2011年02月17日 (木) | 編集 |
ネットで確定申告。e-Taxというものにチャレンジしてみた。
あらかじめ住基カードを市役所で作ったり、カードリーダーを購入したりしなければいけないが、
その手間を入れたとしても、従来の書類作成&提出よりラク。
これならラクでいいなぁ。
前年のデータも残るし。
それにしても医療費を年間20万近く払っているのに、還付金は5000円弱。しみったれー!
さて、今日の読書は「ドキッ!」とする本たち。
『本当はずっとヤセたくて。』by細川貂々。
どうです? ドキッとするでしょ?(笑)
こちらの著者は『ツレがうつになりまして』で知り、以後作品をチェックしている。
今回の作品は、単なるダイエット本かと思ったらひと味違う。
「てんさんが太ろうがやせようが、ダレも気にしないよ!自意識過剰だっ!」とか「とことん自分が好きなんだな」とか、ツレの言葉にはっとすることが多かった。
どちらかというと、意識改革本かも。
『人に聞けない大人の言葉づかい』by外山滋比古。
このタイトルもドキッとしません?
国語教師などという仕事に就いているが、自分の言葉遣いに自信がない私。美しい日本語を話しているとは、とても言えない…。
で、この本である。
やはり自分の言葉遣いが間違っていたことに気付かされ、赤面もの。
しかしそれ以上に心に残ったのは、「日本語は曖昧な表現をすることに意味がある」という主張である。
なんだか「曖昧=悪」のように思っていた部分があったので、この主張には目からウロコだった。
着物部屋に除湿器を導入したため、この際全ての着物の室内虫干しをすることにした。
きものハンガーが3つしかないので、3枚ずつ干す。半日干したら、入れ替え。
冬場だというのに、除湿器にちゃんと水が溜まる。えー?こんなに湿気ていたの?!
オソロシヤ…。
これは名古屋観劇ツアーの時のコーディネート。
藍グラデーション縞の紬、ぶち犬の染め帯、卵色の帯揚げ、朱色の帯締め。
ぶち犬は、お芝居に着ぐるみで登場するのでセレクト。
ぶち犬を着ていた役者さんに披露できて、嬉しかった。
今日の訪問者数91って…ありえないんですけど(笑)
ライブドアブログさんは、たまにこういうお茶目をしてくれる。
あらかじめ住基カードを市役所で作ったり、カードリーダーを購入したりしなければいけないが、
その手間を入れたとしても、従来の書類作成&提出よりラク。
これならラクでいいなぁ。
前年のデータも残るし。
それにしても医療費を年間20万近く払っているのに、還付金は5000円弱。しみったれー!

『本当はずっとヤセたくて。』by細川貂々。
どうです? ドキッとするでしょ?(笑)
こちらの著者は『ツレがうつになりまして』で知り、以後作品をチェックしている。
今回の作品は、単なるダイエット本かと思ったらひと味違う。
「てんさんが太ろうがやせようが、ダレも気にしないよ!自意識過剰だっ!」とか「とことん自分が好きなんだな」とか、ツレの言葉にはっとすることが多かった。
どちらかというと、意識改革本かも。

このタイトルもドキッとしません?
国語教師などという仕事に就いているが、自分の言葉遣いに自信がない私。美しい日本語を話しているとは、とても言えない…。
で、この本である。
やはり自分の言葉遣いが間違っていたことに気付かされ、赤面もの。
しかしそれ以上に心に残ったのは、「日本語は曖昧な表現をすることに意味がある」という主張である。
なんだか「曖昧=悪」のように思っていた部分があったので、この主張には目からウロコだった。

