2020年08月31日 (月) | 編集 |
今日のコーデ。最高気温:31度(湿度:55%)、天気:晴れ。
青地に抽象柄の綿コーマ浴衣(自作)、モノトーン博多半幅帯(の裏側)、ほ~さまからいただいたオサレな夏帯締め、じぃちゃんのぶら下げモノ、素足に自作アンクレット。




下はエアリズムTシャツ、エアリズムステテコ。帯は矢の字に結んだ。
●夕食。冷や奴のイカの塩辛載せ、キュウリとわかめの酢の物、漬けオクラ、チキンステーキ。

チキンステーキのレシピはコチラ↓。
●超カンタンすぎる♪『皮パリパリやみつきチキンステーキ』
…久しぶりのこっタソレシピ。大変美味しゅうございました!
<今日のおまけ>
今、わいわいさんのゲーム実況「Ghost of Tsushima」を観ているんだけどね…
●蘇りし者【Ghost of Tsushima】#10
…いやーーー、今回は胸締め付けられるシーンが多い。白虎が死んだ時は泣いた…。
わいわいさん自身も涙声だったよー、それ聴いてまた泣けた。切ないのう。
かと思ったら、こんなのも観てね。
●ラーメンズ『ALICE』より「不思議の国のニポン」
…笑った笑った!!!
いいんだろうか、こんな面白いもんをタダで見せてもらっちゃって。はーーー、ラーメンズおもしれー!
月曜日は海大くんバナー。お手数ですが、二つともポチッとな、していただけると励みになります♪
![br_decobanner_20110608205601[1]](http://blog-imgs-43.fc2.com/b/e/n/benio888/blog_import_4f394f6d19b0e.gif)

にほんブログ村
青地に抽象柄の綿コーマ浴衣(自作)、モノトーン博多半幅帯(の裏側)、ほ~さまからいただいたオサレな夏帯締め、じぃちゃんのぶら下げモノ、素足に自作アンクレット。




下はエアリズムTシャツ、エアリズムステテコ。帯は矢の字に結んだ。
●夕食。冷や奴のイカの塩辛載せ、キュウリとわかめの酢の物、漬けオクラ、チキンステーキ。

チキンステーキのレシピはコチラ↓。
●超カンタンすぎる♪『皮パリパリやみつきチキンステーキ』
…久しぶりのこっタソレシピ。大変美味しゅうございました!
<今日のおまけ>
今、わいわいさんのゲーム実況「Ghost of Tsushima」を観ているんだけどね…
●蘇りし者【Ghost of Tsushima】#10
…いやーーー、今回は胸締め付けられるシーンが多い。白虎が死んだ時は泣いた…。
わいわいさん自身も涙声だったよー、それ聴いてまた泣けた。切ないのう。
かと思ったら、こんなのも観てね。
●ラーメンズ『ALICE』より「不思議の国のニポン」
…笑った笑った!!!
いいんだろうか、こんな面白いもんをタダで見せてもらっちゃって。はーーー、ラーメンズおもしれー!
月曜日は海大くんバナー。お手数ですが、二つともポチッとな、していただけると励みになります♪
![br_decobanner_20110608205601[1]](http://blog-imgs-43.fc2.com/b/e/n/benio888/blog_import_4f394f6d19b0e.gif)

にほんブログ村
2020年08月31日 (月) | 編集 |
これは8/20~21のお話。
夏旅の最後を、新潟県の角神温泉と決めた。
福島県、長野県、群馬県と夏旅をしてきたので、ちょっと遠出の新潟県。
よさげなお宿さんをみつけたのでね~。
<出発~ドライブ~到着。8/20>
たしか、べらぼうに天気が良くて、べらぼうに暑い日だった記憶が。
んでもって、家の近所が渋滞していて、そこを抜けるまでが一番時間がかかった記憶が。
…すんません、もう10日も前のことでねぇ、記憶も曖昧になってきておるのですわ(笑)。
あ、この日の格好はこんなんでした。米津玄師×ユニクロのTシャツ+デニム。

…ここぞとばかりに着ているTシャツコレクション(笑)。
途中で立ち寄ったSAで食べた、タコのかんぼこ。

アツアツ、プリプリでめちゃ美味しかった! これがこの日のお昼ご飯だったんじゃないかな?
んで、暑さに耐えかねて、いつものソフトクリーム。

蜂蜜ソフトクリームだったと思う。美味しかったけど…んー、赤城高原SAの蜂蜜ソフトにはかなわんかったな(笑)。
さてさて、高速道路は順調に走りをすすめて、本日のお宿に到着。
ジャーン! ホテル角神さん。
いや、これがかなり立派なお宿さんで、本館と離れの別館がある。
さらに、体育施設(卓球場だったかな?)とか会議室とか、りんご畑まで併設されている!
うはーーー、これはもしや修学旅行とか校外学習とかで団体さんが宿泊するレベルのお宿さんなのではなかろうか?
通された部屋がまたすごかった。

角部屋で、12畳の部屋+2方を囲む広縁。さらにトイレと、広い洗面所と、家族風呂つき!

い・いいんすかぁー? こんな素敵な部屋に1人で!

窓からの眺めがまた極上。
うはーーー、こりゃあ清々するねぇぇ~


さっそく温泉で汗を流す。
露天風呂がね-、眼下に川を見下ろすつくりでね-、気持ちイイのだよ~♪
ぬるめのお湯でまったりと温まった。
<夕食。8/20>
お品書きがある~。うれしいね♪

こちらが料理の全貌。

●先付:養老豆腐
●前菜:鮎山椒煮、桜海老にこごり、枝豆と数の子の和え物、あさり串、わらび糀和え

養老豆腐おいしかった!

山芋を冷やし固めたお豆腐に、雲丹・おくら・わさびが載ってるの。ダシの利いたあんがかかって、美味。
こういう涼味あふれるお料理って、夏場は嬉しいよね-。
●お造り:カンパチかな? あとイカ。
●冷し鉢:キャベツクリーム饅頭、茄子海老射込、おくら。

これまた手の込んだ美味だった。冷たい煮物、味しみしみ。お造りはイカが美味しかったな~甘くてトロトロ。
●揚げもの:鱚のずんだ揚げ、筍松葉串、ししとう、わらび、ヤングコーン、抹茶塩を添えて。

ずんだ揚げって初めて食べた! 鱚の淡泊さに枝豆の濃厚な甘さ…えー美味しいね!
こちらのお料理には山菜がたくさんあって、珍しくも味わい深いっす。
<お料理、まだ続きます。その2へつづく>
月曜日は海大くんバナー。お手数ですが、二つともポチッとな、していただけると励みになります♪
![br_decobanner_20110608205601[1]](http://blog-imgs-43.fc2.com/b/e/n/benio888/blog_import_4f394f6d19b0e.gif)

にほんブログ村
夏旅の最後を、新潟県の角神温泉と決めた。
福島県、長野県、群馬県と夏旅をしてきたので、ちょっと遠出の新潟県。
よさげなお宿さんをみつけたのでね~。
<出発~ドライブ~到着。8/20>
たしか、べらぼうに天気が良くて、べらぼうに暑い日だった記憶が。
んでもって、家の近所が渋滞していて、そこを抜けるまでが一番時間がかかった記憶が。
…すんません、もう10日も前のことでねぇ、記憶も曖昧になってきておるのですわ(笑)。
あ、この日の格好はこんなんでした。米津玄師×ユニクロのTシャツ+デニム。

…ここぞとばかりに着ているTシャツコレクション(笑)。
途中で立ち寄ったSAで食べた、タコのかんぼこ。

アツアツ、プリプリでめちゃ美味しかった! これがこの日のお昼ご飯だったんじゃないかな?
んで、暑さに耐えかねて、いつものソフトクリーム。

蜂蜜ソフトクリームだったと思う。美味しかったけど…んー、赤城高原SAの蜂蜜ソフトにはかなわんかったな(笑)。
さてさて、高速道路は順調に走りをすすめて、本日のお宿に到着。
ジャーン! ホテル角神さん。
いや、これがかなり立派なお宿さんで、本館と離れの別館がある。
さらに、体育施設(卓球場だったかな?)とか会議室とか、りんご畑まで併設されている!
うはーーー、これはもしや修学旅行とか校外学習とかで団体さんが宿泊するレベルのお宿さんなのではなかろうか?
通された部屋がまたすごかった。

角部屋で、12畳の部屋+2方を囲む広縁。さらにトイレと、広い洗面所と、家族風呂つき!

い・いいんすかぁー? こんな素敵な部屋に1人で!

窓からの眺めがまた極上。
うはーーー、こりゃあ清々するねぇぇ~



さっそく温泉で汗を流す。
露天風呂がね-、眼下に川を見下ろすつくりでね-、気持ちイイのだよ~♪
ぬるめのお湯でまったりと温まった。
<夕食。8/20>
お品書きがある~。うれしいね♪

こちらが料理の全貌。

●先付:養老豆腐
●前菜:鮎山椒煮、桜海老にこごり、枝豆と数の子の和え物、あさり串、わらび糀和え

養老豆腐おいしかった!

山芋を冷やし固めたお豆腐に、雲丹・おくら・わさびが載ってるの。ダシの利いたあんがかかって、美味。
こういう涼味あふれるお料理って、夏場は嬉しいよね-。
●お造り:カンパチかな? あとイカ。
●冷し鉢:キャベツクリーム饅頭、茄子海老射込、おくら。

これまた手の込んだ美味だった。冷たい煮物、味しみしみ。お造りはイカが美味しかったな~甘くてトロトロ。
●揚げもの:鱚のずんだ揚げ、筍松葉串、ししとう、わらび、ヤングコーン、抹茶塩を添えて。

ずんだ揚げって初めて食べた! 鱚の淡泊さに枝豆の濃厚な甘さ…えー美味しいね!
こちらのお料理には山菜がたくさんあって、珍しくも味わい深いっす。
<お料理、まだ続きます。その2へつづく>
月曜日は海大くんバナー。お手数ですが、二つともポチッとな、していただけると励みになります♪
![br_decobanner_20110608205601[1]](http://blog-imgs-43.fc2.com/b/e/n/benio888/blog_import_4f394f6d19b0e.gif)

にほんブログ村
2020年08月30日 (日) | 編集 |
今日は寝まくった。
二度寝して、合計8時間! こんなに寝たのはえらい久しぶり!
そんだけ疲れてるってことなんだろうなぁ-。
せっかくの休日だから旅レポを書こうと思っていたのだけど、気がついたらもう夜(笑)。
おいおいね、ゆっくり書きますわ-。今しばらくお待ちを。
●朝食。ポテサラ(業務スーパーのお惣菜)、トマト、豚しゃぶサラダ、冷たいスープinゆで卵。

●おやつ。氷レモン。

…泣けるほど美味い。
●夕食。冷や奴のイカの塩辛載せ、豚茄子ピーマンの甘味噌炒め、インゲンの豚肉巻き、ポテサラ(業務スーパーのお惣菜)、トマト。

あー明日で8月も終わりか。って、もう学校が始まってるから気分はとっくに9月なんだけどもな(苦笑)。
日中の暑さは地獄だけど、夕方になると過ごしやすくなってきた(クヤシイから「涼しい」とは死んでも口にしない)。
秋よ、待ちかねておるぞ。
日曜日はえんちゃんバナー。いつもありがとうございます。おかぁちゃんあちょぶ? あたちとあちょぶ? 2つともポチッとしていただけると、励みになります♪


にほんブログ村
二度寝して、合計8時間! こんなに寝たのはえらい久しぶり!
そんだけ疲れてるってことなんだろうなぁ-。
せっかくの休日だから旅レポを書こうと思っていたのだけど、気がついたらもう夜(笑)。
おいおいね、ゆっくり書きますわ-。今しばらくお待ちを。
●朝食。ポテサラ(業務スーパーのお惣菜)、トマト、豚しゃぶサラダ、冷たいスープinゆで卵。

●おやつ。氷レモン。

…泣けるほど美味い。
●夕食。冷や奴のイカの塩辛載せ、豚茄子ピーマンの甘味噌炒め、インゲンの豚肉巻き、ポテサラ(業務スーパーのお惣菜)、トマト。

あー明日で8月も終わりか。って、もう学校が始まってるから気分はとっくに9月なんだけどもな(苦笑)。
日中の暑さは地獄だけど、夕方になると過ごしやすくなってきた(クヤシイから「涼しい」とは死んでも口にしない)。
秋よ、待ちかねておるぞ。
日曜日はえんちゃんバナー。いつもありがとうございます。おかぁちゃんあちょぶ? あたちとあちょぶ? 2つともポチッとしていただけると、励みになります♪


にほんブログ村
2020年08月29日 (土) | 編集 |
今日のコーデ。最高気温:32.7度(湿度:56%)、天気:晴れ。
灰色黒猫と芙蓉のセオα、モノトーン博多半幅帯、みっこちゃんからいただいた納戸色の三分紐、後輩が作ってくれた金魚のぶら下げモノ、素足に自作アンクレット。




…まままの細い爪でひっかかれた痕が切ないわー。
下はエアリズムTシャツ、エアリズムステテコ。帯は矢の字に結んだ。
この着物は評判が良いね。たくさんの人に声をかけられ、褒められた~。
それにしても、今年の暑さは酷すぎる…。
●朝食。イカの塩辛載せ冷や奴、やみつきズッキーニ、豚しゃぶサラダ、冬瓜の冷たいスープinゆで卵。

●夕食。豚茄子ピーマンの甘味噌炒め、冬瓜の冷たいスープ、ポテトサラダ(業務スーパーのお惣菜)、トマト、豚しゃぶサラダ。

はー、やっと1週間終わった-。
日々に忙殺されて、なかなか夏旅レポが書けにゃい…。
土曜日は黄ちゃんバナー。いつもありがとうございます。2つともポチッとしていただけると、励みになります♪


にほんブログ村
灰色黒猫と芙蓉のセオα、モノトーン博多半幅帯、みっこちゃんからいただいた納戸色の三分紐、後輩が作ってくれた金魚のぶら下げモノ、素足に自作アンクレット。




…まままの細い爪でひっかかれた痕が切ないわー。
下はエアリズムTシャツ、エアリズムステテコ。帯は矢の字に結んだ。
この着物は評判が良いね。たくさんの人に声をかけられ、褒められた~。
それにしても、今年の暑さは酷すぎる…。
●朝食。イカの塩辛載せ冷や奴、やみつきズッキーニ、豚しゃぶサラダ、冬瓜の冷たいスープinゆで卵。

●夕食。豚茄子ピーマンの甘味噌炒め、冬瓜の冷たいスープ、ポテトサラダ(業務スーパーのお惣菜)、トマト、豚しゃぶサラダ。

はー、やっと1週間終わった-。
日々に忙殺されて、なかなか夏旅レポが書けにゃい…。
土曜日は黄ちゃんバナー。いつもありがとうございます。2つともポチッとしていただけると、励みになります♪


にほんブログ村
2020年08月28日 (金) | 編集 |
研究室にこもって、1日よく働きマシタ。
とりあえず、アトリエ公演の台本が形になってきた。
あとの大きな仕事は…まだまだだけども、ひとまずスタートは切れた。
おつかれです。おやすみなさい。
コメント返しはまた明日。
金曜日はサラちゃんバナー。おばちゃんっ、サラちゃんがなめてあげるの♪ お帰り前に2つともポチッとしてなの。


にほんブログ村
とりあえず、アトリエ公演の台本が形になってきた。
あとの大きな仕事は…まだまだだけども、ひとまずスタートは切れた。
おつかれです。おやすみなさい。
コメント返しはまた明日。
金曜日はサラちゃんバナー。おばちゃんっ、サラちゃんがなめてあげるの♪ お帰り前に2つともポチッとしてなの。


にほんブログ村
2020年08月27日 (木) | 編集 |
今日のコーデ。最高気温:32.4度(湿度:59%)、天気:晴れ突然大雨のち晴れの突然大雨のち晴れ。
白地にあやめ柄のサナトリウム浴衣(自作)、緑の紐帯、スナメリのぶら下げモノ、素足に自作アンクレット。




下はエアリズムTシャツ、エアリズムステテコ。
なるほど、この浴衣にはインパクトのある帯を合わせてやるといい感じかも。
●朝食。ゆで卵入り冷やし味噌汁、マンゴーヨーグルトマヌカハニー入り。

●夕食。豚と茄子とピーマンの甘味噌炒め、ポテトサラダ(業務スーパーの)、豚しゃぶサラダ、冷やし味噌汁。

…業務スーパーのポテトサラダ、うまっ! これで1キロ350円くらいって、安すぎるわー。
私は塩もみしたキュウリを追加して食した。ポテサラにはキュウリが入っていて欲しいので。
はーーーーー疲れた。ついさっきまで、床に倒れ伏して寝ておった。
それでも、あとは土曜日に1つ授業をやれば今週も終了。あとひと息。
今年度の金曜は仕事休みなのだが、やらなきゃいかん仕事があるので明日は出勤する。
だってさー。
今日いきなり私の職場のパソコンがクラッシュして、業者さんに診て貰ったら重症でオールクリアすることに。あわわ。
放課後になってようやく手元に戻ってきた。試運転したけど、大丈夫になったっぽい。
んが、様々な設定もすべてクリアになっちゃってるので、明日はそれの再設定も行わなければ…しくしくしく。
なんだって仕事が溜まっている時にクラッシュしてくれるかな-???? まいりましたわ。
そんなわけで、明日もお仕事っすー。疲れも溜まってるから、ホントは休みたいんだけどね。はあ。
木曜日は空良くんバナー。あんぽん、あんぽん、あんぽんたーん♪ お帰り前に2つともポチッとしていただけると嬉しいです♪


