2010年09月01日 (水) | 編集 |
映画の日なり。2本観てきた。
「カラフル」
…実は過去にウチの演劇部で戯曲化したこともある作品。なので、原作を読んだことはないが大体の内容は知っているつもりだった。
が。知らないことが大分多かった。これは映画化による脚色なのか、それとも原作がそうなのか…気になるー。
私としてはお父さんが一々ツボだった。泣けた。
あと、中学校の雰囲気が、妙に懐かしかった。
小林真がプラプラと別れるところは、もうちょっとみっちり描いて欲しかったなー(芝居でやった時、すごく思い入れのあるシーンだったのだけど、この映画ではあっさり描かれていて「ええ?もう別れちゃうの?」って感じ)。
宮崎あおいの演技はあんまり好みじゃないのだけど、声優としては上手いと思ったぞ。
アニメだと思って観ると、演技や背景のリアルさに違和感を感じる。実写だと思って観るといい感じ。結構、見応えあり。
「ちょんまげぷりん」
…ともさかりえが好きなので、彼女を観に行った。プリンも好きだし(笑)
『B級っぽいけど、意外とおもしろいじゃん!』という線を狙って観に行ったわけなのだけど。
えーーー、これはねーーー。
錦戸亮のファンにとってはかなり楽しめる映画かも。実際、「亮くん!亮くん!」と騒いでいる女子中高生らしき観客もいたし(迷惑)。
ってことは、私は楽しめなかったということで(苦笑)。
あのね、「亮くん」が都合のいいオトコ過ぎるのだよ。
ストーリイ展開も、ご都合主義。そんなに上手いこといくかっつーの。
なにより大事な「プリン」の描き方が中途半端なのだよなー。この映画の核となる小道具だと思うんだけど、もっと丁寧に、もっと思い入れをもって、もっと美味しそうに描かなきゃ、ダメでしょ。ラストシーンにつながらないもの。
あーーー、この映画、もっと良くなる作品だと思うんだけどなー。
もったいない。
で、冷蔵庫整理のためのタコライス。
<タコライス>
①鶏もも肉は一口大に切ってフライパンで炒める。焦げ目がついたら余分な油をキッチンペーパーで拭き取り、にんにくのみじん切り・ケチャップ・ソース・醤油・水・チリペッパーを入れ、煮からめる。
②粗みじんにした玉ねぎとサイコロ角に切ったトマトを合わせておく(お好みでタバスコを入れても)。
③どんぶりに、ご飯→ピザチーズ→太千切りレタス→①→薄切りきゅうり→②をこんもりと盛って完成。
…一見サラダのようだが、中にご飯が隠れている。沖縄料理らしい。
全部をがーーーっと混ぜてぐちゃぐちゃにして食べる。
スパイシーな鶏肉と生野菜のシャキシャキが合わさって、美味。おにぎり1個分のご飯で、お腹いっぱいになるヘルシーな一品。
チリペッパーは必須。これが入ると途端にメキシカンになる便利もの。
「カラフル」
…実は過去にウチの演劇部で戯曲化したこともある作品。なので、原作を読んだことはないが大体の内容は知っているつもりだった。
が。知らないことが大分多かった。これは映画化による脚色なのか、それとも原作がそうなのか…気になるー。
私としてはお父さんが一々ツボだった。泣けた。
あと、中学校の雰囲気が、妙に懐かしかった。
小林真がプラプラと別れるところは、もうちょっとみっちり描いて欲しかったなー(芝居でやった時、すごく思い入れのあるシーンだったのだけど、この映画ではあっさり描かれていて「ええ?もう別れちゃうの?」って感じ)。
宮崎あおいの演技はあんまり好みじゃないのだけど、声優としては上手いと思ったぞ。
アニメだと思って観ると、演技や背景のリアルさに違和感を感じる。実写だと思って観るといい感じ。結構、見応えあり。
「ちょんまげぷりん」
…ともさかりえが好きなので、彼女を観に行った。プリンも好きだし(笑)
『B級っぽいけど、意外とおもしろいじゃん!』という線を狙って観に行ったわけなのだけど。
えーーー、これはねーーー。
錦戸亮のファンにとってはかなり楽しめる映画かも。実際、「亮くん!亮くん!」と騒いでいる女子中高生らしき観客もいたし(迷惑)。
ってことは、私は楽しめなかったということで(苦笑)。
あのね、「亮くん」が都合のいいオトコ過ぎるのだよ。
ストーリイ展開も、ご都合主義。そんなに上手いこといくかっつーの。
