fc2ブログ
いつの間にやら毎日更新。着物と猫と料理と映画&芝居&ライブ・ときどき旅をメインに、日々の記録を積み重ねています。
2023-06-30 (金) | Edit |
今日はなんだか朝から元気でね。
パン作りじゃなく、家の中で気になる部分を修繕してみようかなと思ったのだな。
で、キッチンの片隅のここ。
IMG_5688_20230630222521ef6.jpg
この2枚の扉がボロボロなのは、つぃーくんが何故かこの角めがけてよくオシッコをしてくれたので、
IMG_5694_202306302225252d5.jpg
こんな風にペットシーツを貼り付けて防御していたため。
しかし、もう1年以上このペットシーツを取り替えていない=つぃーくんがここにオシッコをしていないことに気付いた。
今にして思うと、アレは雄猫のマーキングだったんかな(去勢してるけど名残的なヤツ)。
で、彼もいい加減お年を召して、マーキングをしなくなったのではないかと。
じゃあ、もうペットシーツもいらないね~と取り外したら、見るも無惨なこの扉たちがあらわになったのだった。
よし、今日はこの扉を修繕しよう。
扉はこんな金具で固定されているから、ネジを外せば取れるっしょ。
IMG_5695_20230630222525c88.jpg
はい、取れました~。取っ手もネジを外して解体。
IMG_5696_202306302225273df.jpg
そして、このボロボロな表面シートを剥がしていく。経年劣化しているせいか、結構かんたんに剥がれた。
IMG_5697.jpg
この、最下部だけ膨らんでいるのは、ひとえにつぃーくんのオシッコが染みこんでふやかした結果。とほほ。
IMG_5698_20230630222529b83.jpg
カッターで膨らみを削って平らにする。あ、オシッコはかなり過去のことなので、臭いとか湿り気とかは全く無かったっす(笑)。
IMG_5699.jpg
ジャジャーン! 100均で買った木目調粘着シート。
IMG_5690_202306302225222e3.jpg
扉のサイズに合わせて位置取りをする。裏面がこんな風になっているので、やりやすい♪
IMG_5700_20230630222533b40.jpg
カットした粘着シートを扉にのせて、マステで仮止め。失敗したくないので、ちょっとここは慎重に。
IMG_5701_20230630222534f7a.jpg
あとは裏紙を少しずつ剥がして貼っていく。空気を抜きながら貼るのに、パン作り用のカード(薄手のヘラ)が丁度良かった。
IMG_5702.jpg
お! 上手に貼れた!
IMG_5703.jpg
取っ手をつけて、元の金具に固定して…はい、扉1枚完成~!
IMG_5704.jpg
同じ作業を、もう1枚の扉にもやって…はい、修繕完了~!!
IMG_5706_20230630222543037.jpg
どうっすかね? 
ま、周りの木目とは色味が少々異なるけども、100均DIYでこれだけキレイになれば充分だわい。
IMG_5707_20230630222543e90.jpg
以上、本日のDIYでござんしたー。あースッキリした!

そうそう、夏越の祓(なごしのはらえ)だからね、おやつに水無月食べたよ~。
IMG_5711.jpg
だーいぶ前に作って冷凍保存してあったものを解凍→レンチン→冷蔵。ういろう系はこうするとモチモチ復活する。
せっかくなので、お薄を点てて。はー、美味しゅうございましたー。
今年ももう半分終わったか。明日から7月っすよ!! まあビックリ。

金曜日はサラちゃんバナー。おばちゃんっ、サラちゃんがなめてあげるの♪ お帰り前に2つともポチッとしてなの。
br_decobanner_20110612201207にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
にほんブログ村

2023-06-29 (木) | Edit |
6/27は、とくに何もない日。パンと料理を作りまくったな(笑)。
●朝食。イチジクと干しクランベリーのハードパン、ぐるぐるカシスジャムパン、新玉ねぎパン、甘酒ヨーグルト豆乳プロテイン。
IMG_5645.jpg
…自作パンの味見もしないとね(笑)。おおお、どれも美味しい! 素晴らしい!
●昼食。スパイスチキンカレー、もち麦入りご飯、アチャール。
IMG_5646.jpg
レシピはコチラ↓。

…1回作って感動的な美味しさだったので、再び作成。やっぱ感動的に美味しい(笑)。
●おやつ。アザラシ練り切り、アイスコーヒー。
IMG_5647.jpg
食事を作っては食しながらも、パンの作成はしている~。
こちらはレーズンパンの発酵中。
IMG_5648_202306291946006fb.jpg
●レーズンパン
IMG_5650_202306291946026ca.jpg
レシピはコチラ↓。

…これ、人生で一番美味しいレーズンパンかも!!! 感動!
●鶏レバーのパルフェ
IMG_5649_202306291946029da.jpg
…オーブンで蒸し焼きにするレバーペーストみたいなもの。何回もリピしている、えもじょわさんレシピ。
ウチの近所のスーパー、たま~に鶏レバー爆安で売ってるのよ。そうすると、これになるのよ!
出来上がったものは、器ごと真空パックして冷凍保存。
●夕食。三つ葉とシメジのごま和え、冷や奴、夏野菜の焼き浸し、レバーとハツのソース炒め
IMG_5651_20230629194604cc5.jpg
…で、パルフェで余ったレバーとハツが夕食に(笑)。

6/28は、動物病院に行ったー。そして、パンを作りまくり。
●朝食。オートミール納豆ご飯、パイナップル、甘酒ヨーグルト豆乳プロテイン。
IMG_5652.jpg
朝イチで、前夜から仕込んでおいたオーバーナイト製法のパンを焼いた。
●桜エビのリュスティック
IMG_5653_20230629194052346.jpg
レシピはコチラ↓。

見よ、この桜エビの断面。
IMG_5654_20230629194053891.jpg
美味しそう~♪
●くるみとメープルバターのちぎりパン
IMG_5655_20230629194054d72.jpg
レシピはコチラ↓。

部屋がめっちゃ良い匂いに包まれた。これも美味しそう~♪
●昼食。BASE BREAD(ミニ食パン)、サラダ(サラダチキン、レタス、大根、キャロットラペ、プチトマト)、野菜ジュース。
IMG_5656_202306291940565e3.jpg
午後になってもパン作りは止まらない。
●抹茶と小豆のぐるぐるパン
IMG_5664_202306291940571e2.jpg
レシピはコチラ↓。

断面はコチラ↓。うわー美しい!
IMG_5666_20230629194101bc0.jpg

さて、動物病院へは、つぃーと閣下の月イチ検診で行ってきた。2匹とも糖尿病傾向があるので、経過観察が必要なのだ。
「検査に15~20分かかりますけど、お待ちになります? あとでお迎えになります?」と先生に訊かれ、口から出たのは「あの…お願いがあるんですが、パンもらってくれません?」
なんのことやらと目を丸くする先生に、パン作りにハマっている旨を説明し冷凍庫整理にご協力いただけるようお願いすると、笑って快く了承していただけた。
先生:「べにおセンセー、多趣味ですよね。なんか、楽しそうでよかったです」
そんなわけで猫たちを病院に預けていったん帰宅し、パンたちを紙袋2つに詰め込んで再訪。
猫たちを引き取って、パンを押しつけたのであった(笑)。
はー、ありがたやー。これでまた新しいパンを作れる♪

●夕食。サラダ(ブロッコリー、ブロッコリースプラウト、アボカド、ツナ缶、プチトマト、卵、くるみ)
IMG_5670_20230629194102912.jpg
…ブロッコリーとアボカドは業務スーパーの冷凍野菜。非常に便利。
●マスカルポーネとオレンジのミルクハース
IMG_5673_20230629194103c05.jpg
レシピはコチラ↓。

…これ、1切れ味見したらべらぼうに美味しくって!!
もう1切れ、もう1切れ…と食べていたら、なんと全部食べきってしまった!!
おそるべし、幸せパン職人さんレシピ。

…いかんね、毎日パンを作らないとムズムズするようになってしまった。
パン作りにこんな中毒性があるとは…!!

木曜日は空良くんバナー。あんぽん、あんぽん、あんぽんたーん♪ お帰り前に2つともポチッとしていただけると嬉しいです♪
br_decobanner_20110611220432にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
にほんブログ村

2023-06-28 (水) | Edit |
6/24は…ああ前夜に差し歯がとれたんで、またアニキのところ(歯科)へ行ったんだった。
朝イチからパンを焼いている。ホントにパン屋さんのようだ(笑)。
●はちみつ入りふすまパン
IMG_5624_202306282140584e5.jpg
レシピはコチラ↓。

ちょっと焦げちゃったのがザンネン! 最近購入したパン切り包丁「つばめのパンナイフ」でカットしてみる。 
IMG_5625_20230628214100188.jpg
うお! 全然力を入れなくてもスッと刃が入る!
IMG_5626_20230628214102b5d.jpg
見よ、この美しい切り口を。いやー、良い買い物したなぁ♪
●クランベリーとクルミとチョコのココアパン
IMG_5627_202306282141035e5.jpg
レシピはコチラ↓。

これは1回作ったことのあるパンだけど、とっても美味しく好みなパンだったので再び作成。
IMG_5629_20230628214106802.jpg
前歯で噛めない(差し歯がとれたから)ので、スライスして食した。
うん! やっぱり美味しい!!
●昼食。サラダ(サラダチキン、大根、レタス、キャロットラペ)、おむすび、野菜ジュース。
IMG_5628_20230628214105e6a.jpg
●夕食。冷や奴、ブロッコリースプラウト、サバ缶(柚胡椒味)、プチトマト。
IMG_5630_202306282141089ba.jpg

そして6/25はパン祭りをやった、と。

6/26は、…ああ土曜日につけてもらった差し歯がまたとれたから、またまたアニキのところへ。
●朝食。カレーオートミール納豆ご飯、パイナップル、甘酒ヨーグルト豆乳プロテイン。
IMG_5641.jpg
●昼食。鶏チリ弁当(スーパーのお惣菜)。
IMG_5642.jpg
アニキの家の近くのスーパーにて購入。なんとこれで299円! 買わずにはいられなかった(笑)。
夏野菜の焼き浸しを作ったー。
IMG_5643.jpg
レシピはコチラ↓。

かぼちゃもあったので、一緒に漬けてみた。
●夕食。夏野菜の焼き浸し、三つ葉とトマトとチキンのごまマヨ和え、枝豆豆腐。
IMG_5644.jpg
…野菜ばっかだな(笑)。なんかこの日は野菜の気分だった。

水曜日は咲夜さんバナー。咲でしゅ。いつもありがとうございましゅ。2つともクリックしてくださると励みになるでしゅ♪
br_decobanner_20110607235956にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
にほんブログ村

2023-06-27 (火) | Edit |
6/22は、脳みそ病院の日。
●朝食。納豆オートミールご飯、パイナップル、甘酒ヨーグルト豆乳プロテイン。
IMG_5614.jpg
●昼食。紅茶と甘栗のバトンパン、サラダチキン、キャロットラペ、野菜ジュース。
IMG_5615.jpg
…このパン、美味しいなぁ! アルミホイルでくるんで魚焼きグリルでリベイクしたんだけど、外はパリッと中はふわもち。甘栗のほくほく感がいいアクセントになっている♪ ただ、紅茶の香りはほぼ全く無かったな(笑)。アールグレイとかの香りの高い紅茶にした方がいいかも。
●夕食。まぜまぜサラダ
IMG_5616.jpg
…豆腐、ツナ、キャロットラペ、きゅうり、レタス、トマト、コーン。全部混ぜてぐっちゃぐちゃにして食べるのが美味しいのよ~。
で、パン焼いた♪
●ほうれん草入りグラタンパン
IMG_5617.jpg
レシピはコチラ↓。

…うりぼーさんのレシピは、簡単で間違いなくふわふわパンが焼ける。絶大な信頼感。
●ベーコンチーズブレッド
IMG_5618.jpg
レシピはコチラ↓。

…幸せパン職人さんのレシピも、ハズレがないなぁ。絶大な信頼感。このパンも、ソフトフランスっぽい感じで美味しかった!

