2023-05-06 (土) | Edit |
●朝食。オートミールキムチ雑炊、パイナップル、甘酒ヨーグルト豆乳プロテイン。

今日は病院のハシゴを予定。
まずは動物病院へ行って、療法食を購入。
ウチの場合1匹だけ療法食というわけにはいかないので、誰かが療法食になると4匹全員療法食に切り替える。というわけで、前回買った分があっという間になくなってしまったので、追加で購入しにいったのである。
次に、眼科へ。これは自身の糖尿病関係で、半年に1回 目の検査に行かなければいけないのである。
本当は4月に行かなければいけなかったのだが、仕事に忙殺されたり鬱だったりで行くことができなかったため、ようやく今日行くことができた。
検査で瞳孔を開かせる目薬をするので、車の運転はできない。
徒歩で行かなければならないから、ちょうどいい散歩だー。



うむ、今日も花たちがキレイだ♪
明日から天気が崩れるらしいから、散歩連続記録はここで止まるかな。
●昼食。しそふりかけのおむすび、大葉塩昆布つくね、野菜ジュース。

…お弁当にもするメニューだが、暖かいだけで数億倍美味しい。
「神やせ」ではお昼に和菓子を食べていいので、昨日作った水無月を食べてみた。

もっちり、うまうま♪ あーお抹茶飲みたくなるなぁ。良いお抹茶買おうかな?
で、水無月の黒糖バージョンを作成。

レシピはコチラ↓。
こちらも三角形に切ってラップで包み、冷凍保存。
夕食まで時間があったので、これまた「あー気になるけどなかなかできん!」ってことに取りかかってみた。

冬用の羊毛敷きパッド。マットレスに固定するためのゴムがだるだるに伸びきっててねぇ…固定どころかずれまくって気になっていたのだ。これも30年くらい使ってるから、そりゃあゴムも伸びるわなぁー。
まずは、だるだるゴムをほどいて除去し、100均で購入した織りゴムを…

ちょうどよさげだったので4等分し、手縫いでテキトーに敷きパッドに仮止めしてからミシンで縫う。

はーい、出来上がり~。

取りかかっちゃえば、1時間もかからないのよねぇ。だけど20年くらい放置しておった(笑)。
はーこれで、また1つプチストレス解消だ。
●夕食。ブロッコリースプラウトの塩昆布和え冷や奴、鮭のレンチン南蛮漬け。

…鮭の方は一昨日作ったもの。2切れ1パックを購入したので、いっぺんに作ってあったのだ~。
これにて、1週間のリセット食終了ー。
体重は今朝の時点で1.6キロ減(追記:5/7時点で2.1キロ減)。やはり「神やせ」というほどには痩せない(笑)。
ただ、食欲バグはすっかりリセットされて嬉しいかぎり。あれだけ欲していた甘いもの欲求も沈静化した。
あの状態になるのは嫌なので、今後もアレンジを加えつつ「神やせ」レシピを取り入れて続けていこうと考えている。
土曜日は黄ちゃんバナー。いつもありがとうございます。2つともポチッとしていただけると、励みになります♪


にほんブログ

今日は病院のハシゴを予定。
まずは動物病院へ行って、療法食を購入。
ウチの場合1匹だけ療法食というわけにはいかないので、誰かが療法食になると4匹全員療法食に切り替える。というわけで、前回買った分があっという間になくなってしまったので、追加で購入しにいったのである。
次に、眼科へ。これは自身の糖尿病関係で、半年に1回 目の検査に行かなければいけないのである。
本当は4月に行かなければいけなかったのだが、仕事に忙殺されたり鬱だったりで行くことができなかったため、ようやく今日行くことができた。
検査で瞳孔を開かせる目薬をするので、車の運転はできない。
徒歩で行かなければならないから、ちょうどいい散歩だー。



うむ、今日も花たちがキレイだ♪
明日から天気が崩れるらしいから、散歩連続記録はここで止まるかな。
●昼食。しそふりかけのおむすび、大葉塩昆布つくね、野菜ジュース。

…お弁当にもするメニューだが、暖かいだけで数億倍美味しい。
「神やせ」ではお昼に和菓子を食べていいので、昨日作った水無月を食べてみた。

もっちり、うまうま♪ あーお抹茶飲みたくなるなぁ。良いお抹茶買おうかな?
で、水無月の黒糖バージョンを作成。

レシピはコチラ↓。
こちらも三角形に切ってラップで包み、冷凍保存。
夕食まで時間があったので、これまた「あー気になるけどなかなかできん!」ってことに取りかかってみた。

