fc2ブログ
いつの間にやら毎日更新。着物と猫と料理と映画&芝居&ライブ・ときどき旅をメインに、日々の記録を積み重ねています。
今日(9/14)のこと。
2023年09月14日 (木) | 編集 |
今日(9/14)は脳みそ病院の日ー。
●朝食。オートミールわかめ納豆ご飯、パイナップル、甘酒ヨーグルト豆乳プロテイン。
IMG_6433_20230914202737605.jpg
朝からパン作り。
●パリパリベーコンチーズフランス
IMG_6434_202309142027410fa.jpg
レシピはコチラ↓。

●コーンミールブレッド
IMG_6435.jpg
レシピはコチラ↓を参考にアレンジ。

…コーングリッツ(=コーンミールの粗い版)の賞味期限が近いのよー! なるべく早く使い切りたいのよー!
ということで、レシピを以下のように変更。
<材料>
牛乳   150g
コーングリッツ 100g
強力粉 150g
きび糖 15g
塩       3g
ドライイースト 3g
温めた牛乳(40℃位) 100g
米油   20g
<作り方>
1.鍋に牛乳を入れ、沸騰したらコーングリッツを入れ、かき混ぜて火を止める。 冷ましておく。
2.ボウルに強力粉、きび糖、塩、ドライイーストを混ぜたら、牛乳を加えて粉気がなくなるまで混ぜ、台の上に取り出して充分捏ねる。
そこへ、冷ましたコーングリッツを3回に分けて加え、捏ねる。

3.ボウルに戻し、米油を加え、こねてひとつにまとめる。
4.1次発酵① 30℃ 60分(倍に膨れるまで)
5.台に取り出して広げながら軽くガスを抜き、三つ折りしてからクルクル巻いてボウルへ。1次発酵② 30℃ 30分。
6.分割 
  生地を9等分にカットして丸め(1個約55g)、ベンチタイム20分。
7.成形
  生地を平たく潰してから丸め直し、クッキングシートを敷いた18センチスクエア型に並べる。
8.最終発酵 30℃ 60分(倍に膨れるまで) 

9.予熱したオーブンに入れ、210℃で15~18分焼成
…赤字の部分が本家から変更したところ。湯種製法みたいにしたら、コーングリッツの割合が多くてもぼそぼそにならずに作れるんじゃないかな~?という目論見。
すると、思ったよりも膨らまずに「ちぎりパン」にならず、単なる「丸パン」になってしまった(笑)。
でも食べてみると、しっとりもちもちで、しっかりコーンの味がして美味だった。このアレンジレシピ、イケる!
お昼ご飯は、在庫食品のこれらを使って…
IMG_6436.jpg
●昼食。BASE BREAD(食パン)のマグロケチャップサンド。
IMG_6437_20230914202745517.jpg
…レタスとともに挟み込んだ。うん、美味しくできた♪
●夕食。わかめとブロッコリースプラウトの白和え、サバとしめじのおろしポン酢
IMG_6438_20230914202751b62.jpg

昼食のあとに脳みそ病院へ行ったのだけど、途中で学校の前を通って「あー、もうすぐ文化祭だ」って思ったら、なんか気持ちが不安定になってしまった。
私にとって、この文化祭というのが一番疲弊する学校行事で、頭も体もヘトヘトになるのが毎年のこと。文化祭が終わるとオーバーヒートした脳みそが音を上げて、数日欠勤するのが恒例のようになっている。
それが、休職している今はこんなに穏やかな脳みそでいられる。
その有り難さを感じるとともに、私がいなくても文化祭は回ってるんだよなーと思うと、寂寥と自己の無意味感を痛感して苦しい。
そんなこと、考えるってほどじゃないけど気にしながら脳みそ病院で診察を待っていたら、(長時間待ったからというのもあるけど)なんだかひどく草臥れてしまったのだ。
それから、なーんとなく気分が重い。
じぃちゃんが新しい「歌ってみた」動画をアップしてくれたというのに、

気持ちが晴れない。やだな、良くない感じだな。
考え出したらきっとマズくなるから、とっとと寝てしまおうかな。

木曜日は空良くんバナー。あんぽん、あんぽん、あんぽんたーん♪ お帰り前に2つともポチッとしていただけると嬉しいです♪
br_decobanner_20110611220432にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
にほんブログ村