脳みそ病院では、先日(6/11)の落ち込みについて話をした。
先生:「まあ、まだ仕事に戻る自信がなかったってことでしょう、その時は。また気持ちは変わりますからね」
とサラッと返された。そっかー、あんま気にすることない、ありふれた気持ちなのかな。と安心した。
精神病患者は「こんなこと考えるのは私がおかしいんじゃないか、異常なんじゃないか」という不安にかられやすいので、こうしてさらりとかわしてもらえると「私だけじゃないんだ…」とホッとするのである。

6/23は、アニキの所へ行って抜糸をしてもらったな。
●朝食。納豆カレーオートミールご飯、パイナップル、甘酒ヨーグルト豆乳プロテイン。
IMG_5619.jpg
前夜に仕込んでおいたオーバーナイト製法のパンを焼いた。
●はちみつとクリームチーズのオレンジパン
IMG_5620.jpg
レシピはコチラ↓。

…前回作ってみたらめちゃくちゃ好みのパンだったので、また作った♪
●昼食。大根菜おむすび、大葉塩昆布つくね、野菜ジュース。
IMG_5621.jpg
そんで、またパンを焼いてる(笑)。
●抹茶のねじりあんぱん
IMG_5622.jpg
レシピはコチラ↓。

…成形が楽しいーーー! 抹茶と小豆だもの、美味しくないわけがない!
●夕食。冷や奴、ブロッコリースプラウト、サバ缶(梅しそ味)、プチトマト。
IMG_5623.jpg

なんか、「爆誕・梅雨のパン祭り」じゃなくてもパン焼きまくってるじゃん(笑)。

火曜日は風花さんバナー。やっぱりふうちゃんが一番可愛いのよ! 2つともポチッとしなさいよ!
br_decobanner_20110609233723にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
にほんブログ村

2023-06-26 (月) | Edit |
昨日(6/25)は誕生日だったのですわ。
で、『誕生日なにしようかなー?』と考えて、『今、自分が一番楽しいことをやろう』と思い、『よし、気の済むまでパンを作ろう!』という考えに至ったのであった。
普段は冷凍庫の満パン具合を考えて、作るのを(あれでも)セーブしている私。
パン作りたい欲を全解放してやったら、果たして1日でどれだけのパンを作るのか?
壮大な実験が、今はじまった(←そんな大げさなことではない)。

前夜のうちにオーバーナイト製法のパン生地を2種類仕込んで、冷蔵庫で発酵させておく。
目覚めたら、そのうちの1つを使ってパン祭り第1弾を作成。
●新玉ねぎのパン
IMG_5632.jpg
レシピはコチラ↓。

…ちょうど今、新玉ねぎが出てるからね~。たっぷりのブラックペッパーをまぶした玉ねぎが入っているので、ビールとかにも合いそう。
続けて、ストレート法(オーバーナイトでない一般的な方法)で作成した第2弾、
●ふすま入りバーガーバンズ
IMG_5633.jpg
レシピはコチラ↓。

…実は意外と外で売っていないバーガーバンズ。作り方も簡単なので、作ってストックしておくと便利かも。
ふすまとか全粒粉とか入っているパン、好きなのよねー。
で、昼食はこれを使ってのハンバーガー。
●昼食。ハンバーガー
IMG_5634.jpg
…具材盛り盛りでものすごくボリューミィになってしまった(笑)。食べるのに苦労したが、バンズ含めすっごく美味しかった!
さあ、作りたいもん、どんどん作っていくよー!
●ぐるぐるカシスジャムパン
IMG_5635.jpg
レシピはコチラ↓。

…これは見た目がいいね、映える(笑)。巻いたのは、お気に入りの業務スーパージャム。
これ、いろいろ応用が利きそうだなー。P&J(ピーナツバターとジャム)でやってみたいな~。
●抹茶と黒豆のカンパーニュ
IMG_5636.jpg
レシピはコチラ↓。

…これが、もう1つのオーバーナイト生地。
この動画の方のレシピで初めて作ったけど、生地をこねる前に細かく刻むというのが面白かったなぁ! バターを混ぜ込む時に、これをやってからこねると混ざりがいい気がした。ふむふむ。
オーバーナイト法の作り方が、今 気に入っている。
●ごろごろナッツとチョコのパン
IMG_5638.jpg
レシピはコチラ↓。

…ココア生地のパンが好きなので、作ってみた。
これ、めっちゃくっちゃ具材が多い! くるみ・アーモンドが50gずつ、チョコチップが100gで、最後にマカデミアナッツチョコを1個ずつ包み込むのだけど、さすがに具材が多すぎて包むのに苦労した。ナッツを減らして、チョコチップも50gでいいんじゃないかなー? その方が、最後のマカデミアナッツチョコが引き立つような気がした。
●マヨコーンパン
IMG_5639.jpg
レシピはコチラ↓。

…ああ、マヨコーンパン楽しいなぁ! この舟形成形たのしー!
●ハムマヨパン
IMG_5640.jpg
レシピはコチラ↓。

…これは、朝「新玉ねぎのパン」を作ったあとのタッパーに新しく作った生地で、オーバーナイト発酵(7:00~19:00だけど)させたもの。
これも成形が楽しかったなぁー。あ、パセリのせるの忘れた。
というわけで、1日フルで欲望の赴くままにパンを作ると、全7種・計41個できる、という結果になった。

さて、こんだけ作っちゃって冷凍庫問題はどうなったの? 収まりきったの? とお思いでしょうが…ご安心ください。
「誕生日おめでとー♪」と中学時代からの友人がメールをくれたので、「ところで、パンいらない?」と持ちかけると「欲しい!」との回答が。
飛んで火に入る夏の虫とは、まさにこのこと(笑)。夜遅くに車で押しかけて大量のパンを押しつけたのだった。
ええ、まさか彼女も20数個ものパンを渡されるとは思ってもみなかったであろう。
かくして、我が家の冷凍庫はギリギリ許容量で収まっている。
しかし、すでにまた新しいパンを作りたいという欲望が…うーん、また誰かもらってくれる人を探さねば。
仕事をしていれば職場で配れるんだけどねぇ。…って、仕事をしていたらこんなに大量に作れないか(笑)。

以上、これが密かに昨日開催されていた「爆誕・梅雨のパン祭り」の全貌であった。
あー、パン作り楽しい。やめられん。<完>

月曜日は海大くんバナー。お手数ですが、二つともポチッとな、していただけると励みになります♪
br_decobanner_20110608205601[1]にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
にほんブログ村

2023-06-25 (日) | Edit |
…いや、一日中あることをしておりまして、さすがに疲れたので今日はこれにて。
我ながら、バカだねぇ…。楽しかったからいいんだけども。

日曜日はえんちゃんバナー。いつもありがとうございます。おかぁちゃんあちょぶ? あたちとあちょぶ? 2つともポチッとしていただけると、励みになります♪
banneren.gifにほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
にほんブログ村

2023-06-24 (土) | Edit |
6/20。月夜野温泉から帰ってきて、なんか豆腐系の料理がしたくなった。
●五目巾着煮
IMG_5610.jpg
参考にしたレシピはコチラ↓。

…野菜室を整理したくて、キャベツ・にんじん・舞茸・ネギ・鶏胸肉・卵を具材として油揚げに詰めて煮た。
味付けは、鰹粉・酒・みりん・醤油。大根も食べたかったので一緒に煮てみた。
あーーーしみじみと美味しい。こういうもんが美味しいお年頃になったんだなぁ(笑)。

6/21は、午後に接骨院に行ったくらい。
●朝食。オーバーナイトオートミール、ヨーグルト、メープルシロップ、キウイフルーツ、甘酒ヨーグルト豆乳プロテイン。
IMG_5611.jpg
●昼食。BASE BREAD(プレーン)、サラダ(サラダチキン、プチトマト、きゅうり、大根、キャロットラペ)、野菜ジュース。
IMG_5612.jpg
●夕食。サバ缶ときのこの焼きおろしポン酢、わかめとブロッコリースプラウトの白和え。
IMG_5613.jpg
接骨院で右足のかかとの痛みを訴えたら、ふくらはぎのマッサージをしてくれた。
え?ふくらはぎ?と思ったけど、マッサージ後はかかとがふわふわして一気に楽に。おお!
かかとにはふくらはぎの筋肉が繋がっているから、ここを柔らかくすることで負担が減るのだそうだ。へえええ!!
ということで、こんな動画もやってみた。

すごっ!! 痛みが楽になった!
ふーむ、これはやってみる価値ありだな。

<おまけ>
じぃちゃんが新しい歌ってみた動画をアップしてくれた♪
●君よ 気高くあれ うたった【島爺/SymaG】

…かっこええ…かっこええよぉぉぉ!!

土曜日は黄ちゃんバナー。いつもありがとうございます。2つともポチッとしていただけると、励みになります♪
br_decobanner_20110613205959にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
にほんブログ村

2023-06-23 (金) | Edit |
<前回のあらすじ>
清々する景色を見ながらの朝食。

<立ち寄り。6/20>
さーて、どっかに立ち寄ってから帰ろうかな~…と考えていたところで、赤城高原SA発見。
そうだそうだ、以前こちらに立ち寄って食べた「はちみつソフトクリーム」が美味しかったな。寄ってみますか。
こちらのSA、まだ新しくてお洒落な雰囲気。お土産品の品揃えもいいので、まずはぐるりと店内を見る。
あ、カフェがある。へー、コーヒー豆も売ってるんだ、そいつぁいいなあ!
ということで、「大和屋カフェ」にてコーヒー豆を2種購入。ついでに、美味しそうだったのでコーヒーソフトクリームも。
IMG_5595.jpg
仕上げに細かく挽いたコーヒー豆をかけてくれるのよ♪
IMG_5596.jpg
さすがコーヒー屋さんのソフトクリーム、しっかりとコーヒーの香りと味がして、とっても美味しかった!
…そういえば最近の旅ではソフトクリームを食べてなかったな。というか、アイスクリーム自体を全然食べてない!
これは私にとってかなりの驚き事項だった。多い時には毎日5~6個のアイスを食べないと禁断症状をおこしていた私が…。
まあ、以前の食生活が異常だったわけなのだけど、「そういえば」ってくらい自然にアイス無しで生活できていたことが嬉しい。
たまに食べる方が特別感あって、じっくり味わうし余計に美味しい気がする。良い傾向だ~。
ソフトクリームを味わいながら、スマホでTwitterをチェックしていたら、和菓子司紅谷三宅さんが「水槽のような品揃えでお待ちしています~」と、可愛らしい練り切りたちの写真とともにツイートしていた。
うお、可愛い!! そうか、今日行ったらこれが買えるのか…。
よし、紅谷三宅さんに行こう!
赤城高原SAからは1時間半ほどの距離。群馬から栃木へのドライブである。
はい、到着ー!
IMG_5597.jpg
ショーウインドウは…
IMG_5599.jpg
さながら水族館のよう。かわえぇぇぇ
IMG_5600.jpg
全部欲しいくらいだったのだが、そうもいかないので若女将とお喋りしながらセレクトする。
私:「Twitterでこれを見て来ました!」
若女将:「わあ、有難うございます!」
私:「チンアナゴとかエイとか…このラインナップがマニアックですよねぇ」
若女将:「子供と一緒に水族館に行って、研究したらしいですよー」(和菓子作りは旦那さん)
…この、若女将とのお喋りもまた楽しくていいのだ~♪
散々悩んだが、最終的にこちらの4つを購入した。
IMG_5604.jpg
●メンダコ
IMG_5605.jpg
…なんだ、このマニアックなチョイスは!! と思ったら、お客さんからのリクエストだったのだそうだ。
●エイ
IMG_5608.jpg
…普通、エイは和菓子にしないよなぁぁぁ。
●あざらし(ゴマ)
IMG_5606.jpg
…今までは真っ白なアザラシだけだったのだが、今回ゴマ入りのアザラシが! これは買いでしょう♪
●カエル
IMG_5607.jpg
…カエルだけ妙にリアルなのが可笑しい(笑)。大人にはうけるが、子供ウケは悪いらしい(爆)。
これらは我が家の冷凍庫でおやすみ中。ふっふっふ、よき折をみてお茶を点てて食すのだ♪
以上、月夜野で清々し、立ち寄りでも清々した今回の旅であった。<完>

金曜日はサラちゃんバナー。おばちゃんっ、サラちゃんがなめてあげるの♪ お帰り前に2つともポチッとしてなの。
br_decobanner_20110612201207にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
にほんブログ村

