2023年09月25日 (月) | 編集 |
<前回のあらすじ>
遠くへ行きてぇ、…そうだ、長野行こう。
<休憩~到着。9/19>
関越自動車道~上信越自動車道のルートを走る。
なんだか私が走っている下りも、隣の上りもやたら渋滞していた。
下りは故障車渋滞が2ヶ所、上りは事故渋滞が2ヶ所。上りの事故で、思いっきり潰れた乗用車や、横転しているトラックを見てびびる。ひー!
気を引き締めて運転をする。途中、何回かトイレ休憩をとったのだが、横川SAにてこんな可愛いアクリルキーホルダーを発見。

うわー、ウチの閣下にそっくりだわ

そりゃあ、買うでしょ♪
裏面を見たら、このイラストを描いたのは「瞬く」さんとのこと。

え? 瞬くさんって、じぃちゃん(=島爺さん)のアルバムジャケットを描いたあの瞬くさん?

うわー、うわー、こんなところで推しに関連する方と出会えるなんて!
それにしても「猫と筋肉に定評のあるイラスト作家」って…なんちゅう説明じゃ(笑)。
<夕食。9/19>
この日は天気も良くて道中まるっきりの真夏のような気温だったのだが、長野に到着すると空気が変わって涼しさを感じた。
今回お世話になるお宿に到着すると、私だけなので夕食は部屋食になるとのこと。
うわー部屋食だなんて、贅沢な。ラッキー♪
食事までの時間は、温泉に入ってからゆっくりと部屋でくつろいだ。一人にはもったいないくらいの広いお部屋で、バストイレ付き。
さて、部屋食ということだが…どこに運ばれるのだろう???
室内には小さな机2つしかないが…少し片付けておいた方がいいのだろうか?
と、考えていると夕食が運ばれてきた。とりあえず、椅子席の方の机においていただく。
大きなお盆2枚に乗せられた夕食膳で、机がすっかり隠れてしまった(笑)。うわー豪勢だなぁ!


●卵豆腐

●茸おろし

…なんの茸だったんだろう? なめこのようなヌメリのある大きな茸に、大根おろしがかかっていた。これ、うまっ!
●馬刺し

…ほえー、馬刺しが出るんだ! こちらのはサシの入ったこってり馬刺しだった。
●キムチっぽい浅漬け

●鮎の塩焼き

…一瞬「鯵かな?」と思うくらい丸々として肉厚で立派な鮎だった。めっちゃ美味い!!
塩具合と焼き加減もドンピシャ。これまで食べた鮎の塩焼きの中で、ダントツ1位の美味しさだった~。
●天ぷら(えび、なす、オクラ、椎茸)

●具だくさん味噌汁、ご飯

…味噌汁がとんでもなくしょっぱかった! ど・どうしたの、これ???
部屋のポットからお湯を足して、足して、足して、かなり割って食した。うん、味は美味しかった。
ご飯…これ1杯だけなのかぁ、おかわり無しなのね。旅先では三杯飯を楽しみにしているのだけどなぁ。
と残念に思ったけど、食後のお腹の満腹具合から考えるとこれが適量だった(笑)。普段、どれだけ食べ過ぎているのか。
●牛肉と野菜の陶板焼き

蓋を開けて「え、生じゃん。何で火をつけるんだ…チャッカマン無いぞ???」と探していたら、

マッチだ!! うわー、マッチを擦るのなんか何年ぶりだろう!!
無事、簡易コンロの固形燃料に着火し、陶板焼きも美味しくいただいたのだった。
…もしかしたら、今回の夕食で一番感動したのはこのマッチかもしれない(笑)。
<マジで何十年ぶりかのマッチでしたのよ。その3へつづく>
月曜日は海大くんバナー。お手数ですが、二つともポチッとな、していただけると励みになります♪
![br_decobanner_20110608205601[1]](http://blog-imgs-43.fc2.com/b/e/n/benio888/blog_import_4f394f6d19b0e.gif)

