2023年09月01日 (金) | 編集 |
今日から9月だっていうのに、このブログではまだ8月(苦笑)。
しかし、なんですなー、今日から2学期が始まったと思うと、休んでいる自分は罪悪感にとらわれますな。
休職中なんだから昨日と同じ今日なんだっていうのに、「あー学校始まったんだ…」って思うと、なんか胸が痛むんですわ。
…だからって、どうともできないんだけども。
----------------------
8/28は、接骨院へ行ったくらいかな。料理とパン作りにいそしんだ。
●朝食。カレーオートミール納豆がけ、パイナップル、甘酒ヨーグルト豆乳プロテイン。

朝からぼーくんもだれる暑さ。

●昼食。ふすまの食パン、サラダ(鶏と胡瓜の梅昆布マヨ和え、にんじん、大根)、野菜ジュース。

さて、パン作り。
●ポテト入りガーリックバターロール

レシピはコチラ↓。
…まだ食べてないんだけど、焼いている時からかなり食欲をそそる美味しそうな匂い!
ガーリックバターは無敵だな…。
●焼きカレーパン

レシピはコチラ↓。
私は、中身のカレーはレトルト+豚こま+にんじん+マッシュポテト+スパイスで適当に作成。
で、その具をパン生地に包む包餡(ほうあん)作業が大好きでねー。ついつい欲張って具を詰め込んでたら…

見事、すべてのパンの底に穴が開いてしまったのでした。とほほ。やり過ぎはいけませんな。
●夕食。鶏とクラゲの中華和え、なすみそ、枝豆おぼろ豆腐。

なすみそのレシピはコチラ↓。
…これ、美味しいわー。豆腐といっしょに食べたけど、もちろんご飯にも合うだろうし、そうめんとかにも合いそう。
料理は2品。
●冬瓜と鶏モモのスープ煮

①冬瓜を皮をむいて適当に切って鍋に入れ、その上に適当に切った鶏モモをのせる。
②生姜の千切り、長ネギの青いところ、水、酒、塩、味の素を入れて煮る。冷凍えだまめを入れて完成。
…なんとなく薬膳っぽい優しい味わい。冬瓜は体を冷やす効能があるらしいので、やっぱ夏には食べないと。
とかいって、体を温める生姜とネギも入っているから、プラスマイナスゼロかな?
●プルドポーク

①豚肩ロースブロックに、ケイジャンスパイス、ガーリックパウダー、砂糖をまぶしてしばらく放置。
②フライパンで①の表面を焦げ目がつく程度まで焼く(中まで火が通る必要なし)。
③アイラップなどの耐熱温度が高いビニール袋に②を入れて、空気を抜いて口をしばる。低温調理77度で12時間。
④肉を取りだし、フォークなどで細かく裂く。
⑤袋に残った煮汁(?)をフライパンにあけ、ケチャップ、ソース、酒、蜂蜜などを煮詰めてBBQソースっぽいものを作り、④とからめる。
…時間はかかるが手間いらず。アニキにあげたら、「キャンプ飯認定!」と喜んでいた。
すっかり日々のパン作りと食事のみのブログとなっているが、ライブレポもたまってるんだよなー。
6月の米津さん、8月のカロンズベカラズ、先日行ったAdoさん。Eveさんのは、昨日書いたからあれで良しとする(笑)。
なんかねー、今は朝からひたすらパン作りばっかやってて、夜になってブログを書く頃にはけっこう草臥れちゃってるのよね。
ライブレポもだし、色々思うところもあるのでそのあたりも書きたいのだが…パン作りの誘惑に負けて、一切書けないでいる今日この頃。
そんでもって、明日もライブなのであった。いっそがしー。
金曜日はサラちゃんバナー。おばちゃんっ、サラちゃんがなめてあげるの♪ お帰り前に2つともポチッとしてなの。


にほんブログ村
しかし、なんですなー、今日から2学期が始まったと思うと、休んでいる自分は罪悪感にとらわれますな。
休職中なんだから昨日と同じ今日なんだっていうのに、「あー学校始まったんだ…」って思うと、なんか胸が痛むんですわ。
…だからって、どうともできないんだけども。
----------------------
8/28は、接骨院へ行ったくらいかな。料理とパン作りにいそしんだ。
●朝食。カレーオートミール納豆がけ、パイナップル、甘酒ヨーグルト豆乳プロテイン。

朝からぼーくんもだれる暑さ。

●昼食。ふすまの食パン、サラダ(鶏と胡瓜の梅昆布マヨ和え、にんじん、大根)、野菜ジュース。

さて、パン作り。
●ポテト入りガーリックバターロール

レシピはコチラ↓。
…まだ食べてないんだけど、焼いている時からかなり食欲をそそる美味しそうな匂い!
ガーリックバターは無敵だな…。
●焼きカレーパン

レシピはコチラ↓。
私は、中身のカレーはレトルト+豚こま+にんじん+マッシュポテト+スパイスで適当に作成。
で、その具をパン生地に包む包餡(ほうあん)作業が大好きでねー。ついつい欲張って具を詰め込んでたら…

見事、すべてのパンの底に穴が開いてしまったのでした。とほほ。やり過ぎはいけませんな。
●夕食。鶏とクラゲの中華和え、なすみそ、枝豆おぼろ豆腐。

なすみそのレシピはコチラ↓。
…これ、美味しいわー。豆腐といっしょに食べたけど、もちろんご飯にも合うだろうし、そうめんとかにも合いそう。
料理は2品。
●冬瓜と鶏モモのスープ煮

①冬瓜を皮をむいて適当に切って鍋に入れ、その上に適当に切った鶏モモをのせる。
②生姜の千切り、長ネギの青いところ、水、酒、塩、味の素を入れて煮る。冷凍えだまめを入れて完成。
…なんとなく薬膳っぽい優しい味わい。冬瓜は体を冷やす効能があるらしいので、やっぱ夏には食べないと。
とかいって、体を温める生姜とネギも入っているから、プラスマイナスゼロかな?
●プルドポーク

①豚肩ロースブロックに、ケイジャンスパイス、ガーリックパウダー、砂糖をまぶしてしばらく放置。
②フライパンで①の表面を焦げ目がつく程度まで焼く(中まで火が通る必要なし)。
③アイラップなどの耐熱温度が高いビニール袋に②を入れて、空気を抜いて口をしばる。低温調理77度で12時間。
④肉を取りだし、フォークなどで細かく裂く。
⑤袋に残った煮汁(?)をフライパンにあけ、ケチャップ、ソース、酒、蜂蜜などを煮詰めてBBQソースっぽいものを作り、④とからめる。
…時間はかかるが手間いらず。アニキにあげたら、「キャンプ飯認定!」と喜んでいた。
すっかり日々のパン作りと食事のみのブログとなっているが、ライブレポもたまってるんだよなー。
6月の米津さん、8月のカロンズベカラズ、先日行ったAdoさん。Eveさんのは、昨日書いたからあれで良しとする(笑)。
なんかねー、今は朝からひたすらパン作りばっかやってて、夜になってブログを書く頃にはけっこう草臥れちゃってるのよね。
ライブレポもだし、色々思うところもあるのでそのあたりも書きたいのだが…パン作りの誘惑に負けて、一切書けないでいる今日この頃。
そんでもって、明日もライブなのであった。いっそがしー。
金曜日はサラちゃんバナー。おばちゃんっ、サラちゃんがなめてあげるの♪ お帰り前に2つともポチッとしてなの。


にほんブログ村
| ホーム |