2023-06-22 (木) | Edit |
<前回のあらすじ>
素敵夕食の全貌。

<起床~朝食。6/20>
昨晩は食休みを取ってから再び温泉に入り、身体が温まったところで就寝。よく寝たー!
目覚めたら、まず朝風呂。温泉旅の醍醐味(笑)。
そして、いつもの写経。
IMG_5587.jpg
筆ペンで細字を書くのにだいぶ慣れてきた気がする…。まだまだだけども。
旅先朝さんぽをしたいなー、と思ったのだが、米津さんのライブ以来右足のかかとが痛くてね。たぶん、足を酷使しすぎたからだと思うんだけど。
なので、今回は散歩は控えて、部屋でのんびりと過ごした。
お腹がぐうと鳴ったところで、お待ちかねの朝食。
IMG_5588.jpg
●薄切り乾燥かまぼこ(みたいなもの)、梅肉のたたき、わさび昆布の佃煮、わらびのお浸し
IMG_5590.jpg
…この佃煮美味しかったなぁ!わさびの茎と昆布が一緒に炊いてある感じ。
●卵焼き、鯖の塩焼き
IMG_5589.jpg
…油ののった美味しい鯖だった。卵焼きはほんのり甘い味付け。
●タケノコ煮、きゅうりの浅漬け
IMG_5591.jpg
…タケノコは一旦炒めてから甘辛く煮た感じで、コクがあって美味しかった! へえ、ウチでもやってみよう。
●ご飯、スナップエンドウと豆腐の味噌汁
IMG_5592.jpg
…昨晩は赤だしだったけど、今朝は信州味噌。こだわってるなぁ~。
旅の恒例三杯飯をいただき、満足満足。ごちそうさまでした!
食堂の窓から見える景色。
IMG_5593.jpg
IMG_5594.jpg
梅雨だとは思えないくらいの良い天気。清々するなぁーーーーー。
<ちょっと立ち寄りをして帰りまーす。その4へつづく>

木曜日は空良くんバナー。あんぽん、あんぽん、あんぽんたーん♪ お帰り前に2つともポチッとしていただけると嬉しいです♪
br_decobanner_20110611220432にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
にほんブログ村

2023-06-21 (水) | Edit |
<前回のあらすじ>
朝っぱらからクッキーを焼く。
天気もよくて、清々するドライブ。

<夕食。6/19>
テーブルにあらかじめセッティングされていたのがコチラ。
IMG_5576.jpg
●春雨ときくらげの中華和え、三色かまぼこ、黒豆、水まんじゅう
IMG_5577.jpg
…美しいなぁ! 黒豆と水まんじゅうは、食事のラストにデザート枠としていただいた♪
●自家製ローストビーフ、レタス、トマト、ごまダレ
IMG_5578.jpg
…火の通し加減が絶妙なローストビーフ。ごまダレが美味い! ものすごくコクがあって、これをかけたレタスもめちゃくちゃ美味しかった。
●鰆の西京漬け焼き
IMG_5579_2023062107263734d.jpg
…間違いない美味。ご飯がすすむ~。
●マグロのお刺身
IMG_5580.jpg
…脂がのったマグロ。水っぽくなくて美味しかった。
●天ぷら(えびのアーモンド揚げ、いか、ブロッコリー)
IMG_5583.jpg
…へえ、ブロッコリーの天ぷらって美味しいなぁ! えびのアーモンド揚げも、凝っていて衣が香ばしくて美味。
●じゃがいもまんじゅう
IMG_5585_20230621072641d38.jpg
…じゃがいもをつぶして作ったまんじゅうを揚げて、わさびとダシのきいたあんをかけてある。
手が込んでるなぁ! 上品で味わい深い一品。
●ご飯、味噌汁
IMG_5584.jpg
…味噌汁は赤だしで、具材は麩、あさり、わかめ。ホッとするなぁー。
●お新香(高菜、たくわん)
IMG_5582_20230621072638b32.jpg
…これでご飯をワッシワッシ食べました(笑)。
あーやっぱりこちらのお宿さんの食事は美味しいーーー!
恒例の3杯飯をかっくらって、ごちそうさまでした!
<温泉入って美味しいご飯を食べて…至福じゃ。その3へつづく>

水曜日は咲夜さんバナー。咲でしゅ。いつもありがとうございましゅ。2つともクリックしてくださると励みになるでしゅ♪
br_decobanner_20110607235956にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
にほんブログ村

2023-06-20 (火) | Edit |
去年の8月にお世話になったみねの湯つきよの館さんに、また行きたいと思ったのだ。
美味しい食事と気持ちの良い温泉…しかもリーズナブルで、ドライブ旅に丁度良い距離。
予約が取れたので、昨日~今日と1泊2日で出かけてきた。

<出発の朝~到着。6/19>
さて、旅立ちの朝に何をしていたかと言うと…
IMG_5571.jpg
クッキーを焼いていた(笑)。
パン作りにハマってから、製菓用品にも目が行くようになりましてね。
シリコン製で繰り返し使えるオーブンシートを2種類購入し、それが前日届いたのですよ。そらぁ、使ってみたいでしょ!
●米粉のレモンクッキー
IMG_5569.jpg
レシピはコチラ↓。

…サクサクホロホロ食感の上品なクッキー! へぇ、米粉だとこんな感じになるんだ!
レモンの皮が家になかったので、以前作ったレモンのハチミツ漬けを乾燥させたものをみじん切りにして加えた。大成功!
●ビターチョコチャンククッキー
IMG_5570_20230620202029542.jpg
レシピはコチラ↓。

…一時期ハマって買い置きしてあった72%高カカオチョコを使って作成。甘すぎず、大人な味わいのクッキーになった♪
ちなみにこのオーブンシートはメッシュ状で、油分が落ちてサクサクに仕上がるタイプの「シルパン」。
もう1つが、シルパンのメッシュ部分もシリコンで塗りつぶした感じの「シルパット」。これはマカロンなどの柔らか生地に使う。
いやー製菓道具も奥が深い! ますますパンやお菓子を作るのが楽しくなるわ~♪
そんなことをして遊んでいたら、もう昼近く。早めに昼食をとって、12:00には出発しないと。
●昼食。ピーマンの肉詰め、野菜ジュース。
IMG_5573.jpg
…以前つくって真空パック冷蔵保存してあったもの。うん、味の劣化もなし。やっぱ美味しいなぁ、これ。
食後にバババッと旅荷物を作り、剃男くん(=愛車スズキSOLIO)に乗っていざ出発。
天気も良くて、道も空いていて、気持ち良くドライブする。
これは立ち寄ったSAからの眺望。はーーーー、清々すらぁー!
IMG_5574.jpg
山を見るとなぜかホッとする。真っ青な空と真っ白な雲、濃い緑の山…いいなぁ。
覚えのあるぐねぐねとした極狭の道を走っていくと、
IMG_5575.jpg
到着しましたー! 約1年ぶりのつきよの館さん。
前回と同じお部屋に案内されて、一息ついたらさっそく温泉へ。
こちらのお風呂は、大きくとられた窓からの眺めが素敵。かなり高いところにあるお宿さんなので、眼下に広がる景色が気持ち良いのだ。
お湯はぬるめのサラサラした温泉で、ついつい長く浸かってしまって身体の芯からぽっかぽかに温まった。
<のんびりできるお宿さんなのよなぁーーー。その2へつづく>

火曜日は風花さんバナー。やっぱりふうちゃんが一番可愛いのよ! 2つともポチッとしなさいよ!
br_decobanner_20110609233723にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
にほんブログ村

2023-06-19 (月) | Edit |
さあ、ここはどこでしょう?
IMG_5574.jpg
天気が良くて山が近くて気持ちいい!
温泉入って、誰かが作って下さった美味しいもん食べて、ゆっくりまったりして、明日帰ります。

月曜日は海大くんバナー。お手数ですが、二つともポチッとな、していただけると励みになります♪
br_decobanner_20110608205601[1]にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
にほんブログ村

2023-06-18 (日) | Edit |
冷凍庫の整理をして、よし空間ができたからパンを焼けるぞ♪
●朝食。青のりオートミール餅納豆のせ、パイナップル、甘酒ヨーグルト豆乳プロテイン。
IMG_5563.jpg
朝さんぽ。
IMG_5564.jpg
…朝から日差しがきつくて、もう暑い。外さんぽ、ちょっとシンドイ季節になってきたかも。
●昼食。シーフードピラフ。
IMG_5565.jpg
よっしゃー、パン作りだパン作りだ!
チーズケーキロール作った♪
IMG_5566.jpg
レシピはコチラ↓。

…まだ食べてないけど、すっごくいい匂いで美味しそうにできた!
枝豆とチーズのプチパンも作った♪
IMG_5567.jpg
レシピはコチラ↓。

…1つ味見をしたけど、これは美味い!! リピありだな~。枝豆も、業務スーパーの冷凍むき枝豆を使ったので手軽だし。
●夕食。鮭のレンチン南蛮漬け、わかめ載せ温奴。
IMG_5568.jpg
…以前つくって真空パック冷蔵保存してあったもの。安定の美味しさ。

ああ、パン作り楽しいなぁ。巨大冷凍庫があったら、きっと果てしなく作ってる。

日曜日はえんちゃんバナー。いつもありがとうございます。おかぁちゃんあちょぶ? あたちとあちょぶ? 2つともポチッとしていただけると、励みになります♪
banneren.gifにほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
にほんブログ村

2023-06-17 (土) | Edit |
6/16は、アニキのところ(歯科)と接骨院へ行った。
●朝食。オートミールキムチチヂミ、キウイフルーツ、甘酒ヨーグルト豆乳プロテイン。
IMG_5552.jpg
さて、歯科なのだが。
左上の差し歯が何度もとれましてねー。とれる度にアニキにつけてもらっていたのだが、これはもう抜本的な改革をしなければいかんということで、アニキのところへ行ったのだった。
どうやら差し歯を差している元々の歯が割れていて、だから固定されずに何度もとれてしまうとのこと。
この割れた歯を抜歯して、両脇の歯に支えてもらう「ブリッジ」という処置をすることになった。
アニキ:「明日も来れる? じゃ、今日抜歯して一気に仮歯作るとこまでやっちゃうわー」
…なんだかずいぶん大事になってしまった。で、また抜く歯の根元に腫瘍(良性)ができていたらしく、結構抜歯に苦労していた。
抜いた歯と腫瘍を見せてくれたが…うわ、かなりグロい。
抜いたあとの歯茎を縫って、抜歯は完了。麻酔をしているので全く痛みはないが、抜いて縫って…えらい大変な作業だな(他人事/笑)。
アニキ:「血が止まらなかったり、へんな腫れ方をしたりしてないか、明日診るから」
なるほど、それで明日来れるか訊いたのね。
痛み止めを3錠もらって、帰宅。う…麻酔が切れてきたようで痛んできた。
なにか食べないと痛み止めが飲めない(胃に負担がかかる)ので、オートミールで卵おじやを作って食す。
●昼食。わかめと卵のオートミールおじや。
IMG_5554.jpg
…正直、味とかどうでもいいくらい痛んできた。ひとさじ口に入れては、抜歯していないサイドで噛んで飲み込む。
めっちゃ食べるのに時間かかったー。でもこれでようやく痛み止めが飲める。
お腹もいっぱいになって眠くなったので、とろとろとお昼寝。
午後は接骨院に行って、昨日のライブで草臥れ果てた足をマッサージしてもらった。おおお、かなり楽になった♪
夕食、どうしようかなーと思ったけど、また痛みが出てきたので料理をする気になれない。
スーパーでお惣菜を買ってきて夕食にした。
●夕食。冷や奴、ブロッコリースプラウト、鰯のみぞれあんかけ。
IMG_5555.jpg
…これも、極々小さいサイズに切って、少しずつ食べる。30分くらいかけて食した。
そして痛み止めを飲んで就寝。

6/17は、またアニキのところへ。
●朝食。オートミール納豆ふりかけご飯、パイナップル、甘酒ヨーグルト豆乳プロテイン。
IMG_5558.jpg
…お、かなり痛みが軽減されたぞ。でもまだ痛むので、食後に最後の痛み止めを飲む。
で、アニキのところへ。ひとまず、腫れてはいるものの悪い腫れ方じゃないし、痛みもなくなったので大丈夫らしい。
1週間後に抜糸。それから、ブリッジの歯の作成にうつる。
●昼食。ふりかけおむすび、大葉と塩昆布のつくね、野菜ジュース、オクラとわかめの味噌汁。
IMG_5559.jpg
…ああ、だいぶ美味しく食事できるようになった。ビバ!
●夕食。豆腐めんのアラビアータ風。
IMG_5560.jpg
…サバ缶、パプリカとトマト缶で作成。けっこうボリューミィ。
大葉と塩昆布のつくね、在庫がなくなったのでまた作った~。これは真空パック冷蔵保存。
IMG_5561.jpg
チョコチップ入りのスティックパンも作った~。
IMG_5562.jpg
レシピはコチラ↓。

うむ、なかなか美味しそうにできた。部屋中いい匂い!

