2023年08月31日 (木) | 編集 |
8/26は、とくに何もない日。
●朝食。塩メープルグラノーラ風オートミールスイートチェリー載せ、甘酒ヨーグルト豆乳プロテイン。

この日は在庫食品をいろいろ作った。
●スパイスチキンカレー&アチャール、鶏と胡瓜とクラゲの中華和え

…真空パックして冷蔵保存。
お昼は食べなかったのかな? 写真無し。
パンも作った。
●テリヤキチキン卵パン


レシピはコチラ↓。
●夕食。豆腐麺の冷麺風

8/27は、Eveさんのライブに行ったんだった。
●朝食。オートミール納豆ご飯キムチのせ、パイナップル、甘酒ヨーグルト豆乳プロテイン。

午前中はパン作りをしたー。
●ちぎりチョコパン

レシピはコチラ↓。
●昼食。バインミー、野菜ジュース。

●夕食用お弁当。ラップロールサンド(きゅうり、にんじん、生ハム&クリームチーズ、サーモンメンチカツ)

で、お弁当と飲み物を携えてEveさんのライブに行ってきたわけなのだが…

いやー、なんか、周りのお客さんたちが中高大生っぽいコばっかでノリもまさにそれで、イマイチ居心地悪かったなー。
最近のEveさんの曲もあんまり聴いてないので、乗り切れないってのもあったし。うーーーーん、かなりEveさんが遠く感じたな。
相変わらず、映像とともに魅せる素敵なライブではありました。はい。
------------------
あー、あと数分で8月も終わりかー。
でも拙ブログではまだ、8月がつづく…。
木曜日は空良くんバナー。あんぽん、あんぽん、あんぽんたーん♪ お帰り前に2つともポチッとしていただけると嬉しいです♪


にほんブログ村
●朝食。塩メープルグラノーラ風オートミールスイートチェリー載せ、甘酒ヨーグルト豆乳プロテイン。

この日は在庫食品をいろいろ作った。
●スパイスチキンカレー&アチャール、鶏と胡瓜とクラゲの中華和え

…真空パックして冷蔵保存。
お昼は食べなかったのかな? 写真無し。
パンも作った。
●テリヤキチキン卵パン


レシピはコチラ↓。
●夕食。豆腐麺の冷麺風

8/27は、Eveさんのライブに行ったんだった。
●朝食。オートミール納豆ご飯キムチのせ、パイナップル、甘酒ヨーグルト豆乳プロテイン。

午前中はパン作りをしたー。
●ちぎりチョコパン

レシピはコチラ↓。
●昼食。バインミー、野菜ジュース。

●夕食用お弁当。ラップロールサンド(きゅうり、にんじん、生ハム&クリームチーズ、サーモンメンチカツ)

で、お弁当と飲み物を携えてEveさんのライブに行ってきたわけなのだが…

いやー、なんか、周りのお客さんたちが中高大生っぽいコばっかでノリもまさにそれで、イマイチ居心地悪かったなー。
最近のEveさんの曲もあんまり聴いてないので、乗り切れないってのもあったし。うーーーーん、かなりEveさんが遠く感じたな。
相変わらず、映像とともに魅せる素敵なライブではありました。はい。
------------------
あー、あと数分で8月も終わりかー。
でも拙ブログではまだ、8月がつづく…。
木曜日は空良くんバナー。あんぽん、あんぽん、あんぽんたーん♪ お帰り前に2つともポチッとしていただけると嬉しいです♪


にほんブログ村
2023年08月30日 (水) | 編集 |
2023年08月29日 (火) | 編集 |
8/25は、縫い物とパン作りもしたのだった。
はい、またも大きなサイズのTシャツでございます。

色違いで買った白と、こんだけ違う。なんでサイズ間違って買ったかなー?

裏返して裁断して、縫い合わせる。

1回やったからね、もう手慣れた感じであっという間に完成。

はい、白と(ほぼ)同じサイズになりました~。

黒の方が丈も長いんだけど、これを直すのは面倒なので目をつぶることにする。
そんでもって、パン作り~。
●かぼちゃロール

レシピはコチラ↓。
●デニッシュ風シナモンロール

レシピはコチラ↓。
このレシピは画期的だったなー! 折り込み作業をしなくても、ちゃんとデニッシュのような層になった。すごい!
そうそう、スーパーに行ったらお高めのパン作り用酵母が半額になっていた!

わーい♪ この動画を見て、この酵母使ってみたかったんだ~。
たたき売りするくらいだから賞味(消費?)期限がめっちゃ近いのかと思ったら、10月。
ほぼ毎日パン作り生活をしている身としては、十分の期限なのであった。ラッキー☆
イーストが変わると、生地の質感や味はどう変わるのかな? 楽しみだー!
<以上、8/25のこと完>
火曜日は風花さんバナー。やっぱりふうちゃんが一番可愛いのよ! 2つともポチッとしなさいよ!


にほんブログ村
はい、またも大きなサイズのTシャツでございます。

色違いで買った白と、こんだけ違う。なんでサイズ間違って買ったかなー?

裏返して裁断して、縫い合わせる。

1回やったからね、もう手慣れた感じであっという間に完成。

はい、白と(ほぼ)同じサイズになりました~。

黒の方が丈も長いんだけど、これを直すのは面倒なので目をつぶることにする。
そんでもって、パン作り~。
●かぼちゃロール

レシピはコチラ↓。
●デニッシュ風シナモンロール

レシピはコチラ↓。
このレシピは画期的だったなー! 折り込み作業をしなくても、ちゃんとデニッシュのような層になった。すごい!
そうそう、スーパーに行ったらお高めのパン作り用酵母が半額になっていた!

わーい♪ この動画を見て、この酵母使ってみたかったんだ~。
たたき売りするくらいだから賞味(消費?)期限がめっちゃ近いのかと思ったら、10月。
ほぼ毎日パン作り生活をしている身としては、十分の期限なのであった。ラッキー☆
イーストが変わると、生地の質感や味はどう変わるのかな? 楽しみだー!
<以上、8/25のこと完>
火曜日は風花さんバナー。やっぱりふうちゃんが一番可愛いのよ! 2つともポチッとしなさいよ!


にほんブログ村
2023年08月28日 (月) | 編集 |
8/24は、とくに何もない日。
●朝食。オートミールキムチチヂミ、パイナップル、甘酒ヨーグルト豆乳プロテイン。

●昼食。シーフードピラフ、野菜ジュース。

●夕食。ブロッコリーとアボカドのサラダ。

8/25は、午後に接骨院へ行った。
●朝食。オートミール納豆ご飯キムチのせ、パイナップル、甘酒ヨーグルト豆乳プロテイン。

●昼食。バインミー、野菜ジュース。

…先日作った米粉入りソフトフランスに、大根とにんじんのピクルス・豚こま焼肉を挟んだもの。ホンモノのバインミー(ベトナム風サンドイッチ)にはパクチーが入るのだが、私は苦手なのでコリアンダーパウダーで代用してみた。
が、ちょっと物足りない。やはり香りの強い生野菜を入れた方がもっと美味しいだろうな、と思った。例えばセロリとか三つ葉とか。
でも食べやすくて簡単で美味しかったので、また作ってみたいと思う。パンもあるし。
●夕食。冷や奴、ブロッコリースプラウト、大根千切り、鶏と胡瓜の梅昆布マヨ和え。

●ラタトゥイユ。

…作り置きのおかずたちで、パパッと夕食。
この日に作ったパンなどは、次回のブログにて。<またさりげなく連載(笑)>
月曜日は海大くんバナー。お手数ですが、二つともポチッとな、していただけると励みになります♪
![br_decobanner_20110608205601[1]](http://blog-imgs-43.fc2.com/b/e/n/benio888/blog_import_4f394f6d19b0e.gif)

にほんブログ村
●朝食。オートミールキムチチヂミ、パイナップル、甘酒ヨーグルト豆乳プロテイン。

●昼食。シーフードピラフ、野菜ジュース。

●夕食。ブロッコリーとアボカドのサラダ。

8/25は、午後に接骨院へ行った。
●朝食。オートミール納豆ご飯キムチのせ、パイナップル、甘酒ヨーグルト豆乳プロテイン。

●昼食。バインミー、野菜ジュース。

…先日作った米粉入りソフトフランスに、大根とにんじんのピクルス・豚こま焼肉を挟んだもの。ホンモノのバインミー(ベトナム風サンドイッチ)にはパクチーが入るのだが、私は苦手なのでコリアンダーパウダーで代用してみた。
が、ちょっと物足りない。やはり香りの強い生野菜を入れた方がもっと美味しいだろうな、と思った。例えばセロリとか三つ葉とか。
でも食べやすくて簡単で美味しかったので、また作ってみたいと思う。パンもあるし。
●夕食。冷や奴、ブロッコリースプラウト、大根千切り、鶏と胡瓜の梅昆布マヨ和え。

●ラタトゥイユ。

…作り置きのおかずたちで、パパッと夕食。
この日に作ったパンなどは、次回のブログにて。<またさりげなく連載(笑)>
月曜日は海大くんバナー。お手数ですが、二つともポチッとな、していただけると励みになります♪
![br_decobanner_20110608205601[1]](http://blog-imgs-43.fc2.com/b/e/n/benio888/blog_import_4f394f6d19b0e.gif)

にほんブログ村
2023年08月27日 (日) | 編集 |
8/23のつづき。
先日親友からもらった小麦粉で、フォカッチャ作り。

レシピはコチラ↓。
●よくばりフォカッチャ(3種)、カマンベール&生ハム、マヨコーン。

マヨコーン、枝豆&ベーコン。

家にあった具材で3種類つくった。たのしー!
●夕食。鮭のレンチン南蛮漬け、わかめ入り温奴。

…真空パック冷蔵保存してあったもの。パン作りが忙しくて、夕食作る気にならんかった(笑)。
●米粉入りソフトフランス

レシピはコチラ↓。
結局この日は、3種類4回(1回はリベンジ)パンを作ったな~。
さらに、縫い物をしたりもした。
このTシャツ、お気に入りなのだけどサイズが大きくて着心地が悪い。

大きすぎると、着ていて逆に暑いのよ!
で、今着心地が良いこのTシャツくらいに、サイズを詰めたい。

2つを重ねてみると、こんだけ違う。

で、コチラ↓の動画を参考にして…
裏返して重ね合わせてサイズを確認し、

裁断!

袖は簡単な型紙をつくって、合わせて裁断!

あとは裏からミシンで縫って組み立てるだけ~。
でけた!

かなり着心地が良くなった♪

やってみたら、意外と簡単だった。もう1枚大きすぎて着心地悪いお気に入りTシャツがあるので、後日やってみようと思う。
これにて、8/23のこと終了ー。
日曜日はえんちゃんバナー。いつもありがとうございます。おかぁちゃんあちょぶ? あたちとあちょぶ? 2つともポチッとしていただけると、励みになります♪


にほんブログ村
先日親友からもらった小麦粉で、フォカッチャ作り。

レシピはコチラ↓。
●よくばりフォカッチャ(3種)、カマンベール&生ハム、マヨコーン。

マヨコーン、枝豆&ベーコン。

家にあった具材で3種類つくった。たのしー!
●夕食。鮭のレンチン南蛮漬け、わかめ入り温奴。

…真空パック冷蔵保存してあったもの。パン作りが忙しくて、夕食作る気にならんかった(笑)。
●米粉入りソフトフランス

レシピはコチラ↓。
結局この日は、3種類4回(1回はリベンジ)パンを作ったな~。
さらに、縫い物をしたりもした。
このTシャツ、お気に入りなのだけどサイズが大きくて着心地が悪い。

大きすぎると、着ていて逆に暑いのよ!
で、今着心地が良いこのTシャツくらいに、サイズを詰めたい。

2つを重ねてみると、こんだけ違う。

で、コチラ↓の動画を参考にして…
裏返して重ね合わせてサイズを確認し、

裁断!

袖は簡単な型紙をつくって、合わせて裁断!

あとは裏からミシンで縫って組み立てるだけ~。
でけた!

かなり着心地が良くなった♪

やってみたら、意外と簡単だった。もう1枚大きすぎて着心地悪いお気に入りTシャツがあるので、後日やってみようと思う。
これにて、8/23のこと終了ー。
日曜日はえんちゃんバナー。いつもありがとうございます。おかぁちゃんあちょぶ? あたちとあちょぶ? 2つともポチッとしていただけると、励みになります♪


にほんブログ村
2023年08月26日 (土) | 編集 |
8/22は、ずーっとやっていた歯の治療が完了した日!
●朝食。オートミール納豆ご飯、パイナップル、甘酒ヨーグルト豆乳プロテイン。

このあと、パンを大量に持参してアニキ(歯科医)のところへ。
お盆を挟んじゃったのでずいぶん時間がかかったけど、新しいキレイな歯を入れてもらった~。
すごいのね、イマドキの歯って5年間保証とかついてるの。保証書もらっちゃった(笑)。
あーーーー、これで安心して前歯で噛むことができる! ありがたや~。
●昼食。イングリッシュマフィンサンド(サラダチキン、きゅうり)、珈琲マーブルパン、野菜ジュース。

というわけで、自作のパンも美味しく噛み噛みして食べることができた。
けっこう、パンって食べるのに前歯を使うのである(今まで仮の差し歯だったので、なるべく前歯を使わないようにして食べてたんだけど、ものすっごく食べづらかった!)。
そうそう、アニキから北海道土産をもらった♪
六花亭のお菓子詰め合わせ。

めっちゃ美味しそう! うれしー! 1つずつ大事に味わって食べるね。
●夕食。冷や奴、ブロッコリースプラウト、サバ味噌煮缶。

8/23は、とくに何もない日。いろんなことをやった。
●朝食。オートミール納豆ご飯キムチのせ、パイナップル、甘酒ヨーグルト豆乳プロテイン。

朝イチからぶどうパンを作った。
レシピはコチラ↓。
が、これが見事に失敗。

まったく膨らまず、カッチカチのお餅状態。断面もこんな。

うはーーーー、完璧な失敗作だーーーー。
これ、レシピが悪いわけではもちろんなく、自分で勝手なアレンジを加えていたことが原因。
心当たりがいくつかある…(汗)。ということで、午後はそれらをクリアにしつつ、ちゃんとレシピ通りに作る! リベンジじゃ!
昼食は、この失敗したぶどうパンたちを食した。
もっちもちで明らかにパンじゃないけど、味は美味しい。そんでもって、ものすごくお腹にたまる(笑)。
さあ、リベンジー! ひとつひとつの手順を丁寧に、正確に…。
●ポーリッシュ法のちぎりレーズンパン

完璧な仕上がり! きっちり膨らんだので、失敗作の倍の個数作れた。
断面だってこれよ!