なにより大事な「プリン」の描き方が中途半端なのだよなー。この映画の核となる小道具だと思うんだけど、もっと丁寧に、もっと思い入れをもって、もっと美味しそうに描かなきゃ、ダメでしょ。ラストシーンにつながらないもの。
あーーー、この映画、もっと良くなる作品だと思うんだけどなー。
もったいない。

<タコライス>
①鶏もも肉は一口大に切ってフライパンで炒める。焦げ目がついたら余分な油をキッチンペーパーで拭き取り、にんにくのみじん切り・ケチャップ・ソース・醤油・水・チリペッパーを入れ、煮からめる。
②粗みじんにした玉ねぎとサイコロ角に切ったトマトを合わせておく(お好みでタバスコを入れても)。
③どんぶりに、ご飯→ピザチーズ→太千切りレタス→①→薄切りきゅうり→②をこんもりと盛って完成。
…一見サラダのようだが、中にご飯が隠れている。沖縄料理らしい。
全部をがーーーっと混ぜてぐちゃぐちゃにして食べる。
スパイシーな鶏肉と生野菜のシャキシャキが合わさって、美味。おにぎり1個分のご飯で、お腹いっぱいになるヘルシーな一品。
チリペッパーは必須。これが入ると途端にメキシカンになる便利もの。
- 関連記事
-
- 「トイレット」 (2010/09/07)
- ASOBO塾 (2010/09/04)
- 「カラフル」「ちょんまげぷりん」・タコライス (2010/09/01)
- 今期ドラマ (2010/08/20)
- 「踊る大捜査線3」 (2010/08/10)
この記事へのコメント
「カラフル」、ご覧になられたんですね~
人物も風景も 実写かと思わせられる緻密さでしたね。
家族の一人一人に感情移入してしまって、
プラプラと別れるシーンを 私はサラッと流してしまっていたのですが
よく考えたら、真にとって すごい決別なんですね。
私も原作を読んでみたくなりました。
タコライス、おいしそう
チーズとチリペッパーの組み合わせ、大好きです!
ところで、豆類を腐らせると、とんでもないことになるんですね
沖縄の「豆腐よう」って どんな味がするのでしょうね。怖っ!!
みやぢさん、食べたことはありますか?
人物も風景も 実写かと思わせられる緻密さでしたね。
家族の一人一人に感情移入してしまって、
プラプラと別れるシーンを 私はサラッと流してしまっていたのですが
よく考えたら、真にとって すごい決別なんですね。
私も原作を読んでみたくなりました。
タコライス、おいしそう
チーズとチリペッパーの組み合わせ、大好きです!
ところで、豆類を腐らせると、とんでもないことになるんですね
沖縄の「豆腐よう」って どんな味がするのでしょうね。怖っ!!
みやぢさん、食べたことはありますか?
2010/09/03(金) 00:09:00 | URL | ちぃ #79D/WHSg[ 編集]
「カラフル」は、ほんとに実写っぽかったです。
逆に、どうして敢えてアニメにしたの?とか思ってしまったくらいです。
お母さんも、お兄ちゃんも、いい人ですよねー。感情移入する気持ち、分かります。
これは…原作を読むしかないか?
チリペッパーは便利ですねー。
といっても、タコス&タコライス以外で使ったことがないのですが。
ジャンバラヤとかにも使えるかな?
豆腐ようは、確か食べたことがあります。
が、記憶が曖昧…。
すごく塩辛いチーズのような、塩辛のような味だったと思います。そんなに不味くはなかったと思いますよ~。
くさやほどの威力はないので安心してください(笑)
逆に、どうして敢えてアニメにしたの?とか思ってしまったくらいです。
お母さんも、お兄ちゃんも、いい人ですよねー。感情移入する気持ち、分かります。
これは…原作を読むしかないか?
チリペッパーは便利ですねー。
といっても、タコス&タコライス以外で使ったことがないのですが。
ジャンバラヤとかにも使えるかな?
豆腐ようは、確か食べたことがあります。
が、記憶が曖昧…。
すごく塩辛いチーズのような、塩辛のような味だったと思います。そんなに不味くはなかったと思いますよ~。
くさやほどの威力はないので安心してください(笑)
2010/09/04(土) 00:51:00 | URL | みやぢ #79D/WHSg[ 編集]
| ホーム |