fc2ブログ
いつの間にやら毎日更新。着物と猫と料理と映画&芝居&ライブ・ときどき旅をメインに、日々の記録を積み重ねています。
9/21~22のこと。
2023年09月30日 (土) | 編集 |
9/21は、兄貴のところへ食料(宿からもらった野菜&パンたち)を届けに行った。
●朝食。オートミール納豆ご飯ゆかりふりかけのせ、パイナップル、甘酒ヨーグルト豆乳プロテイン。
IMG_6506.jpg
●昼食。おむすび&鶏の唐揚げ(どちらもスーパーのお惣菜)、野菜ジュース、アイスカフェオレ。
IMG_6507_20230930202201a5a.jpg
…揚げ物を久々に食べたな。
夕食は、食欲がバグって自家製パンを爆食した。写真無し。
この日作ったパンは1つだけ。
●パン・シャンピニオン
IMG_6508.jpg
レシピはコチラ↓。

シャンピニオンはフランスのきのこ。
わっはっは、本当にきのこっぽい! 面白いなぁ!
IMG_6509.jpg
傘部分がカリカリで、胴体部分は外カリカリ中もちもち。食感がとても楽しいパンだった。

9/22は、とくに何もない日。
●朝食。オートミール納豆ご飯キムチのせ、ドラゴンフルーツ、甘酒ヨーグルト豆乳プロテイン。
IMG_6510.jpg
●昼食。スパイシーチキンカレー&アチャール。
IMG_6511_20230930202208c31.jpg
…以前作って冷蔵保存してあったもの。やっぱこのカレー美味い。
ま~るい塩パン作った。
●うまい塩パン
IMG_6512.jpg
レシピはコチラ↓。

…溶け出したバターでカリッカリに焼けた底部分がたまらない。塩パン美味しいなぁー。
●練乳スティック
IMG_6513_20230930202212d46.jpg
レシピはコチラ↓。

…練乳クリームは、練乳入りのバタークリームといった感じ。ラム酒漬けレーズン・ドライパイナップルを挟んだものも作ってみた。
IMG_6514_20230930202211960.jpg
これはオトナのスイーツだなぁ! 六花亭のマルセイバターサンドを彷彿とさせる味。
●夕食。ブロッコリーとアボカドとツナのサラダ、焼き鳥(スーパーのお惣菜)。
IMG_6515_202309302022136f4.jpg

昨晩は薬を飲んですぐに就寝。そうしたら、朝5時まで目が覚めなかった。
久しぶりの6時間睡眠! 心なしか、脳みそがスッキリしているような…。
ああ、今日で9月が終わるっていうのに…拙ブログはまだ9/21だ。やれやれ。

土曜日は黄ちゃんバナー。いつもありがとうございます。2つともポチッとしていただけると、励みになります♪
br_decobanner_20110613205959にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
にほんブログ村

睡眠薬を飲んだら。
2023年09月29日 (金) | 編集 |
昨晩、睡眠薬と新しい薬を飲んで、すぐ寝ずに起きていたら、気がついたら床で寝ていた。
目が覚めて、2階の寝室へ行って寝直した。
午前3時、足がつって痛みで目が覚めた。
1階へ行くと、シンクに空っぽのジャムの瓶が2つあった。パンを包んでいたラップが数枚あった。
どうやら、深夜に甘いものが食べたくなって、パンを食べ、ジャムを食べたらしい。
それで夜中に急な高血糖となり、足がつったのではないか。
…記憶が無い。コワイ…。
睡眠薬を飲んだら、すぐに床に就かないととんでもないことになる。気をつけよう。

どうにも、調子がイマイチだなぁ。
ブログを書くのにも気合いが必要で、なかなか通常モードの記事が書けない。

金曜日はサラちゃんバナー。おばちゃんっ、サラちゃんがなめてあげるの♪ お帰り前に2つともポチッとしてなの。
br_decobanner_20110612201207にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
にほんブログ村

薬、増えた。
2023年09月28日 (木) | 編集 |
今日は、2週に1度の脳みそ病院の日。
この2週間は、あまり調子が良くなかった。
文化祭に関われなかった罪悪感、申し訳なさから、精神が不安定な状態になったこと。
文化祭はもう終わったので関係ないかもしれないが、ここ数日も何が原因とは分からないが気持ちが「しゅん」としていること。
うまく言葉にできなかったが、ポツポツとそんなことを報告した。
「確かに、前回よりも元気がないねぇ。うーん、ずっと同じ薬できてるけど、ちょっとここらで新しい薬を追加してみようか」
ということで、不安感を和らげる薬というのが新規加入された。朝と寝る前に1錠ずつ服用。
はぁーーーー、なかなか順調に回復ってわけにはいかないなぁ。
糖尿病の方は良い感じで血糖値の低空飛行が続いていて、徐々に減薬の方向に向かっているのだが。

木曜日は空良くんバナー。あんぽん、あんぽん、あんぽんたーん♪ お帰り前に2つともポチッとしていただけると嬉しいです♪
br_decobanner_20110611220432にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
にほんブログ村

不調。
2023年09月27日 (水) | 編集 |
なんか脳みそが不調です。
起きているとロクなことを考えないので、一日中寝ていたいです。

水曜日は咲夜さんバナー。咲でしゅ。いつもありがとうございましゅ。2つともクリックしてくださると励みになるでしゅ♪
br_decobanner_20110607235956にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
にほんブログ村

遠くへ行きてぇ…長野へ行こう。その3
2023年09月26日 (火) | 編集 |
<前回のあらすじ>
横川SAにて、閣下のアクキー購入。
豪勢な夕食。

<起床~朝食。9/20>
昨晩は、いつの間にか寝落ちしてしまい、深夜に目覚めて再び就寝した。
温泉に入ると結構こういうことがある。誘眠作用があるんだろうなぁー。
朝食は、広々とした食堂で。
●鯖の塩焼き、かぼちゃ煮、ふき味噌、肉じゃが、お漬物
IMG_6490_20230923211140106.jpg
●ポテトサラダ、プチトマト、キャベツ、ハム、スクランブルエッグ、味付け海苔
IMG_6491_2023092321114146a.jpg
●ご飯、味噌汁
IMG_6492.jpg
…昨日の味噌汁がしょっぱかったので恐る恐る口をつけたが、全く問題なく美味しいお味噌汁だった。
うーん、昨日のは何だったんだろう…煮詰まっちゃったのかな???
●コーヒー
IMG_6493_2023092321114765e.jpg
…朝食後にコーヒーが飲めるのは有り難い。ドリップコーヒーだったら、なお嬉しかったけど。
食事をしていたら、
おかみさん:「これ、持って行って~」
IMG_6494_20230923211148241.jpg
新鮮なレタスをいただいてしまった♪ わーい!
三杯飯はいただけなかったが、充分お腹いっぱいになって御馳走さま。
部屋にもどって、いつもの写経。
IMG_6495.jpg
チェックアウト時間までのんびりゴロゴロとしてから、お宿をあとにした。

<帰路~昼食。9/20>
そういえば、せっかく長野まで来たのに蕎麦を食べていないな~と思ったので、帰路途中にある美味しい蕎麦をGoogle先生に検索してもらった。よし、ここに決定!
…って、行き先は埼玉県秩父になったのだけど。長野蕎麦じゃないじゃん(笑)。
カーナビサラ子の案内で、ひたすら山道を走る。ぐねぐねと曲がりくねった道ばかりだが、山道を運転するのは結構好き♪
木々の緑が目に入るのも気持ちいいし、車も少ないので(というより、ほとんど走ってない/笑)自分のペースで走れるのも気持ちいい。
立ち寄った道の駅では、すぐ脇に川が流れていて釣りを楽しんでいる方々がいらっしゃった。
IMG_6496_20230923211156ce2.jpg
こんなのも、気持ちいい清々する風景だなー。
さて、山道を走っていたら気になる看板があった。
「墓石に文字を彫ります。わすれていませんか? ○○社」
はー、なるほど、墓石に文字を彫る会社の宣伝看板なのね。とは思ったのだが、「わすれていませんか?」がどうにも気になる。
一体何を忘れるというのだ? 墓石に文字を彫るのを?
え、墓石ってお墓を建てる時に購入するんだよね、ってことは文字を彫るのとセットなんじゃないの?
それとも墓石だけあらかじめ購入してとっておいて、誰かが亡くなったら文字を彫って貰うというシステムなのかしら?
いやいや、そんなことはなかろう。ということは、忘れているのは文字を彫ることじゃないんじゃないか?
先祖を敬う心、とか、そういうものを「わすれていませんか?」なのか? えええ、そんな深い教えを宣伝看板に書く???
考えても考えても「わすれていませんか?」が問いかけている内容が分からずに、しばらく悩み続けたのであった(アホ/笑)。
そうこうしているうちに、お目当ての蕎麦屋さんに到着。
くるみそばを注文。 
IMG_6500_202309232111564e9.jpg
うまっ!! くるみそば、うまっ!!
蕎麦は細くてコシがあり、コクのあるくるみつゆに新鮮な感動。
薬味としてネギと、大根おろしに緑色のものが乗っていたのがあって…「ワサビかな?」と思ったらこれが柚子胡椒だった。
ちょっと甘みのあるくるみつゆに、ピリッと爽やかな柚子胡椒が合うのよ!
IMG_6501_20230923211158d64.jpg
いやー美味しかった。ごちそうさまでした!

