2011年10月26日 (水) | 編集 |

絶好の袷日和~♪ そんなわけで、今シーズン初の袷を着た。
母親のダイヤ柄大島、ピンクと薄紫の博多帯、金茶の梨地帯揚げ、濃い紫の帯締め、白地に青い小花の半衿、薄紫の足袋っくす。
袷始めは大島を着たいな~と数日前から考えていたのだ♪

そんなにいいものではないと思われるが、着やすくて好き~。
よーし、このコーデで行くぞ! と、決めたのは昨晩のこと。
ところが今朝になってみると、思いがけず時間に余裕がある。
ふーむ。普段は付け帯だが、時間があるならしゃれ袋帯に挑戦してみるか?

母親のダイヤ柄大島、ポップなチェックのしゃれ袋帯、金茶の梨地帯揚げ、濃い紫の帯締め、白地に青い小花の半衿、ピンクの足袋っくす。
やっぱ、ちゃんとした帯だと時間がかかるなー。いつもより10分くらいおしたー。
あと、なんか胴回りがもっさりする。うーん、慣れてないからだろうな。
さらにお太鼓もかなりゆがんでしまった。うーん、うーん。
結果、かなり不本意な着付けに。ガッカリ。
そこで、決意しました。しゃれ袋帯、みんな付け帯にしたる!
どうせ普段着の帯なんだから、使い勝手のいい方が絶対に出番が増えるもんね。
そんなわけで、ただいま付け帯に作り替え中。やったるでぇー!
房総で暴走ツアー①アップしました。食べて、上って、つかって、飲んで、食べて、飲んで、ぞっとして…盛りだくさんです(笑)。
よろしければ、ご覧くださいませ♪
- 関連記事
この記事へのコメント
房総暴走ツアーいいですね~(^^)
宿に泊まる旅をしてないので、新鮮でございます!特に食事(^^)
お天気なんとかもったんですね。
そういう体質の人、たまにいるみたいですが。。。私にははっきり見えてる普通の人なのに夫には見えないってことたまにあります。二人とも見えてるか必ず確認します(ーー;)
でも私はラッキーが自然にやって来る★みたいな天然の方がある意味怖いです。(今度は大正製薬で何か当てた)
大島紬、お母様くらいの年代の方はこういう柄をお持ちです。姑の大島紬もこんな織り方です。今は竜郷と秋名ばらしか残ってないけど、昔はこのような幾何学織りをするところがもっとあったようです。
今のように様々な柄で織るようになってさほど歴史はありません。大島紬の技術合戦みたいになってから。
もう絶対手に入らない織り柄ですから、どうぞ大切に!
で、このポップなチェックがしゃれ袋帯なんですか???
名古屋の方が向いてるのにねぇ。
しゃれ袋帯は案外結びにくいと思いますよ~!使いやすくして、色々コーディネートした方が絶対いいです。とっても可愛いお色目です!シックな色の紬にも、ぱぁっとした華やかさが♪
宿に泊まる旅をしてないので、新鮮でございます!特に食事(^^)
お天気なんとかもったんですね。
そういう体質の人、たまにいるみたいですが。。。私にははっきり見えてる普通の人なのに夫には見えないってことたまにあります。二人とも見えてるか必ず確認します(ーー;)
でも私はラッキーが自然にやって来る★みたいな天然の方がある意味怖いです。(今度は大正製薬で何か当てた)
大島紬、お母様くらいの年代の方はこういう柄をお持ちです。姑の大島紬もこんな織り方です。今は竜郷と秋名ばらしか残ってないけど、昔はこのような幾何学織りをするところがもっとあったようです。
今のように様々な柄で織るようになってさほど歴史はありません。大島紬の技術合戦みたいになってから。
もう絶対手に入らない織り柄ですから、どうぞ大切に!
で、このポップなチェックがしゃれ袋帯なんですか???
名古屋の方が向いてるのにねぇ。
しゃれ袋帯は案外結びにくいと思いますよ~!使いやすくして、色々コーディネートした方が絶対いいです。とっても可愛いお色目です!シックな色の紬にも、ぱぁっとした華やかさが♪
2011/10/27(木) 00:37:00 | URL | たま #79D/WHSg[ 編集]
たまさん
あ、たまさんも見えちゃう系の方ですか?
相棒もはっきり普通に見えるらしいです。ふーん、そういうものなのですねぇ。
かつて教え子で、敏感体質過ぎて広島修学旅行で具合が悪くなった子がいました。保護者の方が広島まで迎えにきましたよ。大変だなぁ。
また別の教え子で、私が授業中に亡くなった恩師の話をしていたら「今センセーの横で笑ってるよ。こういう特徴の人でしょ?」とスラスラ答えた子もいました。
私には未知のゾーンだなぁ。恩師には私が会いたかったです(笑)。
さすがたまさん、情報ありがとうございます。
そうですか! イマドキはこういう幾何学柄はないのですか!
それは大切に着ないとなー。
今日アップした菊柄の大島はいかがでしょ?
こっちの方が手触りがいいので、きっと良いものではないかと思っているのですが。
あー、たまさんに鑑定していただきたい!
あ、たまさんも見えちゃう系の方ですか?
相棒もはっきり普通に見えるらしいです。ふーん、そういうものなのですねぇ。
かつて教え子で、敏感体質過ぎて広島修学旅行で具合が悪くなった子がいました。保護者の方が広島まで迎えにきましたよ。大変だなぁ。
また別の教え子で、私が授業中に亡くなった恩師の話をしていたら「今センセーの横で笑ってるよ。こういう特徴の人でしょ?」とスラスラ答えた子もいました。
私には未知のゾーンだなぁ。恩師には私が会いたかったです(笑)。
さすがたまさん、情報ありがとうございます。
そうですか! イマドキはこういう幾何学柄はないのですか!
それは大切に着ないとなー。
今日アップした菊柄の大島はいかがでしょ?
こっちの方が手触りがいいので、きっと良いものではないかと思っているのですが。
あー、たまさんに鑑定していただきたい!
| ホーム |