にほんブログ村
白地にあやめ柄のサナトリウム浴衣(自作)、緑の紐帯、スナメリのぶら下げモノ、素足に自作アンクレット。




下はエアリズムTシャツ、エアリズムステテコ。
なるほど、この浴衣にはインパクトのある帯を合わせてやるといい感じかも。
●朝食。ゆで卵入り冷やし味噌汁、マンゴーヨーグルトマヌカハニー入り。

●夕食。豚と茄子とピーマンの甘味噌炒め、ポテトサラダ(業務スーパーの)、豚しゃぶサラダ、冷やし味噌汁。

…業務スーパーのポテトサラダ、うまっ! これで1キロ350円くらいって、安すぎるわー。
私は塩もみしたキュウリを追加して食した。ポテサラにはキュウリが入っていて欲しいので。
はーーーーー疲れた。ついさっきまで、床に倒れ伏して寝ておった。
それでも、あとは土曜日に1つ授業をやれば今週も終了。あとひと息。
今年度の金曜は仕事休みなのだが、やらなきゃいかん仕事があるので明日は出勤する。
だってさー。
今日いきなり私の職場のパソコンがクラッシュして、業者さんに診て貰ったら重症でオールクリアすることに。あわわ。
放課後になってようやく手元に戻ってきた。試運転したけど、大丈夫になったっぽい。
んが、様々な設定もすべてクリアになっちゃってるので、明日はそれの再設定も行わなければ…しくしくしく。
なんだって仕事が溜まっている時にクラッシュしてくれるかな-???? まいりましたわ。
そんなわけで、明日もお仕事っすー。疲れも溜まってるから、ホントは休みたいんだけどね。はあ。
木曜日は空良くんバナー。あんぽん、あんぽん、あんぽんたーん♪ お帰り前に2つともポチッとしていただけると嬉しいです♪


にほんブログ村
2020年08月26日 (水) | 編集 |
今日のコーデ。最高気温:32.4度(湿度:51%)、天気:晴れ。
緑の阿波しじら(自作)、あすかさんからいただいた博多半幅帯、水色のレース組帯締め、じぃちゃんのぶら下げモノ、素足に自作アンクレット。




下はエアリズムTシャツ、エアリズムステテコ。帯は矢の字に結んだ。
●朝食。ゆで卵、イカの塩辛、キュウリ、トマト、鶏の塩糀づけ。

●夕食。冷や奴のイカの塩辛載せ、豚茄子ピーマンの甘味噌炒め、やみつきズッキーニ、ヒレカツ(スーパーのお惣菜)。

●冷やし味噌汁。

冷たい汁物が食べたい! と思って適当に作成。
白だしを水でのばし、湯むきしたトマト、軽くゆでたキュウリ、わかめ、豆腐を入れ、味噌を溶く。完成。
いや、これ、想像以上に美味しかった!! 汗をがんがんかいてるから、塩気を体が欲しているのかも。
はぁーーーーー、3日間が過ぎました。
今日は昨日より少し楽だったような気もする。
今年度の時間割は火水曜がヤマ場なので、今日を乗り切れたら後はなんとかなるはず!
水曜日は咲夜さんバナー。咲でしゅ。いつもありがとうございましゅ。2つともクリックしてくださると励みになるでしゅ♪


にほんブログ村
緑の阿波しじら(自作)、あすかさんからいただいた博多半幅帯、水色のレース組帯締め、じぃちゃんのぶら下げモノ、素足に自作アンクレット。




下はエアリズムTシャツ、エアリズムステテコ。帯は矢の字に結んだ。
●朝食。ゆで卵、イカの塩辛、キュウリ、トマト、鶏の塩糀づけ。

●夕食。冷や奴のイカの塩辛載せ、豚茄子ピーマンの甘味噌炒め、やみつきズッキーニ、ヒレカツ(スーパーのお惣菜)。

●冷やし味噌汁。

冷たい汁物が食べたい! と思って適当に作成。
白だしを水でのばし、湯むきしたトマト、軽くゆでたキュウリ、わかめ、豆腐を入れ、味噌を溶く。完成。
いや、これ、想像以上に美味しかった!! 汗をがんがんかいてるから、塩気を体が欲しているのかも。
はぁーーーーー、3日間が過ぎました。
今日は昨日より少し楽だったような気もする。
今年度の時間割は火水曜がヤマ場なので、今日を乗り切れたら後はなんとかなるはず!
水曜日は咲夜さんバナー。咲でしゅ。いつもありがとうございましゅ。2つともクリックしてくださると励みになるでしゅ♪


にほんブログ村
2020年08月25日 (火) | 編集 |
今日のコーデ。最高気温:31.8度(湿度:53%)、天気:晴れ。
オリーブ柄綿麻単衣、オレンジの半幅帯、乳白色レース組帯締め、じぃちゃんのぶら下げモノ、素足に自作アンクレット。




下はエアリズムTシャツ、エアリズムステテコ。帯は貝の口に結んだ。
もおねー、何を着ようが、どう組み合わせようが、暑いものは暑いのよ…。
●朝食。ゆで卵、冷や奴のイカの塩辛載せ、やみつきズッキーニ。

●夕食。冷や奴のイカの塩辛載せ、やみつきズッキーニ、酢鶏、ヒレカツ(スーパーのお惣菜)。

今日も床に倒れ伏して寝てしまった…。
キツイ。
水分、日中だけで2リットル以上飲んでる。大丈夫なんだろうか?
<今日の悪行>


火曜日は風花さんバナー。やっぱりふうちゃんが一番可愛いのよ! 2つともポチッとしなさいよ!


にほんブログ村
オリーブ柄綿麻単衣、オレンジの半幅帯、乳白色レース組帯締め、じぃちゃんのぶら下げモノ、素足に自作アンクレット。




下はエアリズムTシャツ、エアリズムステテコ。帯は貝の口に結んだ。
もおねー、何を着ようが、どう組み合わせようが、暑いものは暑いのよ…。
●朝食。ゆで卵、冷や奴のイカの塩辛載せ、やみつきズッキーニ。

●夕食。冷や奴のイカの塩辛載せ、やみつきズッキーニ、酢鶏、ヒレカツ(スーパーのお惣菜)。

今日も床に倒れ伏して寝てしまった…。
キツイ。
水分、日中だけで2リットル以上飲んでる。大丈夫なんだろうか?
<今日の悪行>


火曜日は風花さんバナー。やっぱりふうちゃんが一番可愛いのよ! 2つともポチッとしなさいよ!


にほんブログ村
2020年08月24日 (月) | 編集 |
今日のコーデ。最高気温:31.4度(湿度:55%)、天気:晴れ。
桔梗柄綿コーマTHE☆昭和浴衣、朝の矢羽根柄半幅帯、紺のレース組帯締め、米津さんの豚のぶら下げモノ、素足に自作アンクレット。



下はエアリズムTシャツ、エアリズムステテコ。帯は矢の字に結んだ。
あ! コーデ組み平置き写真を撮るの忘れた! 久しぶりだとこれだからな、まったくもう。
久しぶりの和装は気分がしゃっきりして良い。が、暑い…。
●朝食。ゆで卵、カナッペ(業務スーパーの冷食)、やみつきズッキーニ。

●夕食。やみつきズッキーニ、冷ややっこのイカの塩辛載せ、牛バラと玉葱と椎茸とアスパラの炒め物。

<今日のおまけ>
さっそく悪行に勤しむ閣下。



…コーデの平置き写真は、これらから想像しておくんなせえ(笑)。
うがーーーー、新学期初日、めっちゃくっちゃ疲れた!!
マスク授業は息苦しいし、やたらめったら喉が渇いて水分を飲み、そうするとじゃんじゃんトイレに行くことになり…。
飲んでも飲んでも体に水分が留まらない感じ。
そんでもって、放課後に授業の予習をするつもりが、頭が回らずにまったくはかどらない。
キビシイなぁーーー、キツイっす。
長期休暇明けは慣れるまで時間がかかる。1週間から10日くらいはかかるかな。
はあーーーーシンドイわぁぁぁぁ。もう初日から弱音を吐いております(苦笑)。
月曜日は海大くんバナー。お手数ですが、二つともポチッとな、していただけると励みになります♪
![br_decobanner_20110608205601[1]](http://blog-imgs-43.fc2.com/b/e/n/benio888/blog_import_4f394f6d19b0e.gif)

にほんブログ村
桔梗柄綿コーマTHE☆昭和浴衣、朝の矢羽根柄半幅帯、紺のレース組帯締め、米津さんの豚のぶら下げモノ、素足に自作アンクレット。



下はエアリズムTシャツ、エアリズムステテコ。帯は矢の字に結んだ。
あ! コーデ組み平置き写真を撮るの忘れた! 久しぶりだとこれだからな、まったくもう。
久しぶりの和装は気分がしゃっきりして良い。が、暑い…。
●朝食。ゆで卵、カナッペ(業務スーパーの冷食)、やみつきズッキーニ。

●夕食。やみつきズッキーニ、冷ややっこのイカの塩辛載せ、牛バラと玉葱と椎茸とアスパラの炒め物。

<今日のおまけ>
さっそく悪行に勤しむ閣下。



…コーデの平置き写真は、これらから想像しておくんなせえ(笑)。
うがーーーー、新学期初日、めっちゃくっちゃ疲れた!!
マスク授業は息苦しいし、やたらめったら喉が渇いて水分を飲み、そうするとじゃんじゃんトイレに行くことになり…。
飲んでも飲んでも体に水分が留まらない感じ。
そんでもって、放課後に授業の予習をするつもりが、頭が回らずにまったくはかどらない。
キビシイなぁーーー、キツイっす。
長期休暇明けは慣れるまで時間がかかる。1週間から10日くらいはかかるかな。
はあーーーーシンドイわぁぁぁぁ。もう初日から弱音を吐いております(苦笑)。
月曜日は海大くんバナー。お手数ですが、二つともポチッとな、していただけると励みになります♪
![br_decobanner_20110608205601[1]](http://blog-imgs-43.fc2.com/b/e/n/benio888/blog_import_4f394f6d19b0e.gif)

にほんブログ村
2020年08月23日 (日) | 編集 |
今日で夏休みも終わりなんでね、溜まっている料理画像を一気に放出しておこうかと。
●8/18の朝食。冷やしおでん、おから蒸しパン+ホイップクリーム。

●8/18の夕食。豚肉の大葉ぐるぐる巻き、茄子のソテー、揚げ餃子(スーパーのお惣菜)、冷や奴、冷やしおでん。

●8/19の夕食。ゆで卵、豚肉の大葉ぐるぐる巻き、茄子とソーセージ炒め、冷やしおでん。

●8/20の朝食。ゆで卵、茄子とソーセージ炒め、冷やしおでん。

…実はこの日から翌日にかけて「夏旅4」に行っておりました。
こちらの旅レポはまた後日~♪
●8/21の夕食。豚肉の大葉ぐるぐる巻き、わかめとネギの酢味噌和え、冷やしおでん。

…んで、旅から帰宅した夕食がこれですな(笑)。
●8/22の朝食。冷やしおでん、豚肉の大葉ぐるぐる巻き、わかめとネギの酢味噌和え。

…昨晩とまったく同じやん!
●8/22の昼食。混ぜ混ぜサラダ(豆腐、オクラ、キュウリ、トマト、サバ缶、わかめとネギの酢味噌和え)

●8/22の夕食。わかめとネギの酢味噌和え、茹でオクラ、冷や奴、酢鶏。

…材料があったので、酢豚ならぬ酢鶏を作成。豚を鶏ももに変えただけ~。
●本日の昼食。冷や奴、鶏の唐揚げ(お惣菜)、海鮮巻き(お惣菜)、茹でオクラ。

…無性におしゅし(=お寿司)が食べたくてね。美味しゅうございました~。
●本日の夕食。枝豆豆腐、チーズ、豚しゃぶサラダ。

常備菜も作った~。豚肉と茄子とピーマンの甘味噌炒め、やみつきズッキーニ。

はーーーー、これで全部アップできた!
あとは、この夏最後の旅レポですなー。まあ、これは追々…日々のブログと並行してあげていきますわ。
今日は明日からのお仕事に備えて、学校へ行って準備&予習をしてきたーーー。
2学期が始まる…。
日曜日はえんちゃんバナー。いつもありがとうございます。おかぁちゃんあちょぶ? あたちとあちょぶ? 2つともポチッとしていただけると、励みになります♪


にほんブログ村
●8/18の朝食。冷やしおでん、おから蒸しパン+ホイップクリーム。

●8/18の夕食。豚肉の大葉ぐるぐる巻き、茄子のソテー、揚げ餃子(スーパーのお惣菜)、冷や奴、冷やしおでん。

●8/19の夕食。ゆで卵、豚肉の大葉ぐるぐる巻き、茄子とソーセージ炒め、冷やしおでん。

●8/20の朝食。ゆで卵、茄子とソーセージ炒め、冷やしおでん。

…実はこの日から翌日にかけて「夏旅4」に行っておりました。
こちらの旅レポはまた後日~♪
●8/21の夕食。豚肉の大葉ぐるぐる巻き、わかめとネギの酢味噌和え、冷やしおでん。

…んで、旅から帰宅した夕食がこれですな(笑)。
●8/22の朝食。冷やしおでん、豚肉の大葉ぐるぐる巻き、わかめとネギの酢味噌和え。

…昨晩とまったく同じやん!
●8/22の昼食。混ぜ混ぜサラダ(豆腐、オクラ、キュウリ、トマト、サバ缶、わかめとネギの酢味噌和え)

●8/22の夕食。わかめとネギの酢味噌和え、茹でオクラ、冷や奴、酢鶏。

…材料があったので、酢豚ならぬ酢鶏を作成。豚を鶏ももに変えただけ~。
●本日の昼食。冷や奴、鶏の唐揚げ(お惣菜)、海鮮巻き(お惣菜)、茹でオクラ。

…無性におしゅし(=お寿司)が食べたくてね。美味しゅうございました~。
●本日の夕食。枝豆豆腐、チーズ、豚しゃぶサラダ。

常備菜も作った~。豚肉と茄子とピーマンの甘味噌炒め、やみつきズッキーニ。

はーーーー、これで全部アップできた!
あとは、この夏最後の旅レポですなー。まあ、これは追々…日々のブログと並行してあげていきますわ。
今日は明日からのお仕事に備えて、学校へ行って準備&予習をしてきたーーー。
2学期が始まる…。
日曜日はえんちゃんバナー。いつもありがとうございます。おかぁちゃんあちょぶ? あたちとあちょぶ? 2つともポチッとしていただけると、励みになります♪


にほんブログ村
2020年08月22日 (土) | 編集 |
中止となってしまったじぃちゃん(=島爺さん)のライブ「挙句ノ宴」のライブグッズ第二弾である。
ジャーン! こんだけ買いました-!
レザーブレスレット、アクリルキーホルダー3種、立体キーホルダー、シリコンがま口、エコバッグ。背景の赤いバッグはプレゼント品。

●レザーブレスレット。

…じぃちゃんが書いた「生きろ」の文字入り。

…実は留め具も「爺」。こってる(笑)。
●アクリルキーホルダー。

…もえかさんの描くじぃちゃん可愛い! ガチャ仕様で選べないのだけど、よかった、1つもかぶらなかった♪
これはまた着物を着たときにぶら下げモノとして飾るのだ~♪
●シリコンがま口。

…もう、フォルム自体が可愛い!!
●立体キーホルダー。

…3Dのじぃちゃんが氷に閉じこめられておる…!(爆) 孫(=島爺ファン)の間では「氷結爺」と呼ばれていた。
●エコバッグ。こんなふうに畳んで丸めると…

はい、こんなにコンパクトに! 使い勝手が良さそう~。

以上、お披露目でした♪
今日は眼科検診に行かなくちゃいけなくてね。
瞳孔を開かせる薬を点眼するので、運転は危険だから車では行けないの。この猛暑の中、徒歩で行ってきたさ-。
そんでもってこの眼科はいっつも混んでるんだ! 立ったまま待つこと2時間半でしたのよ。
ようやく終わって(検査結果は良好でした)また徒歩で帰宅したら…軽い熱中症になっちゃってね。
頭痛はするわ、吐き気はするわ、体内に熱はこもるわ。
なのでシャワーで汗を流し、冷水とうちわで体温を下げ、さらに横になることにしたわけよ。
そしたらこれだ。

…つぃーが右脇に密着、さらにまままが腹に載る。

…そこへぼーくんがやってきて

…ヤツは股間におさまりやがった。
いやー全身をまんべんなく温めてくれましたわよ、ウチの猫たちは!!
あんまり嬉しそうだったからねー、おろすこともできず。まったくもう、まったくもう。
それでも、かいがいしい添い寝のおかげで熱中症は改善されましたわ。ええ。
…以上、自慢話でした(笑)。
土曜日は黄ちゃんバナー。いつもありがとうございます。2つともポチッとしていただけると、励みになります♪


にほんブログ村
ジャーン! こんだけ買いました-!
レザーブレスレット、アクリルキーホルダー3種、立体キーホルダー、シリコンがま口、エコバッグ。背景の赤いバッグはプレゼント品。

●レザーブレスレット。

…じぃちゃんが書いた「生きろ」の文字入り。

…実は留め具も「爺」。こってる(笑)。
●アクリルキーホルダー。

…もえかさんの描くじぃちゃん可愛い! ガチャ仕様で選べないのだけど、よかった、1つもかぶらなかった♪
これはまた着物を着たときにぶら下げモノとして飾るのだ~♪
●シリコンがま口。

…もう、フォルム自体が可愛い!!
●立体キーホルダー。

…3Dのじぃちゃんが氷に閉じこめられておる…!(爆) 孫(=島爺ファン)の間では「氷結爺」と呼ばれていた。
●エコバッグ。こんなふうに畳んで丸めると…

はい、こんなにコンパクトに! 使い勝手が良さそう~。

以上、お披露目でした♪
今日は眼科検診に行かなくちゃいけなくてね。
瞳孔を開かせる薬を点眼するので、運転は危険だから車では行けないの。この猛暑の中、徒歩で行ってきたさ-。
そんでもってこの眼科はいっつも混んでるんだ! 立ったまま待つこと2時間半でしたのよ。
ようやく終わって(検査結果は良好でした)また徒歩で帰宅したら…軽い熱中症になっちゃってね。
頭痛はするわ、吐き気はするわ、体内に熱はこもるわ。
なのでシャワーで汗を流し、冷水とうちわで体温を下げ、さらに横になることにしたわけよ。
そしたらこれだ。

…つぃーが右脇に密着、さらにまままが腹に載る。

…そこへぼーくんがやってきて

…ヤツは股間におさまりやがった。
いやー全身をまんべんなく温めてくれましたわよ、ウチの猫たちは!!
あんまり嬉しそうだったからねー、おろすこともできず。まったくもう、まったくもう。
それでも、かいがいしい添い寝のおかげで熱中症は改善されましたわ。ええ。
…以上、自慢話でした(笑)。
土曜日は黄ちゃんバナー。いつもありがとうございます。2つともポチッとしていただけると、励みになります♪


にほんブログ村
2020年08月21日 (金) | 編集 |
米津さんのCDを買ったら、特典でクリアファイルがついてきた。
これ、額に入れてアートとして飾りたい…。
ついでに、アルバムジャケットも美しいので飾りたい…。
そうムラムラと思い立ち、「飾り棚」を探しにホームセンターをハシゴしたが、どうにも気に入った感じのブツがなかった。
んーーーー、シンプルでオシャレに飾れるアイテムはないもんかなぁ-? と100均に立ち寄って、こんなものを購入。
ワイヤーネット、それを壁に固定するためのもの、ワイヤーネット用フック、飾り用レールみたいなもの、飾り用ネット。

ワイヤーネットにレールみたいなのを結束バンドで固定し、それを壁に固定する。

CDを単品で飾る時は、プラスチックのフックを3つ利用してこのように。
下部を2つのフックで支え、上部を1ヶ所固定して、地震などでも落っこちないように。

レールみたいのには、2枚飾れる。
はーい、こんなんなりました~!