<帰着。9/20>
無事家に到着して、さっそくいただいたレタスを水につける。
IMG_6502_20230923211159c0e.jpg
レタス2玉だと思ったら、キャベツとレタスだった。私一人では食べきれないので、兄貴と半玉ずつ分けることにして翌日届けた。
●夕食。冷や奴、ブロッコリースプラウト、筑前煮。
IMG_6503_20230923211201a44.jpg
夕食は冷蔵庫にあるもので、てきとーに。
翌朝には、なんだか脳みそがスッキリしていた。はぁーーーー、素晴らしくリフレッシュできた旅だった。
やっぱ旅はいいね。たまには遠くへ行かんと。<完>

火曜日は風花さんバナー。やっぱりふうちゃんが一番可愛いのよ! 2つともポチッとしなさいよ!
br_decobanner_20110609233723にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
にほんブログ村

遠くへ行きてぇ…長野へ行こう。その2
2023年09月25日 (月) | 編集 |
<前回のあらすじ>
遠くへ行きてぇ、…そうだ、長野行こう。

<休憩~到着。9/19>
関越自動車道~上信越自動車道のルートを走る。
なんだか私が走っている下りも、隣の上りもやたら渋滞していた。
下りは故障車渋滞が2ヶ所、上りは事故渋滞が2ヶ所。上りの事故で、思いっきり潰れた乗用車や、横転しているトラックを見てびびる。ひー!
気を引き締めて運転をする。途中、何回かトイレ休憩をとったのだが、横川SAにてこんな可愛いアクリルキーホルダーを発見。
IMG_6477_202309232052485b8.jpg
うわー、ウチの閣下にそっくりだわ
IMG_64680.jpg
そりゃあ、買うでしょ♪
裏面を見たら、このイラストを描いたのは「瞬く」さんとのこと。
IMG_6478_20230923205251f1f.jpg
え? 瞬くさんって、じぃちゃん(=島爺さん)のアルバムジャケットを描いたあの瞬くさん?
wpcl000012699_LLL.jpg
うわー、うわー、こんなところで推しに関連する方と出会えるなんて!
それにしても「猫と筋肉に定評のあるイラスト作家」って…なんちゅう説明じゃ(笑)。

<夕食。9/19>
この日は天気も良くて道中まるっきりの真夏のような気温だったのだが、長野に到着すると空気が変わって涼しさを感じた。
今回お世話になるお宿に到着すると、私だけなので夕食は部屋食になるとのこと。
うわー部屋食だなんて、贅沢な。ラッキー♪
食事までの時間は、温泉に入ってからゆっくりと部屋でくつろいだ。一人にはもったいないくらいの広いお部屋で、バストイレ付き。
さて、部屋食ということだが…どこに運ばれるのだろう??? 
室内には小さな机2つしかないが…少し片付けておいた方がいいのだろうか?
と、考えていると夕食が運ばれてきた。とりあえず、椅子席の方の机においていただく。
大きなお盆2枚に乗せられた夕食膳で、机がすっかり隠れてしまった(笑)。うわー豪勢だなぁ!
IMG_6479_20230923210712b48.jpg
IMG_6480_202309252115395c2.jpg
●卵豆腐
IMG_6481_202309232107148b3.jpg
●茸おろし
IMG_6482_2023092321071698f.jpg
…なんの茸だったんだろう? なめこのようなヌメリのある大きな茸に、大根おろしがかかっていた。これ、うまっ!
●馬刺し
IMG_6483_20230923210717de6.jpg
…ほえー、馬刺しが出るんだ! こちらのはサシの入ったこってり馬刺しだった。
●キムチっぽい浅漬け
IMG_6484_2023092321072128d.jpg
●鮎の塩焼き
IMG_6485_202309232107229bb.jpg
…一瞬「鯵かな?」と思うくらい丸々として肉厚で立派な鮎だった。めっちゃ美味い!!
塩具合と焼き加減もドンピシャ。これまで食べた鮎の塩焼きの中で、ダントツ1位の美味しさだった~。
●天ぷら(えび、なす、オクラ、椎茸)
IMG_6486_20230923210724eea.jpg
●具だくさん味噌汁、ご飯
IMG_6487_202309232107260e9.jpg
…味噌汁がとんでもなくしょっぱかった! ど・どうしたの、これ???
部屋のポットからお湯を足して、足して、足して、かなり割って食した。うん、味は美味しかった。
ご飯…これ1杯だけなのかぁ、おかわり無しなのね。旅先では三杯飯を楽しみにしているのだけどなぁ。
と残念に思ったけど、食後のお腹の満腹具合から考えるとこれが適量だった(笑)。普段、どれだけ食べ過ぎているのか。
●牛肉と野菜の陶板焼き
IMG_6488_202309232107281dc.jpg
蓋を開けて「え、生じゃん。何で火をつけるんだ…チャッカマン無いぞ???」と探していたら、
IMG_6489_202309232107307b5.jpg
マッチだ!! うわー、マッチを擦るのなんか何年ぶりだろう!!
無事、簡易コンロの固形燃料に着火し、陶板焼きも美味しくいただいたのだった。
…もしかしたら、今回の夕食で一番感動したのはこのマッチかもしれない(笑)。
<マジで何十年ぶりかのマッチでしたのよ。その3へつづく>

月曜日は海大くんバナー。お手数ですが、二つともポチッとな、していただけると励みになります♪
br_decobanner_20110608205601[1]にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
にほんブログ村

遠くへ行きてぇ…長野へ行こう。その1
2023年09月24日 (日) | 編集 |
9/19~20と、長野県海ノ口温泉へ行ってきた。
基本的にずっと家にいて外出は通院か買い物のみの日々が続くと…嗚呼、遠くへ行きてぇ…どっか遠くへ…!!
というわけで、旅に出ることにしたのであった。
海ノ口温泉、初めて訪れる場所である。楽しみ~♪

<出発。9/19>
●朝食。
IMG_6473_20230923205239e35.jpg
あまり時間がかからずに作れるというパンレシピを発見したので、出発前だというのにパンを作る(笑)。
●パリパリウインナー
IMG_6474_20230923205241c88.jpg
レシピはコチラ↓。

…マジで、早い・簡単・美味しいレシピだった! これなら、思い立ったらすぐに作れるなぁ。
あとは、車内で食べられるようにお弁当を作った。
●昼食用サンドイッチ1(米粉入りフランス、サラダチキン、レタス、ケチャップ、マヨネーズ、辛子)
IMG_6476.jpg
…渋滞していた時に車内で食べたんだけど、この組み合わせ美味しかったなぁ! ケチャップ+マヨ+辛子、いいわ~。
●昼食用サンドイッチ2(小麦胚芽食パン、クリームチーズ、アプリコットジャム)
IMG_6475_20230923205243393.jpg
…甘いパンも食べたいな~と思って作成。クリチとジャムの組み合わせは間違いない。
あとはクーラーボックスに保冷剤と冷たい飲み物を携えて、いつもの1泊旅支度をしたら出発だー。
閣下、行ってくるね~。
IMG_6461.jpg
閣下:「行けば?」
IMG_6462_202309232102427aa.jpg
冷たいー(涙)。でも、行ってきまーす!
<そんなわけで旅に出ていたのでした。その2へつづく>

日曜日はえんちゃんバナー。いつもありがとうございます。おかぁちゃんあちょぶ? あたちとあちょぶ? 2つともポチッとしていただけると、励みになります♪
banneren.gifにほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
にほんブログ村

9/18のこと。
2023年09月23日 (土) | 編集 |
9/18は、ケーブルテレビの工事があった。
●朝食。オートミールトマトリゾット、スイートチェリーのヨーグルトがけ、甘酒ヨーグルト豆乳プロテイン。
IMG_6457.jpg
この家を建てた時から加入していたケーブルテレビ。インターネット回線と固定電話もこちらでまかなっていた。
それを今月でいっぺんに解約したため、貸与されていた機器や引き込んでいたケーブルの撤去をしてもらう工事がこの日に行われた。
といっても、ひと月以上前に解約を決めた私は、その時点で自分で取り外せるものは全て外して袋にまとめておいたので、工事はあっという間に終わった。所要時間30分もかからなかったんじゃないかな?
これで正式にテレビを見ない(っつーか見ることができない/笑)生活になったので、NHKのサポート電話に連絡をしてNHK受信契約も解約した。はーーー、スッキリした! 見てもいないのに受信料を払っていたのが不快だったのだー。
今までケーブルテレビ会社を通して年間一括払いをしていたので、残月分は払い損だなー仕方ないか…と思っていたら、なんと返金してくれるらしい。へー、やるじゃんNHK。
これにて、見ないテレビも使わない固定電話(家電)も解約して、スッキリスッキリ~♪
●昼食。BASE BREAD(シナモン)、サラダ(サラダチキン、レタス、大根、きゅうり)、野菜ジュース。
IMG_6458_202309232026588bb.jpg
スッキリしたところで、パン作り~。
●ジャーマンポテトフランス
IMG_6459.jpg
レシピはコチラ↓。

●夕食。冷や奴、ブロッコリースプラウト、ホタテの松前漬け
IMG_6463_20230923202701393.jpg
…真空パック冷凍保存してあった松前漬けを解凍して、同じく解凍したホタテと和えたモノ。わさびと白だしを追加して調味した。
めっちゃくっちゃ美味しかった! そりゃそうだ、美味しくならないはずがない(笑)。
●黒糖レーズンパン
IMG_6464_202309232027024af.jpg
レシピはコチラ↓。

いやークノート成形楽しいなぁ♪ 簡単なのに見栄えがいい。ちょっと「三つ巴」っぽいのも好きー。
いつものダイソーシリコン型を使ったので、裏面には肉球が。
IMG_6465_20230923202704e96.jpg
結び目をほどきながら食べるのも楽しい。
IMG_6466_20230923202704d89.jpg
生地もレーズンもふわっふわ。美味しゅうございました♪

土曜日は黄ちゃんバナー。いつもありがとうございます。2つともポチッとしていただけると、励みになります♪
br_decobanner_20110613205959にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
にほんブログ村

簡単更新。
2023年09月22日 (金) | 編集 |
なんだか草臥れてしまったので、今日はこれにて失敬。
眠い。

金曜日はサラちゃんバナー。おばちゃんっ、サラちゃんがなめてあげるの♪ お帰り前に2つともポチッとしてなの。
br_decobanner_20110612201207にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
にほんブログ村

米津玄師2023TOUR/空想@さいたまスーパーアリーナ。その3
2023年09月21日 (木) | 編集 |
<前回のあらすじ>
4~13曲目。

<LIVE!つづき>
「校長先生みたいな話していい?」とMCを始めた米津さん。
(以下、おぼろげな記憶を頼りに書いているので「こんな風にべにおは受け止めた」ってくらいで読んでください)
ありのままでいい、とか言うじゃない。俺、あの言葉嫌いでね。
ありのままでなんていられなかった。ありのままじゃ生きていられなかった。
一人で家にこもって、ただ曲を作って…でもそんな曲たちを聴いてくれて、こうやって集まってくれている。
ライブは、そういう人たちに「ありがとう」を言うための場所だと思ってます。どうもありがとう。
そして、今、昔の俺みたいにありのままでいられなくて、この先もいいことなんてないと思っている人。
大丈夫だよ。俺だって、こんなたくさんの人に受け容れられたんだから。大丈夫。
そう伝えたかった。大丈夫だって。今日は本当にどうもありがとう。
…なんか、聞いてて涙が出てきた。ありのままじゃ生きられないって、すごく分かる。
ありのままの自分でいたら、嫌われるに決まっている。だから嫌われないように、周りの顔色を見て…って、散々私がやってきたこと。
だから米津さんの「大丈夫だよ」に、子どもの私が救われた気がした。こちらこそありがとう、米津さん。