おー、ブログ記事が現実に追いついた!
明日からはリアルタイム更新だな(笑)。

土曜日は黄ちゃんバナー。いつもありがとうございます。2つともポチッとしていただけると、励みになります♪
br_decobanner_20110613205959にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
にほんブログ村

2023-06-16 (金) | Edit |
6/14は、とくに何もない日。
●朝食。納豆ふりかけオートミールご飯、パイナップル、甘酒ヨーグルト豆乳プロテイン。
IMG_5532.jpg
朝さんぽ。紫陽花がたくさん。
IMG_5533.jpg
IMG_5535.jpg
IMG_5534.jpg
IMG_5553.jpg
こんだけハッキリと色が変わるって、不思議よなぁぁ。
とうもろこし畑。
IMG_5536.jpg
ネギぼうずみたいな球形の花。
IMG_5537.jpg
これは、キャットテイルとか言った植物だったと思う。
IMG_5538.jpg
たしかに猫のしっぽっぽい。
●夕食。鶏手羽先の舞茸包み焼き、野菜のソテー、ブロッコリースプラウトと塩昆布のせ冷や奴。
IMG_5540.jpg
レシピはコチラ↓。

…うむ、これで手羽先の袋処理の仕方をマスターできた!
面白いので、またやってみたい。今度は手羽先餃子でもやろうかな~。

6/15は、お弁当作っておでかけ♪
●朝食。ブルーベリー、納豆オートミールご飯、甘酒ヨーグルト豆乳プロテイン。
IMG_5541.jpg
●昼食と夕食用お弁当。チキンと野菜のロールサンド。
IMG_5542.jpg
…業務スーパーのチャパティで、サラダチキン、レタス、ブロッコリースプラウト、キャロットラペを巻いたもの。
1つは粒マスタード+マヨネーズ、もう1つは大葉+梅干し+マヨネーズの味付け。
出かけた先は、さいたまスーパーアリーナ。
IMG_5549.jpg
はい。米津玄師2023 TOUR/空想に行って参りましたー!
IMG_5550.jpg
まだツアーが終わってないので、詳細レポは後日。
いやー素晴らしかった…米津玄師すげー。

金曜日はサラちゃんバナー。おばちゃんっ、サラちゃんがなめてあげるの♪ お帰り前に2つともポチッとしてなの。
br_decobanner_20110612201207にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
にほんブログ村

2023-06-15 (木) | Edit |
6/12は、脳みそも落ち着いて、食事も元に戻すことができた。
●朝食。
IMG_5520.jpg
朝食後の散歩。雨だったけど、傘をさして歩いた。うーん、雨天散歩はイマイチだな。
IMG_5521.jpg
え? もうキキョウ?
●昼食。ネギをつめた手羽先バター醤油、BASE BREAD(カレー)、カフェオレ。
IMG_5522.jpg
レシピはコチラ↓。

…手羽先の下処理が難しい!! うーん、これは他の動画でも検索して練習せねば。
味はめちゃ美味しかった!
●夕食。まぜまぜサラダ(豆腐、わかめ、ブロッコリースプラウト、サラダチキン、レタス、きゅうり、コーン、キャロットラペ)
IMG_5523.jpg
チョコツイストパン作った~。
IMG_5524.jpg
レシピはコチラ↓。

…めっちゃ上手にできた! 満足。

6/13は、やたらパンを作った。
●朝食。オーバーナイトオートミール、ヨーグルト、ブルーベリー、甘酒ヨーグルト豆乳プロテイン。
IMG_5525.jpg
紅茶と甘栗のバトンパン作った~。
IMG_5526.jpg
レシピはコチラ↓。

●昼食。もやしニラ炒め、リュウジさんのミートソースパスタ、野菜ジュース。
IMG_5527.jpg
…こちらのパスタソースは、料理研究家リュウジさんのネットショップで購入したもの。うわーーレストランの本格的な味がする!
フランスパン作った~。
IMG_5528.jpg
レシピはコチラ↓。

…う~ん、クープ(表面の切り込み)が浅かったかなー、イマイチ上手く開かなかった。
この動画の方、バゲットを色んなレシピで紹介しているので、また別のレシピで作ってみたい。
●夕食。ホタテと野菜のソテー。
IMG_5529.jpg
…舞茸、大根、にんじん、玉葱、キャベツ、ピーマン、ホタテ。冷凍保存してあったプルギニョンバター(パセリとニンニクを練り込んだバター)を使ってソテーしてみた。
●もやしとわかめの味噌汁
IMG_5530.jpg
ミルクパヴェ作った~。
IMG_5531.jpg
レシピはコチラ↓。

…ほんのり甘くて美味しい。成形のサイズ、30センチ×30センチにしたらすんごく厚みが薄くなっちゃったんだけど…25センチ角くらいで良かったんじゃ?
今度はこちら↓のレシピで作ってみたい。


木曜日は空良くんバナー。あんぽん、あんぽん、あんぽんたーん♪ お帰り前に2つともポチッとしていただけると嬉しいです♪
br_decobanner_20110611220432にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
にほんブログ村

2023-06-14 (水) | Edit |
きっかけは、6/8の脳みそ病院だった。
先生から「だいぶ調子がよくなってきたみたいですね。仮に、今仕事に戻れるとしたら…」と問われて、私は「戻りたくないですね」と即答した。
先生は「そうか、まだ睡眠が上手くいってないところもあるしね…4月に3ヶ月の休職を(診断書で)出してるから、まだ余裕あるか」とサラリと流してくれたが、私は自分で自分の言葉に驚いていた。条件反射のように、何も思考せずに口から出ていた言葉だったから。
待合室で会計を待ちながら、考えていた。
「仕事に戻れるとしたら」と聞いた時、真っ先に感じたのは不快・嫌悪感だった。「嫌だ」「戻りたくない」この感覚が、そのまま言葉として口から出た。つまり、それが私の本音だということなのだろう。
仕事を休んでいて、同僚たちに迷惑をかけているだろうことは想像に難くない。心苦しいし、申し訳なく思う。これは真実。
でも、今の生活…好きな時間に起きて、朝さんぽして汗を流して、作りたい時に作りたいものを料理して、身体を気遣った食事を自分に作れて、食べ物が美味しくて、気の向くままにライブや旅に行けて、猫たちと好きなだけ一緒にいられて…が、心地よく楽しいのも真実。
仕事に戻らなくちゃという意識と、この生活を手放したくないという意識があって、私の本心は後者なのだ。

<仕事>
休職して1ヶ月半。仕事に対する意識に変化が現れている。
毎日学校へ行って、予習して、準備して、授業して、提出物のチェックして、会議して、部活して、校務して、行事して、また色んなことの準備をして…というのが当たり前だった。
放課後に会議や部活が入れば、病院に行ったり、猫を病院につれていったり、自分の用事を済ませたりできない。だから、先を見て、予定を確認して、病院の予約をとったり、用事を済ませたりする手筈を整えるのが当たり前だった。
仕事が優先で、自分は後回し。自分を優先するのは、ワガママで社会人としてあるまじき姿だと思っていた。
休日や自宅でもどこかで仕事のことを考えていて、常に授業や部活で使えそうなものを探したりしていた。
仕事がきつくなると脳みそが不調になって、ダウンして数日休み、また復帰してだましだまし働き、不調になると休む…それを繰り返してきた。
その結果、うつ病を発症し、忙しさとストレスで食がバグって糖尿病を発症し、病院通いが欠かせない身体になっている。
それが「当たり前」だった。
…が、休職して「自分優先」の毎日を過ごして、ストレスがかからないから食に気をつけることもできるようになり、時間や心に余裕があるから毎日運動もできるようになり、血糖値は低め安定しているし、体重は苦労せず4キロ落ちた。
心も穏やかで、あの常に追い立てられている不安感や緊張感、焦りなども感じずに過ごすことができている。
毎日「今日は何をしようか」と自分で考えて、自分のために全ての時間を使うことができる。
…なんかさ、仕事って自分の身を削ってまでやるもの?って思うようになったんだよね。
自分の健康を犠牲にしてまで、やることじゃないんじゃない?
言い方悪いけども、もっと「片手間」でいいんじゃないの?
仕事でだって「自分優先」でいいんじゃないの?

<他者優先>
そうだ、親友からは常々言われてきた。
「自分優先にしてね」「べにおがべにおであるだけで100点満点なんだよ」「べにおを嫌う人なんてそうそういないと思う」
私はこれらの言葉をもらう度に有り難くて涙が出つつも、「他者優先が当たり前」「私が私であるだけじゃ愛されない」「頑張らなければ嫌われてしまう」と頑なに否定してきた。
ようやく、親友の言葉を信じてみようかなという気になった。「自分優先」を自分に許してやっていい気がしてきた。
仕事だって、もっと「自分優先」でやればここまでストレスを抱えなくて済むのかもしれない。
こういう、「他者優先」「自己肯定感の低さ」という意識を抱えている人間が、よりによって教員なんて仕事に就いてしまうと、果てしなく自分を削ってしまうのではなかろうか。
そして私に染みついているこれらの意識について考えると、どうしても母親に行き着いてしまう。

<母親>
…この文字を見るだけで、不快感と嫌悪感が襲ってくる。
つくづく、生きづらい人間に育ててくれたもんだと思う。
こんな動画をみつけて、「ああ、これはまさに私だ」と思った。

不快感と嫌悪感を抱いてしまうのは、まだ執着しているからなんだろうな。

この動画を見て、「防衛」を受け容れてやるというファーストステップから着手したいな、と思った。

<学校>
つくづく、妙ちきりんな職場だと思う。
就業時間は8:15~16:15のはずなのに、登校指導7:30~とか、放課後15:50~1時間以上かかる会議とか、普通に設定される。
放課後に部活を終えて18:30、それから予習や授業準備をして毎日20:00以降まで残っている教員も多数。
日曜や祝日に学校へ行くと、必ず10名以上の教員が仕事をしている。休日出勤手当なんてもんはない。
休日に部活動などをしても、5時間以上でなければ手当はでない。そして手当がでても1000~2000円。
保護者からはわけのわからない要求やクレームが入り、地域住民からは毎日のように苦情の電話が入る。
不登校の生徒は年々増えて、最近では各クラスに2~3名いるのが当たり前。その対応も別途必要となる。
「学校に行けないから、オンラインで授業を配信してほしい」と保護者から言われた担任は、撮影機材を調達し、設置し、各教員にお願いして撮影許可を得、毎時間配信できているか確認する。ただ一人の生徒のために。
…書き出すときりがない。とにかく仕事が多すぎる。
「学校なんだから、先生なんだから、やるべき」とされている仕事が多すぎる。
それぞれに課される責任が重すぎる。
人生で自分も学校へ通ったことのある人ばかりなので、世間は学校を知っている「つもり」でいる。
生徒視点でしか見ていない思い出補正された「学校」や「先生」を、『俺らの子供の頃は~』とさも全てを分かっているかのように語り、周囲もそれに同調する。金●先生やらご●せんやらの先生ドラマも悪影響を与えた。
教員が不祥事を起こすと、必ず職名が書かれて世間で叩かれる。他の職業では書かれないのに教員(あとは警察や政治関係か?)は必ず書かれるのは、それだけ世間が「聖職」というイメージを持っているからだろうか。
ようやく無くなった「教員免許更新制度」だって、「教員の質が下がった」という言いがかりを正当化するためのわけ分からん制度だった。しかも免許更新にかかる費用はすべて自腹。時間(合計30時間以上の受講)とお金(確か3〜4万円くらいかかった)をかけさせられた。
なんで学校って先生って、こんなに世間に叩かれ、いじめられるんだろう? ずっと疑問だった。
世間の憂さ晴らしが学校なのかなー、と今は思っている。ひとまず学校のせいにしておけば、誰も非難しない…みたいな。
いじめられ慣れた学校は、口をつぐむことしか許されなかったから文句も言わないし。言わないって世間は分かってるし。
丁度良いスケープゴート、それが学校なのかな…と。理不尽。 
こういったブラックな仕事だというのがやっと世間に広がり始め、今は教員不足が叫ばれている。そりゃそうだ、中身を知ってたらこんな仕事に就きたいと思う人はいなくなって当然だろう。
そんな職場に、また自分は戻っていくのか。

<メリット>
じゃあこのまま仕事を辞めるのか、と考えると、自分の心は少しうずく。ということは、少なくとも「今」辞めたいわけではないということだろう。
仕事をするメリットについて考えてみた。
①給与がもらえる。
②健康診断、ワクチン接種、自動車保険、健康保険、住民税や年金の支払い、年末調整など。
まあ、このあたりは会社に所属していることで得られるもの。
もっと個人的なメリットについても考えてみた。
③毎日着物が着られる。
…勝手に仕事着としている着物。ウチの学校はこれを認めてくれているので、仕事に行く限り毎日着物を着ることができる。仕事をやめたら、一気に着なくなっちゃうだろうなぁー。それはなんかツマラナイと思う。
④毎日誰かと会話できる。
…一人暮らしが家に引きこもっていたら、基本的に誰とも喋らない。今は猫がいるからまだ喋っている方だが、猫たち全員を看取ったらきっと静まりかえるんだろうな。仕事に行けば、人が沢山いるからね、そりゃ喋るわ。
⑤さまざまな文学と深く接することができる。
…国語教師としては、1つの作品に様々なアプローチで深く関わっていくことになる。何回も扱っている文章でも、切り口を変えると全く違う視点で読むこともできる。それが面白い。
⑥自分を表現することができる。
…そうやって見つけた読み方を、授業という形で生徒たちに表現することができる。自分の体験や考えを交えて、彼らに話すことができる。自分の想いを表出する場があるというのは、嬉しいものだ。
⑦新鮮な考えに触れることができる。
…授業中での生徒の発言や、書かせた文章や、発表など、日々さまざまな考えに接することができる。彼らはときに、私が思いも寄らないようなことを言ってくる。新鮮な考えを教えてくれる。それが楽しい。
この③~⑦の部分を心の中で温めながら、それ以外は片手間に「自分優先」でやっていけたら、私はまだこの仕事を続けることができるんじゃないかな…?