美しい…。ふわふわでめちゃくちゃ美味しいぶどうパンが出来たのだった。よっしゃぁぁぁぁ!!
一番の敗因は、中種を作る時に砂糖を控えて甘味料を使っていたこと。これを、レシピ通り全量砂糖にすることで完璧になった。
そうよなー、砂糖って甘みをつけるだけじゃなくイーストの食料でもあるんだから、甘味料では補えない部分よな。
最近、そういうパン作りに関する知識も身につけるべく、動画を見漁っている。
コチラ↓のBAKE FIRSTさんの動画は、いろいろな検証をやってくれたりしてすごく勉強になる。
こういう理屈を教えてくれると、面白いし納得いくし応用できて楽しい。
コチラ↓の完全感覚ベーカーさんの動画も、優しい語り口でいろいろ教えてくれて面白い。
この日は、このあともパンを作ったり縫い物をしたりした。つづきは、また明日~。
<なんと、旅レポでもライブレポでもないのに連載?!>
土曜日は黄ちゃんバナー。いつもありがとうございます。2つともポチッとしていただけると、励みになります♪


にほんブログ村
●朝食。オートミール納豆ご飯、パイナップル、甘酒ヨーグルト豆乳プロテイン。

このあと、パンを大量に持参してアニキ(歯科医)のところへ。
お盆を挟んじゃったのでずいぶん時間がかかったけど、新しいキレイな歯を入れてもらった~。
すごいのね、イマドキの歯って5年間保証とかついてるの。保証書もらっちゃった(笑)。
あーーーー、これで安心して前歯で噛むことができる! ありがたや~。
●昼食。イングリッシュマフィンサンド(サラダチキン、きゅうり)、珈琲マーブルパン、野菜ジュース。

というわけで、自作のパンも美味しく噛み噛みして食べることができた。
けっこう、パンって食べるのに前歯を使うのである(今まで仮の差し歯だったので、なるべく前歯を使わないようにして食べてたんだけど、ものすっごく食べづらかった!)。
そうそう、アニキから北海道土産をもらった♪
六花亭のお菓子詰め合わせ。

めっちゃ美味しそう! うれしー! 1つずつ大事に味わって食べるね。
●夕食。冷や奴、ブロッコリースプラウト、サバ味噌煮缶。

8/23は、とくに何もない日。いろんなことをやった。
●朝食。オートミール納豆ご飯キムチのせ、パイナップル、甘酒ヨーグルト豆乳プロテイン。

朝イチからぶどうパンを作った。
レシピはコチラ↓。
が、これが見事に失敗。

まったく膨らまず、カッチカチのお餅状態。断面もこんな。

うはーーーー、完璧な失敗作だーーーー。
これ、レシピが悪いわけではもちろんなく、自分で勝手なアレンジを加えていたことが原因。
心当たりがいくつかある…(汗)。ということで、午後はそれらをクリアにしつつ、ちゃんとレシピ通りに作る! リベンジじゃ!
昼食は、この失敗したぶどうパンたちを食した。
もっちもちで明らかにパンじゃないけど、味は美味しい。そんでもって、ものすごくお腹にたまる(笑)。
さあ、リベンジー! ひとつひとつの手順を丁寧に、正確に…。
●ポーリッシュ法のちぎりレーズンパン

完璧な仕上がり! きっちり膨らんだので、失敗作の倍の個数作れた。
断面だってこれよ!

美しい…。ふわふわでめちゃくちゃ美味しいぶどうパンが出来たのだった。よっしゃぁぁぁぁ!!
一番の敗因は、中種を作る時に砂糖を控えて甘味料を使っていたこと。これを、レシピ通り全量砂糖にすることで完璧になった。
そうよなー、砂糖って甘みをつけるだけじゃなくイーストの食料でもあるんだから、甘味料では補えない部分よな。
最近、そういうパン作りに関する知識も身につけるべく、動画を見漁っている。
コチラ↓のBAKE FIRSTさんの動画は、いろいろな検証をやってくれたりしてすごく勉強になる。
こういう理屈を教えてくれると、面白いし納得いくし応用できて楽しい。
コチラ↓の完全感覚ベーカーさんの動画も、優しい語り口でいろいろ教えてくれて面白い。
この日は、このあともパンを作ったり縫い物をしたりした。つづきは、また明日~。
<なんと、旅レポでもライブレポでもないのに連載?!>
土曜日は黄ちゃんバナー。いつもありがとうございます。2つともポチッとしていただけると、励みになります♪


にほんブログ村
2023年08月25日 (金) | 編集 |
8/21は、とくに何もない日。
●朝食。わさび昆布のせオートミール納豆ご飯、パイナップル、甘酒ヨーグルト豆乳プロテイン。

朝から猫もだれる。連日暑い…今年の夏はひどすぎる。

●昼食。バンズサンド(サラダチキン、きゅうり)、野菜ジュース。

●小麦胚芽入り食パン

レシピはコチラ↓。
●はちみつとふすまの食パン

レシピはコチラ↓。
分量は、自分でベーカーズ%を計算して、粉量が280gになるようにして作った。
この分量で1斤型にはちょうどいい感じだったなぁ。
正立方体の1斤型でこのパンをようやく成功させることができた気がする(たぶん、今回でリベンジ4回目)。
ゆりなさんのアドバイスをもとに、焼き時間を長めにしたのだが…うーん、生焼けではないけどもまだちょっとムッチリしていた。
まだ100%満足なできばえではない。リベンジはつづく。
●夕食。冷や奴、ブロッコリースプラウト、サバ缶としめじの青のり焼き。

金曜日はサラちゃんバナー。おばちゃんっ、サラちゃんがなめてあげるの♪ お帰り前に2つともポチッとしてなの。


にほんブログ村
●朝食。わさび昆布のせオートミール納豆ご飯、パイナップル、甘酒ヨーグルト豆乳プロテイン。

朝から猫もだれる。連日暑い…今年の夏はひどすぎる。

●昼食。バンズサンド(サラダチキン、きゅうり)、野菜ジュース。

●小麦胚芽入り食パン

レシピはコチラ↓。
●はちみつとふすまの食パン

レシピはコチラ↓。
分量は、自分でベーカーズ%を計算して、粉量が280gになるようにして作った。
この分量で1斤型にはちょうどいい感じだったなぁ。
正立方体の1斤型でこのパンをようやく成功させることができた気がする(たぶん、今回でリベンジ4回目)。
ゆりなさんのアドバイスをもとに、焼き時間を長めにしたのだが…うーん、生焼けではないけどもまだちょっとムッチリしていた。
まだ100%満足なできばえではない。リベンジはつづく。
●夕食。冷や奴、ブロッコリースプラウト、サバ缶としめじの青のり焼き。

金曜日はサラちゃんバナー。おばちゃんっ、サラちゃんがなめてあげるの♪ お帰り前に2つともポチッとしてなの。


にほんブログ村
2023年08月24日 (木) | 編集 |
8/20は…日曜日か。何もない日だったな。
●朝食。塩メープルグラノーラ風オートミールスイートチェリーのせ、甘酒ヨーグルト豆乳プロテイン。

●昼食。おむすび、大葉と塩昆布つくね、野菜ジュース。

夏野菜たちが安くて美味しそうだったので購入。ラタトゥイユ作った。
●ラタトゥイユ

レシピはコチラの2つをミックス↓。
●小麦胚芽入りバンズ

レシピはコチラ↓。
●マンゴーとアプリコットのチーズケーキパン

ジャムはアプリコットに変更(レシピのオレンジマーマレードがなかったから)。

レシピはコチラ↓。
…この方のレシピで初めて作ってみたけど、いやーこのパンはマジでチーズケーキのようで美味しかった!
他にも変わったパンをたくさん作っているようなので、またこの方の動画をチェックして作ってみよう。
●夕食。混ぜ混ぜサラダ(レタス、わかめ、きゅうり、枝豆、コーン、チーズ、豆腐)

木曜日は空良くんバナー。あんぽん、あんぽん、あんぽんたーん♪ お帰り前に2つともポチッとしていただけると嬉しいです♪


にほんブログ村
●朝食。塩メープルグラノーラ風オートミールスイートチェリーのせ、甘酒ヨーグルト豆乳プロテイン。

●昼食。おむすび、大葉と塩昆布つくね、野菜ジュース。

夏野菜たちが安くて美味しそうだったので購入。ラタトゥイユ作った。
●ラタトゥイユ

レシピはコチラの2つをミックス↓。
●小麦胚芽入りバンズ

レシピはコチラ↓。
●マンゴーとアプリコットのチーズケーキパン

ジャムはアプリコットに変更(レシピのオレンジマーマレードがなかったから)。

レシピはコチラ↓。
…この方のレシピで初めて作ってみたけど、いやーこのパンはマジでチーズケーキのようで美味しかった!
他にも変わったパンをたくさん作っているようなので、またこの方の動画をチェックして作ってみよう。
●夕食。混ぜ混ぜサラダ(レタス、わかめ、きゅうり、枝豆、コーン、チーズ、豆腐)

木曜日は空良くんバナー。あんぽん、あんぽん、あんぽんたーん♪ お帰り前に2つともポチッとしていただけると嬉しいです♪


にほんブログ村
2023年08月23日 (水) | 編集 |
8/17は、脳みそ病院に行って休職期間延長が確定した。
●朝食。塩メープルグラノーラ風オートミールパイナップル載せ、甘酒ヨーグルト豆乳プロテイン。

気分が落ちていて胃も重いしお腹が空かなくて、昼食と夕食抜き。
夜になって、ようやく少し食欲が出てきたので
●夜食。豆腐のきなこと黒蜜がけ

8/18は、午後に接骨院へ行ったくらい。「リハビリ」に学校へ行かなくていいんだ…って、心底ホッとしてたな。
●朝食。オートミール納豆ご飯キムチのせ、パイナップル、甘酒ヨーグルト豆乳プロテイン。

●昼食。イングリッシュマフィンサンド(きゅうり、サラダチキン)、野菜ジュース。

…ようやく、三食たべるだけの気力が出てきた。
でもまだ脳みそは停滞していて、動かず何も考えずぼーーーーっとしている時間が多かった。
ぼーーーーっとしていると乗ってくる猫たち。

…なんでこのクソ暑いのに、毛もこじゃらを2匹も乗せなきゃいかんのか? わけわからん。
●夕食。混ぜ混ぜサラダ(豆腐、レタス、きゅうり、ブロッコリースプラウト、プチトマト、ツナ缶、コーン)

…焼肉のタレとマヨネーズをかけて、ぐちゃぐちゃに混ぜて食す。ごまドレッシングみたいになって美味。
8/19は、脳調も復活し、とにかくパンを作った。
旅先でのプチトマトが美味しかったので、自分でもプチトマトを買って冷蔵庫に常備しておやつ代わりにつまむことにした。

●朝食。オートミール納豆ご飯キムチのせ、パイナップル、甘酒ヨーグルト豆乳プロテイン。

旅に出たり鬱になったりしてしばらくパン作りをしていなかったので、パン作成欲が爆発(笑)。
●マスカルポーネの生食パン

レシピはコチラ↓。
●マスカルポーネとオレンジのミルクハース

レシピはコチラ↓。
●マスカルポーネロール

レシピはコチラ↓。
…前日に行ったスーパーでマスカルポーネチーズが30%オフで売ってたんすよ。いつもお高くて買えないので、これはもうつかみ買い! ただ、賞味期限が8/19で…。ひー!
ということで、とにかくマスカルポーネチーズを使い切るために、こんなパンたちを作成したというわけである(笑)。
●昼食。イングリッシュマフィンサンド(きゅうり、サラダチキン)、野菜ジュース、プチトマト。

ハードパンも作りたいなー、と思い、こちらも作成。
●3種のこぼれるチーズパン

レシピはコチラ↓。
●夕食。焼きサバ缶としめじのおろしポン酢、わかめとブロッコリースプラウトの白和え

いやー、パンを作ったこと作ったこと! 楽しかったなー。
水曜日は咲夜さんバナー。咲でしゅ。いつもありがとうございましゅ。2つともクリックしてくださると励みになるでしゅ♪


にほんブログ村
●朝食。塩メープルグラノーラ風オートミールパイナップル載せ、甘酒ヨーグルト豆乳プロテイン。

気分が落ちていて胃も重いしお腹が空かなくて、昼食と夕食抜き。
夜になって、ようやく少し食欲が出てきたので
●夜食。豆腐のきなこと黒蜜がけ

8/18は、午後に接骨院へ行ったくらい。「リハビリ」に学校へ行かなくていいんだ…って、心底ホッとしてたな。
●朝食。オートミール納豆ご飯キムチのせ、パイナップル、甘酒ヨーグルト豆乳プロテイン。

●昼食。イングリッシュマフィンサンド(きゅうり、サラダチキン)、野菜ジュース。

…ようやく、三食たべるだけの気力が出てきた。
でもまだ脳みそは停滞していて、動かず何も考えずぼーーーーっとしている時間が多かった。
ぼーーーーっとしていると乗ってくる猫たち。

…なんでこのクソ暑いのに、毛もこじゃらを2匹も乗せなきゃいかんのか? わけわからん。
●夕食。混ぜ混ぜサラダ(豆腐、レタス、きゅうり、ブロッコリースプラウト、プチトマト、ツナ缶、コーン)

…焼肉のタレとマヨネーズをかけて、ぐちゃぐちゃに混ぜて食す。ごまドレッシングみたいになって美味。
8/19は、脳調も復活し、とにかくパンを作った。
旅先でのプチトマトが美味しかったので、自分でもプチトマトを買って冷蔵庫に常備しておやつ代わりにつまむことにした。

●朝食。オートミール納豆ご飯キムチのせ、パイナップル、甘酒ヨーグルト豆乳プロテイン。

旅に出たり鬱になったりしてしばらくパン作りをしていなかったので、パン作成欲が爆発(笑)。
●マスカルポーネの生食パン

レシピはコチラ↓。
●マスカルポーネとオレンジのミルクハース

レシピはコチラ↓。
●マスカルポーネロール

レシピはコチラ↓。
…前日に行ったスーパーでマスカルポーネチーズが30%オフで売ってたんすよ。いつもお高くて買えないので、これはもうつかみ買い! ただ、賞味期限が8/19で…。ひー!
ということで、とにかくマスカルポーネチーズを使い切るために、こんなパンたちを作成したというわけである(笑)。
●昼食。イングリッシュマフィンサンド(きゅうり、サラダチキン)、野菜ジュース、プチトマト。

ハードパンも作りたいなー、と思い、こちらも作成。
●3種のこぼれるチーズパン

レシピはコチラ↓。
●夕食。焼きサバ缶としめじのおろしポン酢、わかめとブロッコリースプラウトの白和え

いやー、パンを作ったこと作ったこと! 楽しかったなー。
水曜日は咲夜さんバナー。咲でしゅ。いつもありがとうございましゅ。2つともクリックしてくださると励みになるでしゅ♪


