2010年08月01日 (日) | 編集 |

<カツオのユッケ>
①カツオ1作を極々粗いみじん切り(1㎝角くらい?)にし、醤油・おろしにんにく・コチュジャン・ごま油で和える。30分ほど冷蔵庫で放置。
②きゅうりの千切りの上に①を盛り、卵の黄身・小ネギの小口切り・いりごまを飾る。完成。
…食べる時は、全部がーーーっと混ぜてパクリ。韓国風だわー。
これが味噌・おろし生姜・ネギを一緒に叩くと、千葉名物なめろう風になる。
ちなみになめろうは地元では酢をつけて食べていた。んまいよ。
このユッケ風は、あったらリンゴの千切りも入れると、もっとそれっぽくなると思う。これからの季節、梨の千切りでも。
しかし、1作は多すぎた…。一人暮らしにゃ半分でも充分だわ。
今日はASOBO塾で久しぶりにミルクムナリを踊った。
9ヶ月ぶりに踊ったが、意外や意外、体が覚えていた。
けっこう踊れるもんだなー。
去年の11月に「ザ還暦」で踊った時には、先日亡くなった友人が息子たちを連れて観に来てくれたんだよなー、とか思ってしまった。
カードを引いてそこに書かれているお題でしゃべる、というのもやったのだけど、「命」「生きる」「家族」「信頼」「友」…どれを引いても私だったら彼女のことを話すな、と思いながら聞いていた。
結局自分が引いたのは「夢」で、『このお題の意図しているところとは絶対違うな』と思いながら、昨日見た夢の話をした。案の定塾長に「そっちとは違う夢の話はない?」とつっこまれたが、頭に浮かんだのは「誰よりも先に自分が死ぬこと!」で、それはこの場の空気にそぐわないなー、と思って話さなかった。
たぶん今日の私は、亡くなった友の話をしたかったんだと思う。
なんで「夢」だったのかねぇー? 謎。
- 関連記事
-
- 冷やしタンタン麺風そうめん (2010/08/03)
- そうめんのつゆ・ネバネバそうめん (2010/08/02)
- カツオのユッケ・ASOBO塾 (2010/08/01)
- カツオと野菜の甘酢炒め (2010/07/31)
- タコス2 (2010/07/29)
| ホーム |