2011年08月04日 (木) | 編集 |

<じゃこの冷や奴>
①豆腐を器にあけ、ねぎの小口切りを盛る。
②フライパンに多めのごま油を熱し、ちりめんじゃこを入れて揚げ炒めする。じゃこがきつね色のカリカリになったら、油ごと①にジュッとかける。醤油を回しかけて完成。
…じゃこがカリカリして、柔らかい豆腐のアクセントになって美味。
これは、以前知り合いがお店で出していたレシピ。美味しいよ♪
<糖質ゼロ・鰹の竜田揚げ>
①鰹を1㎝程度の厚さに切り、醤油・チューブにんにく・チューブ生姜・甘味料の中に漬ける。
②乾燥おから粉を①にまぶして揚げる。完成。
…昨日の鰹で作成。
私は漬け込みすぎて(一晩冷蔵庫)、塩辛くなってしまった。
10~20分程度でいいとみた。
糖質ゼロ生活でなければ、普通に砂糖と片栗粉を使ってください。

これ、以前こちらのブログで紹介した高知のメーカーの、砂糖ゼロバージョン。
つまり、味は保証済みなのだ。
やっぱり美味しい!
糖質ゼロ、意外と何でも食べられまっせ~♪

この流し目が、まさに小悪魔ちゃん。はーい、黄ちゃん、のいてー。
「ここね、黄ちゃんの場所なの」…えー、おばちゃん座るとこがないよー。
「知らないの」…そんなぁ。
「うふふふ…」
かくして、床に座ることに。
ようやく夏休みの宿題に着手。といっても、30分と集中できず。
うーん、家は誘惑が多いなぁ。
学校行って仕事しようかな。
木曜日は空良くんバナー。

- 関連記事
-
- もりだくさん2 (2011/08/13)
- 暑い!! (2011/08/10)
- 今日の夕食・お仕事 (2011/08/04)
- 新大久保探訪♪ (2011/08/01)
- 今日の食事・だらけ~ (2011/07/31)
この記事へのコメント
っそか!片栗粉もダメなんだ(@@)
本を買うべきか、悩む~できるかな糖質ゼロ生活(><)やってみたい糖質ゼロ生活。。。
私は毎月血液検査(項目たくさ~ん)やってるんですが、先月分血糖値高いのが出たんですね。
コレステロールが高い月もあります。
ステロイドの副作用なんですが。
痩せろって言われても。。。う~ん楽して痩せたいです。夏はやめとこうか、糖質ゼロ生活。。。
本を買うべきか、悩む~できるかな糖質ゼロ生活(><)やってみたい糖質ゼロ生活。。。
私は毎月血液検査(項目たくさ~ん)やってるんですが、先月分血糖値高いのが出たんですね。
コレステロールが高い月もあります。
ステロイドの副作用なんですが。
痩せろって言われても。。。う~ん楽して痩せたいです。夏はやめとこうか、糖質ゼロ生活。。。
2011/08/05(金) 01:33:00 | URL | たま #79D/WHSg[ 編集]
たまさん
糖尿病性腎症などでタンパク質の摂取を制限されている方以外は、糖質ゼロor糖質制限食は大丈夫だそうですよ。
釜池さんという方の本は、糖質ゼロをうたっていて結構キビシイです。
江部さんという方の本は、糖質制限食をうたっていてかなりゆるいです(笑)。
たまさんは糖尿病と診断されたわけではないのだから、やってみても糖質制限食でいいと思います。
本を読む分には何も害はないので、とりあえず本屋さんで立ち読みというのはいかがでしょう?
それよりもステロイドの副作用というのが心配です。副作用を軽減する方法はないのでしょうか?
糖尿病性腎症などでタンパク質の摂取を制限されている方以外は、糖質ゼロor糖質制限食は大丈夫だそうですよ。
釜池さんという方の本は、糖質ゼロをうたっていて結構キビシイです。
江部さんという方の本は、糖質制限食をうたっていてかなりゆるいです(笑)。
たまさんは糖尿病と診断されたわけではないのだから、やってみても糖質制限食でいいと思います。
本を読む分には何も害はないので、とりあえず本屋さんで立ち読みというのはいかがでしょう?
それよりもステロイドの副作用というのが心配です。副作用を軽減する方法はないのでしょうか?
あいかわらず、美味しそうなごはんですね。
マグロの竜田揚げは作った事がありますが、鰹はした事がないので、今度作ってみます\(^o^)/
ポチ☆
マグロの竜田揚げは作った事がありますが、鰹はした事がないので、今度作ってみます\(^o^)/
ポチ☆
茶太&さくら&げんきママさん
お褒めにあずかり、光栄ですわ~。
今は鰹が安いので鰹をよく食べます。たぶんマグロの竜田揚げとあまり変わらない感じではないかと
。
お褒めにあずかり、光栄ですわ~。
今は鰹が安いので鰹をよく食べます。たぶんマグロの竜田揚げとあまり変わらない感じではないかと
。
| ホーム |