にほんブログ村
2023年08月22日 (火) | 編集 |
<前回のあらすじ>
冷蔵庫のプチトマト、風呂上がりの麦茶。
お腹いっぱいの夕食。
<起床~朝食。8/16>
昨晩は気がつけば寝落ちしていた。
深夜に目覚めてトイレに行き、冷蔵庫のプチトマトを食べ(笑)、再び就寝。
今度は午前5時頃に起床。
室内散歩などをして、6時を待って朝風呂。気持ちいー!
そうこうしているうちに、朝食の時間となった。
●朝食全貌

●なすの甘味噌がけ

…これ美味しかったなー。ご飯に合うわ~。
●肉じゃが

●生卵、味付け海苔

…そういえば、卵かけご飯って久しぶりに食べた(笑)。
●納豆、お新香(きゅうりとみょうが)

●なすと油揚げの味噌汁

…たっぷり入ったなすが美味しかったなー。
なんか夏野菜を堪能できる食事たちだったな。ごちそうさまでした!
部屋にもどって、いつもの写経。

その後、部屋でのんびりと時間を過ごし、お宿さんを後にしたのだった。お世話になりました~。
<立ち寄り~帰着。8/16>
さて、朝のX(旧Twitter)にて、栃木の和菓子屋紅谷三宅さんで本日「ねこたま」が店頭販売されることが分かった。
ねこたま! これが紅谷三宅さんを知ってファンになるきっかけとなったお菓子なのよ。
でも、いつもタイミングが合わずに、今まで買うことができなかったのである。これは行くしかない!
なぜかいつも群馬→栃木のコースをたどるなぁ(笑)。
コチラが今回購入したものたち♪

●かっぱの練り切り

…かっぱっすよ!なんですか、このセンス。
●ねこたま(白猫)

●ねこたま(シャム)

…実はお目当てのねこたまは黒猫・三毛猫・トラ猫だったのだ。お盆だし、咲夜(黒猫)・サラ子(三毛猫)・黄ちゃん(トラ猫)をお迎えしたかったんだよね~(キジ猫と白キジ猫がいたら風花さんと海大にーちゃんもそろったけど、それは元々なかったので)。
でもそれらは全部売り切れていて、残っていた白猫とシャム猫を注文したのである。
あと何を買おうかな~とショーケースを眺めていたら、「三毛猫できましたー!」と出来たての練り切りが運ばれてきた。なんと!
●ねこたま(三毛猫)

…なんてラッキー☆
●あざらしもなか

…これがまた、コロンコロンのまんまる見た目が可愛くて、皮はパリパリ餡子が素晴らしく美味な最中なのだ♪
美味しくて可愛いお土産ができたところで、あとはひたすら運転して無事帰宅。
この日はずっとお腹がいっぱいで、夕食にあざらしもなかを食べただけだったな。美味しかったっす!
以上、お盆のぶらり旅でございました。<完>
火曜日は風花さんバナー。やっぱりふうちゃんが一番可愛いのよ! 2つともポチッとしなさいよ!


にほんブログ村
冷蔵庫のプチトマト、風呂上がりの麦茶。
お腹いっぱいの夕食。
<起床~朝食。8/16>
昨晩は気がつけば寝落ちしていた。
深夜に目覚めてトイレに行き、冷蔵庫のプチトマトを食べ(笑)、再び就寝。
今度は午前5時頃に起床。
室内散歩などをして、6時を待って朝風呂。気持ちいー!
そうこうしているうちに、朝食の時間となった。
●朝食全貌

●なすの甘味噌がけ

…これ美味しかったなー。ご飯に合うわ~。
●肉じゃが

●生卵、味付け海苔

…そういえば、卵かけご飯って久しぶりに食べた(笑)。
●納豆、お新香(きゅうりとみょうが)

●なすと油揚げの味噌汁

…たっぷり入ったなすが美味しかったなー。
なんか夏野菜を堪能できる食事たちだったな。ごちそうさまでした!
部屋にもどって、いつもの写経。

その後、部屋でのんびりと時間を過ごし、お宿さんを後にしたのだった。お世話になりました~。
<立ち寄り~帰着。8/16>
さて、朝のX(旧Twitter)にて、栃木の和菓子屋紅谷三宅さんで本日「ねこたま」が店頭販売されることが分かった。
ねこたま! これが紅谷三宅さんを知ってファンになるきっかけとなったお菓子なのよ。
でも、いつもタイミングが合わずに、今まで買うことができなかったのである。これは行くしかない!
なぜかいつも群馬→栃木のコースをたどるなぁ(笑)。
コチラが今回購入したものたち♪

●かっぱの練り切り

…かっぱっすよ!なんですか、このセンス。
●ねこたま(白猫)

●ねこたま(シャム)

…実はお目当てのねこたまは黒猫・三毛猫・トラ猫だったのだ。お盆だし、咲夜(黒猫)・サラ子(三毛猫)・黄ちゃん(トラ猫)をお迎えしたかったんだよね~(キジ猫と白キジ猫がいたら風花さんと海大にーちゃんもそろったけど、それは元々なかったので)。
でもそれらは全部売り切れていて、残っていた白猫とシャム猫を注文したのである。
あと何を買おうかな~とショーケースを眺めていたら、「三毛猫できましたー!」と出来たての練り切りが運ばれてきた。なんと!
●ねこたま(三毛猫)

…なんてラッキー☆
●あざらしもなか

…これがまた、コロンコロンのまんまる見た目が可愛くて、皮はパリパリ餡子が素晴らしく美味な最中なのだ♪
美味しくて可愛いお土産ができたところで、あとはひたすら運転して無事帰宅。
この日はずっとお腹がいっぱいで、夕食にあざらしもなかを食べただけだったな。美味しかったっす!
以上、お盆のぶらり旅でございました。<完>
火曜日は風花さんバナー。やっぱりふうちゃんが一番可愛いのよ! 2つともポチッとしなさいよ!


にほんブログ村
2023年08月21日 (月) | 編集 |
2023年08月20日 (日) | 編集 |
<前回のあらすじ>
珍しくお盆期間に旅へ。
出発前のパン作り。
<到着。8/15>
今回お世話になったのは、民宿休み石さん。
けして新しい建物ではなかったが、館内はあちこちリフォームしたらしきあとがあり、清潔できれいに整えられている。
有り難かったのが、自由に使える冷蔵庫! クーラーボックスに入れてきた保冷剤を再冷凍できるというのは非常に有り難い。
さらに冷蔵庫の中にはお皿に盛られたたくさんのプチトマトが冷えており「ご自由にどうぞ」とのこと。
さっそく1つ口に放り込むと、みずみずしくて甘いこと甘いこと! これは極上のおやつだ。
美味しくて、いくつも食べてしまった。ま、私以外にお客さんがいなかったので、許されるだろう(笑)。
汗を流しに入った温泉がまた良かった。
広々とした湯船にぬるめの湯。手足を伸ばしてゆったりと浸かることができた。
で、お風呂から出るとジャグが置かれていて「冷たい麦茶。ご自由にどうぞ」とのこと。
うわーーーー、風呂上がりに何よりの飲み物!
なんか、気遣いが行き届いていて、居心地の良いお宿さんだな~と感じた。
<夕食。8/15>
「ご飯できましたよー」とおかみさんに声をかけられ、食堂へ。
おかみさん:「一人で食べるの寂しいだろうけどね」
いえいえ、一人は慣れておりますー。何より、他人様が作ってくださった食事を食べられるというのが、嬉しいのでございますー。
夕食の全貌はコチラ↓。

●トマトときゅうりの甘酢漬け

…甘酸っぱくてキンキンに冷えた夏野菜が美味しい。
●こんにゃくとホッキ貝の刺身

●豚タンのマリネ

…おつまみっぽい(笑)。意外とご飯にも合った。
●メンチカツ

●車麩の煮物

●そうめん

…たっぷり載った薬味が嬉しい♪
●きゅうりのぬか漬け

●茶碗蒸し

…カニカマが入ってたのが珍しかったなー。
●もつ鍋

…こちらのお宿さん名物らしい。ピリ辛の甘味噌で煮られたキャベツが美味い! もつもトロトロ。

はーーーーい、完食いたしました! お腹いっぱい、美味しかったです!
<炊飯器のご飯も完食しちまったぜ(笑)。満腹状態でお部屋へ。その3へつづく>
日曜日はえんちゃんバナー。いつもありがとうございます。おかぁちゃんあちょぶ? あたちとあちょぶ? 2つともポチッとしていただけると、励みになります♪


にほんブログ村
珍しくお盆期間に旅へ。
出発前のパン作り。
<到着。8/15>
今回お世話になったのは、民宿休み石さん。
けして新しい建物ではなかったが、館内はあちこちリフォームしたらしきあとがあり、清潔できれいに整えられている。
有り難かったのが、自由に使える冷蔵庫! クーラーボックスに入れてきた保冷剤を再冷凍できるというのは非常に有り難い。
さらに冷蔵庫の中にはお皿に盛られたたくさんのプチトマトが冷えており「ご自由にどうぞ」とのこと。
さっそく1つ口に放り込むと、みずみずしくて甘いこと甘いこと! これは極上のおやつだ。
美味しくて、いくつも食べてしまった。ま、私以外にお客さんがいなかったので、許されるだろう(笑)。
汗を流しに入った温泉がまた良かった。
広々とした湯船にぬるめの湯。手足を伸ばしてゆったりと浸かることができた。
で、お風呂から出るとジャグが置かれていて「冷たい麦茶。ご自由にどうぞ」とのこと。
うわーーーー、風呂上がりに何よりの飲み物!
なんか、気遣いが行き届いていて、居心地の良いお宿さんだな~と感じた。
<夕食。8/15>
「ご飯できましたよー」とおかみさんに声をかけられ、食堂へ。
おかみさん:「一人で食べるの寂しいだろうけどね」
いえいえ、一人は慣れておりますー。何より、他人様が作ってくださった食事を食べられるというのが、嬉しいのでございますー。
夕食の全貌はコチラ↓。

●トマトときゅうりの甘酢漬け

…甘酸っぱくてキンキンに冷えた夏野菜が美味しい。
●こんにゃくとホッキ貝の刺身

●豚タンのマリネ

…おつまみっぽい(笑)。意外とご飯にも合った。
●メンチカツ

●車麩の煮物

●そうめん

…たっぷり載った薬味が嬉しい♪
●きゅうりのぬか漬け

●茶碗蒸し

…カニカマが入ってたのが珍しかったなー。
●もつ鍋

…こちらのお宿さん名物らしい。ピリ辛の甘味噌で煮られたキャベツが美味い! もつもトロトロ。

はーーーーい、完食いたしました! お腹いっぱい、美味しかったです!
<炊飯器のご飯も完食しちまったぜ(笑)。満腹状態でお部屋へ。その3へつづく>
日曜日はえんちゃんバナー。いつもありがとうございます。おかぁちゃんあちょぶ? あたちとあちょぶ? 2つともポチッとしていただけると、励みになります♪


にほんブログ村
2023年08月19日 (土) | 編集 |
これまで夏の旅は、土日やお盆を避けてきた。
せっかく夏休み中で平日でも行くことが可能なのだから、混雑を避けるためにもそうしてきたのである。
が、今年は1日おきにリハビリとして学校へ行かなければならなくなったため、1泊2日でも旅ができない。
となると、学校閉鎖期間中のまさに「お盆」の時期くらいにしか行けないのである。
そんでもって、ダメ元で楽●トラベルを覗いてみたら、たまたま予約できる宿を見つけた。あらラッキー☆。
そんなわけで、8/15~16という時期に夏旅に出かけたのであった。
<出発前~出発。8/15>
●朝食。塩メープルグラノーラ風オートミールのブルーベリー載せ、甘酒ヨーグルト豆乳プロテイン。

さて、今回の行き先は、群馬県宮山温泉。
通い慣れた群馬県(笑)、昼に家を出ればチェックイン時間に到着できる。
ということで、いつものように朝からパン作り。
●イングリッシュマフィン
レシピはコチラ↓。
まずは牛乳パックとアルミホイルで型作り。

工作好き~♪ 良い感じでできた。
焼き上がり。

おお、これはまさしくイングリッシュマフィン!

完璧な仕上がりじゃ~。
●昼食。おむすび、大葉と塩昆布つくね、野菜ジュース。

お昼を食べたら旅支度をして、出発。
夏はとにかく冷たい飲み物を常備したいので、クーラーボックスに保冷剤をつめて黒豆茶とアイスコーヒーを入れていく。
あとは、おやつ用の自家製パン。
めちゃくちゃ天気がいい。日差しがキツイ!
道路は非常に空いていて、お盆期間だとは思えないほど。
…あ、そうか、お盆も終わりの時期だったから下りは空いていたのか。上りの方は混んでいたな。
道中、何回か事故現場と故障車に遭遇した。うへー、怖い怖い。
関越道上里SAにてトイレ休憩。

そういえばつい先日、アニキが「上里SAなう」とLINEしてきたっけ、と思い、「妹も5日遅れで上里SAなう」とアニキに送ったった(笑)。
兄弟して何やってんだかねー。
<そんなわけで、旅レポ連載します。その2へつづく>
土曜日は黄ちゃんバナー。いつもありがとうございます。2つともポチッとしていただけると、励みになります♪


にほんブログ村
せっかく夏休み中で平日でも行くことが可能なのだから、混雑を避けるためにもそうしてきたのである。
が、今年は1日おきにリハビリとして学校へ行かなければならなくなったため、1泊2日でも旅ができない。
となると、学校閉鎖期間中のまさに「お盆」の時期くらいにしか行けないのである。
そんでもって、ダメ元で楽●トラベルを覗いてみたら、たまたま予約できる宿を見つけた。あらラッキー☆。
そんなわけで、8/15~16という時期に夏旅に出かけたのであった。
<出発前~出発。8/15>
●朝食。塩メープルグラノーラ風オートミールのブルーベリー載せ、甘酒ヨーグルト豆乳プロテイン。

さて、今回の行き先は、群馬県宮山温泉。
通い慣れた群馬県(笑)、昼に家を出ればチェックイン時間に到着できる。
ということで、いつものように朝からパン作り。
●イングリッシュマフィン
レシピはコチラ↓。
まずは牛乳パックとアルミホイルで型作り。

工作好き~♪ 良い感じでできた。
焼き上がり。

おお、これはまさしくイングリッシュマフィン!

