2011年09月15日 (木) | 編集 |

昨日が疲れすぎて、コーデできなかったので…。
南天柄のガーゼ浴衣、サーモンピンクの半幅帯。
簡単コーデ。帯は適当に結んだ(いつものこと)。
生徒に「すげー、迷彩柄の着物だ!」とほめ(?)られた。
この帯は締め心地がいいなぁ。リサイクルで500円なり。
今日は中高演劇部で照明の仕込みを行った。
体育館はベラボウに暑かった。何もしなくても汗が噴き出る。
今年は事前に仕込み図を配ってあり、高校生を中心に彼らだけで仕込みをするよう指示した。
…が、いかんせん高校生も自分が理解して動くだけで精一杯で、分かっていない中学生は置いてきぼり。
はーーー。結局私が指示を出さないと動けないんだなぁ。
ちょこちょこと口を出して中学生を動かしていたのだが、致命的なトラブルが発生して私も彼らに気を配ることができなくなった。
部長と音響オペは、塾があるということで早退。
昨日無断欠席した主役くんは、1ヶ月以上前に指示したことをやっておらず、舞台上で私から大目玉。
それ以外の中学生たちも、何をしたらいいのかが分からずボーっとし、果てにはおしゃべりに花を咲かす。
…イライラ、イライラ。
それでも「何かやることはありますか?」と訊いてきただけ進歩か。
そのタイミングで、ちょうど中学生の部活終了時間がきたので、先に帰らせた。

トラブルの解決に、余裕で1時間はかかったぞ。
午後6時半を少し回って、高校生も解散させた。
不思議だよなー。こういう時って、中学演劇部顧問あと2人と、高校演劇部顧問あと2人は、一切顔を出しもしないんだよな。不思議だねー、ほんと不思議(皮肉っす)。
昨日に引き続き、めっちゃくっちゃくたびれた。

「そんなのどうでもいいから、ボクのお腹さぁ…」
はいはい。素敵なお腹だねー。
「かぁちゃん、心がこもってないよ」
はいはい…。
明日は体育館の設営と、リハーサル。
眠くて眠くて仕方ない。
時間を気にせず、たっぷり寝たいものだ。
木曜日は空良くんバナー。

- 関連記事
-
- 今日のコーデ・飲み会! (2011/09/22)
- 今日のコーデ・台風 (2011/09/21)
- 今日のコーデ・仕込み (2011/09/15)
- 今日のコーデ・虚しさ (2011/09/14)
- 今日のコーデ・追い込み (2011/09/13)
この記事へのコメント
お疲れ様でした!
いやはや、疲れそうな展開ですね~。
そんなときの南天の着物はベストチョイスですかもよ?
「難を転ずる」の着物ですからね。
案外、今まで温存していたパワーが本番に炸裂し
大成功かも♪
さて、現役母のまんまるですが
今時の「ほめて育てる」という風潮があまり好きではありません。
叱られなれてないから、ごめんなさいがいえないし
叱られた後のフォローもわからないし
とかく、見ていて『大変そうやなぁ…』と思います(笑)
うん、「何かやることはないですか?」といえるなら、今時のお子としては気配りありますよ~。
べにお先生の、ご指導の賜物!!
ああ、でも、べにおさまの学校は進学校でしたね。
「お芝居よりも勉強でしょ!」と、プレッシャーかけてるのは親かも…
親と先生のハザマで、主役君も両方の顔を立てようと
悩んでいたりして。
ね?
いやはや、疲れそうな展開ですね~。
そんなときの南天の着物はベストチョイスですかもよ?
「難を転ずる」の着物ですからね。
案外、今まで温存していたパワーが本番に炸裂し
大成功かも♪
さて、現役母のまんまるですが
今時の「ほめて育てる」という風潮があまり好きではありません。
叱られなれてないから、ごめんなさいがいえないし
叱られた後のフォローもわからないし
とかく、見ていて『大変そうやなぁ…』と思います(笑)
うん、「何かやることはないですか?」といえるなら、今時のお子としては気配りありますよ~。
べにお先生の、ご指導の賜物!!
ああ、でも、べにおさまの学校は進学校でしたね。
「お芝居よりも勉強でしょ!」と、プレッシャーかけてるのは親かも…
親と先生のハザマで、主役君も両方の顔を立てようと
悩んでいたりして。
ね?
2011/09/16(金) 07:17:00 | URL | まんまる #79D/WHSg[ 編集]
まんまるさん
ねぎらいのお言葉が疲れた心に沁みますー。
ありがとうございますー!
難転浴衣…しまった、仕込みの時にはジャージにTシャツだった!(笑)
本番大成功ですか。うーん。
私の個人的な気持ちとしては、本番で失敗したらいいのになー、と思っています。
そうしたら、本人が身に染みて分かるでしょうから。練習しないとダメなんだな、って。
これでなまじ本番が上手くいったりすると、「これでいいんだ」って勘違いして、今後も本人のためにならないと思うのです。
努力した真面目がバカをみるのは、絶対よくない。
適当にやってたらそれなりの結果しかでない。
そう経験しなくちゃ大人になれないのでは…。
しかし、進学校の本校の生徒は、適当に要領よくやって本番だけ上手くいく、というのが得意な生徒が多くて、非常に腹立たしいですわ(笑)。
けちょんけちょんに、失敗してほしいな。
これもまた、屈折した親心です(爆)。
親もプレッシャーかけてるかもしれませんが、それでもやりたいと思うならなんとしたってやるはずなんですけどね~。
どうもねー、ウチの生徒は妙にプライドが高くて、「できる」ってつもりになっちゃうんですよね~。
本当は全然できてないんですけど、出来ている気になって勝手に満足しちゃう。
主役くんはこのタイプとみています(笑)。
まんまるさんのお言葉を読んでいると、しみじみオトナだなーと思います。
癒されます。
私が思いもよらない考え方をいつも教えていただけて、感謝感謝です!
ねぎらいのお言葉が疲れた心に沁みますー。
ありがとうございますー!
難転浴衣…しまった、仕込みの時にはジャージにTシャツだった!(笑)
本番大成功ですか。うーん。
私の個人的な気持ちとしては、本番で失敗したらいいのになー、と思っています。
そうしたら、本人が身に染みて分かるでしょうから。練習しないとダメなんだな、って。
これでなまじ本番が上手くいったりすると、「これでいいんだ」って勘違いして、今後も本人のためにならないと思うのです。
努力した真面目がバカをみるのは、絶対よくない。
適当にやってたらそれなりの結果しかでない。
そう経験しなくちゃ大人になれないのでは…。
しかし、進学校の本校の生徒は、適当に要領よくやって本番だけ上手くいく、というのが得意な生徒が多くて、非常に腹立たしいですわ(笑)。
けちょんけちょんに、失敗してほしいな。
これもまた、屈折した親心です(爆)。
親もプレッシャーかけてるかもしれませんが、それでもやりたいと思うならなんとしたってやるはずなんですけどね~。
どうもねー、ウチの生徒は妙にプライドが高くて、「できる」ってつもりになっちゃうんですよね~。
本当は全然できてないんですけど、出来ている気になって勝手に満足しちゃう。
主役くんはこのタイプとみています(笑)。
まんまるさんのお言葉を読んでいると、しみじみオトナだなーと思います。
癒されます。
私が思いもよらない考え方をいつも教えていただけて、感謝感謝です!
| ホーム |