きものハンガーが3つしかないので、3枚ずつ干す。半日干したら、入れ替え。
冬場だというのに、除湿器にちゃんと水が溜まる。えー?こんなに湿気ていたの?!
オソロシヤ…。
これは名古屋観劇ツアーの時のコーディネート。
藍グラデーション縞の紬、ぶち犬の染め帯、卵色の帯揚げ、朱色の帯締め。
ぶち犬は、お芝居に着ぐるみで登場するのでセレクト。
ぶち犬を着ていた役者さんに披露できて、嬉しかった。
今日の訪問者数91って…ありえないんですけど(笑)
ライブドアブログさんは、たまにこういうお茶目をしてくれる。
- 関連記事
-
- 近場で旅行気分① (2011/03/09)
- 納得!・その他 (2011/03/04)
- 確定申告終了・着物虫干し・読書 (2011/02/17)
- 合唱祭 (2011/02/15)
- まったり。 (2011/02/14)
この記事へのコメント
今日(金曜日)年下の友達の着物の整理を手伝っていたら、藍の縞柄小紋が出てきまして。
頂きモノでまだ着てないと言うので、帯や小物をコーデしてみたら、友人が、
「あ、べにおさんみたい!」(爆)
私のブログの流れから、べにお様の着物のコーディネートをしっかり見てるんですね~(^^)
友人「この着物、きっとべにおさんも似合うんだろうな~」
私「アンタより似合いそうだわね」
。。。なんて言ってたら、このワンワン帯のコーデ。色みは近いけど、友人の方がちょっと薄い感じでした。
卵色の帯揚げに赤の帯〆がマッチするのは、帯のチカラですね。ワンワンの首リボンに合わせてるの?
(友人の帯には赤は合わなかった^^;)
ワンワン、この絵柄、可愛いじゃないですか~!
いやはや、日本語。
私が困るのはやっぱり敬語~(ってマジいい大人が言う事じゃないな><)!
一時、一緒に働いていた大企業秘書課出身の女性の見事な敬語使いに驚いたっす。
日本語があやふやなのは、思考のせいだと思ってた。。。
けど、言語が思考を形にするなら、なるほど~納得かも。。。
私、海外に行って英語を話す時間が長くなると、頭のスイッチが切り替わる音がします、確かに。
思考にあいまいさがなくなる。。。っつーか。
うん、そんな感じ。
この本、見に行こっと。
頂きモノでまだ着てないと言うので、帯や小物をコーデしてみたら、友人が、
「あ、べにおさんみたい!」(爆)
私のブログの流れから、べにお様の着物のコーディネートをしっかり見てるんですね~(^^)
友人「この着物、きっとべにおさんも似合うんだろうな~」
私「アンタより似合いそうだわね」
。。。なんて言ってたら、このワンワン帯のコーデ。色みは近いけど、友人の方がちょっと薄い感じでした。
卵色の帯揚げに赤の帯〆がマッチするのは、帯のチカラですね。ワンワンの首リボンに合わせてるの?
(友人の帯には赤は合わなかった^^;)
ワンワン、この絵柄、可愛いじゃないですか~!
いやはや、日本語。
私が困るのはやっぱり敬語~(ってマジいい大人が言う事じゃないな><)!
一時、一緒に働いていた大企業秘書課出身の女性の見事な敬語使いに驚いたっす。
日本語があやふやなのは、思考のせいだと思ってた。。。
けど、言語が思考を形にするなら、なるほど~納得かも。。。
私、海外に行って英語を話す時間が長くなると、頭のスイッチが切り替わる音がします、確かに。
思考にあいまいさがなくなる。。。っつーか。
うん、そんな感じ。
この本、見に行こっと。
2011/02/19(土) 03:35:00 | URL | たま #79D/WHSg[ 編集]
たまさん
うわー! まさか、そんなところで自分の話題が出ていようとは…!
ありがたいですねー。とても嬉しいです!
しかも、私らしさというものを着物コーディネートから感じてくださっているというのが、ものすごく嬉しいです。
あんまり考えずにコーデしているのですけど、そこに私らしさが出ていたんですねー。はー。
あい。赤の帯締めはワンワンの首リボンでぃす!
これに気付いていただけるなんて、うれしー!
このワンワン帯、胴回りの柄が寝ているワンワンなのですけど、ちょっと命尽きた風にも見えて…。もしかして激安価格だったのは、そのせいかしら???
いや、寝ているのよ、あれは。寝ているんだってば!
敬語ー、難しいですよねー。
何が難しいって、自分の使っている敬語が合っているかどうか分からない。間違って失礼な言葉遣いをしていたとしても、ほとんどの場合注意されない。
ひそかに軽蔑されていたかも…って思うと、冷や汗もんです。
こちらの本は話し言葉だけでなく、書き言葉や礼儀についても触れています。読みやすくてためになる本でした。
ときに、たまさんは頭のスイッチが切り替わるくらい喋れるってことですよね?
すごい!素晴らしい!
うわー! まさか、そんなところで自分の話題が出ていようとは…!
ありがたいですねー。とても嬉しいです!
しかも、私らしさというものを着物コーディネートから感じてくださっているというのが、ものすごく嬉しいです。
あんまり考えずにコーデしているのですけど、そこに私らしさが出ていたんですねー。はー。
あい。赤の帯締めはワンワンの首リボンでぃす!
これに気付いていただけるなんて、うれしー!
このワンワン帯、胴回りの柄が寝ているワンワンなのですけど、ちょっと命尽きた風にも見えて…。もしかして激安価格だったのは、そのせいかしら???
いや、寝ているのよ、あれは。寝ているんだってば!
敬語ー、難しいですよねー。
何が難しいって、自分の使っている敬語が合っているかどうか分からない。間違って失礼な言葉遣いをしていたとしても、ほとんどの場合注意されない。
ひそかに軽蔑されていたかも…って思うと、冷や汗もんです。
こちらの本は話し言葉だけでなく、書き言葉や礼儀についても触れています。読みやすくてためになる本でした。
ときに、たまさんは頭のスイッチが切り替わるくらい喋れるってことですよね?
すごい!素晴らしい!
2011/02/19(土) 20:11:00 | URL | みやぢ #79D/WHSg[ 編集]
| ホーム |