さらに、ワイヤーネットの下部に飾り用ネットをぶら下げて

以前作ったミニ猫こけし&ミニだるま、さらに米津さんのスノードームを飾る。

その後、じぃちゃんのライブグッズも飾って…現在はこんな感じに。

いかがでしょ? うっへっへっへ…自分的には、かなり素敵な空間ができたと満足です。
さらに、100均で額縁を購入し

米津さんのクリアファイルをセット。掲示用の金具(額縁より高価/笑)を購入して壁に取り付けた。

実はサイズを間違って買った額縁がもう1つあったので、

別のものをセットし飾る。

どう? どう? どう? ちょっとしたギャラリーになってません?
はーーーー満足!
安上がりにアートな空間を作ったのであった。
金曜日はサラちゃんバナー。おばちゃんっ、サラちゃんがなめてあげるの♪ お帰り前に2つともポチッとしてなの。


にほんブログ村
これ、額に入れてアートとして飾りたい…。
ついでに、アルバムジャケットも美しいので飾りたい…。
そうムラムラと思い立ち、「飾り棚」を探しにホームセンターをハシゴしたが、どうにも気に入った感じのブツがなかった。
んーーーー、シンプルでオシャレに飾れるアイテムはないもんかなぁ-? と100均に立ち寄って、こんなものを購入。
ワイヤーネット、それを壁に固定するためのもの、ワイヤーネット用フック、飾り用レールみたいなもの、飾り用ネット。

ワイヤーネットにレールみたいなのを結束バンドで固定し、それを壁に固定する。

CDを単品で飾る時は、プラスチックのフックを3つ利用してこのように。
下部を2つのフックで支え、上部を1ヶ所固定して、地震などでも落っこちないように。

レールみたいのには、2枚飾れる。
はーい、こんなんなりました~!

さらに、ワイヤーネットの下部に飾り用ネットをぶら下げて

以前作ったミニ猫こけし&ミニだるま、さらに米津さんのスノードームを飾る。

その後、じぃちゃんのライブグッズも飾って…現在はこんな感じに。

いかがでしょ? うっへっへっへ…自分的には、かなり素敵な空間ができたと満足です。
さらに、100均で額縁を購入し

米津さんのクリアファイルをセット。掲示用の金具(額縁より高価/笑)を購入して壁に取り付けた。

実はサイズを間違って買った額縁がもう1つあったので、

別のものをセットし飾る。

どう? どう? どう? ちょっとしたギャラリーになってません?

はーーーー満足!
安上がりにアートな空間を作ったのであった。
金曜日はサラちゃんバナー。おばちゃんっ、サラちゃんがなめてあげるの♪ お帰り前に2つともポチッとしてなの。


にほんブログ村
2020年08月20日 (木) | 編集 |
これは、8/16のお話。
毎年GWと夏休みには中高生時代からの友人「同行人」とドライブをしている。
去年の夏はコチラ、一昨年の夏はコチラ…といった具合。
毎年何かしらの驚きをもたらしてくれる同行人(笑)、彼女とのドライブはお楽しみ恒例行事なのである。
が、なんたってコロナ。今年のGWはドライブ無しだった。飲み会もやってない。うぐー。
せめて夏のドライブ旅は決行しようと打ち合わせたが、お互いの休み日程もうまく合わず、今年は日帰りドライブとあいなったのであった。
当初は長野県戸隠で蕎麦→温泉というコースを考えていたのだが、
同行人:「結構距離あるけど、もうちょっとゆるくしない? んで、帰ってきてから外飲みしない?」
という提案により、群馬県高崎で蕎麦→温泉→帰宅、車を置いて外飲み!というコースになった。
また群馬(笑)。いいの、群馬好きだから。距離も手頃なのよねー、渋滞もなくあっという間に到着。
しかし、同行人が調べてきてくれた蕎麦屋はまさかのお盆休み。えええっ!!
急遽、近くの蕎麦屋を検索して向かうことにした。
私が頼んだのは、二種類の蕎麦の合い盛り。腰のあるツルッとしたお蕎麦だった〜。

同行人はすだち蕎麦。つゆを味見させてもらったけど、酸っぱすぎず、あっさりとした良いお味♪ へえ〜!

ごちそうさまでした! 満足!
そこからお目当ての温泉へは、車で1分の距離だった(笑)。なんと!
はーーーい、コチラが湯都里さんですよぉ〜。趣のある建物。

いろんなお風呂があって、面白かった。全部制覇はしなかったけども(のぼせてしまうー)。
私:「先、あがるね。ごゆっくり〜」
同行人:「あーーい」
ほえぇぇぇぇ、汗が噴き出すーーー。きもっちええ〜〜〜!
入浴する前から目をつけていたこれを飲む。

バカうまっ!!! ぐはー、喉に体にギュインギュイン染み込むーーー!!
しばらくバスタオル1丁で汗が引くまで待ってから着替え、髪を乾かし、メールチェックをし…あらーなかなか出てこないな、同行人よ。待つことしばし。
同行人:「お待たせー!」
いい感じにゆでダコになった同行人が登場。なんと、すべてのお風呂を制覇したらしい。さすが!
売店でラムネソフトクリームを購入して食す。

ほわぁぁぁぁぁぁ美味しいったら美味しいったらーーーー。
いやはや、なんとも、大満足であった。
帰路も特に渋滞することなく…今回のドライブは順調だったなー。
車を置くために拙宅に寄ってから、最寄駅の海鮮居酒屋へと向かった。
うわーーーー、外飲みなんて1月以来。7ヶ月ぶりだ!!
めっきり家飲みをしなくなったので、お酒自体が久しぶり〜。乾いた喉にたまらん旨さ!
●炙りしめ鯖

●つぶ貝ガーリックバター

●こぼれ刺し盛

●冷奴。…なんか色々載っていたが、これ、記憶にない(酔っ払い/笑)。

●サーモンスパイス焼き

…久々の外飲み、めっちゃくっちゃ美味しゅうございました!! 感動的でさえあった!!
はあーーー、いい1日だったにゃー。
お土産は、ちちぶまゆというマシュマロと、羊羹二種。

マシュマロはメープルシロップ入り。なんで秩父でまゆ?と思ったけど、なるほど秩父銘仙か。絹糸ね。
で、羊羹は川越芋羊羹と狭山茶羊羹。なるほど。これはパッケージが可愛かったのでつかみ買い。今度、熱いお茶と共に食そうっと♪
以上、恒例夏のドライブでございました〜!
木曜日は空良くんバナー。あんぽん、あんぽん、あんぽんたーん♪ お帰り前に2つともポチッとしていただけると嬉しいです♪


にほんブログ村
毎年GWと夏休みには中高生時代からの友人「同行人」とドライブをしている。
去年の夏はコチラ、一昨年の夏はコチラ…といった具合。
毎年何かしらの驚きをもたらしてくれる同行人(笑)、彼女とのドライブはお楽しみ恒例行事なのである。
が、なんたってコロナ。今年のGWはドライブ無しだった。飲み会もやってない。うぐー。
せめて夏のドライブ旅は決行しようと打ち合わせたが、お互いの休み日程もうまく合わず、今年は日帰りドライブとあいなったのであった。
当初は長野県戸隠で蕎麦→温泉というコースを考えていたのだが、
同行人:「結構距離あるけど、もうちょっとゆるくしない? んで、帰ってきてから外飲みしない?」
という提案により、群馬県高崎で蕎麦→温泉→帰宅、車を置いて外飲み!というコースになった。
また群馬(笑)。いいの、群馬好きだから。距離も手頃なのよねー、渋滞もなくあっという間に到着。
しかし、同行人が調べてきてくれた蕎麦屋はまさかのお盆休み。えええっ!!
急遽、近くの蕎麦屋を検索して向かうことにした。
私が頼んだのは、二種類の蕎麦の合い盛り。腰のあるツルッとしたお蕎麦だった〜。

同行人はすだち蕎麦。つゆを味見させてもらったけど、酸っぱすぎず、あっさりとした良いお味♪ へえ〜!

ごちそうさまでした! 満足!
そこからお目当ての温泉へは、車で1分の距離だった(笑)。なんと!
はーーーい、コチラが湯都里さんですよぉ〜。趣のある建物。

いろんなお風呂があって、面白かった。全部制覇はしなかったけども(のぼせてしまうー)。
私:「先、あがるね。ごゆっくり〜」
同行人:「あーーい」
ほえぇぇぇぇ、汗が噴き出すーーー。きもっちええ〜〜〜!
入浴する前から目をつけていたこれを飲む。

バカうまっ!!! ぐはー、喉に体にギュインギュイン染み込むーーー!!
しばらくバスタオル1丁で汗が引くまで待ってから着替え、髪を乾かし、メールチェックをし…あらーなかなか出てこないな、同行人よ。待つことしばし。
同行人:「お待たせー!」
いい感じにゆでダコになった同行人が登場。なんと、すべてのお風呂を制覇したらしい。さすが!
売店でラムネソフトクリームを購入して食す。

ほわぁぁぁぁぁぁ美味しいったら美味しいったらーーーー。
いやはや、なんとも、大満足であった。
帰路も特に渋滞することなく…今回のドライブは順調だったなー。
車を置くために拙宅に寄ってから、最寄駅の海鮮居酒屋へと向かった。
うわーーーー、外飲みなんて1月以来。7ヶ月ぶりだ!!
めっきり家飲みをしなくなったので、お酒自体が久しぶり〜。乾いた喉にたまらん旨さ!
●炙りしめ鯖

●つぶ貝ガーリックバター

●こぼれ刺し盛

●冷奴。…なんか色々載っていたが、これ、記憶にない(酔っ払い/笑)。

●サーモンスパイス焼き

…久々の外飲み、めっちゃくっちゃ美味しゅうございました!! 感動的でさえあった!!
はあーーー、いい1日だったにゃー。
お土産は、ちちぶまゆというマシュマロと、羊羹二種。

マシュマロはメープルシロップ入り。なんで秩父でまゆ?と思ったけど、なるほど秩父銘仙か。絹糸ね。
で、羊羹は川越芋羊羹と狭山茶羊羹。なるほど。これはパッケージが可愛かったのでつかみ買い。今度、熱いお茶と共に食そうっと♪
以上、恒例夏のドライブでございました〜!
木曜日は空良くんバナー。あんぽん、あんぽん、あんぽんたーん♪ お帰り前に2つともポチッとしていただけると嬉しいです♪


にほんブログ村
2020年08月19日 (水) | 編集 |
●8/15の朝食。味玉3つ、ホタテのマリネ、ラタトゥイユ、ゆでオクラ。

…こないだの「しゃべじじ(=島爺さんの生ラジオ)」で、朝 卵を3つ食べると痩せるという情報を得たので実践(笑)。
たしかに、朝これを食べるとお腹が空かない。ま、継続しないとどうなるかはワカランがね。
●8/15の昼食。ゆでオクラ、ホタテのマリネ、ひじきの白和え、豚こま大葉ぐるぐる巻き、ラタトゥイユ。

●8/15の夕食。冷や奴、肉団子ネギトマト、ひじきの白和え、ゆでオクラ、チキンナゲット(業務スーパーの冷食)。

…冷や奴はチューブワサビと白だしで食した。この食べ方、美味しいっす。
チキンナゲットは買い置きしておくと便利。魚焼きグリルで焼くだけだから、手間無し。
●デザート。マンゴヨーグルトマヌカハニー。

…業務スーパーの冷凍マンゴを自家製ヨーグルトにトッピングし、マヌカハニーをかけたもの。
●8/16の朝食。プレーンオムレツ、ラタトゥイユ、茄子とソーセージの炒め物、カナッペ(業務スーパーの冷食)。

●デザート。ブルーベリーヨーグルトマヌカハニー。

…マヌカハニーは毎日スプーン1匙食べるようにしている。こころなしか、体調が崩れにくくなった気が。
ちなみにこれも「しゃべじじ」からの情報。健康番組かっての(笑)。
この日は日帰りドライブにでかけた~。その記事はまた後日。
●8/17の昼食。キュウリとミョウガの浅漬け、茄子とソーセージの炒め物、肉団子ネギトマト、(サトウの)ごはん、茹でオクラ、さつま揚げとモロッコインゲンの煮物、ラタトゥイユ。

…前日久々の外飲みをしまして、朝は水分を摂るばかりで食事はなし。そうしたらお昼にお腹が空いたので、ボリューミィな昼食になったという次第。在庫一斉処分!みたいな食事でしたな(笑)。
浅漬けを作ったら、どうしてもご飯が食べたくなり珍しく「サトウのごはん」を購入した。漬け物とご飯、無敵だわ~。
さて、この日はとんでもなく暑くて、辛抱溜まらなくなってついに禁断のブツを購入。

…業務スーパーにて200円弱。容量少なめを選んだのは、せめてもの贖罪意識。
●氷レモン。

…美味い!! たまらん!! ビバ!!!
●8/17の夕食。オクラ塩昆布卵ごはん、キュウリとミョウガの浅漬け。

…昼食をしっかり食べたら、夜までお腹が空かなかったため小食。
なんか、このシンプルさが美味しく感じられたのであったよ。
水曜日は咲夜さんバナー。咲でしゅ。いつもありがとうございましゅ。2つともクリックしてくださると励みになるでしゅ♪


にほんブログ村

…こないだの「しゃべじじ(=島爺さんの生ラジオ)」で、朝 卵を3つ食べると痩せるという情報を得たので実践(笑)。
たしかに、朝これを食べるとお腹が空かない。ま、継続しないとどうなるかはワカランがね。
●8/15の昼食。ゆでオクラ、ホタテのマリネ、ひじきの白和え、豚こま大葉ぐるぐる巻き、ラタトゥイユ。

●8/15の夕食。冷や奴、肉団子ネギトマト、ひじきの白和え、ゆでオクラ、チキンナゲット(業務スーパーの冷食)。

…冷や奴はチューブワサビと白だしで食した。この食べ方、美味しいっす。
チキンナゲットは買い置きしておくと便利。魚焼きグリルで焼くだけだから、手間無し。
●デザート。マンゴヨーグルトマヌカハニー。

…業務スーパーの冷凍マンゴを自家製ヨーグルトにトッピングし、マヌカハニーをかけたもの。
●8/16の朝食。プレーンオムレツ、ラタトゥイユ、茄子とソーセージの炒め物、カナッペ(業務スーパーの冷食)。

●デザート。ブルーベリーヨーグルトマヌカハニー。

…マヌカハニーは毎日スプーン1匙食べるようにしている。こころなしか、体調が崩れにくくなった気が。
ちなみにこれも「しゃべじじ」からの情報。健康番組かっての(笑)。
この日は日帰りドライブにでかけた~。その記事はまた後日。
●8/17の昼食。キュウリとミョウガの浅漬け、茄子とソーセージの炒め物、肉団子ネギトマト、(サトウの)ごはん、茹でオクラ、さつま揚げとモロッコインゲンの煮物、ラタトゥイユ。

…前日久々の外飲みをしまして、朝は水分を摂るばかりで食事はなし。そうしたらお昼にお腹が空いたので、ボリューミィな昼食になったという次第。在庫一斉処分!みたいな食事でしたな(笑)。
浅漬けを作ったら、どうしてもご飯が食べたくなり珍しく「サトウのごはん」を購入した。漬け物とご飯、無敵だわ~。
さて、この日はとんでもなく暑くて、辛抱溜まらなくなってついに禁断のブツを購入。

…業務スーパーにて200円弱。容量少なめを選んだのは、せめてもの贖罪意識。
●氷レモン。

…美味い!! たまらん!! ビバ!!!
●8/17の夕食。オクラ塩昆布卵ごはん、キュウリとミョウガの浅漬け。

…昼食をしっかり食べたら、夜までお腹が空かなかったため小食。
なんか、このシンプルさが美味しく感じられたのであったよ。
水曜日は咲夜さんバナー。咲でしゅ。いつもありがとうございましゅ。2つともクリックしてくださると励みになるでしゅ♪


にほんブログ村
2020年08月18日 (火) | 編集 |
夏休みも終わりに近づき、そろそろ2学期の準備をせねば…と思うこの頃。
私は何をしているかというと、はい、またも編み編みアンクレットづくりに精を出しております(苦笑)。
なんでこうなんだろう…昔からかなりせっぱつまらないと課題に手を付けないという困ったちゃん。
●DIY 幸運手環 蕾絲 平結變化款5 Lace Lucky Bracelet Square Knot 幸運繩 ブレスレット
ユザワヤの水色ワックスコードで作成。

こういう透かし編み的な編み方は、糸の引き具合を一定にしないとキレイにできん。それが難しい。

でも、涼しげな見た目でよいよね~。
違う編み方もやってみたくなって、これも作成。
●DIY 平結手環 單向雙向 平結變化款8 Square Knot Bracelet macrame 幸運繩 ブレスレット
ユザワヤの水色と黒のワックスコード、100均の赤のワックスコードで作成。

なかなか素敵な組み合わせだったんでない? ねじれる編み方が面白かったなー。

こないだ作ったこれを友達にあげたので、あらためて自分用に作成。
●DIY 十字結編織手環 Bracelet Cross Knot 中國結 如願結 情人結
この編み方、気に入った! 少しは上達したかな?