14.月を見ていた

…あんな話をされたあとにこの曲って。胸がぎゅーーーっとした。
15.打上花火
…うわあ、久しぶりに聴いた。改めて、良い曲だなぁ。
16.灰色と青

…これも久しぶり。ライブでは米津さんが一人で全てのパートを歌う。これもまた良いのよ~。
17.かいじゅうのマーチ
…私が参戦したライブでは毎回歌っている気がする。この曲は、生で聴くとすごく染みる。
スクリーンに映る映像も、「風の谷のナウシカ」っぽくて素敵。
18.馬と鹿

…前回のライブでも感じたけど、この曲はライブ映えがハンパない。
今回も圧倒され、感動の波が押し寄せてきた。
これにて本編終了。

<LIVE!アンコール>
聞いたことのないイントロが流れ、舞台装置横に寝転がって仰向けのまま歌う米津さん。
19.新曲(タイトル不明)
…うわー、新曲だぁ!
歌詞に「ありのままじゃいられない」「愛されたい」とチラチラ聞こえて、あーさっきのMCと繋がってるんだなぁと思った。
果たしてこの曲は、いずれ世に出されるのか? それともこのライブ限りの曲となるのか? 今後に注目。

アンコールのMCは、毎度おなじみギターの「なかちゃん」によるもの。
なかちゃんは米津さんの幼なじみで、いつも(半ば無理やり)MCをさせられていて、それを米津さんは少し離れてニヤニヤ眺めているのだ。ま、なかちゃん自身も楽しそうにやってるけど(笑)。
今回はさいたまスーパーアリーナだったので、大宮そごうに行った話とか十万石まんじゅう(埼玉名菓)の話をしていた。
途中「んっ、んっ」と喉が詰まった様子で、舞台上で蜂蜜を飲むなかちゃん。すると、急にいい声が出るようになる!(そんなバカな)
これには米津さん爆笑。「蜂蜜すごいね(笑)」。
…まったく、なにやってんだか。微笑ましいったらありゃしない。
さらに、メンバー紹介。メンバーの皆さんが、すごく楽しそうでこっちも楽しくなる。

20.POP SONG

21.アイネクライネ

22.PLACEBO
23.LADY

…ラストは「LADY」、今回のライブを締めくくるにふさわしいサイコーの曲でした。
もともと「良い曲だな~」とは思っていたけど、ライブで聞いて以来超お気に入りになった。
なんか、気持ちが安らぐというか…ほっとするんだよね。「大丈夫だよ」を思い出すからかもしれない。
以上、6/15の米津さんライブレポはこれにて。<いやーずいぶん時間が経ってしまいましたな。完>

木曜日は空良くんバナー。あんぽん、あんぽん、あんぽんたーん♪ お帰り前に2つともポチッとしていただけると嬉しいです♪
br_decobanner_20110611220432にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
にほんブログ村

米津玄師2023TOUR/空想@さいたまスーパーアリーナ。その2
2023年09月20日 (水) | 編集 |
<前回のあらすじ>
さいたまスーパーアリーナに行き着くまで~物販~スポット撮影。
開演、1~3曲目。米津さんも顔出しするようになったなぁ…感慨無量。

<LIVE!つづき>
04.VIVI

…イントロの段階で大興奮。「VIVI」だっ!!
うわー、VIVIが聴けるとは思わなかった。嬉しいーーーー!! 
米津玄師名義の1stアルバム「diorama」の曲ですよ~。
最近の曲ばかりでなく、こういう昔の曲をやってくれるとすごーーく嬉しい♪
05.Décolleté
06.優しい人
07.Lemon

…アルバム「STRAY SHEEP」から。
あんだけあちこちで聴いた「Lemon」だけど、改めて生で聴くとぐぐっと来る。
08.M八七

前回のライブ「米津玄師2022TOUR/変身」で、大トリを飾ったこの曲。
壮大で、宇宙空間に飛び込んだような気分になる。

ここでMC。
珍しく元気でハイテンションな米津さん(いつもは落ち着いていて訥々と喋る方なのよ?)、マインスイーパ(昔からPCに標準装備されているようなシンプルなゲーム)の話を饒舌に語る。
ハマり過ぎて、「最初は曲作りの息抜きにマインスイーパをしていたのに、いつの間にかマインスイーパの息抜きに曲作りをしているような状態になってしまって…俺っていつもそうなんですよ、子どもの頃の夏休みの宿題とかと同じ」だそうな。
そ…そこまでハマるかい? マインスイーパに????
いやー、また新たな米津さんの一面を見た気がするわ(笑)。

ここからは、テンポの速いノリノリ系の曲が続いた。
09.LOSER

…やっぱ、ライブの「LOSER」は楽しい! 
「♪もう一回もう一回行こうぜ、僕らの声~♪」のあとの「フーー!」でジャンプするように米津さんが指示するのよ。
で、観客全員でジャンプ! めっちゃ楽しい。
10.Nighthawks
…おーアルバム「BOOTLEG」から2曲つづきましたな。この曲もめっちゃ好き。
11.ひまわり
前回ライブでエピソードをきいて以来、もうwowakaさんのことが浮かんできて浮かんできて涙が出てくる曲になった。
12.ゴーゴー幽霊船

…不朽の名作。これ作った時の米津さんって、たしか19歳とかだったはず。信じらんねぇ、すご過ぎる…。
13.KICKBACK

…ここでKickbackっすか! うおおおお、盛り上がる!!
今回のライブでも演出に火を使っていたような…どうだったかな?(ヤバイ、記憶が…)

すっかり会場の熱気が高まったところで、MC。
「こんな激しい曲やった後でなんだけど…校長先生みたいな話していい? みんな、座って」
わらわらと着席する観客。興奮して忘れていたが足がかなり疲れていたので、正直座らせてもらえて助かった(笑)。
<まだ続きます。その3へつづく>

水曜日は咲夜さんバナー。咲でしゅ。いつもありがとうございましゅ。2つともクリックしてくださると励みになるでしゅ♪
br_decobanner_20110607235956にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
にほんブログ村

米津玄師2023TOUR/空想@さいたまスーパーアリーナ。その1
2023年09月19日 (火) | 編集 |
時は2023年6月15日。
…うわぁ、もう3ヶ月も前のことか!!
そうだ、なんでド平日のこの日のチケットを取ったのかというと、「千葉県民の日」で仕事(学校)が休みだって分かっていたから。
しかし、実際は4/21から休職になったのでずーっと休みだったのだった…。
チケットに応募した頃には、こんなことになるとは思っていなかったもんねぇ。
-----------------
そんなわけで、当日は朝から準備を整えて車でさいたまスーパーアリーナへと向かった。
事前に予約してあった駐車場から会場までは徒歩20~30分。ぐぐぐ…遠いが、致し方ない。
IMG_5545.jpg
そうだ、当日は雨だったんだ。蒸し暑かったなぁ。
まずは物販。米津さんのライブグッズはオサレで種類も豊富。
IMG_5543.jpg
ものすごい人! しかし、専用の物販アプリであらかじめ購入希望商品とクレジットカードを登録してあるので、とんでもない人の量のわりにはサクサクと列が進んでいく。
IMG_5544.jpg
ガチャガチャがスマホ決済できるのよ! イマドキは! すごいよね~。
お目当てのモノは全て購入することができて、荷物を置きに駐車場まで戻ろうかなーでも遠いしなぁ…と思っていたら、写真撮影スポットの行列を発見。よし、ついでだ、並ぶか。
いやー、これが結構時間かかった! 物販よりかかった!
IMG_5546.jpg
「LADY」MVをモチーフにしたオブジェですな。
私はぼっち参戦なので、他の方々がオブジェ前でポーズをつけてスタッフさんに写真撮影をしてもらうのに対し、誰も映り込まないオブジェのみを自分で撮影。
そうか、みんな自分を入れて撮りたいんだなぁ! オブジェが隠れちゃうじゃん、って思うんだけど私は。
IMG_5547.jpg
かっこええー!
これを撮り終わったら、かなりな時間が経っていて駐車場まで戻る気力もなくなったため、荷物はコインロッカーへ収めて足を休めるためにショッピングセンターのベンチに腰掛けた。
うおーーー、すでに足が疲れておる…。いかん、これからのライブで、絶対ずっと立っているだろうに。
少しでも回復を願って長く座っていたかったが、ああ、もう開場の時間になってしまう。
開場ーーーー。
IMG_5549_202309182119130fe.jpg
今回の席は、こんな。
IMG_5550_20230918211915555.jpg
…暗号か?というくらい、ワケが分からない(笑)。レベルって何????
結局、かなーーーりウロウロしてから座席を発見するに至った。座れるのが有り難い…。
しかし、開演したらば…そりゃあ立つよねぇ?

