2011年01月31日 (月) | 編集 |

寒いったら、寒いったら。
あんまり寒いので、昼間っからお風呂に入っちゃったわよ。
ウチのお風呂は窓から空が見えるのだ。晴天の昼風呂、サイコー!
ふとコンロを見たら、なんとオリーブオイルが固まっていた。
白濁して、ドロリとしている。
うーーーん、どんだけ寒いんだ、ウチは。
でも明日からは暖かくなるらしい。
今日より5度も最高気温があがるそうで。
オリーブオイルも溶解するかな?
和裁の本についていたDVDを見た。
先日購入した用具の使い方がようやく分かった。
普段自分が着ている着物の構造が分かって、ワクワク。
型紙ってものを作らないのねー。
ひたすら真っ直ぐ切って、真っ直ぐ縫うのねー。
運針ってこうやるのねー。
はぁぁぁぁ…。
洋裁と和裁って、基本的な考え方が全然違うものなんだなー。
これはこれは…面白い!
今回はイキオイで一気に作るのではなく、本やDVDをこまめに見ながら少しずつ作ることにした。
着物を知るために、少しずつ、少しずつ。ね。
(とか言いつつ、すでに木綿の反物をもう2本購入済み。わっはっは。3枚も作れば、身につくでしょー)
昨日の記事に書いた「裁ち切りの長さ」は、本に載っていた公式にのっとってエクセルで計算して表を作った。
仕事でつちかった技術が、こんなところで活かされて嬉しい♪
- 関連記事
-
- 眠くて眠くて (2011/02/04)
- 節分・牛肉のたたきサラダ仕立て (2011/02/03)
- オリーブオイル (2011/01/31)
- 江戸っ子。 (2011/01/24)
- いかんな、いかんな。 (2011/01/15)
| ホーム |