それにしても、編み編みアンクレットも作りすぎた。ただいま、こんな状況である。

着物部屋にかけてあるのだが、数えたら15本あった。Oh…!
ちなみに、マスクはこんなん。

冬用20枚、夏用11枚である。Oh Crazy…!
家にいると果てしなく遊んでしまうので、意を決して学校へ行ってきた。
はー学校だとさすがに仕事をするわね(笑)。6時間みっちり働いてきたぞー。
なんとなく学期始まりの準備らしきものはできたかなー。ま、目処は立ったな、うん。
あーーーー始まるなぁ、始まっちゃうんだなぁ。
<今日のおまけ>
完成したアンクレットを愛でていたら閣下がきた。

お? 閣下、これ気に入ったかい?

そういや、ネコ首輪にちょうどいいサイズかも。閣下に似合いそうな色合いだし。

そうか、アンクレットじゃなくネコ首輪にすれば!
…いかん危険だ、作成の大義名分ができたらまた増殖してしまうぞ(笑)。
火曜日は風花さんバナー。やっぱりふうちゃんが一番可愛いのよ! 2つともポチッとしなさいよ!


にほんブログ村
私は何をしているかというと、はい、またも編み編みアンクレットづくりに精を出しております(苦笑)。
なんでこうなんだろう…昔からかなりせっぱつまらないと課題に手を付けないという困ったちゃん。
●DIY 幸運手環 蕾絲 平結變化款5 Lace Lucky Bracelet Square Knot 幸運繩 ブレスレット
ユザワヤの水色ワックスコードで作成。

こういう透かし編み的な編み方は、糸の引き具合を一定にしないとキレイにできん。それが難しい。

でも、涼しげな見た目でよいよね~。
違う編み方もやってみたくなって、これも作成。
●DIY 平結手環 單向雙向 平結變化款8 Square Knot Bracelet macrame 幸運繩 ブレスレット
ユザワヤの水色と黒のワックスコード、100均の赤のワックスコードで作成。

なかなか素敵な組み合わせだったんでない? ねじれる編み方が面白かったなー。

こないだ作ったこれを友達にあげたので、あらためて自分用に作成。
●DIY 十字結編織手環 Bracelet Cross Knot 中國結 如願結 情人結
この編み方、気に入った! 少しは上達したかな?


それにしても、編み編みアンクレットも作りすぎた。ただいま、こんな状況である。

着物部屋にかけてあるのだが、数えたら15本あった。Oh…!
ちなみに、マスクはこんなん。

冬用20枚、夏用11枚である。Oh Crazy…!
家にいると果てしなく遊んでしまうので、意を決して学校へ行ってきた。
はー学校だとさすがに仕事をするわね(笑)。6時間みっちり働いてきたぞー。
なんとなく学期始まりの準備らしきものはできたかなー。ま、目処は立ったな、うん。
あーーーー始まるなぁ、始まっちゃうんだなぁ。
<今日のおまけ>
完成したアンクレットを愛でていたら閣下がきた。

お? 閣下、これ気に入ったかい?

そういや、ネコ首輪にちょうどいいサイズかも。閣下に似合いそうな色合いだし。

そうか、アンクレットじゃなくネコ首輪にすれば!
…いかん危険だ、作成の大義名分ができたらまた増殖してしまうぞ(笑)。
火曜日は風花さんバナー。やっぱりふうちゃんが一番可愛いのよ! 2つともポチッとしなさいよ!


にほんブログ村
2020年08月17日 (月) | 編集 |
旅レポを連載している間に料理たちの写真が溜まったので一挙公開。
●台湾カステラつくったー。

レシピはえもじょわさんのコレ↓
●ふるっふる〜の台湾カステラの作り方
卵の味がしっかりして、ふるふるで美味しいのさ。

少々ふくらみが足りないが…まあ上手くできた方でしょ♪

12等分して、3切れ食べて残りは真空パックして冷凍。ゆっくり楽しむさ〜。
野菜を食べようと、白和えのもとを作成。

大根、にんじん、こんにゃく、モロッコインゲンを茹でて、冷たいダシ汁(白だしを水で薄めたもの)に漬ける。
今年ハマっている「冷たいおでん」と同じ作り方ですな。
一晩寝かせて味を染み込ませたら、乾燥ひじきを追加して更に一晩冷蔵庫にて寝かす。ダシ汁を吸ってひじきが戻ったら、豆腐ごろも(水切りした豆腐とすりごまを合わせたもの)で和え、「ひじきの白和え」の完成。
●ラタトゥイユ。これは「男子ごはん」レシピ。

…自己流で作ると、どうも味付けが濃すぎて飽きてしまう。ちゃんとレシピ通りに作ったら、なるほど、あっさりしているけどしっかり野菜の味が楽しめるラタトゥイユになった。
そっかー、私はコンソメを入れたり肉類(ベーコンとかソーセージとか)を入れたり、手を加えすぎてるんだな。あと、思ったより断然塩の量は少ない。そうかそうか、もっと薄くていいんだね〜。
●8/13の夕食。茹でオクラ、ホタテのマリネ、ひじきの白和え、ネギとトマトの肉団子、ラタトゥイユ。

…ネギとトマトの肉団子は「男子ごはん」レシピ。簡単で美味しいなー、これ。
群馬旅で野菜の美味しさに感激したため、夏野菜を使った料理が多し(笑)。
ひじきの白和え、美味しいっす。あ、ひじきは以前みっこちゃんから頂いたもの。あざまっす!
●おから蒸しパン。

レシピはこちら↓
●レンジで簡単!ココアおから蒸しパンの作り方
このレシピにはいつもお世話になっている。簡単、美味しい。
レンチン時間が5分では一部ナマだった。追加であと2分必要かな、うちのレンジでは。
はい、今回も美味しくできました♪
●8/14の夕食。切り干し大根とサバ缶のサラダ、ひじきの白和え、ラタトゥイユ、豚こまと大葉のくるくる巻き、茹でオクラ、味卵、葱とトマトの肉団子。

…味卵は、茹でた卵をめんつゆ+白だし+水に漬けたモノ。うまし。
はー、作り置きした食べ物たちのおかげでえらく充実した食生活を送っておーる♪
●デザート。おから蒸しパンのホイップクリーム添え。

ホイップクリームは業務スーパーの冷凍物。

これが美味しくてねー(笑)。冷凍庫に常備して、アイスクリームのように食べている。
月曜日は海大くんバナー。お手数ですが、二つともポチッとな、していただけると励みになります♪
![br_decobanner_20110608205601[1]](http://blog-imgs-43.fc2.com/b/e/n/benio888/blog_import_4f394f6d19b0e.gif)

にほんブログ村
●台湾カステラつくったー。

レシピはえもじょわさんのコレ↓
●ふるっふる〜の台湾カステラの作り方
卵の味がしっかりして、ふるふるで美味しいのさ。

少々ふくらみが足りないが…まあ上手くできた方でしょ♪

12等分して、3切れ食べて残りは真空パックして冷凍。ゆっくり楽しむさ〜。
野菜を食べようと、白和えのもとを作成。

大根、にんじん、こんにゃく、モロッコインゲンを茹でて、冷たいダシ汁(白だしを水で薄めたもの)に漬ける。
今年ハマっている「冷たいおでん」と同じ作り方ですな。
一晩寝かせて味を染み込ませたら、乾燥ひじきを追加して更に一晩冷蔵庫にて寝かす。ダシ汁を吸ってひじきが戻ったら、豆腐ごろも(水切りした豆腐とすりごまを合わせたもの)で和え、「ひじきの白和え」の完成。
●ラタトゥイユ。これは「男子ごはん」レシピ。

…自己流で作ると、どうも味付けが濃すぎて飽きてしまう。ちゃんとレシピ通りに作ったら、なるほど、あっさりしているけどしっかり野菜の味が楽しめるラタトゥイユになった。
そっかー、私はコンソメを入れたり肉類(ベーコンとかソーセージとか)を入れたり、手を加えすぎてるんだな。あと、思ったより断然塩の量は少ない。そうかそうか、もっと薄くていいんだね〜。
●8/13の夕食。茹でオクラ、ホタテのマリネ、ひじきの白和え、ネギとトマトの肉団子、ラタトゥイユ。

…ネギとトマトの肉団子は「男子ごはん」レシピ。簡単で美味しいなー、これ。
群馬旅で野菜の美味しさに感激したため、夏野菜を使った料理が多し(笑)。
ひじきの白和え、美味しいっす。あ、ひじきは以前みっこちゃんから頂いたもの。あざまっす!
●おから蒸しパン。

レシピはこちら↓
●レンジで簡単!ココアおから蒸しパンの作り方
このレシピにはいつもお世話になっている。簡単、美味しい。
レンチン時間が5分では一部ナマだった。追加であと2分必要かな、うちのレンジでは。
はい、今回も美味しくできました♪
●8/14の夕食。切り干し大根とサバ缶のサラダ、ひじきの白和え、ラタトゥイユ、豚こまと大葉のくるくる巻き、茹でオクラ、味卵、葱とトマトの肉団子。

…味卵は、茹でた卵をめんつゆ+白だし+水に漬けたモノ。うまし。
はー、作り置きした食べ物たちのおかげでえらく充実した食生活を送っておーる♪
●デザート。おから蒸しパンのホイップクリーム添え。

ホイップクリームは業務スーパーの冷凍物。

これが美味しくてねー(笑)。冷凍庫に常備して、アイスクリームのように食べている。
月曜日は海大くんバナー。お手数ですが、二つともポチッとな、していただけると励みになります♪
![br_decobanner_20110608205601[1]](http://blog-imgs-43.fc2.com/b/e/n/benio888/blog_import_4f394f6d19b0e.gif)

にほんブログ村
2020年08月16日 (日) | 編集 |
<前回のあらすじ>
毎度の写経。
お腹いっぱいの朝食。ごっそさんでした!
<かるく観光~帰路。8/7>
さて、昨日お宿さんに向かう途中で気になる看板を発見した。
あれ…?「たくみの里」って、私行ったことあるんじゃね? 去年の旅だったっけか?
自分のブログを検索してみる。
あー、やっぱ行ってるわ、コレだ!
そうだそうだ、べらぼうに美味しいランチを食べた道の駅だ。よっしゃ、またランチ食べに行こっと♪
行き先決定♪ しかし、朝食をたっぷり食べたのでお腹はくちい。
んーーー、腹ごなしにどっかに立ち寄ってから「たくみの里」がいいなぁ…。
グーグル先生に「近くの観光地!」と問いかけると、「こんなんどうでっか~?」といくつかの候補地をあげてくれた。
イマドキは便利じゃのう。どれどれ…「四万の甌穴群」? お、涼しげでよい。距離的にも、ちょうど腹ごなしできるくらいの時間で行ってこられるんぢゃね?
あと「与謝野晶子紀行文学館」というのが、ごく近くにあるらしい。与謝野晶子の紀行文って、知らないぞ。国語教師的に、これは行っておくべきか。
かくして、行き先は決まった。宿からの距離としては、「与謝野晶子→たくみの里→四万の甌穴群」というルートなのだが、腹ごなし優先のため「与謝野晶子→四万の甌穴群→たくみの里」の順番にした。
まず与謝野晶子。カーナビ:サラ子に案内してもらって車を走らす。
と、茶色い獣が道をよぎった。猫かな?

猿じゃん!! 野生の猿だ!!
ほえーーーー、ビックリした。さすが「猿ヶ京温泉」、猿が出るんだねー。
思いがけない遭遇に動揺して、道を間違えた。ま、いっか、別の道があるだろ。
…なかった。同じ道を戻るほど与謝野晶子に執着はない。
んーーーー次行くか!
たくみの里付近を通り過ぎて、山道をぐねぐねと走る。実は山道を走るの嫌いじゃない。
んが、かなり細く車1台しか通れないくらいの道なのに、対向車が結構なスピードで突っ込んでくるのにはヒヤヒヤした。
群馬ナンバー、運転荒い? っつーか、車が走ってないことを過信しすぎ? 冷や汗ものよー。
それにしても、猿ヶ京温泉って四万温泉の近くだったんだな。
四万温泉といえば、何度も通っている「積善館」のあるところ。そーか、山を一つ越えたら四万温泉なんだー。
そんなことを考えながら走っていたら、なんだか見覚えのある道に来た。あ、この道行ったら積善館だ。
その途中にあるのが、「四万の甌穴群」だった。あらー今まで気づかんかったな。
駐車場に車をとめ、少し歩く。

おー、水の音がする♪ 階段を降りると…






こら、綺麗だ!!ブルーの美しいこと!!
はぁーーー、いいね〜。クソ暑い夏日に、いいもん見させてもらったわぁ❤️
靴を脱いで冷たそうな水に足をつけたいところだったが、後ろからお客さんが沢山来ていたのでそのまま引き返した。
空いてたら、しばらくボーーーーっとしたかったな〜。
よしよし、次行こう!
来た道を戻って、山道をぐねぐね走る。今度は怖い対向車もなかった(笑)。
ちょうどお腹がこなれて、お昼時に「たくみの里」到着。そうそう、こんなんだったね。
お目当てのランチどころ「たくみカフェ」を目指す。前回来たときは混んでたんだよなー…あれ?

しんとしている。それどころか、閉まってる。えええ、定休日???
近づいてみると「新型コロナウィルスの拡大を防ぐため、4月から当分お休みします」とのこと。マジか!!
ぐぬぬ…コロ助めぇーっ! こんなところにまで影響が!
残念、美味しいランチは見送りとなった。しくしくしく。
しかしお腹は空いたので、開店していたお店で蕎麦を注文。

あら、これも美味しいじゃないの♪
学食のような雰囲気だったので期待していなかったのだが、意外にも本格的手打ちそばだった。見くびってました。ごめんなさい。
きゅうりの浅漬けとナスの揚げ浸しもついて、満足満腹。
せっかく来たのでお土産物屋もぶらりと見る。
お、お、美味しそうな野菜たちが安い!! これは買いだっ!

モロッコインゲン100円、きゅうりとナスとピーマンの詰め合わせ160円、ベリー何とかというトマト170円だったかな?
帰宅して早速調理したけども、新鮮で美味しかった〜。群馬は野菜が美味しいね
いいお土産になりました。
よっしゃ、帰るかー!
月夜野インターから高速に乗る。それにしても「月夜野(つきよの)」って美しい名前だよなぁ、文学的だ。
そういや与謝野晶子の歌で「何となく君に待たるるここちして出でし花野の夕月夜かな」って歌があったな。
与謝野晶子文学館もあったことだし、何か関係があるのだろうか…?
なんてことを考えながら走っていたら、ソフトクリームが食べたくなった(笑)。べらぼうな暑さ。
初めて立ち寄る赤城高原SA。あら、綺麗でおしゃれ♪
はちみつソフトクリームを食す。

なにこれ、めちゃうまっ!!
はちみつ味のソフトクリームに更にはちみつをかけてくれる。はちみつクッキー添え。
はちみつ自体が美味しいんだろうなぁ、はちみつ尽くしのソフトクリーム…超美味。
しかし、垂れる。たっぷりかけてくれたはちみつが垂れる。暑さでソフトクリームが溶けて垂れる。コーンの縁飾りくらいでは防ぎきれない垂れっぷりである(笑)。もう手はベッタベタさあ!!
んだが、それを差し引いても余りあるほどの美味さ。赤城高原SAに立ち寄る際は絶対食べたい。
ベタベタになった手は、涼しい店内の手洗い場で洗えばOK。
買わなかったけど、コーヒー専門店の豆も美味しそうだったなー。良きかな。
はあーーーー大満足。
英気を養って、帰路についた。やっぱ群馬旅は満足度が高い。めでたし。
夏旅3、終了!<完>
日曜日はえんちゃんバナー。いつもありがとうございます。おかぁちゃんあちょぶ? あたちとあちょぶ? 2つともポチッとしていただけると、励みになります♪


にほんブログ村
毎度の写経。
お腹いっぱいの朝食。ごっそさんでした!
<かるく観光~帰路。8/7>
さて、昨日お宿さんに向かう途中で気になる看板を発見した。
あれ…?「たくみの里」って、私行ったことあるんじゃね? 去年の旅だったっけか?
自分のブログを検索してみる。
あー、やっぱ行ってるわ、コレだ!
そうだそうだ、べらぼうに美味しいランチを食べた道の駅だ。よっしゃ、またランチ食べに行こっと♪
行き先決定♪ しかし、朝食をたっぷり食べたのでお腹はくちい。
んーーー、腹ごなしにどっかに立ち寄ってから「たくみの里」がいいなぁ…。
グーグル先生に「近くの観光地!」と問いかけると、「こんなんどうでっか~?」といくつかの候補地をあげてくれた。
イマドキは便利じゃのう。どれどれ…「四万の甌穴群」? お、涼しげでよい。距離的にも、ちょうど腹ごなしできるくらいの時間で行ってこられるんぢゃね?
あと「与謝野晶子紀行文学館」というのが、ごく近くにあるらしい。与謝野晶子の紀行文って、知らないぞ。国語教師的に、これは行っておくべきか。
かくして、行き先は決まった。宿からの距離としては、「与謝野晶子→たくみの里→四万の甌穴群」というルートなのだが、腹ごなし優先のため「与謝野晶子→四万の甌穴群→たくみの里」の順番にした。
まず与謝野晶子。カーナビ:サラ子に案内してもらって車を走らす。
と、茶色い獣が道をよぎった。猫かな?

