へ山桜花より外に知る人もなし」の歌。
右側は「立田の川のにしきなりけり」…つまり「嵐吹く三室の山のもみぢ葉は立田の川のにしきなりけり」の歌。
うーむ、どうやら取り札はこの4種か、あとせいぜい2種くらいのようだ。
ということで、あすかさん、この帯はこんな歌で彩られていましたー。謎が解けましたよ-。
<今日のおまけ>
いつもの激安スーパーの屋上からの夕焼け。

美しいのう。
明日は仕事休みの金曜日。う・う・うれしーーーーー!
木曜日は空良くんバナー。あんぽん、あんぽん、あんぽんたーん♪ お帰り前に2つともポチッとしていただけると嬉しいです♪


にほんブログ村
| ホーム |