01.カムパネルラ

…おお!幕開きは「カムパネルラ」ですか!
いきなりぐっと引き込まれる。
02.迷える羊
03. 感電
…アルバム「Stray Sheep」から3曲つづいた。
直近のアルバムだものなぁ…って思ったけど、このアルバムが出てもう3年経つんだよな。
コロナ禍の3年間。なんか感慨深いモノがある。

ここで1つめのMC。挨拶。
ずっと前髪で片目を隠していた米津さんが、前髪をセンター分けにしてすっかり顔出ししている。
私が追いかけているアーティストさんたちで、頑なに顔出ししていなかった方が最近になって顔出しするようになったのが多い。
須田景凪さんしかり、島爺さんしかり、米津玄師さんしかり。
どんな心境の変化があったのかしれないけど、ファンとしては「我々に心を開いてくれたのかな」という気がして嬉しく思う。
<ようやく6月のライブレポを書き始めました(笑)。連載します。その2へつづく>

火曜日は風花さんバナー。やっぱりふうちゃんが一番可愛いのよ! 2つともポチッとしなさいよ!
br_decobanner_20110609233723にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
にほんブログ村

9/16~17のこと。
2023年09月18日 (月) | 編集 |
9/16は、パン作りに没頭した。
●朝食。オートミール納豆ご飯松前漬けのせ、パイナップル、甘酒ヨーグルト豆乳プロテイン。
IMG_6442_20230917203851901.jpg
…冷凍庫に自家製松前漬けがあったので、それを解凍。美味かった。
冷凍庫内に数ある在庫食品たちを少しずつ食べて処分していかねば。
今日と明日、学校は文化祭。
昨日まで「文化祭をほっぽり出して休んでいる自分」に後ろめたさが湧いて気分が落ちていたが、今日は「これじゃいかん!」と鬱々を追いやるためにパン作りをすることにした。
脳みそに考える隙を与えちゃいかん、別のことで頭をいっぱいにして作業に没頭させた方がいいと思ったから。
そんなわけで、朝から何種類も同時進行でパン作り。
●昼食。魯肉飯生野菜添え(きゅうり、にんじん)
IMG_6443_2023091720385424c.jpg
さあ、どんどん出来上がっていくよ~。
●ごろごろチョコとナッツのパン
IMG_6444_20230917203857792.jpg
レシピはコチラ↓。

…ドンキでマカデミアナッツチョコが安売りしていたので、このパンを作成。
以前つくった時は生地に練り込む具材が多すぎて包みづらかったので、レシピのチョコチップを100g→50gに変更して作ってみた。
あと、ナッツは家にあったので、ピーナッツ+パンプキンシード+カシューナッツ=100gにて作成。
うむ、格段に包みやすくなった。けど、ナッツ類ももう少し減らしてもいいかも。今度は合計80gくらいで作ってみようかな。
●551蓬莱風豚まん
IMG_6445_2023091720385816d.jpg
レシピはコチラ↓。

…今まで作った551蓬莱豚まん再現レシピの中で、具材も手順も一番シンプルで気に入った。
まだ味見していないので、美味しさと再現度は未知だが、これで美味しかったら今後はこのレシピがいいな~。
●クランベリーとヨーグルトの食パン
IMG_6446.jpg
レシピはコチラ↓。

断面。
IMG_6447.jpg
…しっとりしていて、良い感じの焼き上がり。もう食パン作りも怖くないな(笑)。
●夕食。冷や奴、ブロッコリースプラウト、筑前煮
IMG_6448_202309172039027e9.jpg
●抹茶のちぎりあんパン
IMG_6449.jpg
レシピはコチラ↓。

…一日、よく作ったな。ずっと頭使って作業していたので、鬱々する隙がなかった。
この方法は、有効かもしれない。

というわけで、9/17もパン作りに没頭。
●朝食。オートミール納豆ご飯キムチのせ、ドラゴンフルーツ、甘酒ヨーグルト豆乳プロテイン。
IMG_6450.jpg
…業務スーパーの冷凍パイナップルをこよなく愛しているのだが、ここ数ヶ月欠品が続いているのよね。
あちこちの業務スーパーで探してはいるのだけど、全然売ってない。売ってたら、まとめ買いするのにー!
で、代わりの冷凍フルーツとしてドラゴンフルーツを買ってみたら、これ結構美味しい。へえー。
さて、パン作りパン作り。
●ホシノ天然酵母のベーグル
IMG_6451.jpg
レシピはコチラ↓。

…これまでやったベーグルレシピと違うのが、ゆで時間90秒(他は30秒)&茹でる湯になにも入れない(他は蜂蜜か砂糖を入れる)の2点。もちろん、ホシノ天然酵母なのでインスタントドライイーストとは生地の作成手順も違うけど。
で、ゆで時間90秒だと生地の膨らみ方がすごい! お湯に糖分を加えなくても焼き上がりの色がいい!…という発見があった。
焼き上がりの表面が、バリバリにカリッと焼けているのも特徴。ほえー、面白い!
●ホシノ天然酵母のミニバゲット
IMG_6452.jpg
レシピはコチラ↓。

…ものすごくクープがきれいに開いた。で、バリバリの焼き上がり。
●昼食。おむすび、大葉と塩昆布つくね、野菜ジュース。
IMG_6453.jpg
●クリームチーズとドライフルーツのハードパン
IMG_6454.jpg
レシピはコチラ↓。

…このレシピ、美味しいんだよねぇぇ。またクリームチーズが安い時に買っておかんと。
クリームチーズって日持ちがしなくて、一度パックを開けたら使い切らないとすぐにカビたり異臭を発したりしていたんだけど、真空パックして冷蔵保存すると長持ちすることが分かった。なので、今は買い置きも怖くない♪
●編み込みスイートポテトパン
IMG_6455.jpg
レシピはコチラ↓。

…さつまいもペーストの冷凍保存がたくさんあるので作成。
このレシピ、成形が面倒くさい(笑)。でも、その面倒くささが楽しい。これで味見して美味しかったら、リピ有りだな。
これを作りあげたところで、電池切れになって眠気がきた。
お医者さんからとめられているのだけど、我慢して起きていたら鬱々した気分が湧き上がってきたので昼寝(夕寝)をすることにした。
猫たち、大喜び。勢揃いして私の両脇と腹にくっついて、添い寝してくれた。…暑い。
2時間ばかり寝たら、鬱々した気分も落ち着いて少しすっきりしたし、お腹が空いた。
●夕食。筑前煮。
IMG_6456.jpg

私の最推しは島爺さんで、毎日彼の歌ばかり聴いて元気とパワーをもらっているのだが、気分が落ちていると素直に聴けなくてシンドくてかけられなくなる。
心がシンドイ時は、米津さんがいい。


「弱くたっていいんだよ、大丈夫だよ」
「痛みを恨んでもいいんだよ、それも含めてあなたなんだから」って包み込んでもらえる気がする。

ブログ記事がようやくリアルタイムに追いついてきた。
ぼちぼちLIVEレポを書こうかね。

月曜日は海大くんバナー。お手数ですが、二つともポチッとな、していただけると励みになります♪
br_decobanner_20110608205601[1]にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
にほんブログ村

9/13~15のこと。
2023年09月17日 (日) | 編集 |
9/13は、急に思い立って一人カラオケへ。
●朝食。オートミールトマトリゾット、キウイフルーツのヨーグルトがけ、甘酒ヨーグルト豆乳プロテイン。
IMG_6430_20230917200325052.jpg
持ち込みOKのカラオケ屋なので、お弁当を持参していった。
●昼食。おむすび、大葉と塩昆布つくね、野菜ジュース。
IMG_6431_20230917200329c24.jpg
で、フリータイムをフル活用して11:00~18:00の7時間歌いまくった。
…7時間て。アホちゃうか?
先日一日仕事でパン作りのデータを作ったり、この日は7時間一人で歌いまくったり、我ながら「アホちゃうか?」と思いアニキにLINEすると、
アニキ:「アホになりきることも大事。なかなか出来んのだから。君の兄貴なんか、しょっちゅう言われてるよ」と返信が。
…つくづく、いいヤツだなぁと思ったよ、身内ながら。
同様のLINEを親友にも送ると、
親友:「そうか~…べにおは今『評価や批判の無い所で表現したい』の気分なのかもね」との返信。
…ふーむ、そうなのかねぇ? でも、いつだって評価や批判はされたくないような…。
まぁ評価や批判は「承認」と表裏一体な気がするから、『承認されなくても好きなことをやりたい』って意味では近いような気もする。
よくわからんけど(笑)。
こいつもつくづくいいヤツだなぁ、よくこんな人間に付き合ってくれるよ、マジで。
●夕食。わかめの温奴、鮭のレンチン南蛮漬け。
IMG_6432_20230917200330352.jpg

9/14は、先日書いたとおり

9/15は、接骨院へ行った。
●朝食。オートミールカレーリゾット納豆がけ、キウイフルーツ、甘酒ヨーグルト豆乳プロテイン。
IMG_6439.jpg
●昼食。BASE BREAD(メープル)、サラダ(レタス、きゅうり、大根、にんじん、サラダチキン)
IMG_6440.jpg
●夕食。ブロッコリースプラウト、冷や奴、サバ缶(梅しそ味)。
IMG_6441.jpg
…この日は、前日から引き続き気分が落ちていて何もやる気がでなかった。
接骨院も予約が入れてあったから行ったけど、キャンセルして家にこもっていたいな…という感じだった。
学校は文化祭前日で、いつもなら私は一日中体育館にこもってリハーサルの進行運営をやっている日。一番ハードな日。
今年はそれを全部ほっぽり出して、仕事を休んでいる。
今頃、学校は、ステージ部門はどうなってるんだろう…。
ついつい考えてしまい、罪悪感と申し訳なさに押しつぶされていた。

日曜日はえんちゃんバナー。いつもありがとうございます。おかぁちゃんあちょぶ? あたちとあちょぶ? 2つともポチッとしていただけると、励みになります♪
banneren.gifにほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
にほんブログ村

9/11~12のこと。
2023年09月16日 (土) | 編集 |
9/11は接骨院へ行った。
●朝食。塩メープルグラノーラ風オートミールスイートチェリーのせ、甘酒ヨーグルト豆乳プロテイン。
IMG_6421_20230915141518ac8.jpg
●昼食。シーフードピラフ、野菜ジュース。
IMG_6422_20230915141521d60.jpg
あ、夕食の写真を撮り忘れた。
この日の画像はこれだけ。あれー? パンも作ってないし、何やってたんだ???
と思ったら、先日公開したパン作りの記録データを作っていたのでした。
そっか、一日仕事だったのね~。…やっぱアホやな(笑)。

9/12は、とくに何もない日。
●朝食。青のり餅風オートミール納豆がけ、パイナップル、甘酒ヨーグルト豆乳プロテイン。
IMG_6423_20230915141521952.jpg
前夜から仕込んでおいた種たちで、朝からパン作り。
●湯種法5種のベーグル
IMG_6424_20230915141523091.jpg
レシピはコチラ↓。

…ちょっとベーグル作りにハマってる(笑)。
●ミニパネトーネ
IMG_6425_20230915141525231.jpg
レシピはコチラ↓。

卵とバターがめちゃくちゃ入る、かなりリッチで扱いづらい生地。でも美味しかった~。
焼き終わったら、こうやってつるして冷ますんだって。
IMG_6426_202309151415268c3.jpg
面白いねー。
●昼食。BASE BREAD(リッチ)、サラダ(大根、わかめ、サラダチキン、海苔)、野菜ジュース。
IMG_6427_2023091514152784c.jpg
●夕食。豆腐麺のアラビアータ風。
IMG_6428_20230915141529cc1.jpg
●珈琲チョコナッツロール
IMG_6429_20230915141530a81.jpg
レシピはコチラ↓。

