2009年08月19日 (水) | 編集 |
昨日も午前3時過ぎまで眠れず。午前5時半起床。
なんだかなー、睡眠リズムが狂ってるぞ。
今日は教育相談上級講座の研修。
午前中はホテルの総支配人の方が、ご講義して下さった。
めったに聞けないホテル業界のお話は非常に面白かったが…あんまり教育現場に直結しないお話だったような(^^;)
むむー。なんで、ホテルだったんだろう…。
午後は児童相談所や警察の少年課の方々によるパネルディスカッション。
い、いかん。猛烈に眠気が…。
なんか、夜更かしして授業中寝ている生徒のようだ。
それでも、昨日までの国語科研修より断然面白い研修だった。
やっぱり私は教科指導よりも生徒指導をしたいんじゃないかなー?
明日も教育相談の研修だが、脳みそ病院に行かなきゃいけないので午前中で早退する。午後の講義も聴きたいのだけど、いかんせん、眠剤がなくなってしまうので。
夏の読書は着実にすすんでいる。
『夜の朝顔』by豊島ミホ。彼女の作品は、子供の世界と心情をきめ細かく描いている。子供時代が決してラクじゃなかったってことを思い出させてくれる。この作家さん、好きかも。
『笑う招き猫』by山本幸久。漫才コンビ、アカコとヒトミの物語。面白くて、ちょっと切なくて、心がじんわり温かくなる。素敵な物語だった。
『はるがいったら』by飛鳥井千砂。完璧主義の姉「園」と、どこか冷めた弟「行」。ちょっと園に共感する部分もあった。
今は石田衣良の『約束』を読んでいる。明日には読み終わりそう。
小説はさくさくと読めていいね。でもそろそろ評論文も読まないと。
この夏の間にあと3冊は読むつもり。
なんだかなー、睡眠リズムが狂ってるぞ。
今日は教育相談上級講座の研修。
午前中はホテルの総支配人の方が、ご講義して下さった。
めったに聞けないホテル業界のお話は非常に面白かったが…あんまり教育現場に直結しないお話だったような(^^;)
むむー。なんで、ホテルだったんだろう…。
午後は児童相談所や警察の少年課の方々によるパネルディスカッション。
い、いかん。猛烈に眠気が…。
なんか、夜更かしして授業中寝ている生徒のようだ。
それでも、昨日までの国語科研修より断然面白い研修だった。
やっぱり私は教科指導よりも生徒指導をしたいんじゃないかなー?
明日も教育相談の研修だが、脳みそ病院に行かなきゃいけないので午前中で早退する。午後の講義も聴きたいのだけど、いかんせん、眠剤がなくなってしまうので。
夏の読書は着実にすすんでいる。
『夜の朝顔』by豊島ミホ。彼女の作品は、子供の世界と心情をきめ細かく描いている。子供時代が決してラクじゃなかったってことを思い出させてくれる。この作家さん、好きかも。
『笑う招き猫』by山本幸久。漫才コンビ、アカコとヒトミの物語。面白くて、ちょっと切なくて、心がじんわり温かくなる。素敵な物語だった。
『はるがいったら』by飛鳥井千砂。完璧主義の姉「園」と、どこか冷めた弟「行」。ちょっと園に共感する部分もあった。
今は石田衣良の『約束』を読んでいる。明日には読み終わりそう。
小説はさくさくと読めていいね。でもそろそろ評論文も読まないと。
この夏の間にあと3冊は読むつもり。
- 関連記事
-
- 修学旅行打ち合わせ (2009/08/24)
- 教育相談上級講座②&経過報告 (2009/08/20)
- 教育相談上級講座① (2009/08/19)
- 国語科研修会② (2009/08/18)
- 国語科研修会① (2009/08/17)
この記事へのコメント
「約束」楽しんで読まれていますでしょうか。
それにしても読まれる作家さんの幅が広いですね。さすがです。僕なんて読む本も聴く音楽もかなり偏っています。自分の殻を今ひとつ破れないんですね。
ただその狭い世界でも掘り下げると全然底がなくって、いわゆる「はまっていく」状態です。それはそれで楽しいのですが。
ところで石田衣良さんは短編から長編まで数多くの作品がありますが、僕的にお薦めなのが「手のひらの迷路」です。ショートショートの要素があってかなりさくさく読めます。「池袋ウエストゲートパーク」シリーズも捨てがたいですが。
それにしても読まれる作家さんの幅が広いですね。さすがです。僕なんて読む本も聴く音楽もかなり偏っています。自分の殻を今ひとつ破れないんですね。
ただその狭い世界でも掘り下げると全然底がなくって、いわゆる「はまっていく」状態です。それはそれで楽しいのですが。
ところで石田衣良さんは短編から長編まで数多くの作品がありますが、僕的にお薦めなのが「手のひらの迷路」です。ショートショートの要素があってかなりさくさく読めます。「池袋ウエストゲートパーク」シリーズも捨てがたいですが。
2009/08/20(木) 21:04:00 | URL | よしお #79D/WHSg[ 編集]
よしおさん、コメント有り難うございます。
『約束』は、あと1編を残すだけとなりました。一気に読んでも良かったのですが、なんかもったいない気がしたので、明日までとっておきます。
『池袋ウエストゲートパーク』は、興味アリです。たぶん、いつか読むことになりそうな予感があります。
私の読書は、乱読(濫読)です。手当たり次第。
本屋さんでパラパラと立ち読みをして、気の合いそうな本だったら買って帰る、という選び方です。
学生時代などは、同じ作者さんの本を全て読むということもやっていたのですが、最近は自分の直感を信じて(笑)新人作家さんの本も良く読みますね。
音楽は保守派ですよ。耳に馴染んだ昔の曲ばかり繰り返し聞いています。
『約束』は、あと1編を残すだけとなりました。一気に読んでも良かったのですが、なんかもったいない気がしたので、明日までとっておきます。
『池袋ウエストゲートパーク』は、興味アリです。たぶん、いつか読むことになりそうな予感があります。
私の読書は、乱読(濫読)です。手当たり次第。
本屋さんでパラパラと立ち読みをして、気の合いそうな本だったら買って帰る、という選び方です。
学生時代などは、同じ作者さんの本を全て読むということもやっていたのですが、最近は自分の直感を信じて(笑)新人作家さんの本も良く読みますね。
音楽は保守派ですよ。耳に馴染んだ昔の曲ばかり繰り返し聞いています。
2009/08/20(木) 23:58:00 | URL | みやぢ #79D/WHSg[ 編集]
| ホーム |