完璧な仕上がりじゃ~。
●昼食。おむすび、大葉と塩昆布つくね、野菜ジュース。

お昼を食べたら旅支度をして、出発。
夏はとにかく冷たい飲み物を常備したいので、クーラーボックスに保冷剤をつめて黒豆茶とアイスコーヒーを入れていく。
あとは、おやつ用の自家製パン。
めちゃくちゃ天気がいい。日差しがキツイ!
道路は非常に空いていて、お盆期間だとは思えないほど。
…あ、そうか、お盆も終わりの時期だったから下りは空いていたのか。上りの方は混んでいたな。
道中、何回か事故現場と故障車に遭遇した。うへー、怖い怖い。
関越道上里SAにてトイレ休憩。

そういえばつい先日、アニキが「上里SAなう」とLINEしてきたっけ、と思い、「妹も5日遅れで上里SAなう」とアニキに送ったった(笑)。
兄弟して何やってんだかねー。
<そんなわけで、旅レポ連載します。その2へつづく>
土曜日は黄ちゃんバナー。いつもありがとうございます。2つともポチッとしていただけると、励みになります♪


にほんブログ村
2023年08月18日 (金) | 編集 |
休職期間が延長されて心の平穏が戻りつつあるが、まだ本調子ではなく無駄に頭がぐるぐるする。
胃がズドーンと重くて、食欲がない。
起きていると何か考えてしまってシンドイので、何度かベッドに潜り込んでうとうとした。
おかげで合計8時間も眠ることができた。快挙。
こんな一日だったわりには妙に疲労感があるので、今日はこれにて失敬。
金曜日はサラちゃんバナー。おばちゃんっ、サラちゃんがなめてあげるの♪ お帰り前に2つともポチッとしてなの。


にほんブログ村
胃がズドーンと重くて、食欲がない。
起きていると何か考えてしまってシンドイので、何度かベッドに潜り込んでうとうとした。
おかげで合計8時間も眠ることができた。快挙。
こんな一日だったわりには妙に疲労感があるので、今日はこれにて失敬。
金曜日はサラちゃんバナー。おばちゃんっ、サラちゃんがなめてあげるの♪ お帰り前に2つともポチッとしてなの。


にほんブログ村
2023年08月17日 (木) | 編集 |
昨晩から感情が暴走して、辛くて苦しくて、泣きまくって、胃が重くて、なんも食べられなくて、そのくせ深夜に一口パンを食べたら今度は止まらなくて何個も食べて、胃がもたれて、目がさえて、眠れなくて、苦しくて、泣いて、頭が痛くて、へとへとに疲れて、ようやく寝て。
2時間ほどの睡眠で、今朝起きて、また泣けて、感情の暴走で親友を怒らせてしまって、彼女に嫌われたんじゃないか、今度こそ見捨てられるんじゃないかと思うと怖くて、胃が縮む感じで、頭をかきむしって、苦しくて、動けなくなって、とにかく楽になりたくて。
病院に行かなくちゃ、前回以降の報告と今のこの状態を先生に伝えなくちゃ、と思ったけどちゃんと話せる自信がなくて、文章に書き起こして印刷して持って行った。
今日の脳みそ病院は空いていた。1時間くらい待って、呼ばれた。
案の定、どもって言葉が出てこなかった。印刷した文章を渡して、読んでもらった。
「不安が強く出ているんだね、リハビリは一旦中止しましょう。夏休みだから丁度いいかと思って、先走りしちゃったからね。それで、仕切り直し。引き続き、3ヶ月の自宅療養の診断書を出します。今回は薬はそのまま、また2週間後に状態をみて考えましょう」
自分ではぐるぐるして何も分からないし決められなかったことを、サクサクと決めてくれた。
親友の言うように、本当は自分で決めなきゃいけないんだけど、決められずにいて苦しかったからすごくホッとした。
感情の暴風雨から、一気に心が「凪」になった。
情けないし、不甲斐ないし、申し訳ないのは変わらないけど、ぐるぐる暴走して止まらなかった思考がピタッと止まって「無」の状態になっている。苦しさがだいぶ落ち着いた。
ライブ行ったり、旅に出たり、パン作ったり、友達と飲みに行ったりしてるくせに休職かよ?って自分自身でツッコんでしまう。
矛盾してる気がするけど、でもそうなんだ。学校に行って働くのは無理なんだ。
「復職したいのかしたくないのか、自分でも分からない」と言ったら、先生は「復職はしたいんだと思いますけどね」と言ってくれた。
それを信じてみようかと思う。…自分で考えて自分で決めろよ、って話だけど。それが正論だけど。
11月30日まで、休職期間延長です。
心がシンドイ時は、米津さんの曲が染みる。
木曜日は空良くんバナー。あんぽん、あんぽん、あんぽんたーん♪ お帰り前に2つともポチッとしていただけると嬉しいです♪


にほんブログ村
2時間ほどの睡眠で、今朝起きて、また泣けて、感情の暴走で親友を怒らせてしまって、彼女に嫌われたんじゃないか、今度こそ見捨てられるんじゃないかと思うと怖くて、胃が縮む感じで、頭をかきむしって、苦しくて、動けなくなって、とにかく楽になりたくて。
病院に行かなくちゃ、前回以降の報告と今のこの状態を先生に伝えなくちゃ、と思ったけどちゃんと話せる自信がなくて、文章に書き起こして印刷して持って行った。
今日の脳みそ病院は空いていた。1時間くらい待って、呼ばれた。
案の定、どもって言葉が出てこなかった。印刷した文章を渡して、読んでもらった。
「不安が強く出ているんだね、リハビリは一旦中止しましょう。夏休みだから丁度いいかと思って、先走りしちゃったからね。それで、仕切り直し。引き続き、3ヶ月の自宅療養の診断書を出します。今回は薬はそのまま、また2週間後に状態をみて考えましょう」
自分ではぐるぐるして何も分からないし決められなかったことを、サクサクと決めてくれた。
親友の言うように、本当は自分で決めなきゃいけないんだけど、決められずにいて苦しかったからすごくホッとした。
感情の暴風雨から、一気に心が「凪」になった。
情けないし、不甲斐ないし、申し訳ないのは変わらないけど、ぐるぐる暴走して止まらなかった思考がピタッと止まって「無」の状態になっている。苦しさがだいぶ落ち着いた。
ライブ行ったり、旅に出たり、パン作ったり、友達と飲みに行ったりしてるくせに休職かよ?って自分自身でツッコんでしまう。
矛盾してる気がするけど、でもそうなんだ。学校に行って働くのは無理なんだ。
「復職したいのかしたくないのか、自分でも分からない」と言ったら、先生は「復職はしたいんだと思いますけどね」と言ってくれた。
それを信じてみようかと思う。…自分で考えて自分で決めろよ、って話だけど。それが正論だけど。
11月30日まで、休職期間延長です。
心がシンドイ時は、米津さんの曲が染みる。
木曜日は空良くんバナー。あんぽん、あんぽん、あんぽんたーん♪ お帰り前に2つともポチッとしていただけると嬉しいです♪


にほんブログ村
2023年08月16日 (水) | 編集 |
昨日今日(8/15~16)と旅に出ていましてね。
立ち寄り地で用事を済ませ、さあ帰宅の途につこうとカーナビを操作したわけですよ。
「自宅」と指定すると問答無用でカーナビ推薦ルートを案内されてしまうので、自宅のすぐ近くにある「職場(=学校)」を指定して、検索された6ルートの中から下道を走るのを選択し出発した。
その学校名を目にしたら、途端に心が不安定になってしまったのだ。
そうだ、明日で学校閉鎖期間が終わるから、明後日はリハビリだー。
…はあ、行かなきゃいけないけど行きたくないな。
いやいや、行きたくないとか思ってる場合じゃないでしょ、新学期まであと2週間なんだから。
え、もうそれしかないの?
本当にそんなんで大丈夫なの?
仕事できるの?
復職できるの?
焦る気持ちと、不安な気持ちと、緊張と、不甲斐なさと、いろんな負の感情がぐるぐるして止まらない。
ここ最近のリハビリ、調子悪かったし、自分に自信がない。
まだ職員室に入ることもできない。
不安だ。
でも休職期間を延長するってのも、それはそれで申し訳ないし情けないしいたたまれない。
2学期、すぐに文化祭があって、体育祭があって、合唱コンクールがあって、入試もある。
一番長くて忙しい学期。
できるのか?自分に。
研究室に1人でいるだけなのに、1時間も居られない自分に?
学校に戻っても迷惑かけてしまうんじゃないか。
いや戻らなくても他の先生方に迷惑はかかるか。
だめだ、どっちに転んでも詰む。
そうなると、もう自分の存在そのものが迷惑でしかない気がして、いつもの自己否定につながって、苦しくて悲しくて辛くて泣く。
泣いている。
ダメダメ、駄目人間だ。
明日は脳みそ病院の日。このあたりの話をしてこようと思う。
水曜日は咲夜さんバナー。咲でしゅ。いつもありがとうございましゅ。2つともクリックしてくださると励みになるでしゅ♪


にほんブログ村
立ち寄り地で用事を済ませ、さあ帰宅の途につこうとカーナビを操作したわけですよ。
「自宅」と指定すると問答無用でカーナビ推薦ルートを案内されてしまうので、自宅のすぐ近くにある「職場(=学校)」を指定して、検索された6ルートの中から下道を走るのを選択し出発した。
その学校名を目にしたら、途端に心が不安定になってしまったのだ。
そうだ、明日で学校閉鎖期間が終わるから、明後日はリハビリだー。
…はあ、行かなきゃいけないけど行きたくないな。
いやいや、行きたくないとか思ってる場合じゃないでしょ、新学期まであと2週間なんだから。
え、もうそれしかないの?
本当にそんなんで大丈夫なの?
仕事できるの?
復職できるの?
焦る気持ちと、不安な気持ちと、緊張と、不甲斐なさと、いろんな負の感情がぐるぐるして止まらない。
ここ最近のリハビリ、調子悪かったし、自分に自信がない。
まだ職員室に入ることもできない。
不安だ。
でも休職期間を延長するってのも、それはそれで申し訳ないし情けないしいたたまれない。
2学期、すぐに文化祭があって、体育祭があって、合唱コンクールがあって、入試もある。
一番長くて忙しい学期。
できるのか?自分に。
研究室に1人でいるだけなのに、1時間も居られない自分に?
学校に戻っても迷惑かけてしまうんじゃないか。
いや戻らなくても他の先生方に迷惑はかかるか。
だめだ、どっちに転んでも詰む。
そうなると、もう自分の存在そのものが迷惑でしかない気がして、いつもの自己否定につながって、苦しくて悲しくて辛くて泣く。
泣いている。
ダメダメ、駄目人間だ。
明日は脳みそ病院の日。このあたりの話をしてこようと思う。
水曜日は咲夜さんバナー。咲でしゅ。いつもありがとうございましゅ。2つともクリックしてくださると励みになるでしゅ♪


にほんブログ村
2023年08月16日 (水) | 編集 |
8/13、とくに何もない日。のんびりパンを作って過ごした。
●朝食。きなこメープルグラノーラ風オートミール、パイナップル、甘酒ヨーグルト豆乳プロテイン。

朝からパン作り。
●練乳いちご食パン
レシピはコチラ↓。
素晴らしい…完璧な仕上がり。

断面もバッチリ。

100均セリアのいちごパウダーを使ったんだけど、ちょっと色味が薄いね。いちご粒ジャムは良い感じ♪
●昼食。肉団子としめじとわかめの雑炊

●板チョコロール

レシピはコチラ↓。
このレシピで小麦粉「春よ恋」を使っていたので、先日親友からもらった「春よ恋」で作ってみた。
わー、初めての国産小麦粉。どんな感じなのかな?ワクワク。(まだ食べてない)
●ひとくちウインナーパン

レシピはコチラ↓。
…一口サイズのパンが18個できるんだけど、生地を9分割してウインナーを巻き、それを2分割するだけなので楽~。
ケチャップとウインナーと生地の組み合わせがバッチリ美味しい。
●夕食。冷や奴、ホタテの刺身&わかめ、、サバの味噌煮缶

8/14も、とくに何もない日。パン作り(毎日じゃん/笑)。
●朝食。オートミール納豆ご飯昆布佃煮のせ、パイナップル、甘酒ヨーグルト豆乳プロテイン。

●絹食パン
レシピはコチラ↓。
完璧な仕上がり。

もう食パンも怖くない(笑)。
●昼食。バターシュガーパン、サラダ(レタス、ササミときゅうりの梅昆布マヨ和え)、野菜ジュース。

●ベーコンエピ

レシピはコチラ↓。
…この形から「難しそう…」と敬遠していたのだけど、やってみたら意外と簡単。なにより、楽しい!
●夕食。すだち豆腐めん、チキン南蛮(アニキからもらった冷食)

なーーーーんか、気分が落ちていて夕食を作る気になれんかった。
たぶん、おそらく、いや絶対、気にしなくて良いことで、だけど一旦気になったら、もう頭から離れなくて。
他人と比べては、自分の不甲斐なさ・情けなさ・愚かさ・未熟さを痛感して、つくづく自分が嫌になる。
人が自分をどう思っているのかが、気になって気になって気になって…でも知るのは怖くて知りたくなくて。
過去の言動を思い返しては、「あれは正解だったのか?」「あれが不正解だったのか?」と思案している。
たぶん、おそらく、いや絶対、相手方は気にしていない。それどころか記憶にもないことだと思う。
ずっと正解を探している気がする。
そして、自分はいつも不正解をしていて、いつ嫌われてもおかしくない。と頑なに信じているところがある。
自分自身の存在こそが、不正解なんじゃないかと。
水曜日は咲夜さんバナー。咲でしゅ。いつもありがとうございましゅ。2つともクリックしてくださると励みになるでしゅ♪


にほんブログ村
●朝食。きなこメープルグラノーラ風オートミール、パイナップル、甘酒ヨーグルト豆乳プロテイン。

朝からパン作り。
●練乳いちご食パン
レシピはコチラ↓。
素晴らしい…完璧な仕上がり。

断面もバッチリ。

100均セリアのいちごパウダーを使ったんだけど、ちょっと色味が薄いね。いちご粒ジャムは良い感じ♪
●昼食。肉団子としめじとわかめの雑炊

●板チョコロール

レシピはコチラ↓。
このレシピで小麦粉「春よ恋」を使っていたので、先日親友からもらった「春よ恋」で作ってみた。
わー、初めての国産小麦粉。どんな感じなのかな?ワクワク。(まだ食べてない)
●ひとくちウインナーパン

レシピはコチラ↓。
…一口サイズのパンが18個できるんだけど、生地を9分割してウインナーを巻き、それを2分割するだけなので楽~。
ケチャップとウインナーと生地の組み合わせがバッチリ美味しい。
●夕食。冷や奴、ホタテの刺身&わかめ、、サバの味噌煮缶

8/14も、とくに何もない日。パン作り(毎日じゃん/笑)。
●朝食。オートミール納豆ご飯昆布佃煮のせ、パイナップル、甘酒ヨーグルト豆乳プロテイン。

●絹食パン
レシピはコチラ↓。
完璧な仕上がり。

もう食パンも怖くない(笑)。
●昼食。バターシュガーパン、サラダ(レタス、ササミときゅうりの梅昆布マヨ和え)、野菜ジュース。

●ベーコンエピ

レシピはコチラ↓。
…この形から「難しそう…」と敬遠していたのだけど、やってみたら意外と簡単。なにより、楽しい!
●夕食。すだち豆腐めん、チキン南蛮(アニキからもらった冷食)

なーーーーんか、気分が落ちていて夕食を作る気になれんかった。
たぶん、おそらく、いや絶対、気にしなくて良いことで、だけど一旦気になったら、もう頭から離れなくて。
他人と比べては、自分の不甲斐なさ・情けなさ・愚かさ・未熟さを痛感して、つくづく自分が嫌になる。
人が自分をどう思っているのかが、気になって気になって気になって…でも知るのは怖くて知りたくなくて。
過去の言動を思い返しては、「あれは正解だったのか?」「あれが不正解だったのか?」と思案している。
たぶん、おそらく、いや絶対、相手方は気にしていない。それどころか記憶にもないことだと思う。
ずっと正解を探している気がする。
そして、自分はいつも不正解をしていて、いつ嫌われてもおかしくない。と頑なに信じているところがある。
自分自身の存在こそが、不正解なんじゃないかと。
水曜日は咲夜さんバナー。咲でしゅ。いつもありがとうございましゅ。2つともクリックしてくださると励みになるでしゅ♪


にほんブログ村
2023年08月15日 (火) | 編集 |
8/11といえば何といってもカロンズベカラズLIVE!なのだが、今回はライブ前の様子のみ。ライブレポは後日じっくりと♪
●朝食。オートミール納豆ご飯キムチのせ、パイナップル、甘酒ヨーグルト豆乳プロテイン。

ずっと作りたかった塩パンを作った。
●塩パン(焼く前)

焼き上がり

うん、良い感じ!