…マカデミアナッツチョコが安売りしているのを見かけると、ついつい購入してこのパンを作ってしまう。

土曜日は黄ちゃんバナー。いつもありがとうございます。2つともポチッとしていただけると、励みになります♪
br_decobanner_20110613205959にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
にほんブログ村

9/10のこと。
2023年09月15日 (金) | 編集 |
9/10は、パン作り三昧。
●朝食。オートミールキムチチヂミ、パイナップル、甘酒ヨーグルト豆乳プロテイン。
IMG_6408_20230914183225679.jpg
もう9月だっていうのに相変わらず暑くて、つぃーも開く。
IMG_6410_202309141832270a7.jpg
この日はパン作りたい欲がむくむく湧いて、目に付いたモノを片っ端から作っていた。
●小麦胚芽入りブロート
IMG_6412_20230914183229edb.jpg
レシピはコチラ↓。

…プレーンと、セサミ・オートミールを表面につけたものを作成。これにて小麦胚芽を使い切ることができた~!
お昼ご飯にさっそく食べてみた。
●昼食。小麦胚芽ブロートのサンドイッチ。
IMG_6414_202309141832317c0.jpg
…具材はきゅうりとサラダチキン。なるほど、甘めのパンだね~。美味しい美味しい♪
●ホシノ天然酵母のバターロール
IMG_6415_20230914183231017.jpg
レシピはコチラ↓。

…ホシノ天然酵母を使ったレシピを探していたら発見。
コチラの動画では型におさめてちぎりパンにしているが、せっかくバターロール形に成形しているのにもったいないと思ったので、そのまま普通にバターロールとして焼いた。可愛いなぁ、この成形♪ 難しいけど。
●全粒粉入りハニーベーグル
IMG_6416_20230914183232b98.jpg
レシピはコチラ↓。

アメリカのベーグルと日本のベーグルは違う!という動画を見たので、

いろんなベーグルレシピを探して、こちらのレシピがふわっとした感じかな~?と思い、作ってみた。
まだ食べてないのでわからないが、いやーベーグルってのも奥が深いわ。面白い!
●夕食。ブロッコリーとアボカドとツナのサラダ。
IMG_6417_202309141832346d9.jpg
●マーブルチョコ食パン
IMG_6418_20230914183235d23.jpg
レシピはコチラ↓。

さて、焼き上がったパンを逆サイドから撮るとコレ。
IMG_6419_20230914183237b44.jpg
表面に並べたマーブル部分が裂けちゃったのよー! せっかく丁寧に成形したのにー!
この動画の「幸せパン職人ゆりなさん」にコメントで質問したら、
①成形時に、余裕を持ってゆったり巻く。
②二次発酵をもう少し長くとる。
③焼成時に、スチーム機能を使う。
という対処法を教えてくださった。なるほど、有り難い!
IMG_6420_20230914183238f3b.jpg
断面はこんなにキレイだし、味も申し分なく美味しかったので、ぜひまたリベンジしたい。

金曜日はサラちゃんバナー。おばちゃんっ、サラちゃんがなめてあげるの♪ お帰り前に2つともポチッとしてなの。
br_decobanner_20110612201207にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
にほんブログ村

今日(9/14)のこと。
2023年09月14日 (木) | 編集 |
今日(9/14)は脳みそ病院の日ー。
●朝食。オートミールわかめ納豆ご飯、パイナップル、甘酒ヨーグルト豆乳プロテイン。
IMG_6433_20230914202737605.jpg
朝からパン作り。
●パリパリベーコンチーズフランス
IMG_6434_202309142027410fa.jpg
レシピはコチラ↓。

●コーンミールブレッド
IMG_6435.jpg
レシピはコチラ↓を参考にアレンジ。

…コーングリッツ(=コーンミールの粗い版)の賞味期限が近いのよー! なるべく早く使い切りたいのよー!
ということで、レシピを以下のように変更。
<材料>
牛乳   150g
コーングリッツ 100g
強力粉 150g
きび糖 15g
塩       3g
ドライイースト 3g
温めた牛乳(40℃位) 100g
米油   20g
<作り方>
1.鍋に牛乳を入れ、沸騰したらコーングリッツを入れ、かき混ぜて火を止める。 冷ましておく。
2.ボウルに強力粉、きび糖、塩、ドライイーストを混ぜたら、牛乳を加えて粉気がなくなるまで混ぜ、台の上に取り出して充分捏ねる。
そこへ、冷ましたコーングリッツを3回に分けて加え、捏ねる。

3.ボウルに戻し、米油を加え、こねてひとつにまとめる。
4.1次発酵① 30℃ 60分(倍に膨れるまで)
5.台に取り出して広げながら軽くガスを抜き、三つ折りしてからクルクル巻いてボウルへ。1次発酵② 30℃ 30分。
6.分割 
  生地を9等分にカットして丸め(1個約55g)、ベンチタイム20分。
7.成形
  生地を平たく潰してから丸め直し、クッキングシートを敷いた18センチスクエア型に並べる。
8.最終発酵 30℃ 60分(倍に膨れるまで) 

9.予熱したオーブンに入れ、210℃で15~18分焼成
…赤字の部分が本家から変更したところ。湯種製法みたいにしたら、コーングリッツの割合が多くてもぼそぼそにならずに作れるんじゃないかな~?という目論見。
すると、思ったよりも膨らまずに「ちぎりパン」にならず、単なる「丸パン」になってしまった(笑)。
でも食べてみると、しっとりもちもちで、しっかりコーンの味がして美味だった。このアレンジレシピ、イケる!
お昼ご飯は、在庫食品のこれらを使って…
IMG_6436.jpg
●昼食。BASE BREAD(食パン)のマグロケチャップサンド。
IMG_6437_20230914202745517.jpg
…レタスとともに挟み込んだ。うん、美味しくできた♪
●夕食。わかめとブロッコリースプラウトの白和え、サバとしめじのおろしポン酢
IMG_6438_20230914202751b62.jpg

昼食のあとに脳みそ病院へ行ったのだけど、途中で学校の前を通って「あー、もうすぐ文化祭だ」って思ったら、なんか気持ちが不安定になってしまった。
私にとって、この文化祭というのが一番疲弊する学校行事で、頭も体もヘトヘトになるのが毎年のこと。文化祭が終わるとオーバーヒートした脳みそが音を上げて、数日欠勤するのが恒例のようになっている。
それが、休職している今はこんなに穏やかな脳みそでいられる。
その有り難さを感じるとともに、私がいなくても文化祭は回ってるんだよなーと思うと、寂寥と自己の無意味感を痛感して苦しい。
そんなこと、考えるってほどじゃないけど気にしながら脳みそ病院で診察を待っていたら、(長時間待ったからというのもあるけど)なんだかひどく草臥れてしまったのだ。
それから、なーんとなく気分が重い。
じぃちゃんが新しい「歌ってみた」動画をアップしてくれたというのに、

気持ちが晴れない。やだな、良くない感じだな。
考え出したらきっとマズくなるから、とっとと寝てしまおうかな。

木曜日は空良くんバナー。あんぽん、あんぽん、あんぽんたーん♪ お帰り前に2つともポチッとしていただけると嬉しいです♪
br_decobanner_20110611220432にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
にほんブログ村

パン作りの記録と考察。
2023年09月13日 (水) | 編集 |
ふと、「今までどれだけのパンを作ったんだろう?」と思いましてね。
日々の記録としてこのブログに必ず書いているから、これをたどればデータが取れるな~と。
どのレシピを見て作ったのかもブログに載せているので、じゃあちょっくら表形式でまとめてみよう。
と、Excelを立ち上げてみた。
月ごとにシートを分けると記録しやすいかな。
同じ月に同じレシピを作ってることもあるから、「回数」欄を作って合計を出せるように。
月をまたいで同じレシピで作っている場合もあるから、そのレシピで何回作っているか「累計」も書けるようにしよう。
レシピにNo.をふっておくと、お初なのかリピートなのかが分かっていいかな…。などなど。
こんなもんができましたー。
スクリーンショット (2)
さあ、過去ブログを見返して表を作るぞ~!
iPadでブログを見つつ、PCで入力する…黙々と作業すること3時間。

【結果発表】
パン作りを始めたのは休職してからだから、4/21~のブログをたどってみた。
4月:まだ着手していなかった。0回。
5月:(↑の表)2種類、2回。
…けっこう5月のあとの方になってから作り始めていたことが分かった。
「幸せパン職人」さんと「うりぼー」さんのレシピ。
6月:35種類、37回。
202306.png
…一気に増えておる(笑)。もうこの辺でハマってますなー。
平均すると、ほぼ毎日作ってる計算になる。そういや、6/25は1日で7種類作ったっけ(笑)。
この月は、No.9「理想のチョコハードパン」とNo.12「はちみつとクリームチーズのハードパン」を2回ずつ作ってる。
たしかに、気に入ったパンだもんなー。どちらも「幸せパン職人」さんのオーバーナイト製法レシピだ。
そう、オーバーナイト製法が気に入って、「今日捏ねて明日焼くパン」さん(全てオーバーナイト製法の動画)のレシピにもチャレンジしてるな。
「幸せパン職人」さんと「うりぼー」さんレシピが半々くらいで、「あつあつパン教室」さん・「今日捏ねて明日焼くパン」さんがちょこっと入ってくる感じ。
7月:47種類、51回。
202307.png
…1日に1種類では気が済まなくなってるのが見て取れる(笑)。
このあたりになると、月をまたいでリピートしているレシピが複数あるので、それらは「累計」欄に色をつけて見やすくした。
圧倒的に「幸せパン職人」さんレシピが増えて、6月に比べて「うりぼー」さんは少し減る。
色んなレシピで作っていくにつれて「私は生地をしっかり手で捏ねるのが好きなんだなー」と分かってきたので、あまり手で捏ねないレシピの「うりぼー」さんが減っていったのだと思われる。
さらに「完全感覚ベーカー」さん(パン作りの理屈を教えてくれる動画も多い)がちょいちょい顔をのぞかせるようになる。レシピだけでなく、「なぜそういう材料・分量・手順になったのか?」というようなパン作りの理論も知りたくなってきたんだよな~。
そして、7/22には新しいオーブンレンジを購入。これは、余計にハマるに決まってる(笑)。
8月:42種類、47回。
202308.png
…7月より種類も回数も減ったものの、まあ、すでにパン作りが日課となっているのが分かるな。
レシピは圧倒的に「幸せパン職人」さんが多く、ついで「完全感覚ベーカー」さん、「うりぼー」さんはかなり減ってわずか2回。
あとは、新規開拓したYouTuberさん「Hakuの料理」さん、「おいしいひきだし」さんなど。
このあたりで、材料を加える順番や生地のまとめ方・捏ね方など、自分好みのやり方にアレンジしてやることが多くなった。
「レシピではこうなってるけど、たぶんこっちでもイケるっしょ」みたいな感じで。
あと、新しいエアコンが導入されたことで作成環境がかなーーーーり改善された! これは大きい。 
室温30度越えの中で汗だくになって生地を捏ね、結果として生地温度が上がりすぎて失敗…みたいなことがなくなった。
生地の捏ね上げ温度を測るために、温度計も導入したし。製パン道具たちもめっちゃ充実して、キッチン改造も相まって環境が整った。
あと、作ったパンを貰っていただけるルートが複数できたのが非常に有り難い。おかげで、冷凍庫が満杯なのでパン作りを諦めざるを得ない…という状況がなくなって、作っては差し上げて作っては差し上げてのサイクルができるようになった。
…結果として、まるで業者のように日々パンを作り続けている。休職期間延長につき、これが引き続き9月にも、という現状。