猿じゃん!! 野生の猿だ!!
ほえーーーー、ビックリした。さすが「猿ヶ京温泉」、猿が出るんだねー。
思いがけない遭遇に動揺して、道を間違えた。ま、いっか、別の道があるだろ。
…なかった。同じ道を戻るほど与謝野晶子に執着はない。
んーーーー次行くか!
たくみの里付近を通り過ぎて、山道をぐねぐねと走る。実は山道を走るの嫌いじゃない。
んが、かなり細く車1台しか通れないくらいの道なのに、対向車が結構なスピードで突っ込んでくるのにはヒヤヒヤした。
群馬ナンバー、運転荒い? っつーか、車が走ってないことを過信しすぎ? 冷や汗ものよー。
それにしても、猿ヶ京温泉って四万温泉の近くだったんだな。
四万温泉といえば、何度も通っている「積善館」のあるところ。そーか、山を一つ越えたら四万温泉なんだー。
そんなことを考えながら走っていたら、なんだか見覚えのある道に来た。あ、この道行ったら積善館だ。
その途中にあるのが、「四万の甌穴群」だった。あらー今まで気づかんかったな。
駐車場に車をとめ、少し歩く。

おー、水の音がする♪ 階段を降りると…






こら、綺麗だ!!ブルーの美しいこと!!
はぁーーー、いいね〜。クソ暑い夏日に、いいもん見させてもらったわぁ❤️
靴を脱いで冷たそうな水に足をつけたいところだったが、後ろからお客さんが沢山来ていたのでそのまま引き返した。
空いてたら、しばらくボーーーーっとしたかったな〜。
よしよし、次行こう!
来た道を戻って、山道をぐねぐね走る。今度は怖い対向車もなかった(笑)。
ちょうどお腹がこなれて、お昼時に「たくみの里」到着。そうそう、こんなんだったね。
お目当てのランチどころ「たくみカフェ」を目指す。前回来たときは混んでたんだよなー…あれ?

しんとしている。それどころか、閉まってる。えええ、定休日???
近づいてみると「新型コロナウィルスの拡大を防ぐため、4月から当分お休みします」とのこと。マジか!!
ぐぬぬ…コロ助めぇーっ! こんなところにまで影響が!
残念、美味しいランチは見送りとなった。しくしくしく。
しかしお腹は空いたので、開店していたお店で蕎麦を注文。

あら、これも美味しいじゃないの♪
学食のような雰囲気だったので期待していなかったのだが、意外にも本格的手打ちそばだった。見くびってました。ごめんなさい。
きゅうりの浅漬けとナスの揚げ浸しもついて、満足満腹。
せっかく来たのでお土産物屋もぶらりと見る。
お、お、美味しそうな野菜たちが安い!! これは買いだっ!

モロッコインゲン100円、きゅうりとナスとピーマンの詰め合わせ160円、ベリー何とかというトマト170円だったかな?
帰宅して早速調理したけども、新鮮で美味しかった〜。群馬は野菜が美味しいね

いいお土産になりました。
よっしゃ、帰るかー!
月夜野インターから高速に乗る。それにしても「月夜野(つきよの)」って美しい名前だよなぁ、文学的だ。
そういや与謝野晶子の歌で「何となく君に待たるるここちして出でし花野の夕月夜かな」って歌があったな。
与謝野晶子文学館もあったことだし、何か関係があるのだろうか…?
なんてことを考えながら走っていたら、ソフトクリームが食べたくなった(笑)。べらぼうな暑さ。
初めて立ち寄る赤城高原SA。あら、綺麗でおしゃれ♪
はちみつソフトクリームを食す。

なにこれ、めちゃうまっ!!
はちみつ味のソフトクリームに更にはちみつをかけてくれる。はちみつクッキー添え。
はちみつ自体が美味しいんだろうなぁ、はちみつ尽くしのソフトクリーム…超美味。
しかし、垂れる。たっぷりかけてくれたはちみつが垂れる。暑さでソフトクリームが溶けて垂れる。コーンの縁飾りくらいでは防ぎきれない垂れっぷりである(笑)。もう手はベッタベタさあ!!
んだが、それを差し引いても余りあるほどの美味さ。赤城高原SAに立ち寄る際は絶対食べたい。
ベタベタになった手は、涼しい店内の手洗い場で洗えばOK。
買わなかったけど、コーヒー専門店の豆も美味しそうだったなー。良きかな。
はあーーーー大満足。
英気を養って、帰路についた。やっぱ群馬旅は満足度が高い。めでたし。
夏旅3、終了!<完>
日曜日はえんちゃんバナー。いつもありがとうございます。おかぁちゃんあちょぶ? あたちとあちょぶ? 2つともポチッとしていただけると、励みになります♪


にほんブログ村
2020年08月15日 (土) | 編集 |
「邪悪なハンコ屋 しにものぐるい」というお店をご存じだろうか?
私、このお店大好きでして…ゆるーいイラストの入ったオリジナルハンコを作ってくださるお店なんですわ。
商売柄けっこうハンコというものを使うのだが、一般的によく売っている「たいへんよく出来ました」「よくできました」「もうひといきです」「がんばりましょう」などの評価系ハンコって、実は使いづらいんですな。
常に評価するわけじゃなし、できるもんでもなしで。
必要なのは、提出されたことを確認したという「見ました」、あとは不備のあった提出物を返却するときの「再提出!」…これなんですよ。けど、こういうシンプルなのは売っていない。ぐぐぐ…。
そこで「邪悪なハンコ屋 しにものぐるい」さんなのさ!
朱肉のいらないシャチハタで作ってくれる&手書き文字というのもポイント。
これまでに「みました」ハンコを大小作ってもらい、大変有効に活用している。
これは「再提出!」も作ってもらわねば!…ということで、前置きが長くなったが先日届いたのでお披露目♪
まず、届けられた箱からしてすごい(笑)。

邪悪なハンコができるまで…って、嘘つけ!(爆)
箱を開けると、こんな袋が入っている。

身を粉にして作りました。…って、ポテチが粉じゃん(爆)
袋を開けると、出るわ出るわ…・注文した商品以外の方がよっぽど大量(爆)。どこまでも笑わせてくれる。

で、これが注文したハンコ。

押すとこんな。かばいいっしょ?

2学期から活躍してもらうぜい!!
さてさて、で、で、では次のお買いモノを。
うぇっへっへっへっへ…買いましたわよ、もちろんですわよ。
米津玄師コラボユニクロTシャツ!!
だって、米津さんのTシャツっすよ? 気分はライブグッズっすよ。
しかもライブグッズなら1枚3800円はするTシャツが、なんと1枚1500円なんすよ?
そら、コンプリートするっしょ!!!
ただねー、どう考えても早々と売り切れるだろうと、間違いなく。
ユニクロ店舗には確実に開店前の大行列ができるだろうと。
これは、オンラインで買うしかないなと。
だがー、オンラインショップは「8/14の日中、準備ができ次第販売」としか言っておらず…そうよねー「○時より」とか指定したら確実にサーバーダウンするものね。まめにオンラインショップをチェックするしかないかー。
と考えて迎えた8/14の朝。ま、いつも通りの午前4時起きですわ。
一応チェックするも、そりゃまだよねー。猫にエサをやったり、朝食を作って食べたりして過ごす。
で、7時頃「まだ日中とは言えんか(笑)」と呟きつつチェックしたら…あれれ、「つながりにくくなっております」とな?
ということは、販売開始したか?!
そこから2回のチャレンジでつながり、無事すべてのTシャツを購入することができたのだった。わっはっは!!
しかも、翌日には届いたのよ~。うれしいったら、うれしいったら
はーい、こちらでございます! まずは表側。

こちらがバックプリント。

実物を手に取ってわかったんだけど、いやーさりげなく手が込んでるわ。
グリーンのTシャツは表の妖精さんが刺繍だし、オレンジのTシャツのネコはビロード風の手触りのプリント。
下段の白Tシャツは、バックプリントが無いように見えるけどよーく見ると…

わかりますかね? 白地に白で「Kenshi Yonezu」ってプリントされてるの!
で、下段の黒Tシャツのバックプリントは黒地に黒の四角。これもよーく見ると何かがプリントされている…HYPEの男性かな?
さすが米津玄師コラボ、こだわってる感じですのよ~。わーい、はぴはぴー!
ちなみに、午前10時にはオンラインショップはほぼ完売しておった。米津玄師、畏るべし!
以上、旅レポ連載の途中ではありますが、どうしてもお披露目したくて書かせていただきました♪
<今日のおまけ>
そうだ、米津さんの「カムパネルラ」のMVも公開されてたんだった。
●米津玄師 MV「カムパネルラ」
米津さんは「銀河鉄道の夜」のザネリを思って書いたのだそうだ。
歌詞の中には中原中也の詩の一節も登場し、この青年は文学世界を存分に味わってきたんだなーということをうかがわせる。
なんつーか…心が痛くなる曲。でも耳について中毒になる曲。たまらん。
土曜日は黄ちゃんバナー。いつもありがとうございます。2つともポチッとしていただけると、励みになります♪


にほんブログ村
私、このお店大好きでして…ゆるーいイラストの入ったオリジナルハンコを作ってくださるお店なんですわ。
商売柄けっこうハンコというものを使うのだが、一般的によく売っている「たいへんよく出来ました」「よくできました」「もうひといきです」「がんばりましょう」などの評価系ハンコって、実は使いづらいんですな。
常に評価するわけじゃなし、できるもんでもなしで。
必要なのは、提出されたことを確認したという「見ました」、あとは不備のあった提出物を返却するときの「再提出!」…これなんですよ。けど、こういうシンプルなのは売っていない。ぐぐぐ…。
そこで「邪悪なハンコ屋 しにものぐるい」さんなのさ!
朱肉のいらないシャチハタで作ってくれる&手書き文字というのもポイント。
これまでに「みました」ハンコを大小作ってもらい、大変有効に活用している。
これは「再提出!」も作ってもらわねば!…ということで、前置きが長くなったが先日届いたのでお披露目♪
まず、届けられた箱からしてすごい(笑)。

邪悪なハンコができるまで…って、嘘つけ!(爆)
箱を開けると、こんな袋が入っている。

身を粉にして作りました。…って、ポテチが粉じゃん(爆)
袋を開けると、出るわ出るわ…・注文した商品以外の方がよっぽど大量(爆)。どこまでも笑わせてくれる。

で、これが注文したハンコ。

押すとこんな。かばいいっしょ?

2学期から活躍してもらうぜい!!
さてさて、で、で、では次のお買いモノを。
うぇっへっへっへっへ…買いましたわよ、もちろんですわよ。
米津玄師コラボユニクロTシャツ!!
だって、米津さんのTシャツっすよ? 気分はライブグッズっすよ。
しかもライブグッズなら1枚3800円はするTシャツが、なんと1枚1500円なんすよ?
そら、コンプリートするっしょ!!!
ただねー、どう考えても早々と売り切れるだろうと、間違いなく。
ユニクロ店舗には確実に開店前の大行列ができるだろうと。
これは、オンラインで買うしかないなと。
だがー、オンラインショップは「8/14の日中、準備ができ次第販売」としか言っておらず…そうよねー「○時より」とか指定したら確実にサーバーダウンするものね。まめにオンラインショップをチェックするしかないかー。
と考えて迎えた8/14の朝。ま、いつも通りの午前4時起きですわ。
一応チェックするも、そりゃまだよねー。猫にエサをやったり、朝食を作って食べたりして過ごす。
で、7時頃「まだ日中とは言えんか(笑)」と呟きつつチェックしたら…あれれ、「つながりにくくなっております」とな?
ということは、販売開始したか?!
そこから2回のチャレンジでつながり、無事すべてのTシャツを購入することができたのだった。わっはっは!!
しかも、翌日には届いたのよ~。うれしいったら、うれしいったら

はーい、こちらでございます! まずは表側。

こちらがバックプリント。

実物を手に取ってわかったんだけど、いやーさりげなく手が込んでるわ。
グリーンのTシャツは表の妖精さんが刺繍だし、オレンジのTシャツのネコはビロード風の手触りのプリント。
下段の白Tシャツは、バックプリントが無いように見えるけどよーく見ると…

わかりますかね? 白地に白で「Kenshi Yonezu」ってプリントされてるの!
で、下段の黒Tシャツのバックプリントは黒地に黒の四角。これもよーく見ると何かがプリントされている…HYPEの男性かな?
さすが米津玄師コラボ、こだわってる感じですのよ~。わーい、はぴはぴー!
ちなみに、午前10時にはオンラインショップはほぼ完売しておった。米津玄師、畏るべし!
以上、旅レポ連載の途中ではありますが、どうしてもお披露目したくて書かせていただきました♪
<今日のおまけ>
そうだ、米津さんの「カムパネルラ」のMVも公開されてたんだった。
●米津玄師 MV「カムパネルラ」
米津さんは「銀河鉄道の夜」のザネリを思って書いたのだそうだ。
歌詞の中には中原中也の詩の一節も登場し、この青年は文学世界を存分に味わってきたんだなーということをうかがわせる。
なんつーか…心が痛くなる曲。でも耳について中毒になる曲。たまらん。
土曜日は黄ちゃんバナー。いつもありがとうございます。2つともポチッとしていただけると、励みになります♪


にほんブログ村
2020年08月14日 (金) | 編集 |
<前回のあらすじ>
素敵夕食。
こちらのお宿さん、自家製野菜が美味しいし、女将さんの手仕事が素晴らしい。
<起床~朝食。8/7>
いつものように午前4時起床。おはよーございまーーーす。
まずは朝風呂、なにはなくとも朝風呂。はー目が覚めるわ~。
旅の必需品、ふでぺん練習帳。今回もノルマをきっちりこなしました(笑)。

ぼちぼちこの練習帳も終わりが見えてきた。新しいのを探さないと…。
本日は、EveさんのライブグッズTシャツ。

Mahさんのイラストがカッコエエ~! 袖丈長めなのが、Eveさんっぽい。
持参した米津さんのブルーレイなどを見ながら、まったりと朝の時間を過ごす。
極楽、極楽。
お腹がぐうぐう鳴ったところで、朝食じゃ~。こちらがその全貌なり。

●サラダ。

…かなりのてんこ盛り(笑)。トマトうまっ!
●ひじき煮、かぼちゃ煮、茄子しぎ、さつま揚げとインゲンの煮物、塩鮭焼き、小松菜のお浸し

…かぼちゃに感動。ほっくほく!
こういう、小さいおかずが沢山あるのが朝食は嬉しいね♪
●味付け海苔

…そうそう、味付け海苔も旅の朝っぽい(笑)。
●こんにゃく田楽

…やはり群馬、こんにゃくは外せない(笑)。温めたこんにゃくに甘い味噌、美味しいね。
●ご飯、味噌汁

…やっぱ、美味しいなぁ。ええ、もちろん三杯メシをかっくらいましたよ? お櫃は見事に空っぽですわよ?
●温泉卵、漬け物(キュウリのぬか漬け、たくわん、梅干し)

…で、やっぱお漬け物が美味しいのよ!! これも、女将さん手作りなんだろうなぁ。
はーーーお腹いっぱい! ごちそうさまでした!
部屋にもどって、ゴロリと横になる。く・くちくて動けん! ああ、牛になってしまう~!
だが、それもまた旅の醍醐味。食休みをとったら、さあ今日はどこに行こうか?
<珍しく観光します。その4へつづく>
金曜日はサラちゃんバナー。おばちゃんっ、サラちゃんがなめてあげるの♪ お帰り前に2つともポチッとしてなの。


にほんブログ村
素敵夕食。
こちらのお宿さん、自家製野菜が美味しいし、女将さんの手仕事が素晴らしい。
<起床~朝食。8/7>
いつものように午前4時起床。おはよーございまーーーす。
まずは朝風呂、なにはなくとも朝風呂。はー目が覚めるわ~。
旅の必需品、ふでぺん練習帳。今回もノルマをきっちりこなしました(笑)。

