2019年07月30日 (火) | 編集 |
蕎麦喰いの旅から帰宅して、2日間のインターバルをとって、7/25~26とまた旅へ。
今度は長野県美ヶ原温泉へ行ってきた。初めて行く場所である。
今回なぜここにしたかというと…とくに理由無し(笑)。ドライブ距離が適当だったのと、よさげなお宿さんをみつけたから。
さー出発!
<ドライブ~到着~夕食。7/25>
私は毎回、ドライブ旅で音楽をガンガンにかけながら運転をしている。
前回の旅の時には、島爺を中心としてEve・須田景凪・Sou・wowakaと選りすぐったプレイリスト(=音楽ライブラリの中から、自分の好きなモノをチョイスしたリスト)をかけていたのだけど、米津さんの曲が入っていなかったのが少々物足りなくてね。
そこで今回の旅に向けて、あらためて「夏旅2019」と銘打ったプレイリストを作成したさー。全部で192曲になったさー。合計10時間超えさー。わっはっは!
なんでしょうなー、青春時代にカセットテープへダビングして「MY BEST」なんかを作っていた世代としては、こういうことをやるのが楽しくて仕方ないんですわな♪
そんなわけで、今回も大好きな音楽を聴きつつ、歌いつつ、景色を愛でつつ、気持ち良くドライブしたよん。
さて、今回お世話になったのは、「富田屋別館」さん。
落ち着いた雰囲気のお宿さんで、温泉は24時間入れるし、食事はなんと部屋食。
ありがたやー。
さっそくお風呂に入って、部屋でのんびり涼んでいるとお食事が運ばれてきた。お大尽かよ、あたしゃ(笑)。
生ビールが1杯サービスでつく。風呂上がりに冷たいビール…至福!

●馬刺し。
s.jpg)
…松本は馬刺しが有名なのだそうな。うはー、盛りつけが美しい! そんでもって、美味い!!
●ハモの湯引き梅肉ソース。
s.jpg)
…ハモ! まさか信州でハモが食べられるとは思わなかった。何年ぶりのハモだろう…。
薄味で煮た冬瓜で飾った盛りつけがきれい。梅肉ソースが酸っぱすぎずに美味しかった♪
●天ぷら(獅子唐、稚鮎、…しまった忘れた何か葉っぱ、かぼちゃ)

…そうだよねぇ、天ぷらの適量ってこれくらいだよねぇぇ(笑)。
(※なぜこんなことを言うのか、その理由は
コチラ参照)。
稚鮎の天ぷらって始めて食べたー!ほろ苦くてオトナな美味。へぇー。
●鮎の一夜干し。

…鮎の一夜干しってのも、初体験! 頭からバリバリ食べられる。へぇー、美味しいもんだなぁ♪
ヤマゴボウの味噌漬けも添えてあって、ご飯のお供にちょうど良い。
●信州牛の鉄板焼き。
うはー、美味しそうなお肉が運ばれてきたよー!

机上のミニコンロの鉄板で焼く。良い匂い…。

焼き上がり~♪ 貝割れ菜を巻いてBBQソースにつけて食した。

…お肉が柔らかくて美味! 時折エシャレットを囓ると、口の中がリセットされてこれまた良い。
なんか、すごく久しぶりに良いお肉を食べた気がする(笑)。美味しゅうございました。
●生姜ご飯、タケノコと大根の味噌汁、浅漬け。
s.jpg)
…ご飯が生姜と油揚を炊き込んであって、これは美味しい! 自分でも作ってみたいなーと思ったさ。
あと、味噌汁にタケノコってのもやったことない。細身のタケノコ、これも松本の名産なのだそうな。
素朴だけど、浅漬けがまた美味しかった~。
いや、このお宿さんもまた料理上手! そして量が適量(爆)。
ごちそうさまでした!
<連続していい宿に巡り会っております♪ その2へつづく>
火曜日は風花さんバナー。やっぱりふうちゃんが一番可愛いのよ! 2つともポチッとしなさいよ!