冬用の羊毛敷きパッド。マットレスに固定するためのゴムがだるだるに伸びきっててねぇ…固定どころかずれまくって気になっていたのだ。これも30年くらい使ってるから、そりゃあゴムも伸びるわなぁー。
まずは、だるだるゴムをほどいて除去し、100均で購入した織りゴムを…

ちょうどよさげだったので4等分し、手縫いでテキトーに敷きパッドに仮止めしてからミシンで縫う。

はーい、出来上がり~。

取りかかっちゃえば、1時間もかからないのよねぇ。だけど20年くらい放置しておった(笑)。
はーこれで、また1つプチストレス解消だ。
●夕食。ブロッコリースプラウトの塩昆布和え冷や奴、鮭のレンチン南蛮漬け。

…鮭の方は一昨日作ったもの。2切れ1パックを購入したので、いっぺんに作ってあったのだ~。
これにて、1週間のリセット食終了ー。
体重は今朝の時点で1.6キロ減(追記:5/7時点で2.1キロ減)。やはり「神やせ」というほどには痩せない(笑)。
ただ、食欲バグはすっかりリセットされて嬉しいかぎり。あれだけ欲していた甘いもの欲求も沈静化した。
あの状態になるのは嫌なので、今後もアレンジを加えつつ「神やせ」レシピを取り入れて続けていこうと考えている。
土曜日は黄ちゃんバナー。いつもありがとうございます。2つともポチッとしていただけると、励みになります♪


にほんブログ
2023-05-06 (土) | Edit |
これは、2023年3/31~4/2のお話。
春休み一番のイベント、「SymaG Live 2023【Band Edition】 狂宴2023 〜老人、軽んずべからず〜」に参戦するため、まずは大阪への遠征である。
マスク着用ではあるものの、3年ぶり(?)の声出し解禁ライブ。
さらにカロンズベカラズ(=島爺&ナナホシ管弦楽団のユニット)の初ライブがオープニングアクト!
こりゃあもう、楽しみが過ぎるぜい!
---------------------------------
<旅立ちの朝。3/31>
せっかく春休みで時間がとれるので、今回は大阪まで車で行くことにした。
いつもの車旅に比べてかなりの長距離。ざっと見積もって(休憩を挟みつつ)10時間はかかるドライブである。
お宿にチェックインするのが15:00とすると…はい、出発は朝の5時(笑)。
ということで、午前3時頃には起床してまずはお弁当作り。
●おにぎらず2種(鶏つくね&塩昆布&キャベツ、エビカツ&マヨネーズ&キャベツ)

パタンパタンと折りたたんでラップでくるんで…

出来上がり~。これ以外にもおやつに自家製蒸しパンたちや、眠気覚ましの男梅グミ・72%カカオチョコ・飴ちゃん、飲み物などを準備。一人ドライブ旅の必需品ですな(笑)。
●朝食。納豆卵キムチオートミールご飯、自家製ヨーグルト、レッドチェリー、甘酒ヨーグルト豆乳プロテイン。

しっかり朝食も食べたら、まだ暗い中さぁ出発じゃー!
<西へ西へ。3/31>
東京を抜け、東名高速に入りひた走る。
8:00頃、足柄SAにて休憩。大阪まであと450キロくらい。富士山がくっきり、きれいなー!

で、ここに来たらソフトクリームよね♪ お土産コーナーで購入した灰色猫の「ねこだんご」とともにパチリ。
この「ねこだんご」シリーズ、新しい柄をみかけると買ってしまう。

このあたりまでは、今までもドライブ旅で来たことがある場所。伊豆に何度か来てるからね~。
だが、ここから先は未知の道(ダジャレ)。うわーワクワクドキドキするぅ!
10:00頃、浜松SAにて休憩。大阪まであと250キロくらい。なるべく、きっちり2時間ごとに休憩をとろうと考えてのこと。
よくわからんけど、キレイな花が咲いていた。

かなりオシャレなSAで美味しそうなパンが売っていたので購入。

ん? なんじゃこりゃ?