--------------------

現時点では、こんな感じである。
いざ復職する、となったらまた心境の変化があるかもしれないが。
診断書で出された休職は7/20まで。その日は1学期終業式なので、学校は夏休みに入る。
この夏休み期間、私は学校へ行って仕事をしなければいけないのか…その辺りはまだ不明だが、休職期間が延長されなければ本格的に復職するのは2学期開始の9/1からとなる。
…文化祭(9月中旬)やりたくねーな、とは思う(笑)。

水曜日は咲夜さんバナー。咲でしゅ。いつもありがとうございましゅ。2つともクリックしてくださると励みになるでしゅ♪
br_decobanner_20110607235956にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
にほんブログ村

2023-06-13 (火) | Edit |
6/10は、とくに何もない日。
●朝食。黒糖レーズンシュガーパン、くるみとチーズの米粉パン、甘酒ヨーグルト豆乳プロテイン。
IMG_5506_2023061214143653a.jpg
買い置きのバナナがキケンそうだったので、バナナケーキ作った~。
IMG_5507.jpg
レシピはコチラ↓。

…ホント、このレシピ簡単で美味しい。バナナケーキ難民だったけど、このレシピを最終地点とするよ。
朝さんぽ。
IMG_5509_20230612141442529.jpg
IMG_5510_20230612141443e79.jpg
IMG_5511_202306121414442b5.jpg
朝さんぽが習慣化できたのは、Apple Watchのおかげというのもある。「フィットネス」というアプリで、毎日の活動をチェックしてくれるのだが、
IMG_5508_20230612141440040.jpg
赤(ムーブ。設定ゴール:320KCAL)、緑(エクササイズ。設定ゴール:30分)、青(スタンド。設定ゴール:8/12時間)のサークルを全て完成させたくなるのよ。
IMG_5514_20230612141448362.jpg
朝さんぽすると、赤と緑がすぐに完成するので気持ちいい♪ 青は12時間中に8回立って動かないと完成しないので、どうしても夜になるまで完成せんのだが。
あと、日々お世話になっているアプリが「あすけん」。これは毎食記録して登録すると、1日に摂取したカロリーや栄養素などを教えてくれて、更にアドバイスもいただけるというシロモノ。しかも、体重計や歩数計などとも紐付けされて、一緒に記録してくれる。これも、達成感あって楽しい♪
これらアプリに助けられて、この休職生活を健康的に過ごせているのであった。
●昼食。スパイスチキンカレー。
IMG_5512_20230612141445961.jpg
レシピはコチラ↓。

…前回作って真空パック保存してあったもの。いやーやっぱこのカレー&アチャール美味いわー。
●おやつ。バナナケーキ、カフェオレ。
IMG_5513_2023061214144710d.jpg
…ほら、やっぱりこのレシピ美味しいじゃん(笑)。
明太ポテトチーズパン作ったー。
IMG_5515_20230612141450ba8.jpg
レシピはコチラ↓。

…我が家には業務スーパーの明太マヨネーズがあったので、それを使って作成。明太子っぽさが足りなかったので、一味唐辛子と彩りに万能ねぎを入れてみた。
先日富澤商店で買ったあんべらが大活躍。
IMG_5518.jpg
さすが包餡専用の道具、めちゃくちゃ包みやすかった! ブラボー! 肉まん作りてぇぇぇぇ!!
●夕食。ネギ豆腐。
IMG_5517_202306121414519ea.jpg
レシピはコチラ↓。

…うまっ! このレシピうまっ!
夕食後、さらにパン作り。パン・ドゥ・ポムドテール作った~。
IMG_5519.jpg
レシピはコチラ↓。

…家にあったじゃがいもを使い切りたかったのよ。で、じゃがいも練り込みのこちらと、先述の明太ポテトチーズパンを作ったというわけ。美味しそうにできたー。食べるのが楽しみだ♪
最近お気に入りなのが「強風オールバック」という曲。

これをご覧になったうえで、ぜひこの「強風オールバック【踊ってみた】」をご覧ください。

…サイコー!!

6/11は…メンタルやばくてダメダメだった。
ひたすら食べて寝る一日。健康的だった生活はどこへやら、朝さんぽもできず家に引きこもり。
食もバグって、インスタントの焼きそばとか、自家製パン7個とか、ドライオレンジ1袋一気食いとか、チョコレート一気食いとか…。
そして脳みそはグルグルと高速回転。思考が止められない…。
これはアカンと思い、うつ病の薬を1錠追加して、眠剤飲んでとっとと寝た。
久しぶりだったな、あんなの。

火曜日は風花さんバナー。やっぱりふうちゃんが一番可愛いのよ! 2つともポチッとしなさいよ!
br_decobanner_20110609233723にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
にほんブログ村

2023-06-12 (月) | Edit |
さて、では連載中の日々の暮らしを。

6/8は、脳みそ病院の日。そうだそうだ、めっちゃ待ってめっちゃ草臥れたんだ。
●朝食。オートミール納豆ふりかけご飯、タケノコとわかめの味噌汁、甘酒ヨーグルト豆乳プロテイン。
IMG_5494.jpg
そう、前日「いなりや」さんから戴いたタケノコで味噌汁を作成。
IMG_5495.jpg
あっつあつの盛り盛りにして食した(笑)。んまかった!!
●昼食。ハムチーズクッペ、野菜ジュース。
IMG_5497.jpg
…やっと、このパン食べた。いや、これ美味いな!!
そうそう、脳みそ病院の帰りに富澤商店に行ってきたんだった。
IMG_5496.jpg
製菓・製パン用品がマニアックにそろうお店で有名。
最近すっかりパン作りにハマっている私は、フランスパンなどのハードパンに入れる「モルトパウダー」と、ベルギーワッフルを作る時に使う「パールシュガー」が欲しかったのだ。
さらに、包餡作業用の「あんべら」も購入。
ぐっふっふ…ついに富澤商店にまで手を出してしまった。よっしゃー、また作るぞ!
●夕食。若竹煮プラス練り物。
IMG_5498.jpg
…タケノコ料理第2弾。普通に若竹煮にしようかと思ったら、美味しそうな練り物が売っていたので一緒に煮てみた。
うまっ、タケノコに味しみしみ! これにて、いなりやタケノコ完食。

6/9は、午後に接骨院行ったくらい。
●オーバーナイトオートミール、ヨーグルト、バナナ、メープルシロップ、甘酒ヨーグルト豆乳プロテイン。
IMG_5499.jpg
ピーマンの肉詰め作った~。
IMG_5501.jpg
レシピはコチラ↓。

…なるほどねぇ、ピーマンをレンチンして柔らかくしてから詰めるって、確かに詰めやすい! これは目からうろこ。
もちろん味も美味しくて、リュウジレシピにハズレなし!
●昼食。BASE BREAD(チョコ)、ピーマンの肉詰め。
IMG_5502.jpg
くるみとチーズの米粉パン作ったー。
IMG_5503.jpg
レシピはコチラ↓。

んだが、どうもこちらのレシピとは相性が悪く、自分なりにアレンジしつつ作成したので、以下覚え書き。
①生地を作る前に、中に入れるチーズを準備。(一次発酵などの時間がないため、途中で準備できない。ちなみに私は6Pチーズを1センチ角程度のサイズにカット。パンが6個できるので、1個あたりにチーズ1Pで丁度良い)
②生地作り、全部カードを使ってやれば洗い物減少。(動画だと泡立て器→ゴムべら→カード→手、と使い分けているが、米粉もサイリウムもそんなにダマにならないから全部カードか手でいいと思った)
③水の分量220g→270gくらい。(220gで作ったら、かなり生地がもったりして動画のようなシャバシャバ状態にならなかったため。ちなみに50gほど追加したけど、それでもシャバシャバではない)
④焼き220度15分→230度30分(ウチのオーブンの問題なのかもしらんが、220度15分では完全に生焼け。その後、230度にして5分ずつ追加して様子をみたが、最終的には合計15分追加したから)
…はたしてちゃんと出来上がるのか?と不安だったが、いざ完成して食べてみたらちゃんと出来ていたし美味しかった。
ふーむ、米粉100%のパンはなかなか難しいな。もうちょっと勉強しなければ。
●夕食。野菜と豚肉の蒸籠蒸し。
IMG_5505.jpg
…これ気に入ったので、今回は豚こまで作成。

あ、省略してるけど、朝さんぽは毎日継続中。外へ出たり、家で足踏みしたり。
習慣化したので、やらないとムズムズして気持ち悪い(笑)。

月曜日は海大くんバナー。お手数ですが、二つともポチッとな、していただけると励みになります♪
br_decobanner_20110608205601[1]にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
にほんブログ村

2023-06-11 (日) | Edit |
<前回のあらすじ>
旅先での朝さんぽ。
あー楽しかった! お腹も少しはこなれた…かな?

<朝食。6/7>
こちらが朝食の全貌。
IMG_5479_2023061017031732c.jpg
少々品数が多いが、まあ普通の量でホッとする(笑)。
●サラダ(トマト、きゅうり、コーン、ブロッコリー、千切りキャベツ、マカロニサラダ)
IMG_5482_2023061017032571f.jpg
…小鉢にみっちり詰まっておる(爆)。こんなところまで愛情盛り。
●焼き塩鮭、切り干し大根の煮物、とろろ、五目ひじき
IMG_5480_20230610170319e14.jpg
…塩鮭が小さい!とビックリしたが、これがしっかりとした塩味でこの量なのも納得。ご飯がすすむ!
切り干し大根とかひじきとか、実は手間のかかるおかず。しみじみと美味しい。
●だし巻き卵
IMG_5481_202306101703215b3.jpg
…ほんのり甘くて暖かい懐かしい味。そしてやっぱり飾り切り!
●味付け海苔、納豆
IMG_5483_20230610170325b03.jpg
…旅の朝にこれは欠かせない。
●ボイルソーセージ
IMG_5486_2023061017032912b.jpg
…あとから熱々で出してくれた。ソーセージにケチャップって、妙に嬉しい♪
●ご飯、具だくさんの味噌汁(キャベツ、しめじ、タケノコ、わかめ、もやし、小松菜…など)
IMG_5485_20230610170329029.jpg
おかみさん:「あっつあつにしてきたからよ~。あっつあつの盛り盛りだぁ、気をつけて受け取って」
…おかみさんの言う通り、受け取ったお椀は表面張力ぎりぎりくらいの盛りだった(笑)。
うわー、タケノコの味噌汁って美味しいなぁ! 露天風呂から見える裏庭に自生しているらしい。
●しば漬け、フルーツ盛り合わせ(グレープフルーツ、オレンジ、バナナ、パイナップル)
IMG_5484_20230610170327156.jpg
…フルーツが甘いこと! そして飾り切り(笑)!
旅先の朝食は3杯飯を基本としている私だが、この量のおかずなので2杯飯でギブアップ。
IMG_5487_20230610170331e07.jpg
美味しかったです、そんでもって適量でした(笑)! ごちそうさまでした!

<出発~到着。6/7>
部屋に戻って、写経をしつつ食休み。
IMG_5488.jpg
…時候の挨拶篇も、ようやく12月まで終わったな。
チェックアウトの時に、「実は去年の夏に予約してたんですよ~。お元気になられて、本当良かったです」と大将に話したら、「それは大変ご迷惑をおかけしまして申し訳ない。あのときは…」と緊急入院の時のお話をしてくださった。
急に高熱(42度だって!)が出て、でもコロナではなく色々検査をして病名が判明し、そのまま入院、手術。
3ヶ月かかって体調は回復したものの、今度は筋力が落ちすぎて日常生活が送れないためリハビリの日々…。
大将:「今年の1月からようやく仕事を再開できたんです。ホント、病気ばっかりは何時なるか分からないですね」
そっかー、そんなに大変だったんだ。「病気は何時なるか分からない」…この言葉 心しておこう。
そして、大将の息子さんが現在勤めている先が、なんと我が家のごくごく近所だということが分かった!
大将:「息子を送っていったことがありますけど、そうですか、あんな遠いところから…。本当にどうも有難うございます」
おかみさん:「ああ、車で来てるんだったら、タケノコ1本持ってって。今とってくるから」
なんと!
まさに取れたてのタケノコを携えて、お宿さんをあとにしたのだった。
お世話になりましたー。また来ます!!