ぼちぼちこの練習帳も終わりが見えてきた。新しいのを探さないと…。
本日は、EveさんのライブグッズTシャツ。

Mahさんのイラストがカッコエエ~! 袖丈長めなのが、Eveさんっぽい。
持参した米津さんのブルーレイなどを見ながら、まったりと朝の時間を過ごす。
極楽、極楽。
お腹がぐうぐう鳴ったところで、朝食じゃ~。こちらがその全貌なり。

●サラダ。

…かなりのてんこ盛り(笑)。トマトうまっ!
●ひじき煮、かぼちゃ煮、茄子しぎ、さつま揚げとインゲンの煮物、塩鮭焼き、小松菜のお浸し

…かぼちゃに感動。ほっくほく!
こういう、小さいおかずが沢山あるのが朝食は嬉しいね♪
●味付け海苔

…そうそう、味付け海苔も旅の朝っぽい(笑)。
●こんにゃく田楽

…やはり群馬、こんにゃくは外せない(笑)。温めたこんにゃくに甘い味噌、美味しいね。
●ご飯、味噌汁

…やっぱ、美味しいなぁ。ええ、もちろん三杯メシをかっくらいましたよ? お櫃は見事に空っぽですわよ?
●温泉卵、漬け物(キュウリのぬか漬け、たくわん、梅干し)

…で、やっぱお漬け物が美味しいのよ!! これも、女将さん手作りなんだろうなぁ。
はーーーお腹いっぱい! ごちそうさまでした!
部屋にもどって、ゴロリと横になる。く・くちくて動けん! ああ、牛になってしまう~!
だが、それもまた旅の醍醐味。食休みをとったら、さあ今日はどこに行こうか?
<珍しく観光します。その4へつづく>
金曜日はサラちゃんバナー。おばちゃんっ、サラちゃんがなめてあげるの♪ お帰り前に2つともポチッとしてなの。


にほんブログ村
2020年08月13日 (木) | 編集 |
<前回のあらすじ>
群馬旅~♪ 今年は猿ヶ京温泉~♪
お出掛け準備。到着~夕食。
<夕食のつづき。8/6>
●酢の物(キュウリ、ウド、わかめ)

…鮮やかなピンク色のこれ、ウドだったのねー! 甘酢漬けになっていて美味しかったっす。
●自家製ジャガイモ芋饅頭

…肉そぼろをジャガイモ生地でつつんで、あんをかけたもの。こういうの好き好き♪
●天ぷら(キス、ピーマン、茄子、サツマイモ)

…野菜が美味しいなぁ。どうやら自家栽培しているらしい。味が濃いのよ!
●ぶりの照り焼き 自家製柚子ジャム

…柚子ジャムがきいてる!! 香り高い上品な照り焼きだった。ご飯がすすんだ~。
●上州麦豚と自家製野菜の陶板焼き

…肉料理うれしい(笑)。でも、主役は野菜だなー、やっぱ。タレがまた美味しかった。
●ごはん、味噌汁。

…あなどれない美味。ご飯は、自家製のひとめぼれだって。ひとめぼれ、美味いな~。味噌汁も薄味なれどダシが利いてる。
●女将手作り漬け物二種(白瓜と高菜かな?)

…このお漬け物が美味しかった!! 女将さん、やるやん! これとご飯と味噌汁だけでもいいわー(笑)。
●デザートの西瓜

…今年初のスイカ。っつーか、2年ぶりくらいのスイカじゃなかろうか? 季節の果物って美味しいね~。
ごちそうさまでした! 大変おいしゅうございました。
その後は、部屋でまったりとして、またお風呂に入って、気がつけば寝落ち。
<極楽じゃのう。その3へつづく>
木曜日は空良くんバナー。あんぽん、あんぽん、あんぽんたーん♪ お帰り前に2つともポチッとしていただけると嬉しいです♪


にほんブログ村
群馬旅~♪ 今年は猿ヶ京温泉~♪
お出掛け準備。到着~夕食。
<夕食のつづき。8/6>
●酢の物(キュウリ、ウド、わかめ)

…鮮やかなピンク色のこれ、ウドだったのねー! 甘酢漬けになっていて美味しかったっす。
●自家製ジャガイモ芋饅頭

…肉そぼろをジャガイモ生地でつつんで、あんをかけたもの。こういうの好き好き♪
●天ぷら(キス、ピーマン、茄子、サツマイモ)

…野菜が美味しいなぁ。どうやら自家栽培しているらしい。味が濃いのよ!
●ぶりの照り焼き 自家製柚子ジャム

…柚子ジャムがきいてる!! 香り高い上品な照り焼きだった。ご飯がすすんだ~。
●上州麦豚と自家製野菜の陶板焼き

…肉料理うれしい(笑)。でも、主役は野菜だなー、やっぱ。タレがまた美味しかった。
●ごはん、味噌汁。

…あなどれない美味。ご飯は、自家製のひとめぼれだって。ひとめぼれ、美味いな~。味噌汁も薄味なれどダシが利いてる。
●女将手作り漬け物二種(白瓜と高菜かな?)

…このお漬け物が美味しかった!! 女将さん、やるやん! これとご飯と味噌汁だけでもいいわー(笑)。
●デザートの西瓜

…今年初のスイカ。っつーか、2年ぶりくらいのスイカじゃなかろうか? 季節の果物って美味しいね~。
ごちそうさまでした! 大変おいしゅうございました。
その後は、部屋でまったりとして、またお風呂に入って、気がつけば寝落ち。
<極楽じゃのう。その3へつづく>
木曜日は空良くんバナー。あんぽん、あんぽん、あんぽんたーん♪ お帰り前に2つともポチッとしていただけると嬉しいです♪


にほんブログ村
2020年08月12日 (水) | 編集 |
これは先週のお話。
我が愛する群馬県。出身地でもなければ、なんの縁故関係もない群馬県。だけど大好き、毎年行ってる群馬県(笑)。
というわけで、今年の群馬旅は猿ヶ京温泉と決めた。
はじめて行く温泉だなー。楽しみだ♪
<出発準備。8/6>
梅雨があけ、すっかり夏・夏・夏の8月6日。
当日の服装は、先日購入した島爺さんのライブグッズのベースボールシャツで。

野球小僧か?(笑)
さて、今年に入って性能のいいクーラーバッグを購入したので、飲み物やらオヤツやらを旅の共に連れて行っている。

自家製アイスコーヒー900ml×2本、難消化性デキストリン入り水500ml×3本、魚肉ソーセージ×2本、6Pチーズ×2つ、自家製フロランタン1パック。
飲み物は自販機でいちいち買うのが面倒臭いし、自分で淹れたコーヒーの方が間違いなく美味しいので。
オヤツたちは、渋滞ではまった時の昼食やお宿の食事まで待ちきれない時用。
家中の保冷剤を詰め込んでいくと、丸々1日はきっちり冷たいままでいてくれる。ありがたや~。
あとはいつもの1泊車旅リュックをこしらえて、さあ出発じゃ~!
<ドライブ~到着。8/6>
通い慣れた道は渋滞も全くなく、快調快調。
しかし、暑い…さっそく立ち寄ったPAでアイスを購入する。

この最中アイス、なんか好き。高速道路以外で見たことないけど(笑)。
休憩以外どこにも立ち寄らずに、お宿さんに到着。
今回お世話になったのは、「猿ヶ京温泉 旅籠しんでん」さん。
たくさんの客室をもつ大きなお宿さんなのだけど…あれ? 駐車場に車が少ない?
入館すると、フェイスシールドをつけたフロントさんが手指消毒と検温をしてくれる。
広々としたお部屋は広縁とトイレ付き。ほえー、ゼイタクだ-。
お風呂も広々ゆったり、「美人の湯」をたっぷり楽しんで、お楽しみの夕食だ~♪
<夕食。8/6>
夕食会場へ行くと、これまた広々とした空間に1人用のお膳がしつらえてある。
しきりの両隣からも、お客さんの気配がない…もしかして私一人の貸し切り状態だったのだろうか?
うーむ、どこのお宿さんも大変だなぁ。
こちらが夕食の全貌。

わーい、お品書きがある
名前がわかると、より一層美味しくなるもんね♪

●茶碗蒸し、食前酒(自家製梅酒)。

…梅酒が、甘すぎなくて美味しかった! 茶碗蒸しは具がたっぷりで、かなりボリューミィ。
●手打ちそば。

…おお、猿ヶ京の蕎麦らしい! ああ、ずっと蕎麦を食いっぱぐれていた今年の夏旅で、ようやく蕎麦を食べることができた!
太めで腰のある蕎麦で、美味しゅうございました~。
●大根と姫マスのカルパッチョ。

…こら、美味い! 薄切り大根と姫マスがよく合うな~。そして、群馬と言えば刺身こんにゃく。間違いなく美味しい。
<夕食はまだまだこれから~。その2へつづく>
水曜日は咲夜さんバナー。咲でしゅ。いつもありがとうございましゅ。2つともクリックしてくださると励みになるでしゅ♪


にほんブログ村
我が愛する群馬県。出身地でもなければ、なんの縁故関係もない群馬県。だけど大好き、毎年行ってる群馬県(笑)。
というわけで、今年の群馬旅は猿ヶ京温泉と決めた。
はじめて行く温泉だなー。楽しみだ♪
<出発準備。8/6>
梅雨があけ、すっかり夏・夏・夏の8月6日。
当日の服装は、先日購入した島爺さんのライブグッズのベースボールシャツで。

野球小僧か?(笑)
さて、今年に入って性能のいいクーラーバッグを購入したので、飲み物やらオヤツやらを旅の共に連れて行っている。

自家製アイスコーヒー900ml×2本、難消化性デキストリン入り水500ml×3本、魚肉ソーセージ×2本、6Pチーズ×2つ、自家製フロランタン1パック。
飲み物は自販機でいちいち買うのが面倒臭いし、自分で淹れたコーヒーの方が間違いなく美味しいので。
オヤツたちは、渋滞ではまった時の昼食やお宿の食事まで待ちきれない時用。
家中の保冷剤を詰め込んでいくと、丸々1日はきっちり冷たいままでいてくれる。ありがたや~。
あとはいつもの1泊車旅リュックをこしらえて、さあ出発じゃ~!
<ドライブ~到着。8/6>
通い慣れた道は渋滞も全くなく、快調快調。
しかし、暑い…さっそく立ち寄ったPAでアイスを購入する。

この最中アイス、なんか好き。高速道路以外で見たことないけど(笑)。
休憩以外どこにも立ち寄らずに、お宿さんに到着。
今回お世話になったのは、「猿ヶ京温泉 旅籠しんでん」さん。
たくさんの客室をもつ大きなお宿さんなのだけど…あれ? 駐車場に車が少ない?
入館すると、フェイスシールドをつけたフロントさんが手指消毒と検温をしてくれる。
広々としたお部屋は広縁とトイレ付き。ほえー、ゼイタクだ-。
お風呂も広々ゆったり、「美人の湯」をたっぷり楽しんで、お楽しみの夕食だ~♪
<夕食。8/6>
夕食会場へ行くと、これまた広々とした空間に1人用のお膳がしつらえてある。
しきりの両隣からも、お客さんの気配がない…もしかして私一人の貸し切り状態だったのだろうか?
うーむ、どこのお宿さんも大変だなぁ。
こちらが夕食の全貌。

わーい、お品書きがある


●茶碗蒸し、食前酒(自家製梅酒)。

…梅酒が、甘すぎなくて美味しかった! 茶碗蒸しは具がたっぷりで、かなりボリューミィ。
●手打ちそば。

…おお、猿ヶ京の蕎麦らしい! ああ、ずっと蕎麦を食いっぱぐれていた今年の夏旅で、ようやく蕎麦を食べることができた!
太めで腰のある蕎麦で、美味しゅうございました~。
●大根と姫マスのカルパッチョ。

…こら、美味い! 薄切り大根と姫マスがよく合うな~。そして、群馬と言えば刺身こんにゃく。間違いなく美味しい。
<夕食はまだまだこれから~。その2へつづく>
水曜日は咲夜さんバナー。咲でしゅ。いつもありがとうございましゅ。2つともクリックしてくださると励みになるでしゅ♪


にほんブログ村
2020年08月11日 (火) | 編集 |
今日はひたすら編み編みにいそしんでしまった…。
①DIY 十字結編織手環 Bracelet Cross Knot 中國結 如願結 情人結
ダイソーのワックスコード、ネイビー使用。

動画はブレスレットサイズなので、アンクレットを作る時は材料を1.3~1.5倍の長さにするといい感じ。

赤バージョンも作ってみた。


②DIY 幸運手環 蕾絲 平結變化款4 左右雙色 Lace Lucky Bracelet Square Knot macrame 幸運繩 ブレスレット
これもダイソーのワックスコード、赤とネイビーを使用。

動画だと2本どりで作っていたが、1.5ミリのワックスコードだとごつくなるので1本どりで作成。

③DIY 幸運手環 蕾絲 平結變化款4 上下雙色 Lace Lucky Bracelet Square Knot 幸運繩 ブレスレット
これは、ダイソーのネイビーとユザワヤで買ったワックスコード水色を使用。

100均でもユザワヤでも、変わらない(笑)。

④DIY 箭形編織手環 Arrow Braid Knot Bracelet macrame 幸運繩 ブレスレット

ようは三つ編みなのだけど、結構いいね~。

⑤DIY 平結變化款11 蕾絲 Lace Bracelet Square Knot Bracelet macrame 幸運繩 ブレスレット
ダイソーのネイビーとピンクを使用。

なんか見たことある色の組み合わせだなー、と思ったら、31アイスの看板ですな(笑)。

あーーー、楽しかった!!
しかし、マスクの時と同じよね…ハマると大量に作ってしまうという…。
ま、アンクレットは浴衣に使えるので、いっか。
火曜日は風花さんバナー。やっぱりふうちゃんが一番可愛いのよ! 2つともポチッとしなさいよ!


にほんブログ村
[READ MORE...]
①DIY 十字結編織手環 Bracelet Cross Knot 中國結 如願結 情人結
ダイソーのワックスコード、ネイビー使用。

動画はブレスレットサイズなので、アンクレットを作る時は材料を1.3~1.5倍の長さにするといい感じ。

赤バージョンも作ってみた。


②DIY 幸運手環 蕾絲 平結變化款4 左右雙色 Lace Lucky Bracelet Square Knot macrame 幸運繩 ブレスレット
これもダイソーのワックスコード、赤とネイビーを使用。

動画だと2本どりで作っていたが、1.5ミリのワックスコードだとごつくなるので1本どりで作成。

③DIY 幸運手環 蕾絲 平結變化款4 上下雙色 Lace Lucky Bracelet Square Knot 幸運繩 ブレスレット
これは、ダイソーのネイビーとユザワヤで買ったワックスコード水色を使用。

100均でもユザワヤでも、変わらない(笑)。

④DIY 箭形編織手環 Arrow Braid Knot Bracelet macrame 幸運繩 ブレスレット

ようは三つ編みなのだけど、結構いいね~。

⑤DIY 平結變化款11 蕾絲 Lace Bracelet Square Knot Bracelet macrame 幸運繩 ブレスレット
ダイソーのネイビーとピンクを使用。

なんか見たことある色の組み合わせだなー、と思ったら、31アイスの看板ですな(笑)。

あーーー、楽しかった!!
しかし、マスクの時と同じよね…ハマると大量に作ってしまうという…。
ま、アンクレットは浴衣に使えるので、いっか。
火曜日は風花さんバナー。やっぱりふうちゃんが一番可愛いのよ! 2つともポチッとしなさいよ!


