2011年01月28日 (金) | 編集 |

映画を観て「うーーーーーん、もったいない」と思ったので原作を読んでみた。
うむ。納得。原作はおもしろい。
映画化されたのは1の方なのだが、私は2の方がより面白く感じた。
1は江戸時代のお侍が現代にタイムスリップする話。
2は現代の中学生が江戸時代にタイムスリップする話。
どちらも「ぷりん」が重要な役割を果たす。
文庫版のこの表紙、我々世代ならご存じであろう『TO-Y』を描いた方のイラスト。まずこの表紙で買っちゃうよ。
さて、今日は糖尿病病院にも行ってきた。
電子カルテにこれまでの血液検査の結果が入っていて、先生がプリントアウトしてくれた。
一時期よりは、いいデータになりつつある。正常値にはまだ遠いのだけど。
まぁ、少しずつね。
<現在の薬>
・メトグルコ250㎎3錠…朝・昼・夜の食前(血糖を下げる薬)
・アクトス15㎎1錠…朝の食後(血糖を下げる薬)
・ノボラビッド注フレックス…朝・昼・夜の食直前8単位ずつ(血糖を下げる注射薬)

・ユニシア1錠…朝の食後(血圧を下げる薬)
・リバロ1㎎1錠…朝の食後(コレステロールを下げる薬)
血圧の薬とコレステロールの薬が増えた。
次回2週間後。
木綿反物、これから水通しするぞ~。
- 関連記事
-
- 読書・衿つけ (2011/08/11)
- 『はいからさんが通る』 (2011/02/27)
- 『ちょんまげぷりん1・2』・糖尿病経過報告 (2011/01/28)
- 『考えすぎない生き方』・ミートソース (2010/12/20)
- 『フリーター、家を買う。』・今日の定食 (2010/12/05)
| ホーム |