というわけで、5月~8月に私が作ったパンたちは
合計:106種類、137回。ということになりました~。
…アホちゃうか? 作りすぎやろ。
そんでもって、わざわざこうやって表まで作ってデータ化し、分析していること自体「アホちゃうか?」と思った今日の日でした。
ま、でも、記録を残して客観的に見るのは我ながら面白いし好きなので、毎月この表を作って公開してみようかな~と思っている。
需要があるかどうかはわからんが(笑)、今後もご期待ください。

水曜日は咲夜さんバナー。咲でしゅ。いつもありがとうございましゅ。2つともクリックしてくださると励みになるでしゅ♪
br_decobanner_20110607235956にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
にほんブログ村

9/8~9のこと。
2023年09月12日 (火) | 編集 |
9/8は、午後に接骨院へ行った。
●朝食。カレーオートミール納豆がけ、パイナップル、甘酒ヨーグルト豆乳プロテイン。
IMG_6393_202309092148128e5.jpg
●昼食。バインミー風サンドイッチ
IMG_6394_20230909214814488.jpg
…豚肉がなかったので、鶏モモ肉を照り焼きっぽくしてきゅうりとともに米粉入りソフトフランスに挟んだ。
ホシノ天然酵母で作ったパンの話をアニキにしたら「食べ比べしてやるぜい♪」となぜか上から目線で言ってきたので、どうせなら比較対象に…と普段使いのsafドライイーストでパンを作った。
●saf丸パン
IMG_6395_202309092148169ee.jpg
レシピはコチラ↓。

よし、これとホシノ天然酵母の丸パンと白神こだま酵母の丸パンを食べ比べてもらおう! わくわく。
●夕食。冬瓜と鶏モモ肉のスープ煮、桃まんじゅう(業務スーパーの冷食)、シュウマイ。
IMG_6397_202309092148181e0.jpg
…真空冷蔵・冷凍保存してあったものたちを一気に消費。あらためて、このシュウマイ美味しいなぁ!
レシピはコチラ↓。


9/9は、アニキのところへパンを届けに行った。
●朝食。オートミール納豆ご飯ふりかけのせ、パイナップル、甘酒ヨーグルト豆乳プロテイン。
IMG_6398_20230911215921e34.jpg
みなさん、使い終わったラップの「芯」ってどうしてます?
IMG_6399_20230911215924130.jpg
お子さんの図画工作くらいしか利用できないかと思ったら、クッキーの型に使えるらしいのよ。

こりゃ面白い! やってみたい! と、ラップの芯を保管していたのだが、さすがにこんなにいらない。
で、ミニサイズのをこんな風にしてみた。
IMG_6400_202309112159307ea.jpg
フライパンで使うとくっつかないアルミホイルでぐるっとくるんで、両面テープ止め。
短い麺棒として使用したいと思いましてね。
IMG_6401_202309112159424bf.jpg
こないだ肉まんを作る時に、「あー皮を伸ばすのに長い麺棒は邪魔くさいなー。もっと短い麺棒がほしいなー」と思ったから。
さて、使い勝手はどんなもんか。これはまた、肉まんを作らねばなりませんな(笑)。
ずっと作ってみたかったクリームパンを焼いた!
●クリームパン
IMG_6403_2023091121593557d.jpg
レシピはコチラ↓。

これが焼き上がったところで、あらかじめピックアップしておいた他のパンたちとともに袋詰めして、アニキのところへ持って行った。
アニキの分+スタッフ6名の分。いっぺんに大量のパンを持って行けるので、とても有り難い♪
ところが、到着したら「スタッフ、5分前に帰っちゃったよ~」とのこと。あら、土曜日の終了時間が1時間前倒しになったのね。
「俺が預かっておいて、月曜にスタッフに渡すから」というので、まるっとアニキに渡して帰宅した。
●昼食。おむすび、大葉と塩昆布つくね、野菜ジュース。
IMG_6404_20230911215938a2e.jpg
●夕食。サバの汁なし麻婆豆腐風。
IMG_6405_202309112159412e9.jpg
夕食後は、可愛いハートのパンを焼いた。
●クランベリーのハートパン
IMG_6406_20230911215943320.jpg
レシピはコチラ↓。

かわええ この成形は楽しいなぁ~♪
IMG_6407_20230911215944f48.jpg
しかもこれ、応用が利きそう。抹茶生地+小豆甘納豆とか、ココア生地+チョコチップとか、紅茶生地+オレンジピールとか。
しょっぱい系の生地にして角切りチーズとか枝豆とかをいれてもいいかも。うわー野望が膨らむ。
その夜のこと。
「クリームパンうまっ! うますぎて、スタッフの分も全部食べちゃった!」とアニキからLINEが。
…マジか。7個を一気に食べたというのか、このオトコは!!
アニキ:「1個食べたらもう1個食べたくなって…証拠隠滅で、全部食べた」
私:「スタッフさん用のお品書きにクリームパンって書いてあるから、証拠隠滅にはならんよ」
アニキ:「(確認したらしい)ほんとだ! どうしよう?
…わっはっは! アニキよ、可愛いがすぎるぞ(爆笑)。

火曜日は風花さんバナー。やっぱりふうちゃんが一番可愛いのよ! 2つともポチッとしなさいよ!
br_decobanner_20110609233723にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
にほんブログ村

9/6~7のこと。
2023年09月11日 (月) | 編集 |
9/6は、Tシャツ縮めをして糖尿病病院に行ったな。
●朝食。オートミール納豆ご飯キムチのせ、キウイフルーツ、甘酒ヨーグルト豆乳プロテイン。
IMG_6375_20230909210317a86.jpg
さて、今日はこの2枚の超デカTシャツの身幅を縮めていこう。
IMG_6368_20230909210337cb7.jpg
身幅は両脇2センチずつつめる。
袖は前回やったTシャツと形が違ったので、このTシャツ用の型紙をつくってライン取りした。
IMG_6376_20230909210320244.jpg
はい、できた♪
IMG_6377_20230909210323a26.jpg
白Tシャツと比較すると、こんだけ縮んだ。
IMG_6378_20230909210325022.jpg
●昼食。BASE BREAD(プレーン)、サラダ(サラダチキン、レタス、大根、にんじん)、野菜ジュース。
IMG_6379_20230909210327cb4.jpg
腹ごしらえをしたら、お次は白Tシャツ。
IMG_6380_2023090921033260e.jpg
手慣れたもんよ、おちゃのこさいさいさ~!
●夕食。サバとしめじのおろしポン酢、わかめとブロッコリースプラウトの白和え
IMG_6381_202309092103341b5.jpg

9/7は、とくに何もない日。
しばらくパンをあまりつくっていなかったので「パン作りたい欲」が爆発した。
●朝食。オートミール納豆ご飯昆布の佃煮のせ、パイナップル、甘酒ヨーグルト豆乳プロテイン。
IMG_6382_20230909211350f9a.jpg
●昼食。シーフードピラフ、野菜ジュース。
IMG_6383_20230909211353d13.jpg
まずは、昨晩からオーバーナイト発酵させておいたパンから。
●明太チーズフランスパン
IMG_6384_20230909211356893.jpg
レシピはコチラ↓。

…簡単なのに、めっちゃ上手にできて美味しい! ほんと、ゆりなさんのレシピにハズレ無しだなぁ。
●丸パン6種。レシピはコチラ↓。

左上から、マヨコーン、ソーセージ、ほうれん草ベーコン。
IMG_6385_20230909211400867.jpg
左上から、小豆の甘納豆、なつめと黒ごま、オレンジピールとチョコチップ。
IMG_6386_20230909211407156.jpg
家にあるもので具材を考えるの、楽しかった♪
焼き上がったパンたちを網にのせて冷ます。
IMG_6387_20230909211412ef9.jpg
うーん、壮観な眺め。
まだまだ作るよっ!
一昨日に種起こししたホシノ天然酵母がようやく使えるようになったので、
●ホシノ天然酵母の丸パン
IMG_6390_202309092114191e5.jpg
これねー、食べてみたら確かに普段使ってるイーストのパンとは違った味わいだった。
ツンとくる匂いもなくて、ちょっと和菓子のような優しい匂い。そして、生地のもちもちしっとり感が強い!
ほえーーーー、イースト(酵母)が違うとこんなに変わるんだ。面白いなぁ!
まったく、パンの世界は奥深いぜ。
●夕食。レバニラ炒めもどき
IMG_6392_2023090921141920c.jpg
…冷凍庫に低温調理した鶏レバーがあったので、それを解凍してレバニラ炒めを作ろうと思ったら…解凍したらレバーがどろどろに溶けてしまった! ほとんど形が残らなかったので、急遽ソーセージを追加して作成。
そうか、鶏レバーって低温調理したら冷凍できないんだな。勉強になったわー。
●いちじくとクリームチーズのパン
IMG_6388_20230909211421d68.jpg
レシピはコチラ↓。

