2010年12月20日 (月) | 編集 |

この本はかなりためになった。
ずっと引っかかっていたんだけど解決できないでいたことが、
この本の考え方をするとするするほどけていく感じ。
今の私にドンピシャとはまったのだと思う。
今後、私のバイブルになりそうである。
以下、目次から抜粋。
・努力や苦労をすれば、誰でも必ず成功するわけではない 苦手なことを無理にやるより、得意なことから始める
・「聞こえのいい言葉」ではなく 実感の伴った具体的な言葉を使おう
・自分にも相手にも期待しすぎない 思い通りにならなくても淡々と受け止めよう
・「お客様は神様」ではない お金を払えば何をしてもいいわけではない
・「人間嫌い」「つき合い下手」な自分を認める 人に会うときには準備して演じればいい
・自分のために生きればいい 自分の守りたいものを守ればそれで十分
目次だけで、安心するもんなぁー。
コンビニで見かけてなんとなく買った本だけど、これはいい買い物だった。

あれ? このレシピってブログに書いたっけ?
むー、覚えていない。ブログを読み返すのもめんどうくさい…。
レシピをいつかデータベース化して、一覧とか検索機能とかつけたいなぁ。
一応、記憶のある範囲で書いてみるか。
<ミートソース>
①タマネギ・人参・ピーマン・しいたけをフードプロセッサーでみじん切りにする。
②フライパンにオリーブオイルを熱し、みじん切りのにんにくと牛豚合い挽き肉を入れて炒める。
③肉の色が変わったら、①を加えて更に炒める。
④カットトマト缶・デミグラスソース缶・水・コンソメ・醤油少々を加えて煮る。
⑤塩で味を調え、隠し味に味噌を少々入れる。好みのスパイスを入れる(バジルとナツメグを入れてみた)。完成。
…ジップロックに入れて冷凍保存。
使うときはレンジで少し解凍して、必要量を折ってフライパンで溶かす。そこにパスタの茹で汁を少量入れて煮詰めると、パスタとのからみが良くなる。
- 関連記事
-
- 『はいからさんが通る』 (2011/02/27)
- 『ちょんまげぷりん1・2』・糖尿病経過報告 (2011/01/28)
- 『考えすぎない生き方』・ミートソース (2010/12/20)
- 『フリーター、家を買う。』・今日の定食 (2010/12/05)
- 『シズコさん』『悪人』 (2010/10/22)
この記事へのコメント
へええ、味噌が隠し味!
義妹が、料理ブログを見てお惣菜を作るようになったら、家族に大好評。
普通のおかずなんだけど、実際とっても美味しかった!
プロの料理レシピより、ずっとわかりやすいって言ってます。
自分料理って、レパートリーが限られてきますからね、ましてや料理苦手とか時間がないとか、言い訳できちゃうし。
私は今度は、これ、試してみま~す。
『考えすぎない~』は新聞広告にでかく載ってるのを見ました。
目次、いいですね。おまじないのようにつぶやくのに丁度いい長さです。
自分のために生きるので精一杯。だけど、ちょっとだけ守れるものがある。。。
生きてて良かったと思える時。
猫を抱きしめてる時。
あ、今、気持ちが通じ合ったな、と感じた時。
ところでアトリエ公演、お疲れ様でした!
義妹が、料理ブログを見てお惣菜を作るようになったら、家族に大好評。
普通のおかずなんだけど、実際とっても美味しかった!
プロの料理レシピより、ずっとわかりやすいって言ってます。
自分料理って、レパートリーが限られてきますからね、ましてや料理苦手とか時間がないとか、言い訳できちゃうし。
私は今度は、これ、試してみま~す。
『考えすぎない~』は新聞広告にでかく載ってるのを見ました。
目次、いいですね。おまじないのようにつぶやくのに丁度いい長さです。
自分のために生きるので精一杯。だけど、ちょっとだけ守れるものがある。。。
生きてて良かったと思える時。
猫を抱きしめてる時。
あ、今、気持ちが通じ合ったな、と感じた時。
ところでアトリエ公演、お疲れ様でした!
2010/12/21(火) 03:18:00 | URL | たま #79D/WHSg[ 編集]
たまさん
トマト煮込み系には、味噌を入れると味がマイルドになりますよ~。
我が家のミートソースは人参とピーマンを入れるのがポイントです。
あ、人参お嫌いでしたっけ…(汗)
ピーマンだけでも、お試しください☆
そうですか、この本って有名だったのですかー。
私にはものすごくピンときました。
母とデートしてモヤモヤした気分だったときにコンビニでみつけて、「期待しすぎない…」の項目を立ち読みして「そうか!!」と思って即購入しました。
ねぎらいのお言葉、どうもありがとうございます。
いろいろ学んだ公演でした。
トマト煮込み系には、味噌を入れると味がマイルドになりますよ~。
我が家のミートソースは人参とピーマンを入れるのがポイントです。
あ、人参お嫌いでしたっけ…(汗)
ピーマンだけでも、お試しください☆
そうですか、この本って有名だったのですかー。
私にはものすごくピンときました。
母とデートしてモヤモヤした気分だったときにコンビニでみつけて、「期待しすぎない…」の項目を立ち読みして「そうか!!」と思って即購入しました。
ねぎらいのお言葉、どうもありがとうございます。
いろいろ学んだ公演でした。
2010/12/21(火) 18:59:00 | URL | みやぢ #79D/WHSg[ 編集]
| ホーム |