にほんブログ村
遠くへ行きてぇ、…そうだ、長野行こう。
<休憩~到着。9/19>
関越自動車道~上信越自動車道のルートを走る。
なんだか私が走っている下りも、隣の上りもやたら渋滞していた。
下りは故障車渋滞が2ヶ所、上りは事故渋滞が2ヶ所。上りの事故で、思いっきり潰れた乗用車や、横転しているトラックを見てびびる。ひー!
気を引き締めて運転をする。途中、何回かトイレ休憩をとったのだが、横川SAにてこんな可愛いアクリルキーホルダーを発見。

うわー、ウチの閣下にそっくりだわ


そりゃあ、買うでしょ♪
裏面を見たら、このイラストを描いたのは「瞬く」さんとのこと。

え? 瞬くさんって、じぃちゃん(=島爺さん)のアルバムジャケットを描いたあの瞬くさん?

うわー、うわー、こんなところで推しに関連する方と出会えるなんて!
それにしても「猫と筋肉に定評のあるイラスト作家」って…なんちゅう説明じゃ(笑)。
<夕食。9/19>
この日は天気も良くて道中まるっきりの真夏のような気温だったのだが、長野に到着すると空気が変わって涼しさを感じた。
今回お世話になるお宿に到着すると、私だけなので夕食は部屋食になるとのこと。
うわー部屋食だなんて、贅沢な。ラッキー♪
食事までの時間は、温泉に入ってからゆっくりと部屋でくつろいだ。一人にはもったいないくらいの広いお部屋で、バストイレ付き。
さて、部屋食ということだが…どこに運ばれるのだろう???
室内には小さな机2つしかないが…少し片付けておいた方がいいのだろうか?
と、考えていると夕食が運ばれてきた。とりあえず、椅子席の方の机においていただく。
大きなお盆2枚に乗せられた夕食膳で、机がすっかり隠れてしまった(笑)。うわー豪勢だなぁ!


●卵豆腐

●茸おろし

…なんの茸だったんだろう? なめこのようなヌメリのある大きな茸に、大根おろしがかかっていた。これ、うまっ!
●馬刺し

…ほえー、馬刺しが出るんだ! こちらのはサシの入ったこってり馬刺しだった。
●キムチっぽい浅漬け

●鮎の塩焼き

…一瞬「鯵かな?」と思うくらい丸々として肉厚で立派な鮎だった。めっちゃ美味い!!
塩具合と焼き加減もドンピシャ。これまで食べた鮎の塩焼きの中で、ダントツ1位の美味しさだった~。
●天ぷら(えび、なす、オクラ、椎茸)

●具だくさん味噌汁、ご飯

…味噌汁がとんでもなくしょっぱかった! ど・どうしたの、これ???
部屋のポットからお湯を足して、足して、足して、かなり割って食した。うん、味は美味しかった。
ご飯…これ1杯だけなのかぁ、おかわり無しなのね。旅先では三杯飯を楽しみにしているのだけどなぁ。
と残念に思ったけど、食後のお腹の満腹具合から考えるとこれが適量だった(笑)。普段、どれだけ食べ過ぎているのか。
●牛肉と野菜の陶板焼き

蓋を開けて「え、生じゃん。何で火をつけるんだ…チャッカマン無いぞ???」と探していたら、

マッチだ!! うわー、マッチを擦るのなんか何年ぶりだろう!!
無事、簡易コンロの固形燃料に着火し、陶板焼きも美味しくいただいたのだった。
…もしかしたら、今回の夕食で一番感動したのはこのマッチかもしれない(笑)。
<マジで何十年ぶりかのマッチでしたのよ。その3へつづく>
月曜日は海大くんバナー。お手数ですが、二つともポチッとな、していただけると励みになります♪
![br_decobanner_20110608205601[1]](http://blog-imgs-43.fc2.com/b/e/n/benio888/blog_import_4f394f6d19b0e.gif)

にほんブログ村
| ホーム |