…この方の動画も好き。パン作りのレシピだけでなく、映像や音楽に癒やされる~。
IMG_6391_20230909211421cfb.jpg
壮観な眺め、第二弾(笑)。
親友からは「もう業者じゃん」と言われた。ねえ、まったく、毎日何やってんだか…。

月曜日は海大くんバナー。お手数ですが、二つともポチッとな、していただけると励みになります♪
br_decobanner_20110608205601[1]にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
にほんブログ村

9/4~5のこと。
2023年09月10日 (日) | 編集 |
9/4は…肉まんつくって、接骨院へ行った。
●朝食。オートミール納豆ご飯キムチのせ、キウイフルーツ、甘酒ヨーグルト豆乳プロテイン。
IMG_6359.jpg
●昼食。おむすび、大葉と塩昆布つくね、野菜ジュース。
IMG_6360_20230909195820580.jpg
スーパーに買い出しに行ったら、挽肉が安かったので「よし、肉まん作ろう!」となった。
●豚まん
IMG_6361_20230909195823a4d.jpg
レシピはコチラ↓。

…久々につくったら、コレがでっかくてね! 直径18センチのせいろではムリだったので、24センチのせいろを引っ張り出してきて蒸した。
●大根と合挽肉の肉まん
IMG_6363_20230909195826211.jpg
レシピはコチラ↓。

…これも、久々につくったらでっかいわ数多いわ! で、18センチのせいろと24センチのせいろを組み合わせて…
IMG_6362_20230909195825363.jpg
こんな風にして蒸した。蒸し器って、数が増えてもいっぺんにできて便利よね~。
IMG_6364_202309091958272b2.jpg
いやーやっぱ肉まん作り楽しいわ!
ちょうど完成したところで予約時間になったので、出来たてを接骨院へ差し入れしてきた~。すごく喜んでいただけた♪
あと、ホシノ天然酵母を手に入れたので、種起こしというのをやった。
IMG_6365_20230909195830104.jpg
室温で24時間発酵させてから、冷蔵庫で一晩寝かせて、ようやくパン作りに使用できるようになる。
時間かかるけど、めちゃ美味しいパンになるらしい。おおお…楽しみだ!
●夕食。鮭のレンチン南蛮漬け、わかめの白和え
IMG_6366_202309091958306ac.jpg

9/5は、「君たちはどう生きるか」を観に行ったんだな。
●朝食。塩メープルグラノーラ風オートミールスイートチェリーのせ、甘酒ヨーグルト豆乳プロテイン。
IMG_6367_20230909204914094.jpg
●昼食。BASE BREAD(チョコレート)
IMG_6369_2023090920491681c.jpg
午後は、遠方に住む友達にパンを送るべく、まず段ボール箱をつくったら…
IMG_6370_202309092049214f9.jpg
…なぜ入る?
もー、そんなんしてたら君を送っちゃうよー?
その後、ぼーくんの追い出しに成功して、パンたちを詰め込んで、クロネコヤマトさんに持ち込み、冷凍便でお願いしてきた。
はぁー、おかげで冷凍庫がスッキリしてまた新たなパンを作ることができるようになった。ありがとう、友よ!
●夕食。ごちゃ混ぜサラダ(ブロッコリースプラウト、きゅうり、ツナ、豆腐、コーン、アボカド)
IMG_6371_202309092049237d7.jpg
そして、さっそくパン作り。
●抹茶と小豆のぐるぐる食パン
IMG_6372_20230909204925780.jpg
レシピはコチラ↓。

めっちゃ上手にできた!
IMG_6373_20230909204928267.jpg
地味に、腕が上がってる気がする…♪

日曜日はえんちゃんバナー。いつもありがとうございます。おかぁちゃんあちょぶ? あたちとあちょぶ? 2つともポチッとしていただけると、励みになります♪
banneren.gifにほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
にほんブログ村

9/2~3のこと。
2023年09月09日 (土) | 編集 |
9/2は、須田景凪さんのライブに行ったのだ♪
●朝食。オートミール納豆ご飯昆布の佃煮のせ、スイートチェリーのヨーグルトがけ、甘酒ヨーグルト豆乳プロテイン。
IMG_6336_20230909194153ca6.jpg
●昼食。BASE BREAD(リッチ)、サラダ(サラダチキン、大根、きゅうり、にんじん)、野菜ジュース。
IMG_6339_20230909194202c13.jpg
●夕食用お弁当。チャパティのロールサンド(きゅうり、ブロッコリースプラウト、にんじん、サラダチキン、ビーフシチューコロッケ)
IMG_6338_20230909194157226.jpg
…これと甘い系のパン、黒豆茶、美酢の水割り、アイスコーヒーをクーラーボックスに保冷剤とともに入れて、いざ車でGO!
閣下:「いってらっしゃーい」
IMG_6340_20230909194215dfb.jpg
この日はめちゃくちゃ天気が良くて暑かった。最高気温:33.6度(湿度:58%)。
IMG_6349_20230909194223753.jpg
空を見上げると、夏の雲と秋の雲が混在している感じ。ほえーーー、こんだけ暑いのに空は秋に向かっているんだなぁ。
物販の列に炎天下で並ぶことを考慮して、保冷剤と冷感タオルを準備。
IMG_6346.jpg
いやー、カロンズベカラズのライブグッズ、神っすよ! めっちゃ役に立ったわー。
さて、こちらが今回の会場である。
IMG_6343.jpg
以前も来たことがあるのに気がついてなかった。ガンダムがいるのね。
IMG_6345_20230909194223ea6.jpg
でかっ! ガンダムでかっ!!
ライブを満喫して、夜のZepp Diver Cityはこんな。
IMG_6353_20230909194223af4.jpg
夜のガンダムはこんなだった。
IMG_6354_20230909194224a0c.jpg
ライブの詳細レポは、また後日。ツアーが終わったら書きます(ってことは、11月以降かな~?)。

9/3は、とくに何もない日。
●朝食。オートミール納豆ご飯キムチのせ、パイナップル、甘酒ヨーグルト豆乳プロテイン。
IMG_6355_20230909173333147.jpg
●昼食。BASE BREAD(メープル)、サラダ(サラダチキン、レタス、大根、きゅうり、にんじん)
IMG_6356_202309091733366e3.jpg
●夕食。冷や奴、ブロッコリースプラウト、ブロッコリーと舞茸とサバ缶のガーリック炒め。
IMG_6357_20230909173337c93.jpg
パン作りは1つだけ。あら珍しい。
●くるみパン
IMG_6358.jpg
レシピはコチラ↓。

成形は、コチラ↓のレシピを参考にした。


土曜日は黄ちゃんバナー。いつもありがとうございます。2つともポチッとしていただけると、励みになります♪
br_decobanner_20110613205959にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
にほんブログ村

8/31~9/1のこと。
2023年09月08日 (金) | 編集 |
8/31は、脳みそ病院の日。
●朝食。オートミール納豆ご飯昆布の佃煮のせ、パイナップル、甘酒ヨーグルト豆乳プロテイン。
IMG_6321.jpg
朝からパン作り。
●薄力粉の食パン
IMG_6322.jpg
レシピはコチラ↓。

…薄力粉だけでもパンって作れるんだ!と衝撃を受けたレシピ。いや、ほんと、普通に美味しい食パンができたよ。へぇー。
●レーズンとブランのカンパーニュ
IMG_6323_20230908201102ebc.jpg
レシピはコチラ↓。

●昼食。おむすび、大葉と塩昆布つくね、野菜ジュース。
IMG_6324_20230908201104506.jpg
昼食を食べたら、脳みそ病院へ。
休職期間が延びて心安らかに暮らしています、と報告したくらいかなー。
とくに何か薬が変わることもなく、次回も2週間後。
●小麦胚芽ロール
IMG_6325_20230908201106627.jpg
レシピはコチラ↓。

●夕食。焼きサバとしめじのおろしポン酢、わかめとブロッコリースプラウトの白和え。
IMG_6326_202309082011071e8.jpg

9/1は、午後に接骨院へ行った。
●朝食。オートミール納豆ご飯キムチのせ、パイナップル、甘酒ヨーグルト豆乳プロテイン。
IMG_6327_20230908202534661.jpg
●昼食。食パン、サラダ(サラダチキン、大根、きゅうり、にんじん)、野菜ジュース。
IMG_6328.jpg
この日はパン作りたい欲が爆発で、いろいろ作った~。
●抹茶のねじりあんパン
IMG_6329_202309082025412ce.jpg
レシピはコチラ↓。

●求肥入り黒豆パン
IMG_6331_20230908202549602.jpg
レシピはコチラ↓。

…このレシピ好き。マジ好き。何度でもリピートしたい!
●夕食。冷や奴、ブロッコリースプラウト、サバ缶
IMG_6333_202309082025469d2.jpg
●バターシュガーロール
IMG_6334_20230908202551b8b.jpg
レシピはコチラ↓。

…バターの折り込みをしなくても、ザクザク食感のバターシュガーパンが作れて感動。
●たっぷり黒豆パン
IMG_6335.jpg

…これ、今のイチオシ! 黒豆の煮汁も使うってところが素敵。いつも「捨てるのもったいないなー」と思っていたので。
で、生地にも煮汁+黒豆を潰したものが入っているので、もう黒豆味満載でめっちゃ美味しい!!
こねた時に生地の硬さが気になったので、私は煮汁+黒豆+水で400gになるようにして作った(本家は250g)。
そうしたら、ふっかふかの黒豆尽くしパンが完成。味見で食べたら予想外の美味しさに感動して、続けて2個食べてしまったよ。
また作りたくて、業務スーパーで1キロの黒豆煮を買ってしまった(笑)。いつか自分で黒豆煮からつくってみたいねぇ。

あー、やっとブログ内でも9月になったよ…(笑)。

金曜日はサラちゃんバナー。おばちゃんっ、サラちゃんがなめてあげるの♪ お帰り前に2つともポチッとしてなの。
br_decobanner_20110612201207にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
にほんブログ村

簡単更新。
2023年09月07日 (木) | 編集 |
なんだかやたら眠いので、今日はこれにて。
おやすみなさーい💤

木曜日は空良くんバナー。あんぽん、あんぽん、あんぽんたーん♪ お帰り前に2つともポチッとしていただけると嬉しいです♪
br_decobanner_20110611220432にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
にほんブログ村

その後。
2023年09月06日 (水) | 編集 |
「君たちはどう生きるか」を観て、その後、なぜだか「すでに旅立っていった人たち」のことばかり頭に浮かんでいる。
父、友達、先生方、猫たち…。
みんな、元気かなー。あっちで何やってんのかなー。
もうこっちでは会えないって知ってるよ。
でも、いつか、またね。