あとは、いつものように快適なドライブ。
トイレ休憩したどこかのSAでは、ツバメの巣が。
IMG_5489.jpg

はーい、無事に我が家へ帰着せり~。ただいま~、かぁちゃん帰ってきたよーー。
これが、いただいたタケノコ。
IMG_5490.jpg
タケノコの先端って、こんなに禍々しい形状をしてたのね(笑)。
IMG_5491.jpg
ぼーくん:「なに、これ?」
IMG_5492.jpg
タケノコだよー。いなりやさんで戴いたんだよー。
取れたてなので、糠で炊いたりせず皮をむいてそのまま調理で大丈夫らしい。
わーい、さっそくタケノコ料理しよっと♪ どうも有難うございました!<完>

日曜日はえんちゃんバナー。いつもありがとうございます。おかぁちゃんあちょぶ? あたちとあちょぶ? 2つともポチッとしていただけると、励みになります♪
banneren.gifにほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
にほんブログ村

2023-06-10 (土) | Edit |
<前回のあらすじ>
順調に食べ進め、もうお腹は満足。
と、ここで登場した天ぷら盛り合わせ&手打ち蕎麦。
死闘を繰り広げたが、なんとか完食。

<起床~朝さんぽ。6/7>
昨晩は気付けば寝落ちして、今朝は4時頃起床。
なんと、8~9時間も眠っていたことになる! すげー!
(「8時間睡眠なんて普通じゃん?」とお思いでしょうが、私は普段3~4時間睡眠なのです)
うーむ、フードファイトは安眠につながるということか? いや、お腹が苦しくて決して「安」眠ではなかったが…。
お茶を飲みながら朝風呂開始の5時を待って、さっそく入浴。
はぁぁぁぁ…気持っちえぇぇぇぇぇ…。すっかり目が覚めたところで、部屋に戻った。
それにしても昨日はよく食べたにゃー。寝て起きても、まだお腹は満たされている状態である。
朝食は遅めの8:30にしてもらった。さあ、あと3時間どうしよう?
…そうね、腹ごなしもかねて「旅先朝さんぽ」としようかね~♪
食事会場で配膳の準備をしていたおかみさんに「散歩行ってきまーす」と声をかけて宿を出た。
こちらのお宿さん「いなりや」というだけあって、建物のすぐとなりに小さなお稲荷さんがある。
IMG_5467_20230610142143019.jpg
まずはそちらにご挨拶。「いなりや」さんが、これからも元気でお宿をつづけてくださいますように。
では、知らない道を適当に歩いてみますか!
薄紫の可憐な花。
IMG_5468_2023061014214413c.jpg
道の脇には水が流れている。水の音ってなんかいいよね。
IMG_5469_202306101421480d7.jpg
わー、これも知らない花だー。
IMG_5470_20230610142148aee.jpg
天気は悪いが、かろうじて雨にはなっていない。
IMG_5471.jpg
山が近い近い近い!
IMG_5472_20230610142152367.jpg
プランター代わりにタイヤ(笑)。
IMG_5473_20230610142154430.jpg
線路だ。なるほど、昨晩電車の音がしていたのはこれだったんだな~。
IMG_5474.jpg
線路と山って絵になるなぁ…撮り鉄の気分を味わった。
IMG_5475_202306101421573fe.jpg
濃い紫の花はもちろん、水滴をつけた葉もキレイ。
IMG_5476_202306101421589e1.jpg
これは何ていう花なんだろう? 巫女さんが持ってる鈴(「三番叟(さんばそう)」と言うらしい)を思わせる不思議な形。
IMG_5478_20230610142200633.jpg
たっぷり30~40分かけて、のんびり歩いてからお宿に帰着。
あー見る景色や植物も、普段とは違って新鮮だったな~。楽しかった!
<旅先の朝さんぽ、いいっすね~♪ その4へつづく>

土曜日は黄ちゃんバナー。いつもありがとうございます。2つともポチッとしていただけると、励みになります♪
br_decobanner_20110613205959にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
にほんブログ村

2023-06-09 (金) | Edit |
<前回のあらすじ>
宿泊リベンジ+完食リベンジ。
おかみさんも大将もお元気そうで良かった。
さあ、フードファイトな夕食が始まる。

<夕食つづき。6/6>
●焼きじゃがいも
IMG_5453.jpg
…甘い味噌だれをつけて食す。これが美味しいんだよなー。
●煮物(大根、タケノコ、ラディッシュ、鮭、じゃがいも、にんじん、さやいんげん)
IMG_5454.jpg
…またも見事な飾り切り! こちらの煮物は薄味なんだけど、しっかりとダシがきいている上品な美味。
●五平餅
IMG_5455.jpg
…郷土料理ですな♪ ご飯を丸めて団子状にし甘い味噌だれをつけて囲炉裏で焼いたもの。素朴で美味しい。
●陶板焼き(キャベツ、もやし、にんじん、豚肩ロース)
IMG_5456.jpg
…お肉が柔らかくて美味しかった。ジンギスカンのような感じのたれをつけて食す。
この時点ですっかりお腹は満足状態。だがしかし、ここからが本番。
●天ぷら盛り合わせ
IMG_5457_20230609142635ec0.jpg
キターーーー!
記憶している限りを書いていくと、みょうが、スティックブロッコリー、アスパラガス、スナップエンドウ、いんげん、オクラ、うこぎ、またたびの新芽、春菊、とうもろこし、さつまいも、かぼちゃ、なす、舞茸、椎茸、エリンギ、蓮根、ピーマン、ししとう、うずらの卵…まだあったかもしれない。
つまり、20種類以上はあったわけで…オイオイ何人前なんだ、これは? いや、イチオウ「1人前」なんだろうけど。
おかしいって!!
これが、またたびの新芽かな?
IMG_5458.jpg
これはいんげん。
IMG_5460.jpg
と、1つ1つ写真を撮って分かるようにしようと思ったが、あまりに量が多いので断念する。
食べることに専念するが、食べても食べても量が減らない…。
一見、減ったように見える↓でしょ?
IMG_5461.jpg
でもね、折り重なっているのを開いていくとこう↓なるのだよ。
IMG_5462_20230609142639fcf.jpg
そりゃそうだ、20種類だものなぁぁぁぁーーーーー!!
さらにここで、手打ち蕎麦到着。
●盛りそば
IMG_5463.jpg
腰があって美味しい蕎麦なの。でもね、この段階で出てくると、お腹がいっぱいすぎてじっくり味わうことも困難なの。
天ぷらも残り5種。だけどこれが、なかなか食べられない。
IMG_5464.jpg
これまで食べてきたものたちが、胃袋で膨れ上がっている感じ。だめだー、一旦休憩!
休憩を挟んで、蕎麦を1~2本ずつすすって口内の油を流し、再びチャレンジする。
ちなみに、他のテーブルのお客さんたちは皆、天ぷらを山盛り残して「ごめんなさい、食べきれなくて」と席を立っておられた。
だよなぁぁぁ、食べ切れんって、こんな量。
おかみさん:「はーい、デザートね」
●バニラアイス
IMG_5465_20230609142643f12.jpg
まだあったんかい!
…全部食べ終わってからアイスは食べたいけど、絶対とけちゃうよな。先にこちらをいただこう。
アイスを食べ終えてからも、バトルは続く。少しずつ食べては休憩し、蕎麦をすすり、また挑む…を繰り返した。
食事会場には、もう私しか残っていない。孤独な戦いが続いたが、食べ続けていればいつかは終わる!
た・食べきったーーーーーーー!!
IMG_5466_20230609142645695.jpg
いや、もう、最後まで諦めなかった自分を褒めてやりたい(笑)。
これにてリベンジ成功! 所要時間90分はかかったなー。
いずれも手のかかった美味しい愛情盛りでございました。んごちそうさまでした!
部屋に戻ってすぐ布団に横になり、動けないまま寝落ちしたのは言うまでもない。
ああ、大食いYouTuberしのけんさんだったら、この食事も余裕で完食できるのかなー?

ぜひ一度、しのけんさんにも食べていただきたいものである。
<マジで死闘だった…でも美味しかった…。その3へつづく> 

金曜日はサラちゃんバナー。おばちゃんっ、サラちゃんがなめてあげるの♪ お帰り前に2つともポチッとしてなの。
br_decobanner_20110612201207にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
にほんブログ村

2023-06-08 (木) | Edit |
今日は2週に1度の脳みそ病院の日。
めちゃくちゃ混んでて、2時間待ち。
往復時間も入れると、合計4時間を費やしてしまった。
そしたら、なんか、すんごい疲れちゃいましてね。
旅レポ連載の途中ではありますが、今日はこれにて失礼します。おやすみぃ。

木曜日は空良くんバナー。あんぽん、あんぽん、あんぽんたーん♪ お帰り前に2つともポチッとしていただけると嬉しいです♪
br_decobanner_20110611220432にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
にほんブログ村

2023-06-07 (水) | Edit |
はい、昨日今日(6/6~7)と旅に出ておりました。
行き先は福島県南会津。今回は二重の意味で「リベンジ」の旅でございます。
今回のお宿「いなりや」さんを訪れるのは、4年ぶり2回目。でも実は、去年の7月に2回目の訪問を果たす予定だったのだ。
昨年、食事も温泉も人も素敵なお宿さんなので予約が取れてうっきうきで当日を待っていたら店主さんが急病で緊急入院したためキャンセルに! なんと! 
その後、お宿さんが再開したのかずっと気になっており、今回予約ができたことで「あ、お元気になられたんだ」とほっとした。つまり、去年泊まれなかったが今年は泊まれるぞ!のリベンジ。
さらに、こちらのお宿さんは食事がとにかくボリューミィで、前回(2019年夏)訪れた時にかなり苦戦した記憶があり、今回は余裕をもって食べきるぞ!のリベンジ。
よっしゃーリベンジするぞー!

<出発~到着。6/6>
●朝食。ふりかけ納豆オートミールご飯、パイナップル、甘酒ヨーグルト豆乳プロテイン。
IMG_5446_202306072059343d7.jpg
●お弁当。BASE BREADサンド(スライスチーズ、きゅうり、サラダチキン、粒マスタード、キャロットラペ)
IMG_5447_202306072059362a0.jpg
…夕食を爆食するために、昼食はひかえめに(笑)。
朝食後の散歩は、外へ出る気がしなかったので室内散歩。こんなん↓やってみた~。

…かなりハードだった(笑)。
あとは適当に1泊用の旅支度をして、愛車剃男くん(=スズキSOLIO)にて出発。
とくに渋滞することもなく、気持ち良く運転しつつ歌いつつお宿さんに到着した。
おかみさん:「遠いところをまた来てくれてありがとうね。一番風呂入りな~」
ああ、久しぶりのおかみさん。お元気そうで良かった。この方言が染みるのよなー。
部屋は前回泊まった時と同じ部屋で、落ち着くわー。あ、テレビが大きくなってる(笑)、前はちっこいテレビだったのに。
トイレもハイテクなもの(自動照明、自動洗浄、自動蓋開閉)に変わってたし、いろいろリニューアルされてるんだなぁ。
よし、せっかくだから一番風呂に入ってくるかー。こちらのお宿は、札をかけておけば貸し切りで入浴できる。
一人でのびのびと入る温泉…少しぬるめでゆっくり浸かれる。内風呂と露天風呂に交互に入って、存分に楽しんだ。
温泉入ると眠くなる…布団を敷いて(セルフ)ごろりと横になってウトウトしているうちに「ごはんができたよー」とおかみさんの声がかかった。