にほんブログ村
[READ MORE...]
2020年08月10日 (月) | 編集 |
暑くてなーーーんもする気がしない。
今日やったことといえば…。
①米津さんの出演したテレビ番組たち、録画してあったのを一気に全部観た。
やっぱ、米津さんってしっかりしてるよなーーー。ブレない。
彼の言葉は胸に染みる。
②編み編みアンクレットだけ、作った。
編み方はコチラ↓。
●DIY 桃花手環 Peach Blossom Bracelet macrame 幸運繩 ブレスレット
でけた~。

色味が変わると、ずいぶんゴツくなりますな(笑)。身に着けるとこんなん。

③わいわいさんのゲーム実況を観るので忙しい。
●【PC版 DEATH STRANDING】初見プレイ 3日目
生放送実況、1日目からして10時間の動画! 10時間? 観れるか!!
と観ないつもりだったのに、うっかり観ちゃったらハマってしまって…ええ、ここまでに24時間分の動画を拝見しております(笑)。
わいわいさんの実況は面白いからなー。観出すと結局見続けちゃうんだよなーーー。
米津さんもやったという「Ghost of Tsushima」も観なきゃいかんし。いっそがしー!
●夕食。キュウリ、プチトマト、鶏胸肉の醤油糀漬け、冷や奴、塩レモンお寿司(スーパーの)。

暑くて料理する気もしねーーーー。冷たいもんばっか食べてます。かき氷とか。内臓にわるそー。
ああ、こうしてダラダラしているうちに夏休みが終わってしまいそう…。キケン。
<今日のおまけ>
これ、歌もダンスもめっちゃかっこええ!
●[オリジナル振付]エゴロック 踊ってみた/めーとるちゃんとなかまたち
メガテラ・ゼロさんの歌が色っぽ! めーとるさんとJC&JKの動きがキレッキレ!
月曜日は海大くんバナー。お手数ですが、二つともポチッとな、していただけると励みになります♪
![br_decobanner_20110608205601[1]](http://blog-imgs-43.fc2.com/b/e/n/benio888/blog_import_4f394f6d19b0e.gif)

にほんブログ村
今日やったことといえば…。
①米津さんの出演したテレビ番組たち、録画してあったのを一気に全部観た。
やっぱ、米津さんってしっかりしてるよなーーー。ブレない。
彼の言葉は胸に染みる。
②編み編みアンクレットだけ、作った。
編み方はコチラ↓。
●DIY 桃花手環 Peach Blossom Bracelet macrame 幸運繩 ブレスレット
でけた~。

色味が変わると、ずいぶんゴツくなりますな(笑)。身に着けるとこんなん。

③わいわいさんのゲーム実況を観るので忙しい。
●【PC版 DEATH STRANDING】初見プレイ 3日目
生放送実況、1日目からして10時間の動画! 10時間? 観れるか!!
と観ないつもりだったのに、うっかり観ちゃったらハマってしまって…ええ、ここまでに24時間分の動画を拝見しております(笑)。
わいわいさんの実況は面白いからなー。観出すと結局見続けちゃうんだよなーーー。
米津さんもやったという「Ghost of Tsushima」も観なきゃいかんし。いっそがしー!
●夕食。キュウリ、プチトマト、鶏胸肉の醤油糀漬け、冷や奴、塩レモンお寿司(スーパーの)。

暑くて料理する気もしねーーーー。冷たいもんばっか食べてます。かき氷とか。内臓にわるそー。
ああ、こうしてダラダラしているうちに夏休みが終わってしまいそう…。キケン。
<今日のおまけ>
これ、歌もダンスもめっちゃかっこええ!
●[オリジナル振付]エゴロック 踊ってみた/めーとるちゃんとなかまたち
メガテラ・ゼロさんの歌が色っぽ! めーとるさんとJC&JKの動きがキレッキレ!
月曜日は海大くんバナー。お手数ですが、二つともポチッとな、していただけると励みになります♪
![br_decobanner_20110608205601[1]](http://blog-imgs-43.fc2.com/b/e/n/benio888/blog_import_4f394f6d19b0e.gif)

にほんブログ村
2020年08月09日 (日) | 編集 |
あ”-つ”-い”----!
室内にいても、たまらぬ暑さ。エアコンが利かないにゃー。
そんななか、今日やったことといえば…。
<腕時計バンドあみあみ>
去年あみあみしたこれを使っておったのですがね。

中心に細ゴムを編み込んでのびるようにしていたのだが、何回も伸ばしていたら編み編み部分が変形して手首にあたるようになってしまってね(苦笑)。少々使い勝手が悪くなっていたのだな。
そこで、短いワックスコードを使って、平組で編み直してみた。はーい、完成~。

横から見るとこんなん。

これでまた、しばらく使ってみよー。
久々に編み編みやったら、やっぱ楽しいな♪ アンクレットを追加で作ろうかな。
<料理>
●豚こまネギ炒め。

レシピはコチラ↓
●【絶品おつまみ】ただ炒めるだけで超旨い!!『やみつきネギ豚』お酒とご飯が鬼すすむ♪
●夕食。キュウリと葱とわかめの酢味噌和え、塩糀漬け鶏胸肉、ジャーマンアボカド、豆腐グラタン。

…豆腐グラタンは、だいぶ前に作って冷凍保存してあったもの。
そして、そして…かき氷はじめました!

氷の上に載っているのは、シロップではなく「大人のガリガリくんゴールデンパイン味」。
このアイス、めっちゃ好きなんだけど少々甘すぎてね。
先日買ったのが半分に折れてしまったので、いっそのこと砕いてしまえー!とかき氷にトッピングしてみた。
これ、いいっすよ。甘味が丁度良い♪
なにより、こんだけ暑いと味わうというよりも「氷をたくさん食べたい! 体内から冷やしたい!」という欲求の方が強いので、味付けは最小限でいい感じ。
はーーーーー、氷うめっっっ


夏はやっぱりかき氷だねっっっ!
<今日のおまけ>
昨日のしゃべじじ(=島爺さんの生ラジオ)で、じぃちゃんが「STREY SHEEP」について「ワクワクが止まらない
」と言っていた。わかる、わかるよぉーーーー!!
米津さんの話をするとき、じぃちゃんは単なるイチ・ファンになって嬉しそうに話す。もう可愛くてたまらない(笑)。
日曜日はえんちゃんバナー。いつもありがとうございます。おかぁちゃんあちょぶ? あたちとあちょぶ? 2つともポチッとしていただけると、励みになります♪


にほんブログ村
室内にいても、たまらぬ暑さ。エアコンが利かないにゃー。
そんななか、今日やったことといえば…。
<腕時計バンドあみあみ>
去年あみあみしたこれを使っておったのですがね。

中心に細ゴムを編み込んでのびるようにしていたのだが、何回も伸ばしていたら編み編み部分が変形して手首にあたるようになってしまってね(苦笑)。少々使い勝手が悪くなっていたのだな。
そこで、短いワックスコードを使って、平組で編み直してみた。はーい、完成~。

横から見るとこんなん。

これでまた、しばらく使ってみよー。
久々に編み編みやったら、やっぱ楽しいな♪ アンクレットを追加で作ろうかな。
<料理>
●豚こまネギ炒め。

レシピはコチラ↓
●【絶品おつまみ】ただ炒めるだけで超旨い!!『やみつきネギ豚』お酒とご飯が鬼すすむ♪
●夕食。キュウリと葱とわかめの酢味噌和え、塩糀漬け鶏胸肉、ジャーマンアボカド、豆腐グラタン。

…豆腐グラタンは、だいぶ前に作って冷凍保存してあったもの。
そして、そして…かき氷はじめました!

氷の上に載っているのは、シロップではなく「大人のガリガリくんゴールデンパイン味」。
このアイス、めっちゃ好きなんだけど少々甘すぎてね。
先日買ったのが半分に折れてしまったので、いっそのこと砕いてしまえー!とかき氷にトッピングしてみた。
これ、いいっすよ。甘味が丁度良い♪
なにより、こんだけ暑いと味わうというよりも「氷をたくさん食べたい! 体内から冷やしたい!」という欲求の方が強いので、味付けは最小限でいい感じ。
はーーーーー、氷うめっっっ



夏はやっぱりかき氷だねっっっ!
<今日のおまけ>
昨日のしゃべじじ(=島爺さんの生ラジオ)で、じぃちゃんが「STREY SHEEP」について「ワクワクが止まらない

米津さんの話をするとき、じぃちゃんは単なるイチ・ファンになって嬉しそうに話す。もう可愛くてたまらない(笑)。
日曜日はえんちゃんバナー。いつもありがとうございます。おかぁちゃんあちょぶ? あたちとあちょぶ? 2つともポチッとしていただけると、励みになります♪


にほんブログ村
2020年08月08日 (土) | 編集 |
<料理たち>
●昨日の夕食。冷や奴、夏野菜の焼き浸し、ハンバーグ(業務スーパーの冷食)。

「お肉屋さんのあらびきハンバーグ」というもの、美味し-!
昨日「夏旅3」から帰宅。お土産で買ってきた新鮮野菜で、今日は作り置き料理をした。
●豚肉と茄子とピーマンの甘味噌炒め。

…夏の定番。赤ピーマンも残っていたので追加したら、彩り鮮やかな炒め物になった。いいね!
味噌は韓国のサムジャンを使ってみた。合う。
●ジャーマンアボカド。

レシピはコチラ↓
●ホックホクなジャーマンアボカドの作り方
…ちょっとアボカドが熟れすぎていて、炒めていたらかなり崩れてしまった~。
●葱とキュウリとわかめの酢味噌和え、鶏胸肉の塩糀づけ。

●昼食。冷や奴、プチトマト2種、豚肉と茄子とピーマンの甘味噌炒め。

プチトマトの食べ比べをしてみた。右がいつものプチトマト、左が旅先で買ったべりーなんとかというプチトマト。
へー、全然ちがうもんだなぁ! ベリーなんとかは、西瓜のようなザックリした食感で酸味が強め。おもしろーい。
<音楽>
まらしぃさんが、米津さんの「感電」をピアノで弾いてくれた-!
●「感電(KANDEN)」を弾いてみた【ピアノ】
かっちょええ…まらさんの米津曲は、ほんと、米津さんが歌っているように聞こえるんだよな~。
米津愛があふれまくっている(笑)。
ぜひ、ご本家と聞き比べてみてくだせえ。愛がわかると思うので(笑)。
●米津玄師 MV「感電」
いやー、今週は米津さん祭だね。あちこちのラジオやらテレビやら雑誌やらに登場して、追いかけるだけで大変!
ま、米民としては嬉しい悲鳴でございますわ♪
ツイッターでも、私の好きな音楽家たちがこぞって米津さんの話をしている。みんな、米津さんが好きなんだなー。注目されとるなー。
「STREY SHEEP」、聴けば聴くほどとんでもないアルバムっす。なんじゃこの人。
<猫>
開くつぃー。

垂れるぼーくん。

ダレる閣下。

以上、夏の風物詩でした。
毎日暑いです。室内でも、熱中症にお気を付けください。今年はマスクとの兼ね合いもありますので…。
土曜日は黄ちゃんバナー。いつもありがとうございます。2つともポチッとしていただけると、励みになります♪


にほんブログ村
●昨日の夕食。冷や奴、夏野菜の焼き浸し、ハンバーグ(業務スーパーの冷食)。

「お肉屋さんのあらびきハンバーグ」というもの、美味し-!
昨日「夏旅3」から帰宅。お土産で買ってきた新鮮野菜で、今日は作り置き料理をした。
●豚肉と茄子とピーマンの甘味噌炒め。

…夏の定番。赤ピーマンも残っていたので追加したら、彩り鮮やかな炒め物になった。いいね!
味噌は韓国のサムジャンを使ってみた。合う。
●ジャーマンアボカド。

レシピはコチラ↓
●ホックホクなジャーマンアボカドの作り方
…ちょっとアボカドが熟れすぎていて、炒めていたらかなり崩れてしまった~。
●葱とキュウリとわかめの酢味噌和え、鶏胸肉の塩糀づけ。

●昼食。冷や奴、プチトマト2種、豚肉と茄子とピーマンの甘味噌炒め。

プチトマトの食べ比べをしてみた。右がいつものプチトマト、左が旅先で買ったべりーなんとかというプチトマト。
へー、全然ちがうもんだなぁ! ベリーなんとかは、西瓜のようなザックリした食感で酸味が強め。おもしろーい。
<音楽>
まらしぃさんが、米津さんの「感電」をピアノで弾いてくれた-!
●「感電(KANDEN)」を弾いてみた【ピアノ】
かっちょええ…まらさんの米津曲は、ほんと、米津さんが歌っているように聞こえるんだよな~。
米津愛があふれまくっている(笑)。
ぜひ、ご本家と聞き比べてみてくだせえ。愛がわかると思うので(笑)。
●米津玄師 MV「感電」
いやー、今週は米津さん祭だね。あちこちのラジオやらテレビやら雑誌やらに登場して、追いかけるだけで大変!
ま、米民としては嬉しい悲鳴でございますわ♪
ツイッターでも、私の好きな音楽家たちがこぞって米津さんの話をしている。みんな、米津さんが好きなんだなー。注目されとるなー。
「STREY SHEEP」、聴けば聴くほどとんでもないアルバムっす。なんじゃこの人。
<猫>
開くつぃー。

垂れるぼーくん。

ダレる閣下。

以上、夏の風物詩でした。
毎日暑いです。室内でも、熱中症にお気を付けください。今年はマスクとの兼ね合いもありますので…。
土曜日は黄ちゃんバナー。いつもありがとうございます。2つともポチッとしていただけると、励みになります♪


にほんブログ村
2020年08月07日 (金) | 編集 |
<前回のあらすじ>
露天風呂、夕食、内風呂、就寝、写経、朝食、出発。
<諏訪湖〜帰路。8/1>
お宿からすぐの諏訪湖へ。朝の散策なり~。

いいねー、清々すらぁー! お、鴨も気持ち良さそう。

なんかよくワカラン像が。諏訪姫?

違う角度から拝見すると、なにやらファンキーなお姿(笑)。力自慢か?

湖周りをぐるっと歩けるようになっている。

あちこちにオブジェがあってね、なかなか面白い♪

お、足裏のツボを刺激する場が! さっそくやってみる。

もんのすごく痛い!!! うがー、きっと内臓が悪いんだろうなぁ。即、断念。
おおお、足湯発見! わーい。

うおっ、けっこう温度高い。あちち、あちちち…。風景をみて、気を紛らわせる。

いやー、でも5分と入っていられなかったな。足、真っ赤なの分かります?

足湯って、全身あったまるのねー。
汗をかきつつ、駐車場へと戻る。なぜか羊たちのオブジェ。

帰路に着く。途中、道の駅によってトイレ休憩。

はーーーー清々する風景だ!
お腹が空いたので、横川のSAに立ち寄る。ここは「峠の釜めし」が有名なのだが、私はここに来ると必ずこれ。

あんころ餅~! 柔らかくて美味しいのよ~。

これを、懐かしい電車の車両に乗って食べるのが好きなのだ。

さらに、これは三芳PAだったかな? 珈琲ソフトクリーム。

美味しゅうございました。これにて、夏旅2は終了-。
だが、まだ夏旅はつづく。<完>
金曜日はサラちゃんバナー。おばちゃんっ、サラちゃんがなめてあげるの♪ お帰り前に2つともポチッとしてなの。


にほんブログ村
露天風呂、夕食、内風呂、就寝、写経、朝食、出発。
<諏訪湖〜帰路。8/1>
お宿からすぐの諏訪湖へ。朝の散策なり~。

いいねー、清々すらぁー! お、鴨も気持ち良さそう。

なんかよくワカラン像が。諏訪姫?

違う角度から拝見すると、なにやらファンキーなお姿(笑)。力自慢か?

湖周りをぐるっと歩けるようになっている。

あちこちにオブジェがあってね、なかなか面白い♪

お、足裏のツボを刺激する場が! さっそくやってみる。

もんのすごく痛い!!! うがー、きっと内臓が悪いんだろうなぁ。即、断念。
おおお、足湯発見! わーい。

うおっ、けっこう温度高い。あちち、あちちち…。風景をみて、気を紛らわせる。

いやー、でも5分と入っていられなかったな。足、真っ赤なの分かります?

足湯って、全身あったまるのねー。
汗をかきつつ、駐車場へと戻る。なぜか羊たちのオブジェ。

帰路に着く。途中、道の駅によってトイレ休憩。

はーーーー清々する風景だ!
お腹が空いたので、横川のSAに立ち寄る。ここは「峠の釜めし」が有名なのだが、私はここに来ると必ずこれ。

あんころ餅~! 柔らかくて美味しいのよ~。

これを、懐かしい電車の車両に乗って食べるのが好きなのだ。

さらに、これは三芳PAだったかな? 珈琲ソフトクリーム。

美味しゅうございました。これにて、夏旅2は終了-。
だが、まだ夏旅はつづく。<完>
金曜日はサラちゃんバナー。おばちゃんっ、サラちゃんがなめてあげるの♪ お帰り前に2つともポチッとしてなの。


にほんブログ村
2020年08月06日 (木) | 編集 |
<前回のあらすじ>
梅雨空の中出発したら、あれよあれよという間に快晴。到着は梅雨明けだった(笑)。
富士山を見ながらの温泉、気持っちぇーーーー!!
白桃アイス、うまっ! 武田菱丸、かわええ!
<到着〜夕食。7/31>
本日お世話になる「上諏訪温泉 民宿すわ湖」さんに到着。
すっかり晴れたなー。部屋から見る、夏の夕空。

さっそく露天風呂に浸かる。小さいけど、趣のあるいいお風呂♪
はーーー気持ちよかった! お部屋で涼んだら、夕食の時間となった。
●すき焼き、海老の塩焼き、サラダ(新玉葱、アボカド、生ハム)

割下が用意されていて、セルフで作るすき焼き。そういや、家ですき焼きってあまりやらないなー。ちょっと楽しい(笑)。
あーーーーー割下がめっちゃ甘い!! これで白飯を食べるのはキビシイ。急遽、醤油を足して調整する。
サラダがシンプルながら美味しかった。
●マグロの刺身、天ぷら。

●茶碗蒸し、キウイフルーツ。

あーお腹一杯になった! ごちそうさまでした!
その後、持ってきたiPadで動画を見たり、今度は内風呂に入ってみたり、気がつけば寝落ちしていたりして、夜は更けていったのである…。
<起床〜朝食。8/1>
たっぷり眠れたなあ! 熱い朝風呂を楽しんで、目覚めもバッチリさー!
そして旅の恒例、朝の写経(笑)。

今日のコーデはこんなん。島爺さんのライブグッズTシャツ❤️

お腹がぐうぐう鳴ったところで、お待ちかねの朝食だ!
●納豆、キャベツの卵とじ、肉味噌、胡瓜の浅漬け、ゴーヤの佃煮、明太子、味噌汁、ご飯、厚焼き卵、味付け海苔、牛乳。

昨日の夕食も美味しかったけど、このちょっとした小鉢たちが安心できる美味。ご飯が進む〜。
●サバの塩焼き、サラダ、ゆずジャム載せヨーグルト。

●食後のコーヒー。なんと、豆を自分の手で挽いて淹れる。美味い!