水曜日は咲夜さんバナー。咲でしゅ。いつもありがとうございましゅ。2つともクリックしてくださると励みになるでしゅ♪
br_decobanner_20110607235956にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
にほんブログ村

「君たちはどう生きるか」観てきた。
2023年09月05日 (火) | 編集 |
朝、急に思い立ち、ジブリ最新作「君たちはどう生きるか」を観に行ってきた。
久しぶりの映画館。たぶん2年ぶりくらいじゃないか?
予告編たちを観るのも楽しく、やっぱ映画っていいよなーと思った。
で、「君たちはどう生きるか」なのだが。
最初からずっと「なんじゃこれ、なんじゃこれ???」と目まぐるしく考えているうちに本編が終わって、気がつけばエンドロールで米津さんの「地球儀」が流れている…という感じだった。
うーーーーん、何一つ理解できないままに終わってしまった…。
でも決して混乱して不快になるわけではなく、理屈じゃなくて感覚的に「すげーもん観せられたなあ!」ってスッキリした感じ。
不思議な映画だなぁ。
宮崎駿の脳みその一部を垣間見させてもらったような感じ?
で、「なんで米津さんはこの作品にこの曲を書いたんだろう???」というのが謎だ。

うーん、とりあえず『君たちはどう生きるか』を読んでみるかなー? まだ読んだことないから。
そうしたら、もうちょっと理解ができるのかも。
ま、でも、「考えるな、感じろ!」って感じの映画なのかもしれないけどね。

火曜日は風花さんバナー。やっぱりふうちゃんが一番可愛いのよ! 2つともポチッとしなさいよ!
br_decobanner_20110609233723にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
にほんブログ村

8/30のこと。
2023年09月04日 (月) | 編集 |
8/30も、とくに何もない日。
●朝食。カレーリゾット納豆のせ、パイナップル、甘酒ヨーグルト豆乳プロテイン。
IMG_6313.jpg
…業務スーパーで買ったレトルトが発掘されたので食べた(笑)。
この日も暑かった。っつーか、マジで今年の夏ムリ!!
階段の上の方で、なにかが伸びてる。
IMG_6314.jpg
閣下だった。
IMG_6315.jpg
かわええのう、まったくもう
●昼食。カンボジア風の魯肉飯(ルーローハン)、ビール。
IMG_6317.jpg
…以前つくって真空パック冷凍保存してあった魯肉飯を解凍して、きゅうりとにんじんも添えてみた。
コチラの動画でカンボジアの料理ってのがこんな感じだって学んだ(笑)ので、真似してみたかったのよ。

生野菜添えるの、有りだわー! 口の中がさっぱりするし、食感が変わって楽しい。
パン作りは、
●パイナップルのハワイアンブレッド
IMG_6318.jpg
レシピはコチラ↓。

以前作った時と同じアレンジでやってみたら、パインジュースが多すぎて生地がまったくまとまらなかった。あら。
ということで、強力粉を10g追加(計260g)したら、なんとかまとまることができた。
●ふすまパン
IMG_6319.jpg
レシピはコチラ↓。

●夕食。冷や奴、ブロッコリースプラウト、いかの磯辺揚げ3種、冬瓜と鶏モモ肉のスープ煮。
IMG_6320.jpg

月曜日は海大くんバナー。お手数ですが、二つともポチッとな、していただけると励みになります♪
br_decobanner_20110608205601[1]にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
にほんブログ村

8/29のこと。
2023年09月03日 (日) | 編集 |
8/29は、Adoさんのライブで日本武道館へ行ったのだった。
●朝食。オートミール納豆ご飯昆布の佃煮のせ、パイナップル、甘酒ヨーグルト豆乳プロテイン。
IMG_6304.jpg
…この昆布の佃煮は「わさびこんぶ」というもの。これが美味しいんだ!
●昼食。スパイスチキンカレー&アチャール
IMG_6305.jpg
さて、ライブに行くといっても日本武道館は近いので、出発時間までいつものようにパン作りをしていた。
●小麦胚芽のリーフパン
IMG_6306.jpg
レシピはコチラ↓。

●白神こだま酵母の丸パン
IMG_6307.jpg
レシピはコチラ↓。

で、夕食用のお弁当をつくって…
●チャパティのロールサンド(きゅうり、にんじん、ブロッコリースプラウト、サラダチキンのマヨ和え、グラタンコロッケ)
IMG_6308.jpg
いざ武道館!
IMG_6310.jpg
Adoさんは相変わらずパワフルで、パフォーマンスにも磨きがかかってた。
思いがけない曲を4曲ほど歌ってくれて、個人的に大興奮のラインナップでねぇ…いいもん聴かせてもらったわー。
それにしても…いやー足が疲れた(苦笑)。
駐車場から会場まで往復3キロ以上歩かなきゃいかんかったし、取れたチケットが立ち見だったんで…4~5時間くらい立ちっぱなしだったのでは?
それでも足がつったりよろめいたりしないで済んだのは、毎日の散歩で少しは鍛えられたおかげなんだろうなー。良きかな。

日曜日はえんちゃんバナー。いつもありがとうございます。おかぁちゃんあちょぶ? あたちとあちょぶ? 2つともポチッとしていただけると、励みになります♪
banneren.gifにほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
にほんブログ村

ライブ行ってきた!
2023年09月02日 (土) | 編集 |
今日は、須田景凪さんのライブに行ってきた!
IMG_6344_2023090223031474d.jpg
ガンダムでかっ!
IMG_6345.jpg
いやー、良いライブでございましたー。
今週は、Eveさん(日・8/27)・Adoさん(火・8/29)・須田さん(土・9/2)と、なんと3回もライブに行ったのだった。
1週間に3回は、さすがにキツイって(笑)。
(Adoさんライブと須田さんライブはツアーが始まったばかりなので、ネタバレにならないようツアー終了まで詳細レポは書きません)
でも、連続して3つのライブに行ったことで、「私がライブに求めているモノ」というのが少し見えてきた気がしたなぁ。
…ま、そんなのも追々書いてみたいと思う。
今日はこれにて。

土曜日は黄ちゃんバナー。いつもありがとうございます。2つともポチッとしていただけると、励みになります♪
br_decobanner_20110613205959にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
にほんブログ村

8/28のこと。
2023年09月01日 (金) | 編集 |
今日から9月だっていうのに、このブログではまだ8月(苦笑)。
しかし、なんですなー、今日から2学期が始まったと思うと、休んでいる自分は罪悪感にとらわれますな。
休職中なんだから昨日と同じ今日なんだっていうのに、「あー学校始まったんだ…」って思うと、なんか胸が痛むんですわ。
…だからって、どうともできないんだけども。

----------------------

8/28は、接骨院へ行ったくらいかな。料理とパン作りにいそしんだ。
●朝食。カレーオートミール納豆がけ、パイナップル、甘酒ヨーグルト豆乳プロテイン。
IMG_6295.jpg
朝からぼーくんもだれる暑さ。
IMG_6296.jpg
●昼食。ふすまの食パン、サラダ(鶏と胡瓜の梅昆布マヨ和え、にんじん、大根)、野菜ジュース。
IMG_6297.jpg
さて、パン作り。
●ポテト入りガーリックバターロール
IMG_6298.jpg
レシピはコチラ↓。

…まだ食べてないんだけど、焼いている時からかなり食欲をそそる美味しそうな匂い!
ガーリックバターは無敵だな…。
●焼きカレーパン
IMG_6299.jpg
レシピはコチラ↓。

私は、中身のカレーはレトルト+豚こま+にんじん+マッシュポテト+スパイスで適当に作成。
で、その具をパン生地に包む包餡(ほうあん)作業が大好きでねー。ついつい欲張って具を詰め込んでたら…
IMG_6300.jpg
見事、すべてのパンの底に穴が開いてしまったのでした。とほほ。やり過ぎはいけませんな。
●夕食。鶏とクラゲの中華和え、なすみそ、枝豆おぼろ豆腐。
IMG_6301.jpg
なすみそのレシピはコチラ↓。

…これ、美味しいわー。豆腐といっしょに食べたけど、もちろんご飯にも合うだろうし、そうめんとかにも合いそう。
料理は2品。
●冬瓜と鶏モモのスープ煮
IMG_6302.jpg
①冬瓜を皮をむいて適当に切って鍋に入れ、その上に適当に切った鶏モモをのせる。
②生姜の千切り、長ネギの青いところ、水、酒、塩、味の素を入れて煮る。冷凍えだまめを入れて完成。
…なんとなく薬膳っぽい優しい味わい。冬瓜は体を冷やす効能があるらしいので、やっぱ夏には食べないと。
とかいって、体を温める生姜とネギも入っているから、プラスマイナスゼロかな?
●プルドポーク
IMG_6303.jpg
①豚肩ロースブロックに、ケイジャンスパイス、ガーリックパウダー、砂糖をまぶしてしばらく放置。
②フライパンで①の表面を焦げ目がつく程度まで焼く(中まで火が通る必要なし)。
③アイラップなどの耐熱温度が高いビニール袋に②を入れて、空気を抜いて口をしばる。低温調理77度で12時間。
④肉を取りだし、フォークなどで細かく裂く。
⑤袋に残った煮汁(?)をフライパンにあけ、ケチャップ、ソース、酒、蜂蜜などを煮詰めてBBQソースっぽいものを作り、④とからめる。
…時間はかかるが手間いらず。アニキにあげたら、「キャンプ飯認定!」と喜んでいた。

すっかり日々のパン作りと食事のみのブログとなっているが、ライブレポもたまってるんだよなー。
6月の米津さん、8月のカロンズベカラズ、先日行ったAdoさん。Eveさんのは、昨日書いたからあれで良しとする(笑)。
なんかねー、今は朝からひたすらパン作りばっかやってて、夜になってブログを書く頃にはけっこう草臥れちゃってるのよね。
ライブレポもだし、色々思うところもあるのでそのあたりも書きたいのだが…パン作りの誘惑に負けて、一切書けないでいる今日この頃。
そんでもって、明日もライブなのであった。いっそがしー。

金曜日はサラちゃんバナー。おばちゃんっ、サラちゃんがなめてあげるの♪ お帰り前に2つともポチッとしてなの。
br_decobanner_20110612201207にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
にほんブログ村