レシピはコチラ↓。
これ、成形が楽しかったなー。
●バターシュガーパン

レシピはコチラ↓。
●昼食。ブランとはちみつの食パン、ササミときゅうりの梅昆布マヨ和え、野菜ジュース。

…このあと、浴衣に着替えてライブへ向かったのだった。
8/12は、糖尿病病院とリハビリ9回目。これについては、先日書いたとおり。
●朝食。オートミール納豆ご飯昆布の佃煮のせ、パイナップル、甘酒ヨーグルト豆乳プロテイン。

●昼食。スパゲッティーミートソース

…冷凍庫の奥にあったミートソースを消費せねば、ということで。
自分で作っておいてなんだが、美味しかったな、これ(笑)。
夕食は、イマイチ食べる気にならず、そのまま寝た。
火曜日は風花さんバナー。やっぱりふうちゃんが一番可愛いのよ! 2つともポチッとしなさいよ!


にほんブログ村
●朝食。オートミール納豆ご飯キムチのせ、パイナップル、甘酒ヨーグルト豆乳プロテイン。

ずっと作りたかった塩パンを作った。
●塩パン(焼く前)

焼き上がり

うん、良い感じ!

レシピはコチラ↓。
これ、成形が楽しかったなー。
●バターシュガーパン

レシピはコチラ↓。
●昼食。ブランとはちみつの食パン、ササミときゅうりの梅昆布マヨ和え、野菜ジュース。

…このあと、浴衣に着替えてライブへ向かったのだった。
8/12は、糖尿病病院とリハビリ9回目。これについては、先日書いたとおり。
●朝食。オートミール納豆ご飯昆布の佃煮のせ、パイナップル、甘酒ヨーグルト豆乳プロテイン。

●昼食。スパゲッティーミートソース

…冷凍庫の奥にあったミートソースを消費せねば、ということで。
自分で作っておいてなんだが、美味しかったな、これ(笑)。
夕食は、イマイチ食べる気にならず、そのまま寝た。
火曜日は風花さんバナー。やっぱりふうちゃんが一番可愛いのよ! 2つともポチッとしなさいよ!


にほんブログ村
2023年08月14日 (月) | 編集 |
8/9は、とくに何もない日。パンを焼いて過ごした。
●朝食。オートミール納豆ご飯キムチのせ、パイナップル、甘酒ヨーグルト豆乳プロテイン。

●昼食。ブランとはちみつの食パン、ポテトチーズパン、サラダ(レタス、ササミときゅうりの梅昆布マヨ和え)、野菜ジュース。

スーパーで安売りしていたコーングリッド(トウモロコシ粉)を使いたくて、こんなパンを作った。
●コーンミールブレッド

レシピはコチラ↓。
(あ、YouTubeに飛ばないと観られない動画のようです。気になる方はYouTubeでご覧ください~)
フードプロセッサーで混ぜるレシピだったのだけど、ウチのではこの量は入らんなーと思ったので手ごねで作成。

…うーん、ちょっとコーンミールの湯種が混ざりきって無くて、プツプツ残ってるな。ま、それもアクセントだと思えばいっかー。
●珈琲マーブルパン

レシピはコチラ↓。
いやー、これは上手にできたなぁ! まるっとプレゼントするのに良さそうなパンだ。
ちなみにシフォン型は持っていないので、100均で紙製のシフォン型を買って作った。

●夕食。、冷や奴、ホタテの刺身&わかめ、鯖の西京漬け焼き

…鯖、めっちゃ焦げた(涙)。ホタテは昨年末のふるさと納税返礼品。
8/10も、午後に接骨院へ行ったくらいだな。
●朝食。塩メープルグラノーラ風オートミールのチェリーヨーグルトのせ、甘酒ヨーグルト豆乳プロテイン。

●昼食。海鮮巻き(スーパーのお惣菜)、インスタントお吸い物、野菜ジュース。

…寿司がムラムラと食べたくなって、でもにぎり寿司は高いのでこちらに(笑)。
アプリコットジャムを使って菓子パンを作った。
●アプリコットジャムのぐるぐるパン

レシピはコチラ↓。
焼き上がったパンの表面にもジャムを塗って、つやつやに。

●夕食。ササミときゅうりの梅昆布マヨ和え、鶏胸肉のネギ塩レモン漬け、冷や奴。

あとは、翌日のライブ参戦のために、地味に浴衣の身幅縮めとかしたな。
月曜日は海大くんバナー。お手数ですが、二つともポチッとな、していただけると励みになります♪
![br_decobanner_20110608205601[1]](http://blog-imgs-43.fc2.com/b/e/n/benio888/blog_import_4f394f6d19b0e.gif)

にほんブログ村
●朝食。オートミール納豆ご飯キムチのせ、パイナップル、甘酒ヨーグルト豆乳プロテイン。

●昼食。ブランとはちみつの食パン、ポテトチーズパン、サラダ(レタス、ササミときゅうりの梅昆布マヨ和え)、野菜ジュース。

スーパーで安売りしていたコーングリッド(トウモロコシ粉)を使いたくて、こんなパンを作った。
●コーンミールブレッド

レシピはコチラ↓。
(あ、YouTubeに飛ばないと観られない動画のようです。気になる方はYouTubeでご覧ください~)
フードプロセッサーで混ぜるレシピだったのだけど、ウチのではこの量は入らんなーと思ったので手ごねで作成。

…うーん、ちょっとコーンミールの湯種が混ざりきって無くて、プツプツ残ってるな。ま、それもアクセントだと思えばいっかー。
●珈琲マーブルパン

レシピはコチラ↓。
いやー、これは上手にできたなぁ! まるっとプレゼントするのに良さそうなパンだ。
ちなみにシフォン型は持っていないので、100均で紙製のシフォン型を買って作った。

●夕食。、冷や奴、ホタテの刺身&わかめ、鯖の西京漬け焼き

…鯖、めっちゃ焦げた(涙)。ホタテは昨年末のふるさと納税返礼品。
8/10も、午後に接骨院へ行ったくらいだな。
●朝食。塩メープルグラノーラ風オートミールのチェリーヨーグルトのせ、甘酒ヨーグルト豆乳プロテイン。

●昼食。海鮮巻き(スーパーのお惣菜)、インスタントお吸い物、野菜ジュース。

…寿司がムラムラと食べたくなって、でもにぎり寿司は高いのでこちらに(笑)。
アプリコットジャムを使って菓子パンを作った。
●アプリコットジャムのぐるぐるパン

レシピはコチラ↓。
焼き上がったパンの表面にもジャムを塗って、つやつやに。

●夕食。ササミときゅうりの梅昆布マヨ和え、鶏胸肉のネギ塩レモン漬け、冷や奴。

あとは、翌日のライブ参戦のために、地味に浴衣の身幅縮めとかしたな。
月曜日は海大くんバナー。お手数ですが、二つともポチッとな、していただけると励みになります♪
![br_decobanner_20110608205601[1]](http://blog-imgs-43.fc2.com/b/e/n/benio888/blog_import_4f394f6d19b0e.gif)

にほんブログ村
2023年08月13日 (日) | 編集 |
8/8は、エアコン工事。
●朝食。オートミールわかめ卵ご飯、パイナップル、甘酒ヨーグルト豆乳プロテイン。

そんなわけで、17年間お世話になったエアコンが…

新しくパワフルなものになったのであった。

電器屋さんが取り付け工事をしている間、私はパンを焼いていた。
●ピザパン3種(ベーコンパプリカ、ツナマヨコーン、しらすネギ)

レシピはコチラ↓。
●昼食。ピザパン、野菜ジュース。

…画像ではパン1個しか映っていないが、美味しくて結局3種類全部食べちゃった。どれも美味しいけど、とくに「しらすネギ」が新鮮な感動だったなぁ!
工事が終わったところで、これらの焼きたてピザパンを差し上げたらとても喜んでくださった♪
●クランベリーとカシューナッツのチョコパン

レシピはコチラ↓。
…何度も作ってるけど、やっぱり美味しい。
そんなこんなで夕方になって、夕食をどうしようかなーと考えた時、「そういや、せっかくオーブンを買ったんだから、オーブン料理をしよう!」と思い立ち、こんなものを。
●夕食。鶏モモ味噌漬けと野菜のグリル

…ウチのオーブン「石窯おまかせ焼き」なんて機能があるのよ。肉や野菜を並べてオーブンに入れたら、そのボタンをポチッとするだけ。温度も時間も、オーブンが判断してくれる。

ちょっと鶏は焼きすぎたか? って感じではあるが、野菜のグリルとか火の通し加減が絶妙だった!
すごいな、イマドキのオーブンレンジ!
●クグロフ

レシピはコチラ↓。
棚の奥からクグロフ型が出てきたので作ってみた。

クグロフ、めちゃくちゃ美味しいな!! 型捨てないで良かった~。
日曜日はえんちゃんバナー。いつもありがとうございます。おかぁちゃんあちょぶ? あたちとあちょぶ? 2つともポチッとしていただけると、励みになります♪


にほんブログ村
●朝食。オートミールわかめ卵ご飯、パイナップル、甘酒ヨーグルト豆乳プロテイン。

そんなわけで、17年間お世話になったエアコンが…

新しくパワフルなものになったのであった。

電器屋さんが取り付け工事をしている間、私はパンを焼いていた。
●ピザパン3種(ベーコンパプリカ、ツナマヨコーン、しらすネギ)

レシピはコチラ↓。
●昼食。ピザパン、野菜ジュース。

…画像ではパン1個しか映っていないが、美味しくて結局3種類全部食べちゃった。どれも美味しいけど、とくに「しらすネギ」が新鮮な感動だったなぁ!
工事が終わったところで、これらの焼きたてピザパンを差し上げたらとても喜んでくださった♪
●クランベリーとカシューナッツのチョコパン

レシピはコチラ↓。
…何度も作ってるけど、やっぱり美味しい。
そんなこんなで夕方になって、夕食をどうしようかなーと考えた時、「そういや、せっかくオーブンを買ったんだから、オーブン料理をしよう!」と思い立ち、こんなものを。
●夕食。鶏モモ味噌漬けと野菜のグリル

…ウチのオーブン「石窯おまかせ焼き」なんて機能があるのよ。肉や野菜を並べてオーブンに入れたら、そのボタンをポチッとするだけ。温度も時間も、オーブンが判断してくれる。

ちょっと鶏は焼きすぎたか? って感じではあるが、野菜のグリルとか火の通し加減が絶妙だった!
すごいな、イマドキのオーブンレンジ!
●クグロフ

レシピはコチラ↓。
棚の奥からクグロフ型が出てきたので作ってみた。

クグロフ、めちゃくちゃ美味しいな!! 型捨てないで良かった~。
日曜日はえんちゃんバナー。いつもありがとうございます。おかぁちゃんあちょぶ? あたちとあちょぶ? 2つともポチッとしていただけると、励みになります♪


にほんブログ村
2023年08月12日 (土) | 編集 |
昨日はねー、ライブだったんすよ!
カロンズベカラズ初ワンマンライブ「SOIL」@吉祥寺ROCK JOINT GB。

もうねー、素晴らしかった、サイコーだった!
歌って、叫んで、踊って、跳ねて…全力で楽しませてもらったよー!
おかげで今、全身筋肉痛で喉が痛くて耳がバカになってるけども(笑)。
疲れたけど、幸せな時間でござんした。詳細レポは後日。
で、今日は糖尿病病院に行った後、リハビリで学校へ行ってきた。リハビリ9回目。
今回は…今回も、8回目に続きイマイチだった。
なんか、ドキドキして緊張して不安な気分になるんだ。
今日は何か仕事を「やる」ことじゃなく、ただ研究室に「いる」ことを優先して読書をしていたんだけど、どうにも居心地が悪くて1時間で撤収。
学校を出たら何か癒しが欲しくて、業務スーパーに行って小麦粉を買い込んできた。
「業務スーパーが癒しなんかい!」ってギャグみたいな話だけど、これがマジの話でね。
今の私にとって、学校にいる時の心と、家でパンを作ってる時の心が、ちょうど真逆になってるんだなー…って思った。
前者が「不安、ドキドキ、緊張」、後者が「安心、ワクワク、緩和」。
なんか…9月からの復職が不安になってきた。
親友にLINEしたら、「『やりたい』か『やりたくない』かの度合いを心とゆっくり相談していくのは?」と返された。
「何としてもやりたいことがあるなら、ドキドキ・不安もゆっくり慣らしてリハビリしていく。
やりたくないことが多いなら、無理せず小麦粉をこねてベーカリー。
持ち家で経済的に逼迫してなければ、ゆっくり家で過ごすのも良いと思うよ。
人生50年。うちら今ボーナスステージだから、無理せず好きなことやったらいいと思う」
…読んでて涙が出てきた。まったくもって、コイツはすごいヤツだと思う。
そうかー、そういう考え方もあるかー。ボーナスステージかー…。
次回リハビリは、学校閉鎖明け8/18。
土曜日は黄ちゃんバナー。いつもありがとうございます。2つともポチッとしていただけると、励みになります♪