はーーーー、美味しかった! ごちそうさまでした!!
こちらのお宿さん、建物も趣があって素敵なのだよ。

昭和レトロな感じ。

でもトイレはウォシュレットだったり、個室ごとエアコンが付いてたり、清潔で手入れされているから快適。

居心地の良いお宿さんでした♪
食休みをとって、いざ出発!
<その3へつづく>
木曜日は空良くんバナー。あんぽん、あんぽん、あんぽんたーん♪ お帰り前に2つともポチッとしていただけると嬉しいです♪


にほんブログ村
梅雨空の中出発したら、あれよあれよという間に快晴。到着は梅雨明けだった(笑)。
富士山を見ながらの温泉、気持っちぇーーーー!!
白桃アイス、うまっ! 武田菱丸、かわええ!
<到着〜夕食。7/31>
本日お世話になる「上諏訪温泉 民宿すわ湖」さんに到着。
すっかり晴れたなー。部屋から見る、夏の夕空。

さっそく露天風呂に浸かる。小さいけど、趣のあるいいお風呂♪
はーーー気持ちよかった! お部屋で涼んだら、夕食の時間となった。
●すき焼き、海老の塩焼き、サラダ(新玉葱、アボカド、生ハム)

割下が用意されていて、セルフで作るすき焼き。そういや、家ですき焼きってあまりやらないなー。ちょっと楽しい(笑)。
あーーーーー割下がめっちゃ甘い!! これで白飯を食べるのはキビシイ。急遽、醤油を足して調整する。
サラダがシンプルながら美味しかった。
●マグロの刺身、天ぷら。

●茶碗蒸し、キウイフルーツ。

あーお腹一杯になった! ごちそうさまでした!
その後、持ってきたiPadで動画を見たり、今度は内風呂に入ってみたり、気がつけば寝落ちしていたりして、夜は更けていったのである…。
<起床〜朝食。8/1>
たっぷり眠れたなあ! 熱い朝風呂を楽しんで、目覚めもバッチリさー!
そして旅の恒例、朝の写経(笑)。

今日のコーデはこんなん。島爺さんのライブグッズTシャツ❤️

お腹がぐうぐう鳴ったところで、お待ちかねの朝食だ!
●納豆、キャベツの卵とじ、肉味噌、胡瓜の浅漬け、ゴーヤの佃煮、明太子、味噌汁、ご飯、厚焼き卵、味付け海苔、牛乳。

昨日の夕食も美味しかったけど、このちょっとした小鉢たちが安心できる美味。ご飯が進む〜。
●サバの塩焼き、サラダ、ゆずジャム載せヨーグルト。

●食後のコーヒー。なんと、豆を自分の手で挽いて淹れる。美味い!

はーーーー、美味しかった! ごちそうさまでした!!
こちらのお宿さん、建物も趣があって素敵なのだよ。

昭和レトロな感じ。

でもトイレはウォシュレットだったり、個室ごとエアコンが付いてたり、清潔で手入れされているから快適。

居心地の良いお宿さんでした♪
食休みをとって、いざ出発!
<その3へつづく>
木曜日は空良くんバナー。あんぽん、あんぽん、あんぽんたーん♪ お帰り前に2つともポチッとしていただけると嬉しいです♪


にほんブログ村
2020年08月05日 (水) | 編集 |
●朝食。豚肉の大葉くるくる巻き、胡瓜とわかめとネギの酢味噌和え、夏野菜の焼き浸し。

漬け込んでおいたタンドリーチキンも焼いた〜。

ジップロックに、ヨーグルト、ケチャップ、チューブニンニク、カレー粉を入れて袋の上から揉んで混ぜ、塩胡椒した鶏肉を入れて一晩漬け込んだもの。お手軽。
●昼食。チーズポテト、チキンナゲット、えびフリッター(全て業務スーパーの冷食)。

ザ・ジャンキー(笑)。たまにムラムラとこういうの食べたくなるなるよね〜。
魚焼きグリルで焼くだけだから、これまたお手軽。
さて、iPhoneの機種変更をした結果、スマホケースが合わなくなってしまったコイツ。

粘着パッドが劣化したのか、iPhoneがズルズルとズレるのが不便でね。かといって、粘着パッドに接着剤をつけてiPhoneを固定するわけにも行かんし…。

そこで、こんなものを購入。100均セリアのスマホケース! iPhoneSEはiPhone8と同じ外形らしく、これがジャストなんだって。

粘着パッドに瞬間接着剤を塗布して、ケースを取り付ける。

バッチリさー! 完璧さー!

そしてサイズが合わないからと急遽注文した「水曜どうでしょう」スマホケースも届いた♪

これまた、粘着パッド仕様。

同じくセリアのスマホケースを取り付ける。新品だから、接着剤なしでもビタっと密着。

完成〜! プラスチックのケースを追加で取り付けることで、使い勝手がめちゃくちゃ良くなる!
粘着パッド仕様のスマホケースをご購入の際には、100均でスマホケースを買って取り付けることを強くおすすめしますわ〜。
というわけで、2つスマホケースが完成したのであった。わーいわーい!

…あれ? サイズが合わないからって「水曜どうでしょう」の方を買ったはずなんだけど、どっちも同じサイズじゃね? あれれ? あれれれ??
ま、どっちも気に入ってるし使い勝手も良くなったから別にいいんだけどさ(笑)。
本日、米津玄師さんのNewアルバム「STREY SHEEP」発売日! 拙宅にも届きましたわ〜❤️
私はアートブック版(CD+ブルーレイディスク+アートブック)を購入。

クリアファイルはTSUTAYAで購入した特典。こちらのイラストも米津さん。
アートブックも、イラストは全て米津さん。これがめちゃくちゃクオリティ高い!! 装丁もめちゃくちゃ凝ってる!!

ディスクのケース、こちらのイラストも米津さん。これも凝ったつくりだなぁ…どんだけハイスペックなんだ!

ちなみにブルーレイに収録されているのは、昨年私も参加していた幕張メッセでのライブをALLで。
あの日、同じ空間で同じ時を過ごしたなんて…夢のようだわーーーー。
コロ助が落ち着いて、またライブに行ける日が来ることを心待ちにしております。…ま、チケットが当たらなきゃいけないんだけどね(笑)。
CDひとまず通しで1回聞いたけども、物凄いぞこのアルバムは!!
心臓をギューっと鷲掴みにされて、感情を揺さぶられる感覚。曲によって、目まぐるしく気持ちが震える。
なんだこれ、なんだこれ、なんだこれ!!
未知の体験ができてしまうアルバムです。米津さん、アナタはどこまで行ってしまうのですか…???
音楽はつづく。
水曜日は咲夜さんバナー。咲でしゅ。いつもありがとうございましゅ。2つともクリックしてくださると励みになるでしゅ♪


にほんブログ村

漬け込んでおいたタンドリーチキンも焼いた〜。

ジップロックに、ヨーグルト、ケチャップ、チューブニンニク、カレー粉を入れて袋の上から揉んで混ぜ、塩胡椒した鶏肉を入れて一晩漬け込んだもの。お手軽。
●昼食。チーズポテト、チキンナゲット、えびフリッター(全て業務スーパーの冷食)。

ザ・ジャンキー(笑)。たまにムラムラとこういうの食べたくなるなるよね〜。
魚焼きグリルで焼くだけだから、これまたお手軽。
さて、iPhoneの機種変更をした結果、スマホケースが合わなくなってしまったコイツ。

粘着パッドが劣化したのか、iPhoneがズルズルとズレるのが不便でね。かといって、粘着パッドに接着剤をつけてiPhoneを固定するわけにも行かんし…。

そこで、こんなものを購入。100均セリアのスマホケース! iPhoneSEはiPhone8と同じ外形らしく、これがジャストなんだって。

粘着パッドに瞬間接着剤を塗布して、ケースを取り付ける。

バッチリさー! 完璧さー!

そしてサイズが合わないからと急遽注文した「水曜どうでしょう」スマホケースも届いた♪

これまた、粘着パッド仕様。

同じくセリアのスマホケースを取り付ける。新品だから、接着剤なしでもビタっと密着。

完成〜! プラスチックのケースを追加で取り付けることで、使い勝手がめちゃくちゃ良くなる!
粘着パッド仕様のスマホケースをご購入の際には、100均でスマホケースを買って取り付けることを強くおすすめしますわ〜。
というわけで、2つスマホケースが完成したのであった。わーいわーい!

…あれ? サイズが合わないからって「水曜どうでしょう」の方を買ったはずなんだけど、どっちも同じサイズじゃね? あれれ? あれれれ??
ま、どっちも気に入ってるし使い勝手も良くなったから別にいいんだけどさ(笑)。
本日、米津玄師さんのNewアルバム「STREY SHEEP」発売日! 拙宅にも届きましたわ〜❤️
私はアートブック版(CD+ブルーレイディスク+アートブック)を購入。

クリアファイルはTSUTAYAで購入した特典。こちらのイラストも米津さん。
アートブックも、イラストは全て米津さん。これがめちゃくちゃクオリティ高い!! 装丁もめちゃくちゃ凝ってる!!

ディスクのケース、こちらのイラストも米津さん。これも凝ったつくりだなぁ…どんだけハイスペックなんだ!

ちなみにブルーレイに収録されているのは、昨年私も参加していた幕張メッセでのライブをALLで。
あの日、同じ空間で同じ時を過ごしたなんて…夢のようだわーーーー。
コロ助が落ち着いて、またライブに行ける日が来ることを心待ちにしております。…ま、チケットが当たらなきゃいけないんだけどね(笑)。
CDひとまず通しで1回聞いたけども、物凄いぞこのアルバムは!!
心臓をギューっと鷲掴みにされて、感情を揺さぶられる感覚。曲によって、目まぐるしく気持ちが震える。
なんだこれ、なんだこれ、なんだこれ!!
未知の体験ができてしまうアルバムです。米津さん、アナタはどこまで行ってしまうのですか…???
音楽はつづく。
水曜日は咲夜さんバナー。咲でしゅ。いつもありがとうございましゅ。2つともクリックしてくださると励みになるでしゅ♪


にほんブログ村
2020年08月04日 (火) | 編集 |
前回の旅で蕎麦を食べ忘れてしまったので、「よっしゃ信州蕎麦じゃ!」と長野へ向かうことにした。
水辺というのは、心安らぐものである。
ということで、諏訪湖近くのお宿を予約して今度こそ蕎麦を食べようと旅に出た。
<出発~休憩。7/31>
学校では授業&終業式をしているこの日。
私は今年度金曜日がお休みになっているので授業は入っていないし、担任でもないのでホームルーム業務もない。
じゃ、休暇をとっちゃいましょうかね~♪ と、有給休暇をとって一足お先に夏休みに突入することとした。
夏旅2は、長野行き。いつもどおり、ぶらっと車の一人旅である。
それにしても今年は梅雨が長い…。出発時も雨で、湿度がとんでもない。
ドライブ日和とはとても言えない…。
汗をずっとかいているような状況なので、体がベタベタしてキモチワルイ。
途中のSAでトイレ休憩をしつつグーグルマップを開いてみたら、あら、長野県って山梨のすぐ上なのね。
(方向音痴、地図音痴の発言です。長野の方、お怒りにならぬよう…)
そっか、山梨か。ふーん、富士山を眺めながら温泉とかいいなぁ、調べてみるか。
すると、丁度良い日帰り入浴施設があったのですよ♪ よし、まずはここを目指そう!
カーナビ:サラ子に入力すると、「おばちゃん、こっちなの!」と案内してくれる。ほんと、方向音痴にとってナビは神。
気持ち良く車を走らせていたら、あらぁーなんかだんだん晴れてきてない? 夏空になってきてない?
そして、到着したころにはすっかり快晴になっていたのだった。

はーい、「紅富士の湯」さんでーす。
広々とした内風呂が2つに、露天風呂も2つ、なのに料金800円ですのよ、奥さん!
さすが村営、公共のお湯。素晴らしいっす。
富士山どぉーーーーーん! ホンモノの銭湯画ですわよ!(笑)
いやーーーーー気持ち良かった! さっぱりしたー、あったまったー!
富士山と温泉を堪能したら、よーっしお宿に向かおうぞ。
…んが、温泉効果畏るべし、体の中から暑くて暑くて汗が噴き出る。
ぐあーーーーこれはアイスが食べたいわねぇ。ソフトクリーム食べたいな♪
ということで、双葉SAに立ち寄った。
はぁーーーい、白桃ソフト!!

さっぱりジェラート風で、めちゃくちゃ美味しい! はー汗がひいていくわー。
日射しはきついが、木陰に入れば風が心地良い。あらーすっかり夏空じゃないの。

ここからでも富士山見えるのかなー? とか思っていたら、なんと展望台発見。

登ってみますかねー?

ザンネンながら富士山は見えなかったが、それでも高い所から山並みを眺めるというのは気分が清々する。
こんなゆるキャラもいたりして。

武田菱丸、かばいいなぁ
よし、今度こそお宿に向かうぞ。
<連載します。その2へつづく>
火曜日は風花さんバナー。やっぱりふうちゃんが一番可愛いのよ! 2つともポチッとしなさいよ!


にほんブログ村
水辺というのは、心安らぐものである。
ということで、諏訪湖近くのお宿を予約して今度こそ蕎麦を食べようと旅に出た。
<出発~休憩。7/31>
学校では授業&終業式をしているこの日。
私は今年度金曜日がお休みになっているので授業は入っていないし、担任でもないのでホームルーム業務もない。
じゃ、休暇をとっちゃいましょうかね~♪ と、有給休暇をとって一足お先に夏休みに突入することとした。
夏旅2は、長野行き。いつもどおり、ぶらっと車の一人旅である。
それにしても今年は梅雨が長い…。出発時も雨で、湿度がとんでもない。
ドライブ日和とはとても言えない…。
汗をずっとかいているような状況なので、体がベタベタしてキモチワルイ。
途中のSAでトイレ休憩をしつつグーグルマップを開いてみたら、あら、長野県って山梨のすぐ上なのね。
(方向音痴、地図音痴の発言です。長野の方、お怒りにならぬよう…)
そっか、山梨か。ふーん、富士山を眺めながら温泉とかいいなぁ、調べてみるか。
すると、丁度良い日帰り入浴施設があったのですよ♪ よし、まずはここを目指そう!
カーナビ:サラ子に入力すると、「おばちゃん、こっちなの!」と案内してくれる。ほんと、方向音痴にとってナビは神。
気持ち良く車を走らせていたら、あらぁーなんかだんだん晴れてきてない? 夏空になってきてない?
そして、到着したころにはすっかり快晴になっていたのだった。

はーい、「紅富士の湯」さんでーす。
広々とした内風呂が2つに、露天風呂も2つ、なのに料金800円ですのよ、奥さん!
さすが村営、公共のお湯。素晴らしいっす。
富士山どぉーーーーーん! ホンモノの銭湯画ですわよ!(笑)
いやーーーーー気持ち良かった! さっぱりしたー、あったまったー!
富士山と温泉を堪能したら、よーっしお宿に向かおうぞ。
…んが、温泉効果畏るべし、体の中から暑くて暑くて汗が噴き出る。
ぐあーーーーこれはアイスが食べたいわねぇ。ソフトクリーム食べたいな♪
ということで、双葉SAに立ち寄った。
はぁーーーい、白桃ソフト!!

さっぱりジェラート風で、めちゃくちゃ美味しい! はー汗がひいていくわー。
日射しはきついが、木陰に入れば風が心地良い。あらーすっかり夏空じゃないの。

ここからでも富士山見えるのかなー? とか思っていたら、なんと展望台発見。

登ってみますかねー?

ザンネンながら富士山は見えなかったが、それでも高い所から山並みを眺めるというのは気分が清々する。
こんなゆるキャラもいたりして。

武田菱丸、かばいいなぁ

よし、今度こそお宿に向かうぞ。
<連載します。その2へつづく>
火曜日は風花さんバナー。やっぱりふうちゃんが一番可愛いのよ! 2つともポチッとしなさいよ!


にほんブログ村
2020年08月03日 (月) | 編集 |
なんだか、ムラムラと機種変更したくなりましてね。

オンラインショップでiPhoneSE(第2世代)を購入。で、せっせと設定を整えたりしていたのだった。
旧iPhone7Plusちゃん(写真左)よ、さらば。SE(写真右)に比べると、随分でっかかったんだなぁ。
んが、7Plusにジャストサイズだったスマホケースは、SEではべらぼうにデカくて合わない。
Eveさんのライブグッズでお気に入りだったのだが…これは使い勝手が悪いなぁ。
ということで、サイズの合う新しいスマホケースも購入した。明後日あたり届く予定。
あと7Plusでは使えなかったワイヤレス充電ができるようになったので、それも購入。ウッヘッヘ。
ちょっと物欲魔人が降臨してるかもよ〜。家電関係、たのしーっ!
<今日のおまけ>
不満げなぼーくん。

朝から文句たれ男。

まったく、何がそんなに不満なんだか。
月曜日は海大くんバナー。お手数ですが、二つともポチッとな、していただけると励みになります♪
![br_decobanner_20110608205601[1]](http://blog-imgs-43.fc2.com/b/e/n/benio888/blog_import_4f394f6d19b0e.gif)

にほんブログ村

オンラインショップでiPhoneSE(第2世代)を購入。で、せっせと設定を整えたりしていたのだった。
旧iPhone7Plusちゃん(写真左)よ、さらば。SE(写真右)に比べると、随分でっかかったんだなぁ。
んが、7Plusにジャストサイズだったスマホケースは、SEではべらぼうにデカくて合わない。
Eveさんのライブグッズでお気に入りだったのだが…これは使い勝手が悪いなぁ。
ということで、サイズの合う新しいスマホケースも購入した。明後日あたり届く予定。
あと7Plusでは使えなかったワイヤレス充電ができるようになったので、それも購入。ウッヘッヘ。
ちょっと物欲魔人が降臨してるかもよ〜。家電関係、たのしーっ!
<今日のおまけ>
不満げなぼーくん。

朝から文句たれ男。

まったく、何がそんなに不満なんだか。
月曜日は海大くんバナー。お手数ですが、二つともポチッとな、していただけると励みになります♪
![br_decobanner_20110608205601[1]](http://blog-imgs-43.fc2.com/b/e/n/benio888/blog_import_4f394f6d19b0e.gif)

にほんブログ村