<夕食。6/6>
『良い具合にお腹も空いている。よし、今回は勝てる!』と謎の意気込みで、夕食会場へ向かう。
机にセッティングされていたのはコチラ↓。
IMG_5448_20230607205939732.jpg
●お造り(ます、甘エビ、ホタテ)
IMG_5449_20230607205941040.jpg
…どうやら、ますがこの地域の名物らしい。脂がのってて肉厚で美味しかったー!
そして、相変わらずきゅうり(松)や大根(蝶)の飾り切りが見事!
●おいなりさん
IMG_5450_202306072059433ee.jpg
…そうだそうだ、こちらのおいなりさんはコレだった!
お揚げ1枚まるごと使ったBIGサイズ。味がしっかりしゅんでて、中の酢飯にはごまも混ぜ込んであって、しみじみと美味しいのよ。
●きんぴらごぼう、シメジとほうれん草のごま和え、いかにんじん
IMG_5451_2023060720594333b.jpg
…ゴボウやわらかっ! ごま和え旨っ!
いかにんじんは、千切りのにんじんとするめいかを和えたもの。最初名前がわからなかったのでおかみさんに訊いたら「いかにんじん」とそのものズバリなネーミングで笑った。素朴で美味しかったよ~。
●鮎の塩焼き
IMG_5452.jpg
…これは焼きたてを持ってきてくださった。串を持ってお腹からかぶりつく。鮎のはらわた大好き!
ぐあーーーー、めちゃくちゃ美味しい! 囲炉裏で焼いてあるせいか、頭から骨から全部食べられる。
飾り塩がたっぷり施されている尾だけ残して、一気にたいらげた。
ああ、やっぱりこのお宿さんの料理は美味しいなぁ! 
あれ? もしかして4年前より量が減ってない? 適正量になってない?
…と、油断したのもつかの間、このあと怒濤の料理ラッシュが延々と続くのだった。
<なんでこの宿に来るとフードファイト状態になってしまうのか(笑)。その2へつづく>

水曜日は咲夜さんバナー。咲でしゅ。いつもありがとうございましゅ。2つともクリックしてくださると励みになるでしゅ♪
br_decobanner_20110607235956にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
にほんブログ村

2023-06-06 (火) | Edit |
6/4も、とくに何もない日。またパン作りしてるな(笑)。
●朝食。クランベリーとオレンジピールのココアパン、カップスープ(ポタージュ)、甘酒ヨーグルト豆乳プロテイン。
IMG_5427.jpg
…昨日作ったパンを食べた。うまっ!これうまっ!
朝食後の散歩。台風一過の青空。
IMG_5428.jpg
IMG_5430_202306052106403c1.jpg
IMG_5431_2023060521063937c.jpg
帰宅して、バジルとオリーブオイル香るベーコンチーズクッペを焼いた。
IMG_5432_20230605210638d8c.jpg
レシピはコチラ↓。

…なるほどねぇ~、生地にハーブを練り込むというのもありよね。バターじゃなくオリーブオイルを練り込んでいたのもおもしろかった。
●昼食。ちりめん山椒おむすび、ピーマンの豚肉巻き、キムチ、大根とわかめの味噌汁、野菜ジュース。
IMG_5434_20230605210641c78.jpg
レシピはコチラ↓。

…これ、めちゃ簡単でめちゃ美味しくて何度もリピートしている。
●おやつ。チョコレートマフィン、カフェオレ。
IMG_5435_2023060521064038e.jpg
…これにて在庫マフィンの消費完了。
●夕食。サラダ(ブロッコリースプラウト、ブロッコリー、アボカド、ツナ、温泉卵、くるみ)
IMG_5436_20230605210641e94.jpg
夜10時過ぎに、はちみつとクリームチーズのハードパンを焼いた。
IMG_5437_20230605210643f65.jpg
レシピはコチラ↓。

…深夜に味見しちゃった(笑)。美味しかった!
さすがにこれで冷凍庫がパンパンになってしまった。ぐぐぐ、冷凍庫が空くまで次のパンは作れないなぁ…。

6/5。
昨晩遅くにパンを食べたため、朝食は甘酒ヨーグルト豆乳プロテインのみ。
朝食後の散歩。
IMG_5438_20230605210646360.jpg
IMG_5439_202306052106462ff.jpg
あ、ツユクサだ!(名前のわかる花に出会えて嬉しい/笑)
IMG_5440_202306052106474f8.jpg
アジサイがたくさん目につく。
IMG_5442_20230605210650500.jpg
●昼食。スパイスチキンカレーライス、アチャール。
IMG_5443_20230605210653907.jpg
レシピはコチラ↓。

なにこのカレー、めっちゃくっちゃ美味しい!!
ルーとかカレー粉とかじゃなくて、スパイスで作るの。しかもたったの4種類。で、こんだけ本格的な味になるなんて…。
付け合わせのアチャール(玉葱を塩もみしてレモン汁と唐辛子で和えた浅漬け的なもの)と一緒に食べると、さらに美味しい!
夕食は、糖質食べないようにしよーと思って、冷蔵庫整理もかねて蒸籠蒸し。(蒸し前)
IMG_5444_20230605210652a45.jpg
●夕食。野菜と味噌漬け鮭の蒸籠蒸し、わかめ載せ温奴。(蒸し後)
IMG_5445_202306052106539ab.jpg
…野菜室にあったキャベツ・にんじん・しめじ・ピーマン、冷凍庫にあった鮭の味噌漬け。
これらをクッキングシートを敷いた蒸籠に入れて蒸すだけ~。スタミナ源たれをかけて食した。
簡単でめちゃ美味しかった! 洗い物も少ないし、これいいなぁ。

おー、やっと現実時間にブログ記事が追いついたぞ!

火曜日は風花さんバナー。やっぱりふうちゃんが一番可愛いのよ! 2つともポチッとしなさいよ!
br_decobanner_20110609233723にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
にほんブログ村

2023-06-05 (月) | Edit |
6/2は、午後から接骨院に行ったくらいか。とくに何もない日。
●朝食。わかめの混ぜオートミールご飯、納豆、パイナップル、甘酒ヨーグルト豆乳プロテイン。
IMG_5401_20230604183549579.jpg
天気が悪くて頭も身体も重かったから「今日は散歩やめるかー」と思っていたのだけど、なんかやらないのもムズムズして気持ち悪かったので室内散歩した。

…このスキマスイッチバージョン、楽しい!
私も自分の好きな曲で室内散歩用のプレイリスト作りたい!
●昼食。大根菜おむすび、大葉塩昆布つくね、わらびのお浸し、野菜ジュース。
IMG_5403_202306041835538e6.jpg
…あーこれでわらびを食べきってしまった。また売ってたら作りたいなー。
●おやつ。ブルーベリーマフィン、カフェオレ。
IMG_5405_20230604183553595.jpg
…おお、ブルーベリーマフィンも美味しいなぁ!(毎度の感動)
そうかそうか、冷凍ブルーベリーを入れるとこんな感じでジューシーになるんだね~。
●夕食。サラダ(ブロッコリースプラウト、ブロッコリー、ツナ、くるみ、アボカド、温泉卵)
IMG_5406_20230604183551a3b.jpg

6/4も、とくに何もない日。あ、台風接近でめちゃくちゃ雨が降ってた!
●朝食。オートミールキムチチヂミ、キウイフルーツ、甘酒ヨーグルト豆乳プロテイン。
IMG_5407_202306041835526a0.jpg
…珍しくキウイフルーツが安かったので買って食べてみた。あら、美味しいじゃないの!
クランベリーとオレンジピールとくるみのココアパン作ったー!
IMG_5409_202306041835550d0.jpg
レシピはコチラ↓。

…この方のレシピも気に入っている。フランスパン系のハードパンが特にいい感じ~。
タッパーで作って冷蔵庫でのんびり発酵っていうのがいいなー。時間がゆっくり流れる感じが心地よい。
●昼食。シーフードピラフ、野菜ジュース。
IMG_5410_20230604183557da6.jpg
●おやつ。抹茶(お薄)、水無月。
IMG_5411_20230604183558ef4.jpg
…6月に入ったことだし、水無月食べるかー! と冷凍保存してあった水無月を冷蔵庫解凍して食べたのだが、いやこれ自然解凍だけじゃダメだわ。レンジでチンして再餅化しないと、ぼそぼそして全くもって外郎じゃない。
ということで、レンチンして餅化させてから食し直した。うま! 冷やしたらもっと美味しいだろうなー。
蒸し菓子系はみんなそうだな、自然解凍だけだとぼそぼそして美味しくない。蒸し直すかレンチンかしないと。
肉じゃが作ったー。
IMG_5412.jpg
レシピはコチラ↓。

…リュウジレシピの肉じゃがは、かなり気に入っていて何度もリピしている。
●夕食。サバ缶の磯辺焼き、冷や奴(ブロッコリースプラウトの塩昆布和えのせ)。
IMG_5426.jpg

お? あのシルエットは誰かなー?
IMG_5414_2023060418360286d.jpg
つぃーくんだ!
IMG_5416.jpg
近い近い近い。
IMG_5419.jpg
雨が上がって晴れ間が出てきたねー。
IMG_5421_20230604183717cad.jpg
おお! 凜々しい
IMG_5422_2023060418372072c.jpg
つぃー:「いや、それほどでも…
IMG_5424.jpg
フォトジェニックなつぃーくんなのでした。

月曜日は海大くんバナー。お手数ですが、二つともポチッとな、していただけると励みになります♪
br_decobanner_20110608205601[1]にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
にほんブログ村

2023-06-04 (日) | Edit |
ひたすらパンを作る日々。

5/31、とくに何もない日。
●朝食。納豆オートミールご飯、パイナップル、甘酒ヨーグルト豆乳プロテイン。
IMG_5384_20230604175439f2b.jpg
この日は雨が降っていたので、室内さんぽ。
ちなみに、こんな動画を見ながら部屋で足踏み運動をしている。

…これね、結構楽しいのよ。動画観ながら足踏みなんて…と思いきや、かなり汗かくし気がつけば時間が過ぎていて達成感あり。
くるみパン作ったー。
IMG_5385_2023060417544067b.jpg
レシピはコチラ↓。

…生クルミの下処理の仕方まで教えてもらえて、ありがたい。
くるみパン大好きで、パン屋さんでみかけると大抵買ってしまうのよ。それが自分で作れるなんて!
成形たのしー! キッチンばさみでチョキチョキ切って花形にするの、たのしー!
●昼食。BASE BREAD(プレーン)のサンドイッチ(スライスチーズ、きゅうり、サラダチキン、キャロットラペ)。
IMG_5387_20230604175443888.jpg
…あんだけパンを作っているというのに、食べるのは購入したBASE BREADだという(笑)。
シナモンロール作ったー!
IMG_5388_20230604175444b60.jpg
レシピはコチラ↓。

…「かもめ食堂のシナモンロール」というタイトルに惹かれて、こちらの動画へ。
かもめ食堂、大好きだった映画なんす。荻上直子監督の作り出す世界の空気感が好きで、「めがね」「トイレット」「レンタネコ」も観たなぁ。また映画館に映画を観に行くかー。
で、こちらのシナモンロールなのだけど、これまた成形が楽しい! そんで部屋中がシナモンとバターの甘くてシアワセな匂い!
食べるのが楽しみだ~。
●おやつ。抹茶ホワイトチョコマフィン、カフェオレ。
IMG_5389_2023060417544661e.jpg
…うわ、これ美味しいなぁ!(また初めて食べて感動している/笑)
抹茶とホワイトチョコって、めちゃくちゃ合うんだなぁ!
●夕食。サバ缶丼。
IMG_5390_20230604175447fa7.jpg

6/1も、なーんもない日。
●朝食。オーバーナイトオートミール(チェリーとヨーグルトのせ、メープルシロップがけ)、甘酒ヨーグルト豆乳プロテイン。
IMG_5391_202306041754483a0.jpg
…こういう甘い系のオートミールも結構イケる。
朝食後の散歩。今日は外さんぽ。
IMG_5392_2023060417545178f.jpg
おもしろい形の花。
IMG_5393_20230604175452646.jpg
おお、2色づかい!
IMG_5394_202306041754526e1.jpg
このアジサイ、線香花火っぽくて可愛い。
IMG_5395_20230604175454e28.jpg
色づいてきましたなー。
IMG_5396.jpg
●昼食。BASE BREAD(プレーン)のサンドイッチ。
IMG_5397.jpg
…昨日と同じですな。この組み合わせ、美味しい。
●おやつ。マルセイバターサンドもどき、ブラックコーヒー。
IMG_5398.jpg
…バターサンドクッキーをやっと食べた。おお、マルセイバターサンドだ♪(笑)
有塩バターを使ったのでバタークリームが甘塩っぱいけど、それもそれで美味しい。
●夕食。鮭のレンチン南蛮漬け、わかめ載せ温奴。
IMG_5399_2023060417545972a.jpg
…生鮭が安く売っている時に作って真空パック冷蔵保存している。大抵2匹パックなので、2食分いっぺんに作る。
食べたい時に食べられて便利。
あんぱん作ったー。
IMG_5400_20230604175501cde.jpg
レシピはコチラ↓。