にほんブログ村
カロンズベカラズ初ワンマンライブ「SOIL」@吉祥寺ROCK JOINT GB。

もうねー、素晴らしかった、サイコーだった!
歌って、叫んで、踊って、跳ねて…全力で楽しませてもらったよー!
おかげで今、全身筋肉痛で喉が痛くて耳がバカになってるけども(笑)。
疲れたけど、幸せな時間でござんした。詳細レポは後日。
で、今日は糖尿病病院に行った後、リハビリで学校へ行ってきた。リハビリ9回目。
今回は…今回も、8回目に続きイマイチだった。
なんか、ドキドキして緊張して不安な気分になるんだ。
今日は何か仕事を「やる」ことじゃなく、ただ研究室に「いる」ことを優先して読書をしていたんだけど、どうにも居心地が悪くて1時間で撤収。
学校を出たら何か癒しが欲しくて、業務スーパーに行って小麦粉を買い込んできた。
「業務スーパーが癒しなんかい!」ってギャグみたいな話だけど、これがマジの話でね。
今の私にとって、学校にいる時の心と、家でパンを作ってる時の心が、ちょうど真逆になってるんだなー…って思った。
前者が「不安、ドキドキ、緊張」、後者が「安心、ワクワク、緩和」。
なんか…9月からの復職が不安になってきた。
親友にLINEしたら、「『やりたい』か『やりたくない』かの度合いを心とゆっくり相談していくのは?」と返された。
「何としてもやりたいことがあるなら、ドキドキ・不安もゆっくり慣らしてリハビリしていく。
やりたくないことが多いなら、無理せず小麦粉をこねてベーカリー。
持ち家で経済的に逼迫してなければ、ゆっくり家で過ごすのも良いと思うよ。
人生50年。うちら今ボーナスステージだから、無理せず好きなことやったらいいと思う」
…読んでて涙が出てきた。まったくもって、コイツはすごいヤツだと思う。
そうかー、そういう考え方もあるかー。ボーナスステージかー…。
次回リハビリは、学校閉鎖明け8/18。
土曜日は黄ちゃんバナー。いつもありがとうございます。2つともポチッとしていただけると、励みになります♪


にほんブログ村
2023年08月11日 (金) | 編集 |
8/6は、怒濤の展開。
前夜飲み会帰り、帰宅したのは深夜0時近かった。
このところ午後10時過ぎには寝ているので、朝起きるのがキツかったー(うちの猫たちは毎朝4時までには起こしてくれる)。
●朝食。塩メープルグラノーラ風オートミールのヨーグルトチェリーのせ、甘酒ヨーグルト豆乳プロテイン。

朝食を食べたものの、猛然と眠気が襲ってきて二度寝。
目が覚めたのは昼だった。
●昼食。鶏胸肉のネギ塩レモン漬け、豚と蓮根の唐揚げ、ミルクコーヒー。

食事をしながら、ネットやYouTubeでエアコン関係の情報を集める。
アレコレ考えた結果、ダイキンエアコンのシンプルなスタンダードタイプに決定。
では近所の家電量販店で下見をして、家に戻ってからまた検討しようっと。
で、家電量販店へ行きエアコンコーナーでダイキンを見ていたら、案の定販売員のおじちゃんが話しかけてきた。
質問したいこともあったので、いろいろ訊いたり答えたりしていたら、最初は上位機種を薦めてきたおじちゃんってば「だったら、こちらの方が合いそうですね~」と私が目当てにしていた安いスタンダードタイプを薦めてきた。
あら、割と話がわかる販売員さんだわ。
工事の日取りを訊いたらすぐに確認してくれて、なんと明後日には取り付けてくれるという。
その際にかかる工事費用等も具体的に提示して、値引きもかなり頑張ってくれたので、よっしゃ購入じゃ!と決めてしまった。
…下見だけのつもりだったんだがなぁ。まあ、でもいいや、納得しての購入だもの。
さあお会計ー、と思ったら、別の販売員女性を紹介された。こちらは携帯電話関係の営業さんで、携帯キャリアを乗り換えたらこちらの家電量販店ポイントを大量につけてエアコン代からさらに値引きできるという。
へー、イマドキはそんな兼ね合いで電器屋と携帯屋が連携してるんだ。
今の携帯キャリアに不満があるわけではないが、ネット関係は近いうちに変えようと考えていたところ。
うちは「ケーブルテレビ+固定電話+インターネット」のセットで家を建てた時からずっと使っていたのだが、最近ではテレビも固定電話も使わなくなったので、いっそ全部解約してインターネットだけどこか別のところに入ろうかと考え中だったのである。
そんな話をおねーさんにしたら、席に案内されて「私より詳しい者を呼んできますね」と、今度は若いおにーちゃんが現れて説明してくれた。
このおにーちゃんがまた、かなりマニアなオタクっぽくて(笑)私でさえよく分かってない現在使用しているモノの料金と、A社に乗り換えた場合・B社に乗り換えた場合・C社に乗り換えた場合の料金とシステム比較…とわかりやすく説明してくれた。
1種類だけじゃなく、いくつかのパターンを考えてメリット・デメリットを説明してくれたのも良かったなー。
なるほど、ということは、携帯キャリアをA社に変えて、インターネットは★に、ケーブルテレビたちは全解約、というのが一番好みだなぁ…。
と、これも(上手いこと話に乗せられたんだろうけど/笑)そんなつもりはなかったのに、決めてしまった。
というわけで、一気にいろんな物事が進展してしまったのだよ。
そうなると、やらなきゃいかんことが膨大になったのだよ。
情報量多過ぎー。でも、後悔はしてないけども。1つ1つ、こなしていこうではないか。この学校閉鎖期間に。
脳みそアップアップしてお腹も空かなかったので、この日は夕食抜き。
8/7は、リハビリ8回目。これについては、先日書いたとおり。
●朝食。ふりかけ納豆オートミールご飯、パイナップル、甘酒ヨーグルト豆乳プロテイン。

朝ごはん食べて、朝さんぽ(室内散歩)して、シャワー浴びて、ネット関係のやらなきゃいかんことに着手したら、あっという間に時間が過ぎていった。
アニキのところへ行って歯の治療をし、学校へ行ってリハビリし、少々めげて帰宅し、昼食。
●昼食。おむすび、大葉と塩昆布つくね、野菜ジュース。

そしてひたすらネット関係をこなす。
要は、ケーブルテレビのネットを解約するので、そこが使わせてくれていたメールアドレスで登録していた様々なもの(銀行とか店とかサービスとか…)を1つ1つ別のメールアドレスに登録し直す作業をしているのであった。
いやー、17年間使ってたメアドだから、かなり膨大な数の変更を余儀なくされましてね。
漏れがあると、今後そこからの連絡が途絶えてしまいかねないので、1つ1つ着実にやらねばな。
で、そんなことをチマチマやっていると、またあっという間に時間が過ぎて…あ、接骨院に行かねば。
外に出ると、とんでもない夏空。

くっそアッチーぜ!! 腹が立ってくる。
…でも、明日には新しいエアコンが付くんだもんね♪ 今日だけの辛抱さ!
●夕食。ブロッコリースプラウト、冷や奴、赤魚の西京漬け焼き、鶏皮の塩焼き

…赤魚はふるさと納税の返礼品で、冷凍してあったのを冷蔵庫解凍してかなーり長く放っておいたら、食べた時なんか酸っぱい味がした。うーん、これはヤヴァイ…と思ったので半分以上捨てた。ああ、食べ物を粗末に扱ってしまった、ごめんよう。
真空パックされてるし冷蔵庫に入れてあるからって、過信しちゃいかんね。よく覚えておこう。
金曜日はサラちゃんバナー。おばちゃんっ、サラちゃんがなめてあげるの♪ お帰り前に2つともポチッとしてなの。


にほんブログ村
前夜飲み会帰り、帰宅したのは深夜0時近かった。
このところ午後10時過ぎには寝ているので、朝起きるのがキツかったー(うちの猫たちは毎朝4時までには起こしてくれる)。
●朝食。塩メープルグラノーラ風オートミールのヨーグルトチェリーのせ、甘酒ヨーグルト豆乳プロテイン。

朝食を食べたものの、猛然と眠気が襲ってきて二度寝。
目が覚めたのは昼だった。
●昼食。鶏胸肉のネギ塩レモン漬け、豚と蓮根の唐揚げ、ミルクコーヒー。

食事をしながら、ネットやYouTubeでエアコン関係の情報を集める。
アレコレ考えた結果、ダイキンエアコンのシンプルなスタンダードタイプに決定。
では近所の家電量販店で下見をして、家に戻ってからまた検討しようっと。
で、家電量販店へ行きエアコンコーナーでダイキンを見ていたら、案の定販売員のおじちゃんが話しかけてきた。
質問したいこともあったので、いろいろ訊いたり答えたりしていたら、最初は上位機種を薦めてきたおじちゃんってば「だったら、こちらの方が合いそうですね~」と私が目当てにしていた安いスタンダードタイプを薦めてきた。
あら、割と話がわかる販売員さんだわ。
工事の日取りを訊いたらすぐに確認してくれて、なんと明後日には取り付けてくれるという。
その際にかかる工事費用等も具体的に提示して、値引きもかなり頑張ってくれたので、よっしゃ購入じゃ!と決めてしまった。
…下見だけのつもりだったんだがなぁ。まあ、でもいいや、納得しての購入だもの。
さあお会計ー、と思ったら、別の販売員女性を紹介された。こちらは携帯電話関係の営業さんで、携帯キャリアを乗り換えたらこちらの家電量販店ポイントを大量につけてエアコン代からさらに値引きできるという。
へー、イマドキはそんな兼ね合いで電器屋と携帯屋が連携してるんだ。
今の携帯キャリアに不満があるわけではないが、ネット関係は近いうちに変えようと考えていたところ。
うちは「ケーブルテレビ+固定電話+インターネット」のセットで家を建てた時からずっと使っていたのだが、最近ではテレビも固定電話も使わなくなったので、いっそ全部解約してインターネットだけどこか別のところに入ろうかと考え中だったのである。
そんな話をおねーさんにしたら、席に案内されて「私より詳しい者を呼んできますね」と、今度は若いおにーちゃんが現れて説明してくれた。
このおにーちゃんがまた、かなりマニアなオタクっぽくて(笑)私でさえよく分かってない現在使用しているモノの料金と、A社に乗り換えた場合・B社に乗り換えた場合・C社に乗り換えた場合の料金とシステム比較…とわかりやすく説明してくれた。
1種類だけじゃなく、いくつかのパターンを考えてメリット・デメリットを説明してくれたのも良かったなー。
なるほど、ということは、携帯キャリアをA社に変えて、インターネットは★に、ケーブルテレビたちは全解約、というのが一番好みだなぁ…。
と、これも(上手いこと話に乗せられたんだろうけど/笑)そんなつもりはなかったのに、決めてしまった。
というわけで、一気にいろんな物事が進展してしまったのだよ。
そうなると、やらなきゃいかんことが膨大になったのだよ。
情報量多過ぎー。でも、後悔はしてないけども。1つ1つ、こなしていこうではないか。この学校閉鎖期間に。
脳みそアップアップしてお腹も空かなかったので、この日は夕食抜き。
8/7は、リハビリ8回目。これについては、先日書いたとおり。
●朝食。ふりかけ納豆オートミールご飯、パイナップル、甘酒ヨーグルト豆乳プロテイン。

朝ごはん食べて、朝さんぽ(室内散歩)して、シャワー浴びて、ネット関係のやらなきゃいかんことに着手したら、あっという間に時間が過ぎていった。
アニキのところへ行って歯の治療をし、学校へ行ってリハビリし、少々めげて帰宅し、昼食。
●昼食。おむすび、大葉と塩昆布つくね、野菜ジュース。

そしてひたすらネット関係をこなす。
要は、ケーブルテレビのネットを解約するので、そこが使わせてくれていたメールアドレスで登録していた様々なもの(銀行とか店とかサービスとか…)を1つ1つ別のメールアドレスに登録し直す作業をしているのであった。
いやー、17年間使ってたメアドだから、かなり膨大な数の変更を余儀なくされましてね。
漏れがあると、今後そこからの連絡が途絶えてしまいかねないので、1つ1つ着実にやらねばな。
で、そんなことをチマチマやっていると、またあっという間に時間が過ぎて…あ、接骨院に行かねば。
外に出ると、とんでもない夏空。

くっそアッチーぜ!! 腹が立ってくる。
…でも、明日には新しいエアコンが付くんだもんね♪ 今日だけの辛抱さ!
●夕食。ブロッコリースプラウト、冷や奴、赤魚の西京漬け焼き、鶏皮の塩焼き

…赤魚はふるさと納税の返礼品で、冷凍してあったのを冷蔵庫解凍してかなーり長く放っておいたら、食べた時なんか酸っぱい味がした。うーん、これはヤヴァイ…と思ったので半分以上捨てた。ああ、食べ物を粗末に扱ってしまった、ごめんよう。
真空パックされてるし冷蔵庫に入れてあるからって、過信しちゃいかんね。よく覚えておこう。
金曜日はサラちゃんバナー。おばちゃんっ、サラちゃんがなめてあげるの♪ お帰り前に2つともポチッとしてなの。


にほんブログ村
2023年08月10日 (木) | 編集 |
8/4は、リハビリ7回目。これについては、先日書いたとおり。
●朝食。塩メープルグラノーラ風オートミールのヨーグルトチェリーのせ、甘酒ヨーグルト豆乳プロテイン。

●昼食。おむすび、大葉と塩昆布つくね、野菜ジュース。

そうだそうだ、午後に美容室へ行ったんだ。
3月に行って以来だったので、この休職期間のことは全く知らない美容師さん。
開口一番「どうしたんですか?!痩せちゃって。体調悪いんですか?」と心配されてしまった(苦笑)。
「えー、体調というか脳みその調子が悪くなって4月から休職していて、そうしたら毎日健康的な生活ができるようになって、結果として痩せました。なので、体調悪くなって、健康的に痩せました(笑)」という、ワケの分からん説明をすることに。
髪はかなり短くさっぱりとさせた。運動系部活中学女子って感じの髪型(笑)。
●夕食。まぜまぜサラダ(レタス、豆腐、きゅうり、カクテキ、サラダチキン、コーン)

…カクテキ(大根のキムチ)は、このサラダに合うなぁ。
●メープルスティックパン
レシピはコチラ↓。
焼く前はこんな。

焼き上がり~。ちょっと倒れちゃったのが多いけど、ま、いっか!

暑い時期の折り込み系は難しいのだけど、生地温度に注意して作ったら上手にできた。やっぱ、温度管理大事。
●濃厚抹茶のクリームパン
レシピはコチラ↓。
これを作るのは2度目かな? 生クリーム200mlをきれいに使い切ってくれるので、重宝している(笑)。
包餡(ほうあん)作業楽しいし♪ なにより美味しいし♪
焼く前~。

焼き上がり~。良い色に焼けたわ!

粉糖でお化粧して、完成。

今、こんなものまで100均で売ってるのな。

製菓材料専門店へ行かなくて良いのはラックラク。量も丁度良いし。
8/5は、飲み会!これについては、先日書いたとおり。
●朝食。オートミールキムチチヂミ、パイナップル、甘酒ヨーグルト豆乳プロテイン。

そして朝から食パンリベンジ(笑)。
今回のレシピはコチラ↓。
●ミルク&珈琲のマーブル食パン
さーて、生地の成形も終わって型に入れたぞ~。ここまで順調。

二次発酵後、おお!良い感じに膨らんでいる!

真横から見てもこう。型から少しはみ出すくらいの盛り上がり。いいぞいいぞ!