はーーー、そうですか、このあたりは家康ゆかりの地なのね。
そういや今年の大河ドラマって家康だったよな。観てないけど。
13:00頃、土山SAにて休憩。大阪まであと100キロちょっと。うおーーーずいぶん来たなあ!
ここのSAはやたらタヌキがいる(笑)。タヌキ推しのSA?…あ、なるほど信楽焼か。

ああ、ナナホシ先生のいらっしゃる滋賀県に入ったか…と思うと感慨深い。
ここでふと思ったのだけど、「信楽焼(しがらきやき)」って「滋賀」の「楽焼」ってことなんじゃなかろうか? どうなんだろ?
このあとは休憩なしで、大阪に突入ー!
大阪に入ってちょっと渋滞。ごみごみした合流で本線に入れてもらった時にハザードをつけて「ありがとう」の合図をしたら、なんか全くの無反応でビックリ。
そういえば西に行くにつれて、合流で前に入れてあげてもハザード「ありがとう」をする車が少なくなっていったなぁ。
そうか、西の国ではその文化はないのか! ほえー!!
関東ではすっかりハザード「ありがとう」文化が浸透している感じなので、文化の違いに感心したのだった。
<10時間かけて大阪到着しました~!旅&エンタメ連載スタートです。その2へつづく>
土曜日は黄ちゃんバナー。いつもありがとうございます。2つともポチッとしていただけると、励みになります♪


にほんブログ
春休み一番のイベント、「SymaG Live 2023【Band Edition】 狂宴2023 〜老人、軽んずべからず〜」に参戦するため、まずは大阪への遠征である。
マスク着用ではあるものの、3年ぶり(?)の声出し解禁ライブ。
さらにカロンズベカラズ(=島爺&ナナホシ管弦楽団のユニット)の初ライブがオープニングアクト!
こりゃあもう、楽しみが過ぎるぜい!
---------------------------------
<旅立ちの朝。3/31>
せっかく春休みで時間がとれるので、今回は大阪まで車で行くことにした。
いつもの車旅に比べてかなりの長距離。ざっと見積もって(休憩を挟みつつ)10時間はかかるドライブである。
お宿にチェックインするのが15:00とすると…はい、出発は朝の5時(笑)。
ということで、午前3時頃には起床してまずはお弁当作り。
●おにぎらず2種(鶏つくね&塩昆布&キャベツ、エビカツ&マヨネーズ&キャベツ)

パタンパタンと折りたたんでラップでくるんで…

出来上がり~。これ以外にもおやつに自家製蒸しパンたちや、眠気覚ましの男梅グミ・72%カカオチョコ・飴ちゃん、飲み物などを準備。一人ドライブ旅の必需品ですな(笑)。
●朝食。納豆卵キムチオートミールご飯、自家製ヨーグルト、レッドチェリー、甘酒ヨーグルト豆乳プロテイン。

しっかり朝食も食べたら、まだ暗い中さぁ出発じゃー!
<西へ西へ。3/31>
東京を抜け、東名高速に入りひた走る。
8:00頃、足柄SAにて休憩。大阪まであと450キロくらい。富士山がくっきり、きれいなー!

で、ここに来たらソフトクリームよね♪ お土産コーナーで購入した灰色猫の「ねこだんご」とともにパチリ。
この「ねこだんご」シリーズ、新しい柄をみかけると買ってしまう。

このあたりまでは、今までもドライブ旅で来たことがある場所。伊豆に何度か来てるからね~。
だが、ここから先は未知の道(ダジャレ)。うわーワクワクドキドキするぅ!
10:00頃、浜松SAにて休憩。大阪まであと250キロくらい。なるべく、きっちり2時間ごとに休憩をとろうと考えてのこと。
よくわからんけど、キレイな花が咲いていた。

かなりオシャレなSAで美味しそうなパンが売っていたので購入。

ん? なんじゃこりゃ?

はーーー、そうですか、このあたりは家康ゆかりの地なのね。
そういや今年の大河ドラマって家康だったよな。観てないけど。
13:00頃、土山SAにて休憩。大阪まであと100キロちょっと。うおーーーずいぶん来たなあ!
ここのSAはやたらタヌキがいる(笑)。タヌキ推しのSA?…あ、なるほど信楽焼か。

ああ、ナナホシ先生のいらっしゃる滋賀県に入ったか…と思うと感慨深い。
ここでふと思ったのだけど、「信楽焼(しがらきやき)」って「滋賀」の「楽焼」ってことなんじゃなかろうか? どうなんだろ?
このあとは休憩なしで、大阪に突入ー!
大阪に入ってちょっと渋滞。ごみごみした合流で本線に入れてもらった時にハザードをつけて「ありがとう」の合図をしたら、なんか全くの無反応でビックリ。
そういえば西に行くにつれて、合流で前に入れてあげてもハザード「ありがとう」をする車が少なくなっていったなぁ。
そうか、西の国ではその文化はないのか! ほえー!!
関東ではすっかりハザード「ありがとう」文化が浸透している感じなので、文化の違いに感心したのだった。
<10時間かけて大阪到着しました~!旅&エンタメ連載スタートです。その2へつづく>
土曜日は黄ちゃんバナー。いつもありがとうございます。2つともポチッとしていただけると、励みになります♪


にほんブログ
| ホーム |