…アニキから「あんぱん、メロンパン、カレーパンをリクエスト!」と言われ、冷凍庫にちょうど粒あんがあったので作成。
あー包餡(ほうあん。生地の中に具などを包む作業)って、やっぱ楽しいわー。
また肉まんとか温泉まんじゅうとか作りたくなったな。…こうして果てしなく作り続けるのであった(笑)。

ようやくブログ記事が6月になったー。現実の時間に追いついてきたぞ、よしよし。

日曜日はえんちゃんバナー。いつもありがとうございます。おかぁちゃんあちょぶ? あたちとあちょぶ? 2つともポチッとしていただけると、励みになります♪
banneren.gifにほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
にほんブログ村

2023-06-03 (土) | Edit |
5/28は、とくに何もなく。
●朝食。オーバーナイトオートミール、ヨーグルト、チェリー、甘酒ヨーグルト豆乳プロテイン。
IMG_5367_20230602205116bfe.jpg
●昼食。シーフードピラフ、野菜ジュース。
IMG_5368.jpg
●おやつ。青大豆あんと白玉だんご、ダブルチーズケーキ(業務スーパーの冷食)、カフェオレ。
IMG_5369_202306022051205d9.jpg
●夕食。サバ缶丼。
IMG_5370_2023060220512458a.jpg

5/29。
●朝食。納豆オートミールご飯(大根菜のふりかけ)、黄桃ダイスカット、甘酒ヨーグルト豆乳プロテイン。
IMG_5371.jpg
朝食の後、いつものように散歩して、この日は運転免許の更新に行ったー。
前回までは「免許の写真は着物で撮る!」ということにこだわっていたのだが、なんか今回は「別にいいやー」って気になった。
IMG_5413.jpg
左が旧、右が新。
どういう心境の変化かっつーと、もう私の中で着物は「トクベツ」じゃなくすっかり「日常着」になった…ということなんだと思う。
着物より今の私にとって「トクベツ」なのは何だろう?と考えて、今回の服装になったのであった。
…はい、じぃちゃん(=島爺さん)のライブTシャツなんす、これ(笑)。
着物が生活の一部になったってのは、着物を着始めた頃の私の目標だったわけで…本懐を遂げたってところなのかな? わはは。
●昼食。BASE BREAD(カレー)、サラダ(サラダチキン、大根、トマト、きゅうり、キャロットラペ)
IMG_5372.jpg
●おやつ。チョコレートマフィン、カフェオレ。
IMG_5373_20230602205127c29.jpg
…チョコマフィン、美味しいなぁ! 焼けた板チョコが、カリカリしてるの美味。
●夕食。鮭のレンチン南蛮漬け、わかめ載せ温奴、野菜ジュース。
IMG_5374_20230602205127460.jpg

5/30は、特になにもなく。
●朝食。オートミールトマトリゾット、チェリーのせヨーグルト、甘酒ヨーグルト豆乳プロテイン。
IMG_5375_20230602205632614.jpg
朝食後の散歩。ペチュニアだっけ、これ?
IMG_5376_20230602205641a11.jpg
これは何?知らん花。色味が好み。
IMG_5377_20230602205641a34.jpg
●昼食。大根菜おむすび、味噌七味チキン、わらびのお浸し、野菜ジュース。
IMG_5378_20230602205642e87.jpg
●おやつ。はちみつマフィン、カフェオレ。
IMG_5379_2023060220564092c.jpg
…はちみつマフィン、美味しいなぁ!(すまぬ、作ってからかなり時間が経って初めて食べているので、毎回感動するのだ)
べーグル作った!
IMG_5380_20230602205642539.jpg
レシピはコチラ↓。

…茹でてから焼くってのが、ベーグルの面白さよなぁぁぁ。
●夕食。サラダ(サバ缶、レタス、わかめ、大根、トマト、きゅうり、キャロットラペ)
IMG_5382_202306022056436ee.jpg
…夏が近づくと、生野菜が食べたくなる。
パン作りたい欲がおさまらず、黒糖レーズンシュガーパンも作った。
IMG_5383_20230602205643dc6.jpg
レシピはコチラ↓。

…ああ、楽しい!! パン作り、マジ楽しい!!
「作りたい」が「食べたい」を大きく上回っているので、作っては冷凍し真空パック…というのを繰り返している。
そしてある程度冷凍庫に溜まったら、アニキの処へ届け、親友の処へ冷凍便で送る(笑)。
二人とも、いつも消費に協力してくれて有難う。

土曜日は黄ちゃんバナー。いつもありがとうございます。2つともポチッとしていただけると、励みになります♪
br_decobanner_20110613205959にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
にほんブログ村

2023-06-02 (金) | Edit |
<前回のあらすじ>
ライブ! 1曲目~11曲目。

<ライブ!5/27>
ここのMCは、近況報告みたいな話だったと思う。1月からトレーニングジムに行っているとか。
須田さん:「自分らしくもないことやってると思うんだけど…(笑)」と前置きして、恥ずかしそうに話していた。
「フィジカルな話をしましたけど、ここからはフィジカルな曲が続きますので」
12.シャルル

…おー!来ましたね! もちろん会場は大盛り上がり。
最近、ライブのシャルルはこの動画みたいにスローから始めてるな。須田さんのマイブーム?
13.メロウ

…続けてメロウですか! いいっすね~♪
この曲が主題歌になっている「スキップとローファー」というアニメがまた可愛いんだ~。はい、毎週見てます。
14.パレイドリア

…おおお、そんでもってパレイドリア! いいっす!サイコーっす!!
いやー、やっぱパレイドリアは盛り上がるわー。好き好き。
15.綺麗事
…あ、これもアップテンポで連続するにちょうどいい!
アルバム「Ghost Pop」からの新曲なので、まだ覚えてないけど…うん、気持ちいいね♪
続けざまに元気な曲をやって、ちょっと休憩なのかな? 須田さんがぽつりぽつりとお喋りをしていたのだけど…
須田さん:「あれ、トラブった?……えー、機材がトラブったみたいです。もう少しお待ちください」
なるほど、機材トラブルによる「間」だったのか! ライブは生ものだねぇ…こんなこともあるんだ。
そして、ややあって始まったのがこの曲。
16.ダーリン

…そうだ、ダーリンまだやってなかった! この曲好きなんだよなー。
って思ってたら、これにて本編終了。あらー最後の1曲の前でトラブってたのね、おいたわしや…。

<アンコール。5/27>
サポートメンバー全員ライブTシャツに着替えて登場。最後に登場した須田さんは、ライブグッズのテロテロシャツ。
17.花に風

…うわーーーーー、これをやってくれるんだ!
嬉しい! この曲の須田さんバージョンが聴けるとは…!! めっちゃ嬉しかった!
18.美談
…これ、アルバム「Ghost Pop」のラストナンバー。しっとりした大人な感じの、別れを歌った曲。
須田さんの歌い方がまた切ないなー。彼のライブではラストにこういう切ない系を持ってくることが多い気がする。
はぁぁぁ、聴かせるねぇ。
サポートメンバーが退場し、最後に一人きりで舞台に残った須田さん。
「最寄り駅どこだっけ? 三茶? わかんなくてごめんね、みんな気をつけて帰ってください。
今日はどうもありがとう、すごく沢山の刺激をもらいました。これをまた音楽にしていくから、みなさん辛いこととかあるだろうけど、またライブ来てください。音楽作って待ってますから」
深々とお辞儀をして舞台を去ったのだった。最後の最後にこんなに沢山喋ってくれるの珍しいな。
IMG_5361_202305280827285f5.jpg
こちらこそ、ありがとうございました!
IMG_5363_20230528082730ba8.jpg
以上、LIVE2023 Ghost Pop でした。

<ライブ後。5/27>
ライブの余韻に浸りながら、駐車場に向かって歩く。
と、こんな自動販売機があった。なんと、納豆の自動販売機。
IMG_5364_20230528082731709.jpg
おもしろい! これは買ってみないと。
IMG_5365_20230528082733dfd.jpg
えだ豆納豆購入、180円なり。普段は業務スーパーの45円納豆だもんね、4倍の高級納豆ですわよ(笑)。
夜道を走らせて無事帰宅。午後10時頃だったかな?
で、そんな時間からハムチーズクッペを作った。冷蔵庫で発酵させていた生地が良い感じだったのでね。
IMG_5366_20230528082734b06.jpg
レシピはコチラ↓。

なんだか、盛りだくさんな一日だったにゃー。おやすみなさい。
<ライブレポのはずが、最後はパン(笑)。完>

金曜日はサラちゃんバナー。おばちゃんっ、サラちゃんがなめてあげるの♪ お帰り前に2つともポチッとしてなの。
br_decobanner_20110612201207にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
にほんブログ村

追記:
今さっき、須田さんが「ラブシック」のMVを上げてくれた!

これっすよ! これが今回のライブの1曲目だったんす! トリッキーでしょ?

2023-06-01 (木) | Edit |
<前回のあらすじ>
お弁当持っておでかけ~。
物販も無事お目当て品購入。
ライブ前のわくわく感…。

<ライブ!5/27>
Ghost Popツアーが9月から始まるんだけど…今回のとは違う内容なのかな? 既に今回のライブのセトリが公式に全公開されているので、こちらでも紹介して行こうと思う。
1.ラブシック
…最新アルバム「Ghost Pop」より。ちょっとトリッキーな曲調で、このアルバムの新曲の中で一番印象的だった曲。
米津玄師さんの2ndアルバム「YANKEE」に通じるところがあるような感じ(←YANKEE好きなんす)。
そうですか、1曲目にこれ行きますか。
2.パメラ

…イントロで「パメラ来た!」と歓喜。好きなのよねー、この曲。
会場全体で手拍子がそろって、また嬉しい♪
3.落花流水

…穏やかなナンバー。春の日だまりのような…ほっとする感じ。
4.いびつな心

…お、新曲来ましたね? 動画ではむトさんという女性とデュエットしているのだが、アルバムでは須田さんが全部歌っているバージョンが入っている。で、今回のライブも須田さんのみバージョン。
むトさんの中性的な声もいいんだけど、須田さんが全部歌うとまとまってるというか…一体感が強い感じがするなー。いいね。

ここで最初のMCが入ったんだっけか?
須田さん:「ついにこの日がやってきました! きっとあっという間だろうけど、悔いのないように、お互い楽しんで行きましょう!」
って感じの、晴れ晴れとしたオープニングトーク。
そうそう、須田さんも「声出しOKのライブは3年ぶりで、感慨深い」って言ってたなー。
しかし、じぃちゃん(=島爺さん)のライブのように観客が好き勝手に喋るわけではなく(笑)、至極まっとうな声出しライブでした。

5.Howdy
…アルバム「Ghost Pop」より。
あんな晴れ晴れしたトークのあとがこれっすか(笑)。
ええ、ホラー映画から着想を得たという、アルバム中一番ダークな印象の曲でございます。面白いセトリだな。
縦に並んだピンクの照明が、曲中の「ギィー」という音に合わせてドアが開くように回転するのが素敵だった。
6.バグアウト
…アルバム「Ghost Pop」より。ポップで可愛い曲。
7.幼藍
…アルバム「Ghost Pop」より。これも可愛い曲。(ああ語彙力よ!)
いやー、「Ghost Pop」のリリースがこのライブの2日前だったんすよ。
さすがに2日間では聞き込むこともできず…新曲になると全力ではのれないのがちと物足りん(涙)。
8.veil

…知ってる曲キターーーー!(笑)
さんざん聞き込んだveilなら、思い切りのれる♪ 気持ちいいー!

ここでまたMCだったような。
アルバム「Ghost Pop」作成にあたっての心境などを訥々と喋ってくれた。
誰かを傷つけたくないという思いがとても強くて、それゆえに思っていることを言えなくなってしまう。作品に関しても。
でも今回はそういうのを取っ払って、生身の自分を出そうと思って作った。今までの中で一番生々しいアルバム。
どんどん新しいことをやっていきたい。刺激を受けてそれを音楽にしたい。…というような話。
そっかー、そうなんだね。須田さんの中でなにかが変わっていっているんだなぁ。
なんというか…、同時期に生きていて、そういう変化の瞬間に立ち会えるっていうのは、なんか、嬉しいことだなぁ。
9.雲を恋う

…ギターリフが歌謡曲っぽくて好き(笑)。
10.ノマド

…すっごく須田さんらしい曲だなぁ、と思う。
11.終夜

…歌い出しの振り絞るような声にドキッとした。これ、プラネタリウムに提供した曲なんだよね。
照明も夜空って感じで、曲にとても合っていて…美しかったなー。
<ライブはまだ続きます♪ その3へつづく>

木曜日は空良くんバナー。あんぽん、あんぽん、あんぽんたーん♪ お帰り前に2つともポチッとしていただけると嬉しいです♪
br_decobanner_20110611220432にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
にほんブログ村