焼き上がり~♪

ちょ…これは…今度こそ完璧なのでは?

ぐるぐる渦巻きも上手くいったっぽい。

いや、でも前回のマスカルポーネ食パンも、見た目は完璧だったけどスライスしたら空洞だったもんな、油断はならない。
粗熱がとれたら、ドキドキ・スライス。

か・完璧じゃぁぁぁぁぁんっっ!!!
これにて、ついに長い長い食パンリベンジは完了したのだった。長かった…ここまで来るのにどれだけの食パンを焼いたか。
で、やっぱ「温度管理」ってのが大切なのだと、しみじみ実感したのだった。
今回は、購入した温度計を使って、捏ね上げ温度27度になるように水やバターを敢えて冷たい状態のままで使ったのよ(パン作りでは、水はぬるま湯に、バターは常温にするのがセオリー)。それで、暑い室内で捏ね上げても27度前後に収まった。
あと、発酵部屋として使っている玄関の室温を測ったら33度で、レシピでは「30度で60分」となっていたので時間を短めに切り上げたりとか。
そういう温度の管理って、今まで全く気にせずにレシピに書かれている通りになぞっていたけど、気温・室温・生地の温度ってかなりパン作りには大事なポイントなんだと分かった。
いや~勉強になったわ。
●鶏胸肉のネギ塩レモン漬け

レシピはコチラ↓。
●豚と蓮根の唐揚げ

レシピはコチラ↓。
…これは何度もリピしてる。蓮根が美味しいのよ~。
●昼食。鶏胸肉のネギ塩レモン漬け、豚と蓮根の唐揚げ、BASE BREAD(ミニ食パン)、野菜ジュース、アイスカフェオレ。

と、まあこんな感じで、8/5はパンだのお惣菜だのをやたら作ってから飲み会に行ったのであった。
木曜日は空良くんバナー。あんぽん、あんぽん、あんぽんたーん♪ お帰り前に2つともポチッとしていただけると嬉しいです♪


にほんブログ村
●朝食。塩メープルグラノーラ風オートミールのヨーグルトチェリーのせ、甘酒ヨーグルト豆乳プロテイン。

●昼食。おむすび、大葉と塩昆布つくね、野菜ジュース。

そうだそうだ、午後に美容室へ行ったんだ。
3月に行って以来だったので、この休職期間のことは全く知らない美容師さん。
開口一番「どうしたんですか?!痩せちゃって。体調悪いんですか?」と心配されてしまった(苦笑)。
「えー、体調というか脳みその調子が悪くなって4月から休職していて、そうしたら毎日健康的な生活ができるようになって、結果として痩せました。なので、体調悪くなって、健康的に痩せました(笑)」という、ワケの分からん説明をすることに。
髪はかなり短くさっぱりとさせた。運動系部活中学女子って感じの髪型(笑)。
●夕食。まぜまぜサラダ(レタス、豆腐、きゅうり、カクテキ、サラダチキン、コーン)

…カクテキ(大根のキムチ)は、このサラダに合うなぁ。
●メープルスティックパン
レシピはコチラ↓。
焼く前はこんな。

焼き上がり~。ちょっと倒れちゃったのが多いけど、ま、いっか!

暑い時期の折り込み系は難しいのだけど、生地温度に注意して作ったら上手にできた。やっぱ、温度管理大事。
●濃厚抹茶のクリームパン
レシピはコチラ↓。
これを作るのは2度目かな? 生クリーム200mlをきれいに使い切ってくれるので、重宝している(笑)。
包餡(ほうあん)作業楽しいし♪ なにより美味しいし♪
焼く前~。

焼き上がり~。良い色に焼けたわ!

粉糖でお化粧して、完成。

今、こんなものまで100均で売ってるのな。

製菓材料専門店へ行かなくて良いのはラックラク。量も丁度良いし。
8/5は、飲み会!これについては、先日書いたとおり。
●朝食。オートミールキムチチヂミ、パイナップル、甘酒ヨーグルト豆乳プロテイン。

そして朝から食パンリベンジ(笑)。
今回のレシピはコチラ↓。
●ミルク&珈琲のマーブル食パン
さーて、生地の成形も終わって型に入れたぞ~。ここまで順調。

二次発酵後、おお!良い感じに膨らんでいる!

真横から見てもこう。型から少しはみ出すくらいの盛り上がり。いいぞいいぞ!

焼き上がり~♪

ちょ…これは…今度こそ完璧なのでは?

ぐるぐる渦巻きも上手くいったっぽい。

いや、でも前回のマスカルポーネ食パンも、見た目は完璧だったけどスライスしたら空洞だったもんな、油断はならない。
粗熱がとれたら、ドキドキ・スライス。

か・完璧じゃぁぁぁぁぁんっっ!!!
これにて、ついに長い長い食パンリベンジは完了したのだった。長かった…ここまで来るのにどれだけの食パンを焼いたか。
で、やっぱ「温度管理」ってのが大切なのだと、しみじみ実感したのだった。
今回は、購入した温度計を使って、捏ね上げ温度27度になるように水やバターを敢えて冷たい状態のままで使ったのよ(パン作りでは、水はぬるま湯に、バターは常温にするのがセオリー)。それで、暑い室内で捏ね上げても27度前後に収まった。
あと、発酵部屋として使っている玄関の室温を測ったら33度で、レシピでは「30度で60分」となっていたので時間を短めに切り上げたりとか。
そういう温度の管理って、今まで全く気にせずにレシピに書かれている通りになぞっていたけど、気温・室温・生地の温度ってかなりパン作りには大事なポイントなんだと分かった。
いや~勉強になったわ。
●鶏胸肉のネギ塩レモン漬け

レシピはコチラ↓。
●豚と蓮根の唐揚げ

レシピはコチラ↓。
…これは何度もリピしてる。蓮根が美味しいのよ~。
●昼食。鶏胸肉のネギ塩レモン漬け、豚と蓮根の唐揚げ、BASE BREAD(ミニ食パン)、野菜ジュース、アイスカフェオレ。

と、まあこんな感じで、8/5はパンだのお惣菜だのをやたら作ってから飲み会に行ったのであった。
木曜日は空良くんバナー。あんぽん、あんぽん、あんぽんたーん♪ お帰り前に2つともポチッとしていただけると嬉しいです♪


にほんブログ村
2023年08月09日 (水) | 編集 |
8/2、リハビリ6回目に行った。
●朝食。ふりかけ納豆オートミールご飯、パイナップル、甘酒ヨーグルト豆乳プロテイン。

この日も食パンリベンジ。今回は「マスカルポーネの生食パン」にチャレンジ。
レシピはコチラ↓。
二次発酵終えて、こんな感じ。

型から飛び出す山形に! これはイケるんじゃないの?!

焼き上がり。

完璧じゃない?

理想の山形食パン。よっしゃー!!

…しかし、粗熱が取れてからスライスしたところ、山形に盛り上がった部分はぽっかりと大きな空洞になっていた。
【悲報】食パンリベンジ、またもならず!!
ぐぐぐ…これも過発酵ということか? 室温が暑すぎるということか?
やっぱ生地の温度を測って調整した方が良さそうだな…ということで、このあと温度計を買いに行った。
●昼食。BASE BREAD(カレー)

…パン作りに力を使い果たしてしまった。
●夕食。いつもの煮物(大根、こんにゃく、厚揚げ、がんもどき、いかつみれ)

…草臥れて夕食作る気にもなれず、冷蔵庫保存してあったものを冷たいまま食した。暑い夏にはこれも良き。
8/3は、2週に一度の脳みそ病院の日。
●朝食。カレーオートミール納豆載せご飯、パイナップル、甘酒ヨーグルト豆乳プロテイン。

朝からパン作り。
●コストコ風マスカルポーネロール

レシピはコチラ↓。
…コストコに行ったことがないので分からんが(笑)、美味しそうにできた。
●黒糖レーズンパン

レシピはコチラ↓。
…クノート成形たのしかった♪
●昼食。BASE BREAD(カレー)、サラダ(レタス、きゅうり、にんじん、サラダチキンの粒マスタードマヨ和え)

昼過ぎのべらぼうな暑さの時間帯に行ったせいか患者さんが少なく、待ち時間が短くて済んだ(笑)。
この2週間のリハビリについて話すと、「あーそうか、緊張しちゃうんだねー」とのこと。うむ、そうかあれは緊張感のなせるわざなのだな。
息苦しさやドキドキして居心地悪くなるのも、「緊張」のせいだと名付けてもらうとちょっと安心する。
学校閉鎖期間の話もしたが、「仕方ないね、思ったよりリハビリが短くなっちゃうけど」とのこと。
「まあ、少しずつ慣らしていきましょう。じゃあまた2週間後」と、あっさり終了した。
自分では心や体の変化に毎回敏感になっているが、案外休職からのリハビリってこんなもんなのかもしれない。
●夕食。冷や奴、ブロッコリースプラウト、鯖の味付け煮缶

…この日も暑くて、夕食を作る気にならず。ありものを皿に盛っただけ。
水曜日は咲夜さんバナー。咲でしゅ。いつもありがとうございましゅ。2つともクリックしてくださると励みになるでしゅ♪


にほんブログ村
●朝食。ふりかけ納豆オートミールご飯、パイナップル、甘酒ヨーグルト豆乳プロテイン。

この日も食パンリベンジ。今回は「マスカルポーネの生食パン」にチャレンジ。
レシピはコチラ↓。
二次発酵終えて、こんな感じ。

型から飛び出す山形に! これはイケるんじゃないの?!

焼き上がり。

完璧じゃない?

理想の山形食パン。よっしゃー!!

…しかし、粗熱が取れてからスライスしたところ、山形に盛り上がった部分はぽっかりと大きな空洞になっていた。
【悲報】食パンリベンジ、またもならず!!
ぐぐぐ…これも過発酵ということか? 室温が暑すぎるということか?
やっぱ生地の温度を測って調整した方が良さそうだな…ということで、このあと温度計を買いに行った。
●昼食。BASE BREAD(カレー)

…パン作りに力を使い果たしてしまった。
●夕食。いつもの煮物(大根、こんにゃく、厚揚げ、がんもどき、いかつみれ)

…草臥れて夕食作る気にもなれず、冷蔵庫保存してあったものを冷たいまま食した。暑い夏にはこれも良き。
8/3は、2週に一度の脳みそ病院の日。
●朝食。カレーオートミール納豆載せご飯、パイナップル、甘酒ヨーグルト豆乳プロテイン。

朝からパン作り。
●コストコ風マスカルポーネロール

レシピはコチラ↓。
…コストコに行ったことがないので分からんが(笑)、美味しそうにできた。
●黒糖レーズンパン

レシピはコチラ↓。
…クノート成形たのしかった♪
●昼食。BASE BREAD(カレー)、サラダ(レタス、きゅうり、にんじん、サラダチキンの粒マスタードマヨ和え)

昼過ぎのべらぼうな暑さの時間帯に行ったせいか患者さんが少なく、待ち時間が短くて済んだ(笑)。
この2週間のリハビリについて話すと、「あーそうか、緊張しちゃうんだねー」とのこと。うむ、そうかあれは緊張感のなせるわざなのだな。
息苦しさやドキドキして居心地悪くなるのも、「緊張」のせいだと名付けてもらうとちょっと安心する。
学校閉鎖期間の話もしたが、「仕方ないね、思ったよりリハビリが短くなっちゃうけど」とのこと。
「まあ、少しずつ慣らしていきましょう。じゃあまた2週間後」と、あっさり終了した。
自分では心や体の変化に毎回敏感になっているが、案外休職からのリハビリってこんなもんなのかもしれない。
●夕食。冷や奴、ブロッコリースプラウト、鯖の味付け煮缶

…この日も暑くて、夕食を作る気にならず。ありものを皿に盛っただけ。
水曜日は咲夜さんバナー。咲でしゅ。いつもありがとうございましゅ。2つともクリックしてくださると励みになるでしゅ♪


にほんブログ村
2023年08月08日 (火) | 編集 |
新しいエアコンがついた!
旧↓

新↓

…感動的に涼しい。17年たつと、こんなに快適に涼ませてくれるのか。
なんだかひどく草臥れたので、今日はこれにて。
おやすみぃ。
火曜日は風花さんバナー。やっぱりふうちゃんが一番可愛いのよ! 2つともポチッとしなさいよ!


にほんブログ村
旧↓

新↓

…感動的に涼しい。17年たつと、こんなに快適に涼ませてくれるのか。
なんだかひどく草臥れたので、今日はこれにて。
おやすみぃ。
火曜日は風花さんバナー。やっぱりふうちゃんが一番可愛いのよ! 2つともポチッとしなさいよ!


にほんブログ村
2023年08月07日 (月) | 編集 |
日録記事もたまっているので、書いておかねば。
8/1はリハビリもなく、とくに何もない日。
●朝食。オートミール納豆ご飯キムチのせ、パイナップル、甘酒ヨーグルト豆乳プロテイン。

この日は、食パンリベンジに燃えていた。
●ブランとはちみつの食パン
レシピはコチラ↓。
以前作った時全然正立方体1斤型の8割まで膨らまず、まったく上手くいかなかったのでアレコレ考えてみた。
まず、こちらのレシピだと1斤分としては量が少ないのでは?と他の食パンレシピの分量と比較して思った。
そこで、もとレシピのベーカーズ%を計算し、小麦粉量が250gになるようにして以下の分量で作ってみた。
<材料(粉250g)>
強力粉 200g
ふすま粉 50g
はちみつ 50g
塩 4.4g
ドライイースト 3.8g
水 162.5g
無塩バター 25g
…で、あとはレシピ通りの手順でこね上げて型に収めた時がこんな感じ。

型の3分の1くらいだろうか。
それが二次発酵をしたら、こんな。

おおお、型の7割くらいまで膨らんだぞ!
さらに、オーブンの予熱をしているうちに、型の8割くらいまで膨らんだ!

よっしゃー! しっかり焼けて膨らんでおいで~! と、オーブンに任せている間にお昼ご飯。
●昼食。BASE BREAD(メープル)、サラダ(サラダチキン、レタス、大根、にんじん)、野菜ジュース。

チーン! と鳴って、さあ焼き上がった。どれどれ…

えええ、焼く前より縮んでない?!

どーゆーこと?