にほんブログ村
今度は長野県美ヶ原温泉へ行ってきた。初めて行く場所である。
今回なぜここにしたかというと…とくに理由無し(笑)。ドライブ距離が適当だったのと、よさげなお宿さんをみつけたから。
さー出発!
<ドライブ~到着~夕食。7/25>
私は毎回、ドライブ旅で音楽をガンガンにかけながら運転をしている。
前回の旅の時には、島爺を中心としてEve・須田景凪・Sou・wowakaと選りすぐったプレイリスト(=音楽ライブラリの中から、自分の好きなモノをチョイスしたリスト)をかけていたのだけど、米津さんの曲が入っていなかったのが少々物足りなくてね。
そこで今回の旅に向けて、あらためて「夏旅2019」と銘打ったプレイリストを作成したさー。全部で192曲になったさー。合計10時間超えさー。わっはっは!
なんでしょうなー、青春時代にカセットテープへダビングして「MY BEST」なんかを作っていた世代としては、こういうことをやるのが楽しくて仕方ないんですわな♪
そんなわけで、今回も大好きな音楽を聴きつつ、歌いつつ、景色を愛でつつ、気持ち良くドライブしたよん。
さて、今回お世話になったのは、「富田屋別館」さん。
落ち着いた雰囲気のお宿さんで、温泉は24時間入れるし、食事はなんと部屋食。
ありがたやー。
さっそくお風呂に入って、部屋でのんびり涼んでいるとお食事が運ばれてきた。お大尽かよ、あたしゃ(笑)。
生ビールが1杯サービスでつく。風呂上がりに冷たいビール…至福!

●馬刺し。
s.jpg)
…松本は馬刺しが有名なのだそうな。うはー、盛りつけが美しい! そんでもって、美味い!!
●ハモの湯引き梅肉ソース。
s.jpg)
…ハモ! まさか信州でハモが食べられるとは思わなかった。何年ぶりのハモだろう…。
薄味で煮た冬瓜で飾った盛りつけがきれい。梅肉ソースが酸っぱすぎずに美味しかった♪
●天ぷら(獅子唐、稚鮎、…しまった忘れた何か葉っぱ、かぼちゃ)

…そうだよねぇ、天ぷらの適量ってこれくらいだよねぇぇ(笑)。
(※なぜこんなことを言うのか、その理由は

稚鮎の天ぷらって始めて食べたー!ほろ苦くてオトナな美味。へぇー。
●鮎の一夜干し。

…鮎の一夜干しってのも、初体験! 頭からバリバリ食べられる。へぇー、美味しいもんだなぁ♪
ヤマゴボウの味噌漬けも添えてあって、ご飯のお供にちょうど良い。
●信州牛の鉄板焼き。
うはー、美味しそうなお肉が運ばれてきたよー!

机上のミニコンロの鉄板で焼く。良い匂い…。

焼き上がり~♪ 貝割れ菜を巻いてBBQソースにつけて食した。

…お肉が柔らかくて美味! 時折エシャレットを囓ると、口の中がリセットされてこれまた良い。
なんか、すごく久しぶりに良いお肉を食べた気がする(笑)。美味しゅうございました。
●生姜ご飯、タケノコと大根の味噌汁、浅漬け。
s.jpg)
…ご飯が生姜と油揚を炊き込んであって、これは美味しい! 自分でも作ってみたいなーと思ったさ。
あと、味噌汁にタケノコってのもやったことない。細身のタケノコ、これも松本の名産なのだそうな。
素朴だけど、浅漬けがまた美味しかった~。
いや、このお宿さんもまた料理上手! そして量が適量(爆)。
ごちそうさまでした!
<連続していい宿に巡り会っております♪ その2へつづく>
火曜日は風花さんバナー。やっぱりふうちゃんが一番可愛いのよ! 2つともポチッとしなさいよ!


にほんブログ村
| ホーム |