ぐぐぐ…前回よりは進歩したが、これはまだまだだなー。
うーーーーーーむ、正立方体角形食パン難しいぃぃぃ!!!
型に入れないタイプのは、間違いなくできるのよ?
●小麦胚芽ロール

レシピはコチラ↓をアレンジ。
…こねていたらかなり硬めだったので、水を30g追加した。
さらに、室温が高かったので、1次発酵を30度室内で20分して、一旦ガス抜き(手で伸ばして三つ折りくるくる巻き)して、さらに30度で20分発酵。
成形はコチラのレシピ↓を参考にした。
焼成は190度で14分。ええ感じにできた~♪
●6種フルーツとブランのカンパーニュ

レシピはコチラ↓。
このレーズンを業務スーパーで売っていた6種ドライフルーツに置き換え、ライ麦をふすま粉に置き換えて作成。
ちょっと表面が焦げてしまったが、美味しくできた~♪
●夕食。鮭のレンチン南蛮漬け、わかめ載せ温奴。

月曜日は海大くんバナー。お手数ですが、二つともポチッとな、していただけると励みになります♪
![br_decobanner_20110608205601[1]](http://blog-imgs-43.fc2.com/b/e/n/benio888/blog_import_4f394f6d19b0e.gif)

にほんブログ村
8/1はリハビリもなく、とくに何もない日。
●朝食。オートミール納豆ご飯キムチのせ、パイナップル、甘酒ヨーグルト豆乳プロテイン。

この日は、食パンリベンジに燃えていた。
●ブランとはちみつの食パン
レシピはコチラ↓。
以前作った時全然正立方体1斤型の8割まで膨らまず、まったく上手くいかなかったのでアレコレ考えてみた。
まず、こちらのレシピだと1斤分としては量が少ないのでは?と他の食パンレシピの分量と比較して思った。
そこで、もとレシピのベーカーズ%を計算し、小麦粉量が250gになるようにして以下の分量で作ってみた。
<材料(粉250g)>
強力粉 200g
ふすま粉 50g
はちみつ 50g
塩 4.4g
ドライイースト 3.8g
水 162.5g
無塩バター 25g
…で、あとはレシピ通りの手順でこね上げて型に収めた時がこんな感じ。

型の3分の1くらいだろうか。
それが二次発酵をしたら、こんな。

おおお、型の7割くらいまで膨らんだぞ!
さらに、オーブンの予熱をしているうちに、型の8割くらいまで膨らんだ!

よっしゃー! しっかり焼けて膨らんでおいで~! と、オーブンに任せている間にお昼ご飯。
●昼食。BASE BREAD(メープル)、サラダ(サラダチキン、レタス、大根、にんじん)、野菜ジュース。

チーン! と鳴って、さあ焼き上がった。どれどれ…

えええ、焼く前より縮んでない?!

どーゆーこと?

ぐぐぐ…前回よりは進歩したが、これはまだまだだなー。
うーーーーーーむ、正立方体角形食パン難しいぃぃぃ!!!
型に入れないタイプのは、間違いなくできるのよ?
●小麦胚芽ロール

レシピはコチラ↓をアレンジ。
…こねていたらかなり硬めだったので、水を30g追加した。
さらに、室温が高かったので、1次発酵を30度室内で20分して、一旦ガス抜き(手で伸ばして三つ折りくるくる巻き)して、さらに30度で20分発酵。
成形はコチラのレシピ↓を参考にした。
焼成は190度で14分。ええ感じにできた~♪
●6種フルーツとブランのカンパーニュ

レシピはコチラ↓。
このレーズンを業務スーパーで売っていた6種ドライフルーツに置き換え、ライ麦をふすま粉に置き換えて作成。
ちょっと表面が焦げてしまったが、美味しくできた~♪
●夕食。鮭のレンチン南蛮漬け、わかめ載せ温奴。

月曜日は海大くんバナー。お手数ですが、二つともポチッとな、していただけると励みになります♪
![br_decobanner_20110608205601[1]](http://blog-imgs-43.fc2.com/b/e/n/benio888/blog_import_4f394f6d19b0e.gif)

にほんブログ村
2023年08月07日 (月) | 編集 |
今日はアニキのところへ歯の治療に行ってから学校へ。
なんか、治療を終えて向かう時点から気が重くてね…。
行きたくないなー…でも今日行かないと学校閉鎖期間になっちゃうから…リハビリなんだから…って、なんとか自分を持ち上げて学校に行くことができた。
車を駐めて校舎に向かう途中、教頭に会って近距離ではなかったけど声をかけられた。会話、といえるほどの会話はしていない。
研究室に行く途中で高校教科主任に会って挨拶した。その後、彼は教頭と廊下で喋っていた。
それだけ。それだけなんだけど、ずっと緊張が続いて胃がムカムカする感じ。
今日は2学期の授業進行予定をたてた。行事予定表で確認して授業時間数を計算すると、1クラスだけ極端に少なくてどうしたもんかなーと思案した。このクラスだけ違う授業をしなきゃいかんかもなー。
だんだん気分が滅入ってきて、胃も重苦しくなってきた。
2時間は居よう、と思っていたのだけど、居られなかったなー。1時間50分くらいで、そそくさと帰宅した。
はぁぁぁぁぁ…今日はダメダメだったな。
一進一退だね、やれやれ。
8/9~17が学校閉鎖期間なのだが、8/12だけ開いているらしい。
行けそうだったら、次回はその8/12。
月曜日は海大くんバナー。お手数ですが、二つともポチッとな、していただけると励みになります♪
![br_decobanner_20110608205601[1]](http://blog-imgs-43.fc2.com/b/e/n/benio888/blog_import_4f394f6d19b0e.gif)

にほんブログ村
なんか、治療を終えて向かう時点から気が重くてね…。
行きたくないなー…でも今日行かないと学校閉鎖期間になっちゃうから…リハビリなんだから…って、なんとか自分を持ち上げて学校に行くことができた。
車を駐めて校舎に向かう途中、教頭に会って近距離ではなかったけど声をかけられた。会話、といえるほどの会話はしていない。
研究室に行く途中で高校教科主任に会って挨拶した。その後、彼は教頭と廊下で喋っていた。
それだけ。それだけなんだけど、ずっと緊張が続いて胃がムカムカする感じ。
今日は2学期の授業進行予定をたてた。行事予定表で確認して授業時間数を計算すると、1クラスだけ極端に少なくてどうしたもんかなーと思案した。このクラスだけ違う授業をしなきゃいかんかもなー。
だんだん気分が滅入ってきて、胃も重苦しくなってきた。
2時間は居よう、と思っていたのだけど、居られなかったなー。1時間50分くらいで、そそくさと帰宅した。
はぁぁぁぁぁ…今日はダメダメだったな。
一進一退だね、やれやれ。
8/9~17が学校閉鎖期間なのだが、8/12だけ開いているらしい。
行けそうだったら、次回はその8/12。
月曜日は海大くんバナー。お手数ですが、二つともポチッとな、していただけると励みになります♪
![br_decobanner_20110608205601[1]](http://blog-imgs-43.fc2.com/b/e/n/benio888/blog_import_4f394f6d19b0e.gif)

にほんブログ村
2023年08月06日 (日) | 編集 |
地鶏料理のお店で中学時代からの友達と飲んだー。
●お通し(生きゅうり、生キャベツ)

…これを特製味噌につけて食す。味噌がでらうま!
●地鶏のたたき

●地鶏炭火焼き

●ささみの刻みわさびのせ

●めひかりの唐揚げ

●チョレギサラダ

●よだれレバー

…「よだれ鶏」のタレがかかった鶏レバー焼き。山椒(?)のきいたピリ辛甘味噌だれ。
●やげん軟骨の唐揚げ

●鰹のたたき

●チャプチェ

あーーー、たくさん食べた! たくさん飲んだ! たくさん喋った!
その中で、我が家のエアコンの効きが悪いという話から、エアコンを買い換えよう!という流れへ。
で、本日(8/6)にネットで色々情報を集め、近所の家電量販店へ下見に行ったつもりが、トントン拍子に話がきまって購入&明後日工事が決定。
さらにさらに、懸案事項であったケーブルテレビ&ネット&固定電話の解約や携帯キャリアの変更などなどの話も、トントンと急激に展開し…ただいま情報量の多さとやらねばならぬことのてんこ盛り加減に脳みそがショートしそうになっております。
ちょっと脳みそを落ち着かせて、お盆期間(学校閉鎖でリハビリもできない期間)に1つずつクリアしていこうかと思います。
いかんいかん、リストアップしてこなしていかないと、漏れがあったりしたら色々大変そうだーーー。
こちらのブログも、記事の内容が時系列通りにならずにあっちへ行ったりこっちへ行ったりしますが、ゆるゆるとしたお気持ちでご覧いただければ幸いですー。
日曜日はえんちゃんバナー。いつもありがとうございます。おかぁちゃんあちょぶ? あたちとあちょぶ? 2つともポチッとしていただけると、励みになります♪


にほんブログ村
●お通し(生きゅうり、生キャベツ)

…これを特製味噌につけて食す。味噌がでらうま!
●地鶏のたたき

●地鶏炭火焼き

●ささみの刻みわさびのせ

●めひかりの唐揚げ

●チョレギサラダ

●よだれレバー

…「よだれ鶏」のタレがかかった鶏レバー焼き。山椒(?)のきいたピリ辛甘味噌だれ。
●やげん軟骨の唐揚げ

●鰹のたたき

●チャプチェ

あーーー、たくさん食べた! たくさん飲んだ! たくさん喋った!
その中で、我が家のエアコンの効きが悪いという話から、エアコンを買い換えよう!という流れへ。
で、本日(8/6)にネットで色々情報を集め、近所の家電量販店へ下見に行ったつもりが、トントン拍子に話がきまって購入&明後日工事が決定。
さらにさらに、懸案事項であったケーブルテレビ&ネット&固定電話の解約や携帯キャリアの変更などなどの話も、トントンと急激に展開し…ただいま情報量の多さとやらねばならぬことのてんこ盛り加減に脳みそがショートしそうになっております。
ちょっと脳みそを落ち着かせて、お盆期間(学校閉鎖でリハビリもできない期間)に1つずつクリアしていこうかと思います。
いかんいかん、リストアップしてこなしていかないと、漏れがあったりしたら色々大変そうだーーー。
こちらのブログも、記事の内容が時系列通りにならずにあっちへ行ったりこっちへ行ったりしますが、ゆるゆるとしたお気持ちでご覧いただければ幸いですー。
日曜日はえんちゃんバナー。いつもありがとうございます。おかぁちゃんあちょぶ? あたちとあちょぶ? 2つともポチッとしていただけると、励みになります♪


にほんブログ村
2023年08月05日 (土) | 編集 |
久方ぶりに飲んできましたー。
もうこんな時間なので&酔っ払いなので、寝ます。
おやすみぃ。
土曜日は黄ちゃんバナー。いつもありがとうございます。2つともポチッとしていただけると、励みになります♪


にほんブログ村
もうこんな時間なので&酔っ払いなので、寝ます。
おやすみぃ。
土曜日は黄ちゃんバナー。いつもありがとうございます。2つともポチッとしていただけると、励みになります♪


にほんブログ村
2023年08月04日 (金) | 編集 |
今日は就業時間開始の30分前に学校へ行った。
よし、あと15分早く行ければ、休職前の出勤時間だ。
本日の滞在時間は、3時間。だが、後半の30分がキツかった。
私が学校に来ているということが演劇部員にバレたらしく、研究室へ訪ねて来たのだ。
「まだ部活指導はできないんだよー、ごめんなー」って帰したけど、毎年やっている舞台照明講座はどうなるのか、私たちだけでやってもいいか、などなど色々質問されちゃって、なんかごめんなー申し訳ないなーって気分になってしまった。
あと、高校教科主任が、休職期間に託してあった資料などを返却しに訪ねてきた。
…なんかね、「私を訪ねて人が来る」ってのに拒否反応。
学校来てるけど…できれば居ないものとしてそっとしておいて欲しい、というのが本音だなぁ。
職員トイレには行けるようになったが、まだ職員室には入れない。今日は職員室に電気がついていて扉が全開だったのが、怖くて近寄れなかった。
そんな感じ。
来週から学校閉鎖期間に入るから、その間はリハビリにも行けないのだよな。
そんで学校閉鎖期間が終わったら、2週間で新学期開始。
意外とリハビリできる期間が短いもんだな、と思うと少々不安。
部員や教科主任に訪ねられて息苦しくなったのは、「責任」がかかるから。
本来なら自分がやる照明講座が出来なくて、罪悪感でキツイ。
本格的に復職したら、この託した資料の仕事を自分がやらなきゃいけない、って思ったらしんどくなった。
「責任」を思うと、憂鬱な気分になる。
でも実際には、私がいないこの3ヶ月も仕事は回っているわけで、してみると私が過剰に「責任」を感じてしまっているだけなのかもしれない。まあ、そういう思考パターンを持つ人間だからこそ、鬱病になんてなるわけなのだが。
頼りにされるのは有り難いし、期待されるのは嬉しいこと。
だけど、あっちも期待するだろうし、こっちは期待されている以上のことをしなきゃいけないって考えてしまう人間なので、過剰にストレスになってしまうんだよなー。
↑これだよな。
次回リハビリは来週月曜日。
金曜日はサラちゃんバナー。おばちゃんっ、サラちゃんがなめてあげるの♪ お帰り前に2つともポチッとしてなの。


にほんブログ村
よし、あと15分早く行ければ、休職前の出勤時間だ。
本日の滞在時間は、3時間。だが、後半の30分がキツかった。
私が学校に来ているということが演劇部員にバレたらしく、研究室へ訪ねて来たのだ。
「まだ部活指導はできないんだよー、ごめんなー」って帰したけど、毎年やっている舞台照明講座はどうなるのか、私たちだけでやってもいいか、などなど色々質問されちゃって、なんかごめんなー申し訳ないなーって気分になってしまった。
あと、高校教科主任が、休職期間に託してあった資料などを返却しに訪ねてきた。
…なんかね、「私を訪ねて人が来る」ってのに拒否反応。
学校来てるけど…できれば居ないものとしてそっとしておいて欲しい、というのが本音だなぁ。
職員トイレには行けるようになったが、まだ職員室には入れない。今日は職員室に電気がついていて扉が全開だったのが、怖くて近寄れなかった。
そんな感じ。
来週から学校閉鎖期間に入るから、その間はリハビリにも行けないのだよな。
そんで学校閉鎖期間が終わったら、2週間で新学期開始。
意外とリハビリできる期間が短いもんだな、と思うと少々不安。
部員や教科主任に訪ねられて息苦しくなったのは、「責任」がかかるから。
本来なら自分がやる照明講座が出来なくて、罪悪感でキツイ。
本格的に復職したら、この託した資料の仕事を自分がやらなきゃいけない、って思ったらしんどくなった。
「責任」を思うと、憂鬱な気分になる。
でも実際には、私がいないこの3ヶ月も仕事は回っているわけで、してみると私が過剰に「責任」を感じてしまっているだけなのかもしれない。まあ、そういう思考パターンを持つ人間だからこそ、鬱病になんてなるわけなのだが。
頼りにされるのは有り難いし、期待されるのは嬉しいこと。
だけど、あっちも期待するだろうし、こっちは期待されている以上のことをしなきゃいけないって考えてしまう人間なので、過剰にストレスになってしまうんだよなー。
↑これだよな。
次回リハビリは来週月曜日。
金曜日はサラちゃんバナー。おばちゃんっ、サラちゃんがなめてあげるの♪ お帰り前に2つともポチッとしてなの。


にほんブログ村